JPS588313A - プロセスプラントコントロ−ラの監視制御装置 - Google Patents

プロセスプラントコントロ−ラの監視制御装置

Info

Publication number
JPS588313A
JPS588313A JP56104990A JP10499081A JPS588313A JP S588313 A JPS588313 A JP S588313A JP 56104990 A JP56104990 A JP 56104990A JP 10499081 A JP10499081 A JP 10499081A JP S588313 A JPS588313 A JP S588313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
alarm
signal
program
process plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56104990A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nomura
野村 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56104990A priority Critical patent/JPS588313A/ja
Publication of JPS588313A publication Critical patent/JPS588313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中央側にて外部起動信号をローカルに設けら
れたコントローラへ送出することによりコントローラを
起動するプロセスプラントコントローラの監視制御装置
に関する。
一般にプロセスプラントの計算機制御システム、例えば
上下水道プラントや製鉄プラントの計算機制御システム
などは広域に分散したプロセスプラントのコントローラ
群と上位計算機との間を、高速多重データ伝送装置で結
合したプロセスプラントの機能分散形集中監視制御シス
テムを採用している。
従来コントローラの起動は、手動操作による直轡起動に
よっていた0従って操作員がコン)w−2の設置場所へ
出向するか若しくは設置場所へ常駐することになり、こ
のことはプラント運転管理面から見れば、操作員に対し
コントローラの起動に過大な労力を与えることになる。
本発明の目的は、コントローラの起動を遠隔起動指令に
て実現できるプロセスプラントコント四−ラの監視制御
装置を提供する。ことにある。
細に説明する。
図において、3Fi、プロセスプラントのコ、ントロ−
ラで、内蔵する図示しないリードオンリメモリ:二制御
プログラムを格納し、外部起動信号によシ制御プログラ
ム実行開始するか、又は制御プログ2ムを図示しな、い
補助記憶装置に格納し、外部起、動信号により、補助記
憶装置上の制御プログラムを内蔵する主記憶装置にプロ
グラム転送し、転送後制御プログラムを実行開始するよ
うに構成されている。また、実行開始後に、コン)a−
ツ内部4二発生する異常を検知する警報装置を備えてお
り。
通称マイクロコントローラ又はシーケ゛ンスコントロー
ラなどと呼ばれている。このコントローラ3と、これに
起動指令を与える図示しない中央計算機との間はデータ
伝送装置を使用して結合する。
すなわち中央計算機との間にデータ授受の中継を行つロ
ーカルステーシ四ンlとデータウェイを構成する伝送路
2を設ける。また前記ローカルステーション1とコント
ローl)3との結合はメツセージチャネル4およびミニ
プロセス入出力装置5にて行う。このミニプロセス入出
力装置5は中央計算機か′らコントローラ3の起動指令
を受けて、コントローラ3のイニシャルプログラムロー
ド回路6へ起動指令信号7を出力する。前記イニシャル
グログ2ムロード回路6は、ミニプロセス入出力装置5
からの起動指令信号7を受けてコントローラ3のプログ
ラムをイニシャルロードし実行を開始する〇 また、コントロー53に警報回路9を設け、コントロー
ラ3のプログラム実行開始後の異常、例えば制御電源の
瞬停、停電、復電やプログラム実行の停止、メモリのパ
リティエラーなどを検知し、前記ミニプロセス入出力装
置5へ警報信号8を出力する。前記ミニプロセス入出力
装置5は、警報回路9から出力された警報信号8を入力
として受付、前記ローカルステーション1のメツセージ
チャネル4およびデータウェイの伝送路2を介して中央
計算機へ警報情報を送出する。
中央計算機はコントローラ3への起動指令を与えコント
ローラ3が確実ζ二起動したかどうかを前記警報情報−
にて確認することが出来る。尚、中央計算機との結合は
上記データウェイシステムに限らず、前記コントローラ
3に電二プロセス入出力装置5を付加し、中央計算機と
前記ミニプロセス入出力装置50入出力端とを直結して
もよい。こOように直結すること署二より中央計算機も
しくは専用の操作卓からコントローラ3の起動操作ある
いはコン)a−23からの警報情報を確認出来、コント
ローラ3への起動指令をデータ伝送装置を使用しなくて
も実行可能である0 以上述べたよう(二、本発明によるプロセスプラントコ
ントローラの起動方式においては広域に分散したコント
ローラ群の起動操作及び警報情報の確認を、コントp−
2の設置場所まで出向しなくと4、中央に設けた計算機
や専用の操作卓等、コントローラの起動操作及び警報情
報の確認機能を有する制御装置から集中して行うことが
可能である。従って大幅な労力の削減と迅速なコントロ
ーラの再起動が実現出来る0 、4、図面の簡単な説明 図面はこの発明題二よるプロセスプラントコントローラ
の監視制御装置の一実施例を示すブロック図である。
1・・・ローカルステーション、 2・・・伝送路、 3・・・コシトローラ、 4・・・メツセージチャネル、 5・・・ミニプロセス入出力装置、 6・・・イニシャルプログラムロード回路、7・・・起
動指令信号、 8・・・警報信号、 9・・・警報回路、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ローカルに設けられ対応するプロセスプラントの制御プ
    ログラムを有するコントローラに、この制御プログラム
    の実行を開始させるイニシャルプログラムロード回路及
    び制御プログラムの実行開始後に生じる異常状態を検知
    し警報信号出力する警報回路を設け、これらイニシャル
    プログラムロード回路及び警報回路をミニプロセス入出
    力装置に結合し、このミニプロセス入出力装置を、中央
    に設けた、上記コントローラに対する起動操作及びコン
    トローラからの警報情報を確認できる制御装置に結合し
    たことを特徴とするプロセスプラントコントローラの監
    視制御装置。
JP56104990A 1981-07-07 1981-07-07 プロセスプラントコントロ−ラの監視制御装置 Pending JPS588313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104990A JPS588313A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 プロセスプラントコントロ−ラの監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104990A JPS588313A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 プロセスプラントコントロ−ラの監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588313A true JPS588313A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14395527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104990A Pending JPS588313A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 プロセスプラントコントロ−ラの監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112811U (ja) * 1991-01-25 1992-10-01 住友重機械工業株式会社 連続式アンロ−ダのブ−ムコンベアの元付部シユ−ト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112811U (ja) * 1991-01-25 1992-10-01 住友重機械工業株式会社 連続式アンロ−ダのブ−ムコンベアの元付部シユ−ト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588313A (ja) プロセスプラントコントロ−ラの監視制御装置
JP2993337B2 (ja) 2重系のバスコントロ−ル方法
JPH08333065A (ja) エレベータ監視システム
JPH09244740A (ja) 遠方監視制御装置
JPH0540649A (ja) 冗長切り換え方式
JPS58169623A (ja) 通信制御処理装置のプログラムロ−ド方式
KR100187822B1 (ko) 사설교환기에서 원거리 스위칭시의 메세지 유실방지 장치 및 방법
JPS62528B2 (ja)
JPS60217445A (ja) 通信制御装置切替方式
JPH0521200Y2 (ja)
JPH1027045A (ja) 停電復帰自動立上げ方法
JP3170064B2 (ja) 配電線開閉器用子局制御装置
JP2683474B2 (ja) 遠隔制御システム
JP3328224B2 (ja) Haシステム及び同システムにおける接続機器の自動判別ならびに電源制御方法
JPS5843942B2 (ja) 同報通知処理方式
KR20040100599A (ko) 발전소에서 고압 모터 기동반 기동 시퀀스 처리 방법
JPH1124702A (ja) 二重化シーケンスコントローラ装置
CN117459368A (zh) 用于储能系统的控制方法
JPS6129924A (ja) 電子計算機システムの電源切断監視方式
JPS61266037A (ja) 電源装置
JPS61100801A (ja) 多重系電子計算機システム間の処理引継方法
JPS6210746A (ja) 不揮発性ramのチエツク方法
JPH09233676A (ja) 電力系統保護制御装置
JPH0818572A (ja) 遠方監視制御の端末機アドレス変更方法
JPH0228930B2 (ja)