JPS587954Y2 - ロ−タリ−スイツチ - Google Patents

ロ−タリ−スイツチ

Info

Publication number
JPS587954Y2
JPS587954Y2 JP17220077U JP17220077U JPS587954Y2 JP S587954 Y2 JPS587954 Y2 JP S587954Y2 JP 17220077 U JP17220077 U JP 17220077U JP 17220077 U JP17220077 U JP 17220077U JP S587954 Y2 JPS587954 Y2 JP S587954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
operating knob
hole
plate
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17220077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5495882U (ja
Inventor
正一 遠矢
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP17220077U priority Critical patent/JPS587954Y2/ja
Publication of JPS5495882U publication Critical patent/JPS5495882U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587954Y2 publication Critical patent/JPS587954Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はロータリースイッチに関し、特にプリント板等
の絶縁板に操作つまみ回転軸の挿通孔及び該挿通孔の同
心円上に複数の固定接点を設けると共に所定の固定接点
間を短絡し得る短絡板を前記回転軸に取付けるロータリ
ースイッチに関する。
この種の従来装置は第5図aに示すように操作つまみ3
0に回転軸31を一体に形成すると共にプノント板32
には該回転軸31の挿通孔33及び該挿通孔の同心円上
に複数の固定接点34.34を設け、挿通孔33から突
出する回転軸31の先端弾性爪35.35を短絡板36
の孔37に係合するもの、又は同図すに示すように回転
軸31の先端部38を短絡板36の透孔39に挿入して
その孔縁に設けた切起片40.40を先端部38に食込
ませるものである。
ところが前者においては操作つまみ30を回動するとき
、弾性爪35.35が捩れるため短絡板36ががたつき
、操作をし難い欠点がある。
また後者にあっては周囲温度の変化により樹脂製回転軸
31と金属製短絡板36の熱膨張の差によって短絡板3
6が外れる欠点がある。
本考案はかかる点に鑑み考案されたものにして以下本考
案の一実施例を図面に基いて説明する。
1はプリント板等の絶縁板にして樹脂製回転軸2の挿通
孔3と該挿通孔の同心円上に複数の小孔4,4が穿設さ
れ、該小孔の裏側孔縁には夫々固定接点となるリング状
の銅箔5が添着され、該リング状銅箔はリード用銅箔6
により所望の電気部品に接続される。
前記回転軸2は樹脂製操作つまみ7と別体に形成され、
該回転軸の後端鍔部8には金属短絡板9の中心孔10の
孔縁に設けた保合溝11.11に係合する係止突起12
.12が形成される。
前記操作つまみ7は上面中央凹所13を有すると共に該
凹所に連通ずる中央貫通孔14を有する。
また前記凹所13内の貫通孔縁には一対の弾性片15.
15と一対のガイド片16.16が突設されている。
以上の構成において短絡板9を係着した回転軸2の先端
部17を挿通孔3から絶縁板1の上方に突出し、該先端
部17を操作つまみ7の貫通孔14に挿入して先端部1
7の側面に設けた爪部18,18を弾性片15.15に
掛止する。
図中19は操作つまみ7の下面20に設けた突部にして
操作つまみ7の絶縁板1への接触面積を小さくするもの
である。
また短絡板9は両端に彎曲状接点21.21を有し該接
点は小孔4,4に係合してリング状銅箔5,5に接触す
る。
該接点21.21が小孔4,4に係合することによって
回動操作が節動的になる。
以上の如く本考案の構成によれば、回転軸を操作つまみ
と別体に形成すると共に該回転軸の後端鍔部に、短絡板
に設けた保合部に係合する係止部を設け、前記回転軸の
先端爪部を前記操作つまみの貫通孔を通して前記操作つ
まみの上面凹所内に設けた一対の弾性片に掛止するよう
にしたから、前記短絡板の係合部が前記保合部に係合す
ることにより短絡板が操作つまみの回動によりがたつく
こともなく、また短絡板が回転軸から外れることもない
また回転軸を操作つまみの貫通孔内に挿入することによ
って短絡板の固定及び回転軸と操作つまみの結合をする
ことができ、組立容易且長寿命の信頼性の高いものとな
る。
さらに前記弾性片を前記上面凹所内に設けているので、
該弾性片及び前記回転軸の先端爪部を操作つまみの外表
面上に突出しないようにすることができ、電気器具ケー
スの内面壁近傍にロータリースイッチを組込むときにも
該ケース内面壁は平面状でよく、また上面凹所を設けた
ため操作つまみの外周面の巾を広くすることができ、操
作つまみの外周面の一部を前記電気器具ケースに露出し
て回動操作する場合に指に触れる操作部を大きくするこ
とができる等実用的効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案によるロータリースイッチの
一実施例を示し、第1図は分解斜視図、第2図はロータ
リースイッチの平面図、第3図は第2図のIII −I
II断面図、第4図は第2図のIV−IV断面図、第5
図a、l)は異なる従来装置の分解斜視図である。 1・・・・・・絶縁板、7・・・・・・操作つまみ、2
・・・・・・回転軸、3・・・・・・挿通孔、5,5・
・・・・・固定接点(銅箔)、9・・・・・・短絡板、
8・・・・・・鍔部、11.11・・・・・・係合部(
係合溝)、12゜12・・・・・・係止部(係止突起)
、18.18・・・・・・先端爪部、14・・・・・・
貫通孔、13・・・・・・上面凹所、15.15・・・
・・・弾性片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁板に、操作つまみの回転軸の挿通孔及び該挿通孔の
    同心円上に複数の固定接点を設けると共に所定の固定接
    点間を短絡し得る短絡板を前記回転軸に取付けるものに
    おいて、前記回転軸を前記操作つまみと別体に形成する
    と共に前記回転軸の後端鍔部に、前記短絡板に設けた保
    合部に係合する係止部を設け、前記回転軸の先端爪部を
    前記操作つまみの貫通孔を通して前記操作つまみの上面
    凹所内に設けた一対の弾性片に掛止してなるロータリー
    スイッチ。
JP17220077U 1977-12-19 1977-12-19 ロ−タリ−スイツチ Expired JPS587954Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17220077U JPS587954Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 ロ−タリ−スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17220077U JPS587954Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 ロ−タリ−スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5495882U JPS5495882U (ja) 1979-07-06
JPS587954Y2 true JPS587954Y2 (ja) 1983-02-12

Family

ID=29176774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17220077U Expired JPS587954Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 ロ−タリ−スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587954Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5495882U (ja) 1979-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3934104A (en) Push-button switch
JP2002110002A (ja) スイッチ装置
JPS587954Y2 (ja) ロ−タリ−スイツチ
US4623763A (en) Rotary multi-contact switch
JP4425005B2 (ja) 基板への電子部品取付構造
JPH037861Y2 (ja)
US2974212A (en) Switch blade and mounting therefor
JP2575246Y2 (ja) ロータリエンコーダ
JPH0337205Y2 (ja)
JPS581939Y2 (ja) スイッチの回転操作装置
JPH0412641Y2 (ja)
JPS6020259Y2 (ja) ロ−タリ−式複合スイツチ
JPS591297Y2 (ja) スイツチ
JPS5838494Y2 (ja) オシボタンスイツチ
JPS6031140Y2 (ja) 多段切換スイツチ
JPH10154440A (ja) 回転型電気部品
JPH0138836Y2 (ja)
JPS6130247Y2 (ja)
JPS5810321Y2 (ja) 回転型可変抵抗器
JP3770739B2 (ja) 回転型電気部品
JPS5821465Y2 (ja) スイッチ装置
JPH049709Y2 (ja)
JP3647327B2 (ja) 回転型電気部品
JP3648056B2 (ja) 回転型電気部品
JPH0429525Y2 (ja)