JPS581939Y2 - スイッチの回転操作装置 - Google Patents

スイッチの回転操作装置

Info

Publication number
JPS581939Y2
JPS581939Y2 JP1977012950U JP1295077U JPS581939Y2 JP S581939 Y2 JPS581939 Y2 JP S581939Y2 JP 1977012950 U JP1977012950 U JP 1977012950U JP 1295077 U JP1295077 U JP 1295077U JP S581939 Y2 JPS581939 Y2 JP S581939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating body
support
rotary operating
pair
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977012950U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53107956U (ja
Inventor
荒木精康
林幸男
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP1977012950U priority Critical patent/JPS581939Y2/ja
Publication of JPS53107956U publication Critical patent/JPS53107956U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581939Y2 publication Critical patent/JPS581939Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子機器等におけるスイッチの回転操作装置に
関するものである。
従来のラジオ受信機においては、キャビネット内に配置
されたプリント基板に固定接点とバネ性のある可動接点
とを取付け、これら両接点を接触又は離間させることに
より、例えばメータ一部のランプをオン・オフするよう
にしている。
この場合、キャビネット自体にブツシュ式の操作釦の取
付は部を設け、取付けられた操作釦を指でブツシュすれ
ば、この先端が上記可動接点に接触してこれを弾性変形
させ、上記固定接点に電気的に接続させることができる
しかしながら、この機構によれば、キャビネットに操作
釦の取付は部を設ける必要があるから、構造が複雑化す
ると共に、組立ての作業性が悪く、コスト高となるのを
免れ得ない。
然もキャビネット側の操作釦の取付は位置を可動接点に
対して決めなげればならず、極めて面倒である。
また操作釦を回転式の構成にしたとしても上述の場合と
同様に、組立作業が煩雑で部品点数も多く、コスト的に
も高くなる。
本考案は上述の如き実状に鑑みて考案されたものであっ
て、構成を著しく簡略化でき、組立て及び分解の作業性
を大巾に改善できると共に、コスとダウンを図ることが
でき、しかも操作時に可動接点と固定接点との当たり具
合が良くて接触圧若しくは接触状態が非常に良好なスイ
ッチの回転操作装置を提供しようとするものである。
)Mr 太1宏かう、・ン十弓G場のノー麿−舞のう
ンプ釦機構に適用した一実施例を図面に付き述べる。
まず第1図及び第2図に示すように、本実施例における
ラジオ受信機1ははg直方体状のキャビネット2によっ
て覆われ、このキャビネットには把持用の把手3が取付
けられている。
またキャビネット2の内側には、プリント基板4を始や
とする各部品を取付けたハイインパクトスチロール等か
らなるモールドシャーシ5が固定され、キャビネット2
前面に設けた各開口にはモールドシャーシ5側に取付け
られた電源スイツチ回転操作体6、メータ一部照明ラン
プ用のスイッチ回転操作体I、ラジオ−アンプ切換用の
スイッチ回転操作体8等の各種操作部品が設けられてい
る。
また主音量調整摘み9をはじめ各種部みが設けられてい
ると共に、周波数読取りドラム10、出力メータ及び同
調メータ11.同調摘み12等が設けられていへまた頂
部にはFM用ロンドアンテナ13、下部にはスピーカー
ネット14が配置されている。
更に頂部には高インピーダンスギター入力端子等の挿入
用円形孔15が形成されている。
第2図に示すように、各種部品を組込んだモールドシャ
ーシ5はキャビネット2内に矢印16方向に挿入され、
把手3取伺は用のビス1Tによってキャビネット2に対
して固定される。
なおモールドシャーシ5の側板に取付けられたバリコン
18の軸19には径大のプーリー20が固定さへ径小の
プーリー21及び読取りドラム10側のブーIJ−22
との間に駆動用の糸23が損げられている。
次に、メータ一部11照明廁ランプのスイッチ機構を第
3図〜第6図に付き説明する。
まずスイッチ部50の構成を述べると、モールドシャー
シ5に取付けたプリント基板4のマウント面には、ジャ
ンパー線からなる一対の固定接点24.25が裏側の半
田26により固定されている。
また一枚の弾性板から成る可動接点2Tがその一端部に
おいてやはり裏側の半田28により固定されている。
この可動接点2Tの二部外は、その他端部がプリント基
板4とほぼ対向するようにほぼ1字状に屈曲されている
またプリント基板4とほぼ対向している可動接点27の
他端部に&東固定接点24.25に向かって傾斜されそ
の上端部が固定接点24.25と対向する切起し片29
゜30が設けられており、これらの切起し片29゜30
が実際の可動接点として機能する。
本実施例における重要な構成は、このスイッチ部50の
操作手段である合成樹脂製の回転操作体Iが、モールド
シャーシ5に一体成形された枢支部に取付けられること
である。
即ち、モールドシャーシ50所定位置において、互いに
、一定の間隔を置いて対向している保持板部32.33
が、一体に設けられ、これらの保持板部32,33の外
側面に枢支部となる突起34.35が夫々一体に設けら
れている。
これらの突起は、第3図及び第5図に明示するように、
はg円形に構成されているが、回転操作体Tの取付げ方
向36側は扇形の傾斜部37.38又は傾斜面に形成さ
れている。
他方、回転操作体Iの主要部は断面はrc字状の円弧部
39に構成され、この中央部には弾性を有する軸支部を
構成する一対の腕部40,41が一体に設けられている
これらの腕部は幾分外方へ弾性変形可能であり、また上
述の突起34.35に嵌合し得る軸支孔すなわち円形孔
42.43を夫夫有している。
また回転操作体Tは嫡子部44と、上述の可動接点27
に接触してこれを押圧するための板状の作動部45とを
夫々有している。
そして回転操作体Tをモールドシャーシ5に取付けるに
は、第3図に示す状態でその腕部40゜41をモールド
シャーシ5側の突起34.35に夫々当てながら、回転
操作体Tを矢印36方向に押し込む。
この際、腕部40.41はまず突起34.35の傾斜部
37.38に接触してこれらを乗上げながら、第6図に
一点鎖線で示すように、幾分外側へ弾性変形する。
また図示は省略したがこのとき保持板部32.33は僅
かに内側へ弾性変形する。
しかる後は突起34.35の頂面上を摺動して円形孔4
2,43が突起34,35と一致したとき、弾性復元力
によりクリック動作的に突起34.35に対して一挙に
嵌合する。
なお腕部40,41の先端には傾斜部46,47が設げ
られており、突起34.35の傾斜部37,38への乗
上開始時点で突起34.35に対し腕部40.41を逃
がすことができ、従ってその乗上げ動作及び嵌合動作を
簡単に行なえる。
また逆に回転操作体Iをモールドシャーシ5から取外す
には、腕部40 、41をその弾性を利用して外側へ変
形させるだけが簡単に行なえる。
上述のようにしてモールドシャーシ5に回転操作体γを
取付けたとぎには、この回転操作体Iは突起34,35
を軸として第4図の矢印48方向に回動可能となってい
る。
また回転操作体Tの作動部45は可動接点47に接触す
るが、このとき可動接点2Tのスプリング力によって回
転操作体7が時計方向に回動し、その円弧部39の他端
部がモールドシャーシ5の垂直板部49に当たり、この
位置で回転操作体Tの回動が停止する。
従って垂直板部49はストッパーとして機能し、回転操
作体Iの時計方向への回動を規制する。
この結果、可動接点27の切起し片29.30は固定接
点24.25から第4図に示すように離間し、メータ一
部照明用のランプは消灯している。
次にこのランプを点灯するには、回転操作体Iの嫡子部
44を第4図の反時計方向に押圧して回転操作体Iを可
動接点2T側へ回動させ、その作動部45により可動接
点27をこのスプリング力に逆って押圧し、時計方向へ
弾性変形させる。
この結果、第4図で一点鎖線で示すように、上記変形に
伴って可動接点27の切起し片29.30も時計方向へ
弾性変形し、固定接点24.25と接触し、電気的な導
通をとることができる。
この場合、作動部45は可動接点2Tの他端部を押圧し
、固定接点24.25と接触する切起し片29.30を
直接には押圧しない。
また作動部45によって押圧される可動接点2Tと切起
し片29.30とは共に弾性を有している。
従って切起し片29゜30が固定接点24.25と接触
後、可動接点2Tの他端部が作動部によって更に押圧さ
れても、可動接点27およびtXし片29.30の双方
が弾性変形するので、操作時に可動接点の切起し片29
.30と固定接点24.25との当たり具合が良く、固
定接点24.25との接触圧若しくは接触状態が非常に
良好となる。
なおこのスイッチ部50をオフ状態とするに&東回転操
作体Tの嫡子部44に加えていた押圧力を除き、上述し
たように可動接点27のスプリング力により回転操作体
Tを回動させ、これによって切電し片29.30を固定
接点24.25から離間させればよい。
従って可動接点27自体のスプリング力を利用して操作
できるから、オン・オフ動作を容易に行なうことができ
ると共に、機構が非常に簡略となる。
以上述べたように、本実施例によれば、モールドシャー
シ5自体に設けた突起34.35に回転操作体Tを嵌合
して取付けるようにしているので、従来のようにキャビ
ネットに操作釦を保持して取付ける場合に比べて、構成
が著しく簡単となる。
しかも回転操作体Tの腕部40,41と突起34゜35
が設けられている保持板部32.33との双方が弾性を
有しているので、回転操作体Iの取付は取外しを始めと
する組立て及び分解時の作業性が大巾に向上する。
またモールドシャーシ5側の突起34.35は回転操作
体Tの支持部としてだけでなく、回転操作用の軸として
も機能するから、スイッチ部50に対する突起34.3
5の位置さえ決めておけ&’4取付は後の回転操作体T
とスイッチ部50との位置関係は従来のものに比べて比
較的容易に定まることになる。
更にまた、モールドシャーシ5の製作時に突起34.3
5を一体戒形しさえすれば、他の特別の手段を用いるこ
となく回転操作体Iを取付けることができ、従って部品
点数を減らしてコストダウンも図ることができる。
例えば、本考案はランプ釦以外の他の回転操作体にも適
用可能であり、ラジオ受信機以外の電子機器等にも適用
可能である。
以上の如く本考案は、 (a)、嫡子部(例えば、嫡子部44)と、互いに対向
し、て配設されかつ軸支孔(例えば、円形孔42.43
)をそれぞれ有する弾性変形可能な一対の軸支部(例え
ば、腕部40,41)と、作動部(例えば、作動部45
)とを一体に設けて成る合成樹脂製の回転操作体(例え
ば、回転操作体T)、 (b)、前記回転操作体を回転可能に支持する支持体(
例えば、モールドシャーシ5)、 (c)、前記支持体に互いに対向する様に一体的に突設
された弾性変形可能な一対の保持板部(例えば、保持板
部32.33)、 (d)、前記一対の保持板部の外側面にそれぞれ一体的
に設けられかつ同一軸上に延びる一対の枢支部(例えば
、突起34.35)、 (e)、前記支持体に取付けられたプリント基板(例え
ば、プリント基板4)、 (f)、前記プリント基板に設けられた固定接点(例え
ば、固定接点24.25)、 (β、一枚の弾性板から成り、一端部が前記プリント基
板に取付けられると共に一部分が屈曲されて他端部が前
記プリント基板にほぼ対向するようになされ、前記他端
部には前記固定接点に向かって傾斜されてその先端部が
前記固定接点と対向する切起し片(例えば、切起し片2
9.30)を有する可動接点(例えば、可動接点27)
、をそれぞれ具備し、前記回転操作体の軸支部を外側に
弾性変形させつつ前記支持体の保持板部を内側に弾性変
形させることにより、前記軸支部に設けられた軸支孔に
前記枢支部を嵌合配置させると共に、前記作動部を前記
可動接点の前記他端部に対向配置させたものである。
故に本考案のスイッチの回転操作装置によれば、支持体
に一体に設けられた枢支部を回転操作体の回動用の軸と
しているので、支持体自体に回転操作体の回動用塩&部
を設けることができ、構成を著しく簡略化できる。
しかも、回転操作体の軸支部を外側に弾性変形させつつ
支持体の保持板部を内側に弾性変形させて軸支部の軸支
孔に保持板部の枢支部を嵌合配置させることにより、回
転操作体を支持体に取付けるようにしているので、他の
手段を用いる必要がなく、また回転操作体を支持体から
取外す場合も、軸支部をその弾性を利用して外側へ変形
させるだけで簡単に行うことができるので、組立て及び
分解の作業性を大巾に向上させることができ、またコス
トダウンも図れる。
また支持体における枢支部の位置を予め決めておげば、
これに嵌合される回転操作体の作動部とスイッチとの相
対的な位置関係を定め易く、従って作業性が更に良くな
る。
また作動部は可動接点の他端部を押圧し、固定接点と接
触する切起し片を直接には押圧しない。
また作動部によって押圧される可動接点と切起し片とは
共に弾性を有している。
従って操作時に可動接点の切起し片と固定接点との当た
り具合が良く、固定接点との接触圧若しくは接触状態が
非常に良好となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をラジオ受信機のメータ一部のランプ釦に
適用した一実施flJ=に示すものであって、第1図は
ラジオ受信機の前面側の斜視図、第2図は第1図に示す
ラジオ受信機の裏蓋を取除いた裏面側の分解斜視図、第
3図はランプのスイッチ部のあるプリント基板を取付け
たモールドシャーシに操作釦を取付けるときの状態を示
す斜視図、第4図は第3図における一部縦断面図、第5
図は第4図におけるV−V線横断面図、第6図は第5図
の主要部の拡大図である。 なお図面に用いられている符号において、4はプリント
基板、5はモールドシャーシ、Iは回転操作体、11は
出力メーター及び同調メーター、24.25は固定接点
、27は可動接点、29.30は切起し片、32.33
は保持板部、34.35は突起、37.38は傾斜部、
40,41は腕部、42.43は円形孔、44は嫡子部
、45は作動部、50はスイッチ部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (a)、嫡子部と、互いに対向して配設されたかり軸支
    孔をそれぞれ有する弾性変形可能な一対の軸支部と、作
    動部とを一体に設けて成る合成樹脂製の回転操作体、 (b)、前記回転操作体を回転可能に支持する支持体、
    (c)、前記支持体に互いに対向する様に一体的に突設
    された弾性変形可能な一対の保持板部、(d)、前記一
    対の保持板部の外側面にそれぞれ一体的に設けられかつ
    同一軸上に延びる一対の枢支部、 (e)、前記支持体に取付けられたプリント基板、(f
    )、前記プリント基板に設けられた固定接点、(g)、
    一枚の弾性板から成り、一端部が前記プリント基板に取
    付けられると共に一部分が屈曲されて他端部が前記プリ
    ント基板にほぼ対向するようになされ、前記他端部には
    前記固定接点に向かって傾斜されてその先端部が前記固
    定接点と対向する切起し片を有する可動接点、 をそれぞれ具備し、前記回転操作体の軸支部を外側に弾
    性変形させつつ前記支持体の保持板部を内側に弾性変形
    させることにより、前記軸支部に設けられた軸支孔に前
    記枢支部を嵌合配置させると共に、前記作動部を前記可
    動接点の前記他端部に対向配置させて成るスイッチの回
    転操作装置。
JP1977012950U 1977-02-05 1977-02-05 スイッチの回転操作装置 Expired JPS581939Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977012950U JPS581939Y2 (ja) 1977-02-05 1977-02-05 スイッチの回転操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977012950U JPS581939Y2 (ja) 1977-02-05 1977-02-05 スイッチの回転操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53107956U JPS53107956U (ja) 1978-08-30
JPS581939Y2 true JPS581939Y2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=28830144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977012950U Expired JPS581939Y2 (ja) 1977-02-05 1977-02-05 スイッチの回転操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581939Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713819U (ja) * 1971-03-22 1972-10-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713819U (ja) * 1971-03-22 1972-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53107956U (ja) 1978-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH117865A (ja) プッシュスイッチ付回転操作型電子部品
JP2002110002A (ja) スイッチ装置
JP2002110001A (ja) 回転型電気部品
JPS581939Y2 (ja) スイッチの回転操作装置
JP2575246Y2 (ja) ロータリエンコーダ
JPH086342Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS5838977Y2 (ja) スイッチ装置
US20120125751A1 (en) Multi direction switch
JPS6327398Y2 (ja)
JP2539073Y2 (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JP2000149720A (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JP2590764Y2 (ja) ロータリースイッチ
JPH054676Y2 (ja)
JPS6225766Y2 (ja)
JPS6239448Y2 (ja)
JPS587954Y2 (ja) ロ−タリ−スイツチ
JPH0139372Y2 (ja)
JPH0526657Y2 (ja)
JPS6033629Y2 (ja) テレビジョンチュ−ナの切換スイッチ
JPH0755783Y2 (ja) 小形電気機器
JP2537854B2 (ja) 押釦装置
JPS6213303Y2 (ja)
JPH0438488Y2 (ja)
JPS5821465Y2 (ja) スイッチ装置
JPS5852577Y2 (ja) スイッチ装置