JPS587843Y2 - ベランダ - Google Patents
ベランダInfo
- Publication number
- JPS587843Y2 JPS587843Y2 JP9168778U JP9168778U JPS587843Y2 JP S587843 Y2 JPS587843 Y2 JP S587843Y2 JP 9168778 U JP9168778 U JP 9168778U JP 9168778 U JP9168778 U JP 9168778U JP S587843 Y2 JPS587843 Y2 JP S587843Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- beams
- veranda
- side wall
- handrail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はベランダに関するもので、部品点数を低減し
て施工を簡単にすることを目的とする。
て施工を簡単にすることを目的とする。
この考案の一実施例を第1図ないし第14図を用いて説
明する。
明する。
すなわち、この実施例は、第1図に示すように、上弦材
1a、1a’と、下弦材1b、1b′と、取付材1c、
lc’と、床梁固定材1d、ld’と、鉄筋1e、le
’によってそれぞれ形成した袖梁1.1′に、それぞれ
支柱2.2’、3.3’を立設して両袖壁枠組4,4′
を形成し、この両袖壁枠組4,4′の袖梁1゜1′間に
床梁5,6を横架並設してベランダ架構体7を形成し、
これら袖梁1,1′を建物の柱(後述する)に取付ける
ことによりベランダ架構体7を建物の外壁に取付け、第
2図に示すように、両袖壁枠組4.4′に袖パメル8,
8′を貼着して両袖壁を形成し、床梁5,6間に床パネ
ル9を敷設し、両袖壁枠組4゜4′のそれぞれの支柱3
,3′間に手摺10.10’を固定し、床梁6の前面に
化粧カバー11を装着するものである。
1a、1a’と、下弦材1b、1b′と、取付材1c、
lc’と、床梁固定材1d、ld’と、鉄筋1e、le
’によってそれぞれ形成した袖梁1.1′に、それぞれ
支柱2.2’、3.3’を立設して両袖壁枠組4,4′
を形成し、この両袖壁枠組4,4′の袖梁1゜1′間に
床梁5,6を横架並設してベランダ架構体7を形成し、
これら袖梁1,1′を建物の柱(後述する)に取付ける
ことによりベランダ架構体7を建物の外壁に取付け、第
2図に示すように、両袖壁枠組4.4′に袖パメル8,
8′を貼着して両袖壁を形成し、床梁5,6間に床パネ
ル9を敷設し、両袖壁枠組4゜4′のそれぞれの支柱3
,3′間に手摺10.10’を固定し、床梁6の前面に
化粧カバー11を装着するものである。
この場合、袖壁枠組4の袖梁1に床梁5を取付けるには
、第3図に示すように、袖梁1の床梁固定材1dに床梁
5の端部に固定したプレート12をボルト13によって
固定することにより行う。
、第3図に示すように、袖梁1の床梁固定材1dに床梁
5の端部に固定したプレート12をボルト13によって
固定することにより行う。
床梁6の固定も同様で、支柱3に床梁6の端部に固定し
たブレート14をボルト15によって固定することによ
り行う。
たブレート14をボルト15によって固定することによ
り行う。
他の袖壁枠組4′と床梁5,6の固定も同様であるので
、相当部分に相当符号を付してその説明を省略する。
、相当部分に相当符号を付してその説明を省略する。
16は床梁5,6の連結補強を行う床継ぎ材であり、そ
れぞれポル) 17.18により床梁5,6に固定され
ている。
れぞれポル) 17.18により床梁5,6に固定され
ている。
また、袖梁1の柱19への取付は、袖梁1の取付材1C
をボルト20によって柱19に取付けることにより行う
。
をボルト20によって柱19に取付けることにより行う
。
他の袖梁1′と柱19′の取付けも同様である。
なお、21は建物の床梁である。
袖壁の形成は、第4図に示すように、袖壁枠組4の一方
に袖パネル8aを貼着するとともに、他方に袖パネル8
b、8c、8d、8e(第2図に示す)を貼着し、袖梁
1の下弦材1bの外表面、支柱3の外表面、支柱2と支
柱3のそれぞれの上端部間、支柱2の外表面にそれぞれ
袖壁見切縁22.23.24 、25を固定して行う。
に袖パネル8aを貼着するとともに、他方に袖パネル8
b、8c、8d、8e(第2図に示す)を貼着し、袖梁
1の下弦材1bの外表面、支柱3の外表面、支柱2と支
柱3のそれぞれの上端部間、支柱2の外表面にそれぞれ
袖壁見切縁22.23.24 、25を固定して行う。
この場合、袖壁見切縁23.24の連結は、第5図およ
び第6図に示すように、留め形包み打付は継ぎにより行
う。
び第6図に示すように、留め形包み打付は継ぎにより行
う。
袖壁見切縁22 、23の連結および袖壁見切縁24,
25の連結も同様である。
25の連結も同様である。
また、袖壁見切縁23,24の連結部には、第7図に示
すように、釘26によりL形の手摺取付金物27を固定
する。
すように、釘26によりL形の手摺取付金物27を固定
する。
なお、第4図において、28は袖梁1の上弦材1aの雨
戸レール受部に冠着する袖壁水切である。
戸レール受部に冠着する袖壁水切である。
他方の袖壁も同様にして形成するので相当部分に相当符
号を付してその説明を省略する。
号を付してその説明を省略する。
床パネル9の床梁5,6への取付は、第8図および第9
図に示すように、床パネル止め金物29.30の開口部
にそれぞれ床梁5,6の7ランジ5a、6aを挿入し、
それぞれ釘29 a 、30 aによって床パネル止め
金*29,30を床パネル9の端面へ固定することによ
り行う。
図に示すように、床パネル止め金物29.30の開口部
にそれぞれ床梁5,6の7ランジ5a、6aを挿入し、
それぞれ釘29 a 、30 aによって床パネル止め
金*29,30を床パネル9の端面へ固定することによ
り行う。
床パネル9の他方の端面も同様な方法で床梁5,6に固
定する。
定する。
この場合、床パネル9は、第8図および第10図に示す
ように上面から下面に傾斜貫通した水切孔31が形成さ
れ、床パネル9上に留まった雨水は、この水切孔31を
介して下方に排出される。
ように上面から下面に傾斜貫通した水切孔31が形成さ
れ、床パネル9上に留まった雨水は、この水切孔31を
介して下方に排出される。
手摺10の取付けは、第11図に示すように、袖壁見切
縁23’、24’の連結部に固定したL形の手摺取付金
物27′に手摺10の手摺笠木10 aの一端を固定す
るとともに、床梁6に立設した支柱32の上端部に設け
たプレー) 32 aに手摺笠木10 aの他端を固定
し、さらに2個のL形支持具33.34によってそれぞ
れ手摺10の下地材10 bを支持し、さらにまた支柱
32の下端部に取付けた取付具35に手摺10の下地材
10bの一端を固定することにより行う。
縁23’、24’の連結部に固定したL形の手摺取付金
物27′に手摺10の手摺笠木10 aの一端を固定す
るとともに、床梁6に立設した支柱32の上端部に設け
たプレー) 32 aに手摺笠木10 aの他端を固定
し、さらに2個のL形支持具33.34によってそれぞ
れ手摺10の下地材10 bを支持し、さらにまた支柱
32の下端部に取付けた取付具35に手摺10の下地材
10bの一端を固定することにより行う。
36.37.38は手摺10を固定するためのボルト、
39は支柱32を固定するためのポル)、40.41は
それぞれL形支持具33.34を取付けるためのボルト
である。
39は支柱32を固定するためのポル)、40.41は
それぞれL形支持具33.34を取付けるためのボルト
である。
他の手摺10′(第2図に示す)も、手摺10の取付と
同様な方法で支柱3と支柱32間に取付ける。
同様な方法で支柱3と支柱32間に取付ける。
化粧カバー11の床梁6への取付は、第11図および第
12図に示すように、化粧カバー11の裏面に設けた補
強Z形鋼42に溶接されたボルト43を床梁6のウェブ
に設けたボルト孔44に挿通し、床梁6の裏側よりスプ
リングワッシャ45を介してナツト46を螺着すること
により行う。
12図に示すように、化粧カバー11の裏面に設けた補
強Z形鋼42に溶接されたボルト43を床梁6のウェブ
に設けたボルト孔44に挿通し、床梁6の裏側よりスプ
リングワッシャ45を介してナツト46を螺着すること
により行う。
このようにして形威したベランダの斜視図を第13図お
よび第14図に示す。
よび第14図に示す。
なお、第2図において、47はコーナアングル、48は
袖壁水切であり、第9図において、49はシリコンコー
キング、50は壁化粧ボード、51は2階出入ロバネル
である。
袖壁水切であり、第9図において、49はシリコンコー
キング、50は壁化粧ボード、51は2階出入ロバネル
である。
このように、この実施例は、袖梁1,1′でベランダを
保持するようにしたため、ベランダの前端を支持するベ
ランダ用柱が不要となり、その結果部品点数が低減して
施工が簡単となり、また安価にもなり、さらにデザイン
の向上も図れる。
保持するようにしたため、ベランダの前端を支持するベ
ランダ用柱が不要となり、その結果部品点数が低減して
施工が簡単となり、また安価にもなり、さらにデザイン
の向上も図れる。
また、床パネル9には水切孔31を設けているため、床
パネル9に留まる雨水はこの水切孔31を介して排出さ
れ、その結果、水切部材が不要となって部品点数の低減
が図れる。
パネル9に留まる雨水はこの水切孔31を介して排出さ
れ、その結果、水切部材が不要となって部品点数の低減
が図れる。
この場合、水切孔31は床パネル9の上面から下面に向
って傾斜させているため、床パネル9の上にのっても地
面が見えず恐怖感を与えない。
って傾斜させているため、床パネル9の上にのっても地
面が見えず恐怖感を与えない。
さらに、化粧カバー11は、補強Z形鋼42に溶接した
ボルト43を、床梁6に設けたボルト孔44に挿通し、
床梁6の裏側よりナツト46を螺着するだけで、簡単に
床梁6に取付けることができる。
ボルト43を、床梁6に設けたボルト孔44に挿通し、
床梁6の裏側よりナツト46を螺着するだけで、簡単に
床梁6に取付けることができる。
以上のように、この考案のベランダは、袖梁に支柱を立
設して形成した両袖型枠組の袖梁間に床梁を横架並設し
てベランダ架構体を形成し、前記袖梁を建物の柱に固定
することによりこのベランダ架構体を建物外壁に突設し
、前記両袖型枠組に袖パネルを貼着して両袖壁を形威し
、前記床梁間に床パネルを敷設し、前記両袖型枠組の支
柱間に手摺を固定し、前記床梁の前面に化粧カバーを装
着するようにしたため、部品点数が低減して施工が簡単
になるという効果を有する。
設して形成した両袖型枠組の袖梁間に床梁を横架並設し
てベランダ架構体を形成し、前記袖梁を建物の柱に固定
することによりこのベランダ架構体を建物外壁に突設し
、前記両袖型枠組に袖パネルを貼着して両袖壁を形威し
、前記床梁間に床パネルを敷設し、前記両袖型枠組の支
柱間に手摺を固定し、前記床梁の前面に化粧カバーを装
着するようにしたため、部品点数が低減して施工が簡単
になるという効果を有する。
第1図はこの考案の一実施例に用いうベランダ架構体の
斜視図、第2図はこの実施例の分解斜視図、第3図はベ
ランダ架構体の施工説明図、第4図ないし第6図は袖壁
の施工説明図、第7図は手摺取付金物の取付説明図、第
8図は床パネルの取付説明図、第9図はこの実施例の側
断面図、第10図は床パネルの断面図、第11図は手摺
および化粧カバーの取付説明図、第12図は同じく化粧
カバーの取付説明図、第13図および第14図はそれぞ
れこの考案の一実施例の斜視図である。 1.1′・・・・・・袖梁、2.2’、3.3’・・・
・・・支柱、4.4’・・・・・・袖壁枠組、5,6・
・・・・・床梁、8,8′・・・・・・袖パネル、9・
・・・・・床パネル、10.10’・・・・・・手摺、
11・・・・・・化粧カバー、19゜19′・・・・・
・柱、31・・・・・・水切孔、42・・・・・・補強
Z形鋼、43・・・・・・ボルト、44・・・・・・ボ
ルト孔、46・・・・・・ナツト。
斜視図、第2図はこの実施例の分解斜視図、第3図はベ
ランダ架構体の施工説明図、第4図ないし第6図は袖壁
の施工説明図、第7図は手摺取付金物の取付説明図、第
8図は床パネルの取付説明図、第9図はこの実施例の側
断面図、第10図は床パネルの断面図、第11図は手摺
および化粧カバーの取付説明図、第12図は同じく化粧
カバーの取付説明図、第13図および第14図はそれぞ
れこの考案の一実施例の斜視図である。 1.1′・・・・・・袖梁、2.2’、3.3’・・・
・・・支柱、4.4’・・・・・・袖壁枠組、5,6・
・・・・・床梁、8,8′・・・・・・袖パネル、9・
・・・・・床パネル、10.10’・・・・・・手摺、
11・・・・・・化粧カバー、19゜19′・・・・・
・柱、31・・・・・・水切孔、42・・・・・・補強
Z形鋼、43・・・・・・ボルト、44・・・・・・ボ
ルト孔、46・・・・・・ナツト。
Claims (3)
- (1)袖梁に支柱を立設して形成した両袖壁枠組の袖梁
間に床梁を横架並設してベランダ架構体を形成し、前記
袖梁を建物の柱に固定することによりこのベランダ架構
体を建物外壁に突設し、前記両袖壁枠組に袖パネルを貼
着して両袖壁を形成し、前記床梁間に床パネルを敷設し
、前記両袖壁枠組の支柱間に手摺を固定し、前記床梁の
前面に化粧カバーを装着するようにしたことを特徴とす
るベランダ。 - (2)前記床パネルは、上面から下面に傾斜貫通した水
切孔が形成されている実用新案登録請求の範囲第(1)
項記載のベランダ。 - (3)前記化粧カバーの装着は、その裏面に設けた補強
Z形鋼に固定したボルトを前記床梁に設けたボルト孔に
挿通しナツトを螺着することにより行う実用新案登録請
求の範囲第(1)項記載のベランダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9168778U JPS587843Y2 (ja) | 1978-06-30 | 1978-06-30 | ベランダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9168778U JPS587843Y2 (ja) | 1978-06-30 | 1978-06-30 | ベランダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5518532U JPS5518532U (ja) | 1980-02-05 |
JPS587843Y2 true JPS587843Y2 (ja) | 1983-02-12 |
Family
ID=29021183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9168778U Expired JPS587843Y2 (ja) | 1978-06-30 | 1978-06-30 | ベランダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587843Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-06-30 JP JP9168778U patent/JPS587843Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5518532U (ja) | 1980-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS587843Y2 (ja) | ベランダ | |
JP3843161B2 (ja) | ピロティ | |
JP2001220818A (ja) | 鉄骨軸組構造 | |
JP2003049484A (ja) | 木造住宅の建築方法 | |
JPH054504B2 (ja) | ||
JP3606986B2 (ja) | 上部構造としてトラスユニットを有するインナーバルコニーおよびその構築方法 | |
JPH0516330Y2 (ja) | ||
JPS6315476Y2 (ja) | ||
JPS637601Y2 (ja) | ||
JPS6217527Y2 (ja) | ||
JP2532912Y2 (ja) | 階段装置 | |
JPS5919047Y2 (ja) | 建物の軸組構造 | |
JPH0137046Y2 (ja) | ||
JPH0637124Y2 (ja) | 廊下構造 | |
JPH06482Y2 (ja) | バルコニー床梁構造 | |
JPH0337320Y2 (ja) | ||
JPH047791B2 (ja) | ||
JPH0722402Y2 (ja) | プレファブルームの入隅部の建付構造 | |
JP2537257B2 (ja) | プレファブ式トイレの組立方法 | |
JPH0334428Y2 (ja) | ||
JP2614021B2 (ja) | 出入口部の屋根パネル支持構造 | |
JP3810869B2 (ja) | 玄関庇ユニットおよびその取付方法 | |
JP2583489Y2 (ja) | アンカーフレーム | |
JPS5846979B2 (ja) | 組立式手摺 | |
JPS637649Y2 (ja) |