JPS637649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637649Y2
JPS637649Y2 JP7745882U JP7745882U JPS637649Y2 JP S637649 Y2 JPS637649 Y2 JP S637649Y2 JP 7745882 U JP7745882 U JP 7745882U JP 7745882 U JP7745882 U JP 7745882U JP S637649 Y2 JPS637649 Y2 JP S637649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
column
cane
base
horizontal piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7745882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58179362U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7745882U priority Critical patent/JPS58179362U/ja
Publication of JPS58179362U publication Critical patent/JPS58179362U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637649Y2 publication Critical patent/JPS637649Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は建物下部構造に関するものである。
従来の鉄骨軸組構造の建築物においては、型鋼
柱の下面にベースプレートを溶接するとともに、
基礎にアンカーボルトを植設し、そのアンカーボ
ルトをベースプレートに貫通してナツト止めする
ことにより、柱を基礎へ取付けていた。ところ
が、柱には垂直荷重の他に水平荷重も加わるた
め、水平荷重に対し充分な耐荷重強度を確保する
ために、ベースプレートの面積を柱の断面積より
もかなり大きく設定しなければならず、しかも、
そのベースプレートと柱の側面下部間に柱幅より
広幅の側部プレートを溶接して補強するため、柱
脚の断面積が極めて大きくなつて、柱の在庫管
理、運搬、取扱いが困難になるという問題を有し
ていた。また、上記建築物に土台を取付けるとき
は、専用の土台取付金具を用いて行なつているた
め、部材点数も多くなり、土台の取付作業が繁雑
になるという問題も有していた。
したがつて、この考案の目的は、柱脚断面を小
さく設定しながら水平荷重に対し充分な耐荷重強
度が得られ、しかも土台の取付作業を簡略化でき
るとともに部材点数も低減できる建物下部構造を
提供することである。
この考案の一実施例を第1図ないし第3図を用
いて説明する。第1図は鉄骨軸組建築物の桁側架
構体を示したもので、べた基礎1(地中梁の機能
を兼ねる)上に柱2を立設し、両柱2,2間に連
結金具3を介して2階梁4を橋架するとともに、
両柱2の下部をそれぞれ方杖5により補強する。
べた基礎1は、第2図に示すように、地面に穴
を堀りその穴内にコンクリートを打設して形成
し、その場合、その上面である基準面1aをグラ
ンドライン6よりも下方に設定するとともに、そ
の基準面1aの柱設置予定位置と方杖取付予定位
置にアンカーボルト7,8を植設する。
柱2は、形鋼で構成してその下端にベースプ
レート9を溶接し、このベースプレート9をスペ
ーサ10を介しべた基礎1上に載置するととも
に、そのベースプレート9へアンカーボルト7を
貫通してナツト11を締結することにより、柱2
をべた基礎1へ取付ける。
方杖5は、第3図a〜cに示すように、溝形鋼
で構成した方杖本体12の両端に柱連結金具13
と基礎連結金具14を溶接したものである。柱連
結金具13は、横片13aのセンターに縦片13
bをT字状に接合し、縦片13bの上端コーナ部
を切欠いて、その切欠部に土台固定用水平片13
cを接合し、横片13aと水平片13cにそれぞ
れボルト挿通穴13d,13eを設ける。基礎連
結金具14は、横片14aのセンターに縦片14
bを逆T字状に接合し、その横片14aにボルト
挿通穴14cを設ける。この方杖5の取付けは、
第2図に示すように、柱連結金具13の横片13
aを柱2のフランジ2aに沿わせて、ボルト挿通
穴13d(第3図)を介しボルト15、ナツト1
6により連結するとともに、基礎連結金具14の
横片14aをべた基礎1上のスペーサ17上に載
置して、そのべた基礎1に植設したアンカーボル
ト8を、ボルト挿通穴14c(第3図)に通しナ
ツト18を締結する。
土台19は、溝形鋼で構成し、その上部フラン
ジ19aの一端にボルト挿通穴(図示省略)を設
けるとともに、下部フランジ19bの一端に、方
杖本体12を避けるための切欠19cを設ける。
この土台19は、上部フランジ19aの一端を、
方杖5の水平片13cの下面に重ね合わせ、水平
片13cに設けたボルト挿通穴13e(第3図)
と上部フランジ19aに設けたボルト挿通穴(図
示省略)に、ボルト20を通しナツト21を締結
することにより、土台19を方杖5へ取付ける。
なお、第2図において、22は溝形鋼で構成し
た地の土台で、上記土台19に対し直交状態で柱
2間に橋架する。23は布基礎であり、24は外
壁パネルでその下枠をL形金具25を介して土台
22へ固定する。
このように、柱2の側面下部と、べた基礎1間
に方杖5を掛け渡したため、柱2に加わる水平荷
重を方杖5により分担支持でき、言い換えれば、
ベースプレート9の面積を柱2の断面積とほぼ等
しく設定して柱脚断面積を小さく維持しながら、
なおかつ、方杖5により、柱2に加わる水平荷重
に対して充分な耐荷重強度をもたせることができ
る。また、土台19を上記方杖5へ直接取付けた
ため、従来のように専用の土台取付金具を準備す
る必要が一切なくなり、部材点数の低減と土台取
付作業の簡略化を図ることができる。
以上のように、この考案の建物下部構造は、基
礎に立設した柱と、上部に水平片を有し前記柱の
側面下部と基礎天端間に掛け渡した方杖と、一端
を前記方杖の前記水平片に載せて取付けた土台と
を備えているため、柱脚断面を小さく設定しなが
ら水平荷重に対して充分な耐荷重強度が得られ、
しかも土台の取付作業を簡略化できるとともに部
材点数も低減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の適用位置を示す
鉄骨軸組建築物の側面図、第2図はその要部拡大
断面図、第3図aは方杖の平面図、第3図bはそ
の正面図、第3図cはその側面図である。 1……べた基礎、2……柱、5……方杖、19
……土台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基礎に立設した柱と、上部に水平片を有し前記
    柱の側面下部と基礎天端間に掛け渡した方杖と、
    一端を前記方杖の前記水平片に載せて取付けた土
    台とを備えた建物下部構造。
JP7745882U 1982-05-25 1982-05-25 建物下部構造 Granted JPS58179362U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7745882U JPS58179362U (ja) 1982-05-25 1982-05-25 建物下部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7745882U JPS58179362U (ja) 1982-05-25 1982-05-25 建物下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179362U JPS58179362U (ja) 1983-11-30
JPS637649Y2 true JPS637649Y2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=30086715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7745882U Granted JPS58179362U (ja) 1982-05-25 1982-05-25 建物下部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179362U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5890718B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-22 パナホーム株式会社 耐力壁の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58179362U (ja) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645365B2 (ja) 柱梁接合部
JPS637649Y2 (ja)
JP3764020B2 (ja) 鉄骨軸組構造
JPS5844167Y2 (ja) 木造建築における軸組金具緊結用の連結部材
JPS6357569B2 (ja)
JP2561389Y2 (ja) 鉄骨小梁・孫梁の接合部の構造
JP2577973B2 (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JPH0633059Y2 (ja) 外壁開口部の補強枠の構造
JP2603786B2 (ja) 1階の床パネルの支持構造
JPH041201Y2 (ja)
JP2920295B2 (ja) 水平荷重を負担するようにしたpcスラブ
JP2558889Y2 (ja) ガレージ
JPH069151Y2 (ja) 間仕切耐力壁
JP2992580B2 (ja) 建築物の軸組構法
JPS6321604Y2 (ja)
JPS6321613Y2 (ja)
JPH0312887Y2 (ja)
JPH019844Y2 (ja)
JPH0544405Y2 (ja)
JP3782604B2 (ja) 地下室ユニットを備えるユニット建物用基礎構造
JP2002275913A (ja) 建物の基礎構造及び建物
JPS63241238A (ja) 柱梁接合構造
JP2784449B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート基礎
JPH04128430A (ja) コンクリート基礎
JP3002681B2 (ja) 建築物の構造