JP2001220818A - 鉄骨軸組構造 - Google Patents

鉄骨軸組構造

Info

Publication number
JP2001220818A
JP2001220818A JP2000031884A JP2000031884A JP2001220818A JP 2001220818 A JP2001220818 A JP 2001220818A JP 2000031884 A JP2000031884 A JP 2000031884A JP 2000031884 A JP2000031884 A JP 2000031884A JP 2001220818 A JP2001220818 A JP 2001220818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columns
steel
floor
pillar
girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000031884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3764020B2 (ja
Inventor
Masatoshi Takada
正利 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOOYOO CREATE KK
Original Assignee
KOOYOO CREATE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOOYOO CREATE KK filed Critical KOOYOO CREATE KK
Priority to JP2000031884A priority Critical patent/JP3764020B2/ja
Publication of JP2001220818A publication Critical patent/JP2001220818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3764020B2 publication Critical patent/JP3764020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各階における柱の配置を自由に設定すること
ができ、開口部の設計が自由に行えると共に、軸組構成
材の運搬や建て方及び加工等が容易となる鉄骨軸組構造
を提供する。 【解決手段】 鉄骨の軸組構成材の内、柱5に鋼管と梁
材3や桁材に型鋼を用い、上記柱5を下階の柱5と上階
の柱5に梁材3の部分で上下に分断した別部材とし、こ
の下階の柱5と上階の柱5を梁材3に対してボルトで上
下に個々に結合することにより、建物の開口部である出
入口や窓の設定場所を自由に設計することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、柱の位置を自由
に選ぶことにより、開口部の設計が自由にでき、しか
も、軸組構成材の運搬、建て方、加工が容易となる、鉄
骨を用いた建物の軸組構造に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄骨を用いた二階建て以上の建物の軸組
構造物は、基礎上の複数箇所に柱を立設すると共に、柱
間に梁材を架け渡し、必要に応じて基礎と梁材間や上下
梁材間に間柱を立て、梁材間に桁材を架け渡し、必要な
枠状部分の対角位置間を筋交いで結合すると共に、最上
部に屋根組を設けて構築される。
【0003】上記柱は基礎上から屋根組に至るまでの必
要な長さの連続したものとなり、梁材は受け金具を介し
てボルトでの締結や溶接によって柱に固定され、他の軸
組構成材の結合も同様の締結構造が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の軸組
構造物の柱は、基礎上から屋根組に至るまでの必要な長
さの連続したものであるため、長尺物となって運搬や建
て方及び加工等が不便となり、しかも、柱が基礎上から
屋根組に至るまで連続しているため、建物の開口部の配
置が柱によって制約を受けることになり、開口部の配置
の自由度がないという問題がある。
【0005】そこで、この発明の課題は、各階における
柱の配置を自由に設定することができ、開口部の設計が
自由に行えると共に、軸組構成材の運搬や建て方及び加
工等が容易となる鉄骨軸組構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、請求講1の発明は、鉄骨の軸組構成材の内、
柱に鋼管と梁材や桁材に型鋼を用い、上記柱を下階の柱
と上階の柱に梁材の部分で上下に分断した別部材とし、
この下階の柱と上階の柱を梁材に対してボルトで上下に
個々に結合し、上記梁材の柱を結合した部分の側面に補
強部材を施し、この補強部材で梁材に梁材や桁材を結合
できるようにした構成を採用したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
示例と共に説明する。
【0008】図示の軸組構造物は、鉄骨を用いた四階建
ての家屋を例示し、主要な軸組構成材としては、基礎1
上に配置して一階の床となる土台梁2、梁材3、桁材
4、柱5、間柱6、筋かい材7、根太8等であり、上記
土台梁2、梁材3、桁材4はH型鋼材を用い、また柱5
は角形の鋼管を用いると共に、間柱6、筋かい材7、根
太8等は角形の鋼管や必要に応じて木製角材を使用す
る。
【0009】上記した軸組構成材において、土台梁2と
梁材3及び桁材4は、建物の平面において幅や奥行きの
寸法に対応する長さの一本物からなる連続した通し梁と
し、柱5は各階毎の長さを有し、下階の柱5と上階の柱
5に梁材3や桁材4を挟んで上下に分断されて各階毎に
独立した別部材になっている。
【0010】上記土台梁2は、基礎1上に枠状となるよ
う配置され、基礎1に埋設したアンカーボルトでの締結
によって該基礎1上に固定され、この土台梁2上の必要
な箇所に鋼管を用いた1階用の柱5を立設し、1階用の
柱5の上に梁材3を水平に載置して枠状の配置に固定
し、該梁材3上に2階用の柱5を立設してその上端に梁
材3を水平に載置固定し、これを上方に必要階だけ繰り
返し、最上階の梁材3上に屋根組9を設けることにより
軸組構造物が構築される。
【0011】上記、土台梁2内には大引き等が設けら
れ、その上に根太8が所定の間隔で配置されると共に、
各階の梁材3内には桁材4が所定の間隔で架け渡され、
桁材4間に根太8が平行して配置され、筋かい材7を設
けると共に、壁面においては、土台梁2と梁材3間や上
下の梁材3間に間柱6や筋かい材7を配置する。
【0012】なお、軸組構造物は、図示のような四階建
ての一般的な家屋に限るものではなく、二階以上となる
各種用途の建物の構築に採用でき、梁材3は長尺の連続
ものであるので、梁材3で直接ベランダ等の跳ね出し部
分10を形成でき、跳ね出し部分10を柱で支持する必
要がないという利点がある。
【0013】図2乃至図4は上記梁材3と柱5の固定構
造を示し、柱5の端部に厚みのあるプレート11を一部
が突出するよう嵌め込んで溶接で固定し、このプレート
11の四箇所にボルト挿通孔12を設け、柱5内に位置
するプレート11の下面で各挿通孔12の部分にナット
13が溶接固定されている。
【0014】梁材3の柱5を結合せんとする部分には、
梁材3に加わる荷重から梁材3を保護するため、両側の
位置に補強部材14が固定されている。この補強部材1
4は、梁材3のリブ3aの外面から上下のフランジ3b
に丁度外接する略コ字状の当板15と、この当板15の
内側に固定したリブ板16とで形成されている。
【0015】両側の補強部材14は当板15と梁材3の
リブ3aを複数のボルト17とナットで締結することに
より、梁材3に対して固定され、梁材3のフランジ3b
と当板15の該フランジ3bに重なる部分とに、上記プ
レート11の各挿通孔12に一致する配置でボルト孔1
8が設けられ、梁材3のフランジ3b外面に柱5のプレ
ート11を重ね、各ボルト孔18から挿通孔12に挿入
したボルト19をナット13にねじ込むことにより、梁
材3と柱5を締結するようになっている。なお、プレー
ト11の挿通孔12をねじ孔とし、ボルト19を直接ね
じ込めるようにすれば、ナット13の溶接は省略するこ
とができると共に、この結合構造は、柱5と桁材4の結
合、間柱6の梁材3や桁材4に対する結合に採用するこ
とができる。
【0016】上記補強部材14において、一方または両
方の補強部材14のリブ板16に接続板20を一体に突
設し、桁材4のリブ部端部をこの接続板20に重ね、こ
の重なり部分を複数のボルト21とナットで締結するこ
とにより、梁材3に対して桁材4を直角の配置で固定す
ることができるようになっている。
【0017】なお、梁材3や桁材4には、リブ部3aと
フランジ部3bの長さ方向に所定の間隔で、予めボルト
孔18を設けておき、柱5の立設位置をこのボルト孔1
8の間隔で任意に選択できるようにしておくと便利であ
る。
【0018】図2に示すように、柱5間に配置する筋か
い材7の固定は、筋かい7の端部を傾斜状にカットし、
該筋かい材7の端部を溶接により柱5に固定する。
【0019】この発明の鉄骨軸組構造は、上記のような
構成であり、基礎上に土台梁2を設置し、この土台梁2
の必要な位置に柱5を起立固定し、この柱5上に2階用
の梁材3を載せ、柱5の上端と梁材3を結合し、これを
必要階数だけ上方に繰り返し、最上階の梁材3上に屋根
組9を設けると共に、壁面の必要な位置に間柱6と筋か
い材7を配置し、床面には大引きや根太8等を配置する
ことにより軸組構造物を構築し、軸組構造物に内外装を
施して建物を完成する。
【0020】上記軸組構造物の構築時において、各柱5
は各階毎に分断されているので、柱5の立設位置を任意
に選択でき、建物の開口部である出入口や窓の設定場所
を自由に設計することができ、開口部位置の設定の自由
度が大幅に向上する。
【0021】また、各軸組構成材において、柱5を各階
ごとに分断して独立させ、梁材3を挟んで上階と下階の
柱を結合するようにすれば、結合部分の強度を維持しな
がら、柱5の短尺化が可能となり、軸組構成材の運搬や
建て方及び加工等が容易となり、しかも、ベランダ等の
跳ね出し部分10を柱で支持する必要がない。
【0022】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、鉄骨
の軸組構成材の内、柱を下階の柱と上階の柱に梁材の部
分で上下に分断した別部材とし、この下階の柱と上階の
柱を梁材に対して上下に個々に結合することにより鉄骨
軸組を組み立てるようにしたので、各柱は各階毎に分断
されているので、柱の立設位置を任意に選択でき、建物
の開口部である出入口や窓の設定場所を自由に設計する
ことができ、かつ、柱の短尺化が可能になり、軸組構成
材の運搬や建て方及び加工等が容易となり、しかも、梁
材で直接ベランダ等の跳ね出し部分を形成でき、跳ね出
し部分を柱で支持する必要がなくなる。
【0023】また、梁材と柱をボルトで結合すると共
に、梁材の柱結合部分に補強部材を設けたので、上下の
柱間に梁材が介在していても、梁材の強度を十分に確保
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の構築方法で構築した鉄骨軸
組の一例を示す正面図、(B)は同横段平面図
【図2】同上における梁材と柱及び桁材の結合部分を示
す斜視図
【図3】同上における梁材と柱及び桁材の結合部分を示
す縦断正面図
【図4】同上の縦断側面図
【符号の説明】
1 基礎 2 土台梁 3 梁材 4 桁材 5 柱 6 間柱 7 筋かい材 8 根太材 9 屋根組 10 跳ね出し部分 14 補強部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E125 AA03 AA04 AA13 AA14 AA33 AB01 AB12 AB16 AC15 AC16 AC23 AG03 AG12 AG14 AG48 AG57 BB09 BB11 BB13 BB22 BB37 BC09 BD01 BE02 BE04 BE06 BE08 BF04 BF08 CA03 CA05 CA13 CA14 EA01 EA33

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨の軸組構成材の内、柱に鋼管と梁材
    や桁材に型鋼を用い、上記柱を下階の柱と上階の柱に梁
    材の部分で上下に分断した別部材とし、この下階の柱と
    上階の柱を梁材に対してボルトで上下に個々に結合し、
    上記梁材の柱を結合した部分の側面に補強部材を施し、
    この補強部材で梁材に梁材や桁材を結合できるようにし
    たことを特徴とする鉄骨軸組構造。
JP2000031884A 2000-02-09 2000-02-09 鉄骨軸組構造 Expired - Lifetime JP3764020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031884A JP3764020B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 鉄骨軸組構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031884A JP3764020B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 鉄骨軸組構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001220818A true JP2001220818A (ja) 2001-08-17
JP3764020B2 JP3764020B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=18556572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031884A Expired - Lifetime JP3764020B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 鉄骨軸組構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3764020B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002301430B2 (en) * 2002-01-11 2005-06-02 Perumahan Satelit Jaya Sdn Bhd A building construction
WO2013177990A1 (zh) * 2012-05-30 2013-12-05 Zhang Yue 一种钢结构系统
JP2016084594A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 積水ハウス株式会社 持ち出し梁支持構造
CN109057036A (zh) * 2018-09-05 2018-12-21 中科聚华房屋制造有限公司 一种标准化构件的装配式房屋体系及装配方法
CN115889937A (zh) * 2023-03-09 2023-04-04 云南建投钢结构股份有限公司 一种钢结构梁、柱、墙环抱组合节点构件的焊接施工方法
JP7503277B1 (ja) 2023-12-26 2024-06-20 有限会社鉄骨屋 組み立て構造材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002301430B2 (en) * 2002-01-11 2005-06-02 Perumahan Satelit Jaya Sdn Bhd A building construction
WO2013177990A1 (zh) * 2012-05-30 2013-12-05 Zhang Yue 一种钢结构系统
JP2016084594A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 積水ハウス株式会社 持ち出し梁支持構造
CN109057036A (zh) * 2018-09-05 2018-12-21 中科聚华房屋制造有限公司 一种标准化构件的装配式房屋体系及装配方法
CN115889937A (zh) * 2023-03-09 2023-04-04 云南建投钢结构股份有限公司 一种钢结构梁、柱、墙环抱组合节点构件的焊接施工方法
CN115889937B (zh) * 2023-03-09 2023-05-02 云南建投钢结构股份有限公司 一种钢结构梁、柱、墙环抱组合节点构件的焊接施工方法
JP7503277B1 (ja) 2023-12-26 2024-06-20 有限会社鉄骨屋 組み立て構造材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3764020B2 (ja) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH102018A (ja) 建物ユニットとユニット建物とその構築方法
US20100251630A1 (en) Constructive Disposition Used in the Construction of Buildings
JP2001220818A (ja) 鉄骨軸組構造
JP3843161B2 (ja) ピロティ
JP2000273952A (ja) 建築用構造材の接続装置
JP2003049484A (ja) 木造住宅の建築方法
JP3373470B2 (ja) 小屋組トラス部材の設置方法
JPH09125524A (ja) 建物ユニット
JP2888736B2 (ja) 屋根の構造
JP2004156214A (ja) 鉄骨軸組構造物に用いる筋交いフレームの組立構造
JP3667392B2 (ja) 上階床パネルの固定構造
JP3516768B2 (ja) 建物ユニットおよびその製造方法
JP4205884B2 (ja) ユニット式建物
JP2669477B2 (ja) 小屋組構造
JPH02279823A (ja) 複数階建て地下構築物の構築方法
JP3039613U (ja) 取付金具
JPH06306940A (ja) 鉄骨造の多層の建物
JP2024092684A (ja) 柱と外壁パネルフレームの固定方法と固定構造、及び仮固定構造
JP2002339483A (ja) プレハブ耐力壁パネルとこれを用いた建物の施工方法
JPH0750522Y2 (ja) 建物ユニットの位置決め具
JPH10102664A (ja) 独立小屋束
JP2958274B2 (ja) 家屋付属部の構造
JP2535657B2 (ja) 建築構造体
JPH10292528A (ja) 建物の壁構造およびその施工方法
JPH10159234A (ja) 木造建築物の屋根ユニットとそれを用いた屋根構造及びその構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3764020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term