JPS5877769A - はんだ付け方法及び装置 - Google Patents

はんだ付け方法及び装置

Info

Publication number
JPS5877769A
JPS5877769A JP17304481A JP17304481A JPS5877769A JP S5877769 A JPS5877769 A JP S5877769A JP 17304481 A JP17304481 A JP 17304481A JP 17304481 A JP17304481 A JP 17304481A JP S5877769 A JPS5877769 A JP S5877769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
chip
tip
heat
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17304481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348625B2 (ja
Inventor
Ichiro Ishi
石 一郎
Masaru Sakaguchi
勝 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17304481A priority Critical patent/JPS5877769A/ja
Publication of JPS5877769A publication Critical patent/JPS5877769A/ja
Publication of JPS6348625B2 publication Critical patent/JPS6348625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/04Heating appliances
    • B23K3/047Heating appliances electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基板に部品をはんだ付けする方法及び装置に
関するものである。
銅張積層板を用いたプリント配線基板及びセラミックを
用いた配線基板への部品の接続には材料費、組立コスト
接続信頼性等の面で有利な5n−Pb  はんだを用い
ている。
まだ、部品リード線の配線基板への装着法は基板に明け
られた接続用スルーホールに部品リード線を挿入した後
、スルーホールとリード線をはんだで接続するスルーホ
ール接続法から配線基板の平面上に設けられた接続用パ
ターンに部品リード線を平行に接触させ、両者をはんだ
で接続する平面接続法に変わりつつある0平面接続法は
、配線基、板の接続用電極にあらかじめ予備はんだを施
こし、その後部品リード線を予備はんだを施こした電極
に接触させて、部品リード線と前記電極を加熱して前記
はんだを溶融させ接続を行なっている。この場合耐熱性
の低い部品に対しては、部品本体及び部品本体に近い部
分に放熱治具または断熱治具を取り付けた状態で接続部
をはんたごてで加熱1−7.01んだ付けを行なってい
た。
ところが、この方法では、はんだ溶融後に位置ずれを起
こし、修正を必要とする。また、部品−個の接続に長時
間を賛する等の作業性の面で不具合が多く、さらに、部
品寸法の小型化にともなって作業不可能なものが出現し
てきた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、部
品に損傷を与えず作業性が良好で、小型部品を効率よく
はんだ付けできるはんだ付は方法及び装置を提供するに
ある。
本発明においては、熱伝導の良好な加熱チップと、この
加熱チップの一端を、別に設けた加熱ブロックによって
盛装時間のみ加熱するような加熱ブロックを有し、盛装
最小限の加熱時間と温度ではんだ付けを行なうようにし
たものである。
1   ′ 以下、本発明の実施例を図によって説明する。
第1図は本発明になるはんだ付は方法及び装置の一実施
例を示す断面図、第2図は本発明によるはんだ付は動作
を説明するだめの断面図である。第1図と第2図の同符
号のものは同一の内容を示している。
第1図において、基板1上に設けられた接続用端子2上
には、あらかじめはんだ3及びフラックス4が供給され
ている。部品5に設けられた部品端子6は、前記接続用
端子2上に配置される。ダイヤモンドにて形成された加
熱チップ7は、加熱チップ保持体8に装着され、別に設
けた加熱チップ上下移動機構(図示せず)によって任意
に上下できる。なお、加熱チップ保持体は、断熱ブロッ
ク9に固定されている。ヒーター10を組み込んだ加熱
ブロック11の先端には熱供給ブロック12が設けられ
ており、加熱ブロックにより常に加熱されている。この
熱供給ブロック12は、加熱ブロック11とともに別に
設けた(図示せず)熱供給ブロック上下移動機構によっ
て、任意に上下移動が可能になりており、下降した場合
チップ保持体8の上面に熱供給プロックの下面が面接触
する構造になっている。
熱供給ブロックの先端には、熱電対13が取り付けられ
ており、この熱電対15の出力はコントローラー(図示
せず)を介してヒーター1oの入力電力を制御し熱供給
ブロック12の先端温度を常に設定温度に保持する構造
になっている。
このような構成において、第2図ではんだ付は動作の説
明を行なう。
(a)図ははんだ付は直前の状態を示しており、ヒータ
ー10は加熱され、その熱は加熱ブロック11を介し熱
供給ブロック12を設定温度に保っている。熱供給ブロ
ック12の端面よね離れた位置にチップ保持体8及び加
熱チップ7が配置されている。加熱チップ7の端面下方
に、端面から離れて、基板端子2上にはんだ6、フラッ
クス4が供給され、その上に部品端子6が配置されてい
る。(b)図は第一の工程で加熱チップ7を下降させ部
品端子6上に加熱チップ下端面を押し付ける。(c)図
は第二の工程で熱供給ブロック12を下降させチップ保
持体8の上端に熱供給ブロック12の下端を押し付ける
。この状態で熱供給ブロック12及び加熱ブロック11
ならびにヒーター12からの熱は、チップ保持体8及び
加熱チップ7を通過して接続部に流れ込み、はんだ3を
溶融させ、基板端子2と部品端子6をはんだで接続する
本実施例では、ダイヤモンドチップ先端径1.0ミリメ
ートル部品径0.4ミリメートル、基板は1.0ミリメ
ートル厚さの銅張り樹脂積層板上に5ミリメートル×4
ミリメートルの銅パターンを有するものを使用し、錫6
0パーセント残り鉛の7ラツクス入ペーストはんだを用
いて熱供給ブロック温度300℃に設定した場合、2〜
3秒ではんだ付けが完了することを確認した。(e)図
に示す状態で一定時間保った後、(d)図に示す第三の
工程に移る。(d)図において加熱チップは接続個所を
押さえた状態で、熱供給ブロック12のみ上方に引き上
げる。この状態で加熱チップ7及びはんだ接続部への熱
供給は停止され、接続部は基板1の板厚方向及びmりの
空気中への熱放散により急激に温度がさがり、接続部の
けんだ3は凝固する。はんだ凝固後に加熱チップ7を上
方に持ち上けこれてはんだ付けが完了する。
第6図は本発明になる他の実施例を示す断面図で断熱ブ
ロック9内に気体を通す穴14及び14′を設けたもの
である。他の符号は図1及び図2と同じ内容を示してい
る。
第5図に示す構造にすることにより、第2図(d)で歇
明した・はんだ付は後の接続部の冷却に対し第3図に示
す孔14及び14′を通しA方向に冷却された気体を吹
きつけ加熱チップ7、および接続部を急速に冷却すると
ともに部品5にも同時に吹きつけることにより、耐熱性
の悪い部品の熱によるダメージを防止する。
以上述べたように本発明によれば、加熱前の加熱チップ
にて接続部の部品リード線を挿え、はんだを溶融させる
時間のみ熱供給をする構造であるため、部品本体への熱
影響を非常に小さくできる。
また、はんだ付は後、部品リード線を加熱チップで押え
た状態で冷却する九め位置ずれ、部品リード線の浮上り
等の不良を防止することができ、さらにチップ形状を小
さくすることによね従来方法では不可能であった小型部
品にも適用できる。また、加熱チップ先端は熱伝導が良
好で、はんだ及びフラックス等の付着が少ないダイヤモ
ンドを使用しているため、長時間の連続作業が可能であ
り、はんだ付けの自動化が容易にできる。
さらに、はんだ付は後の部品への冷気吹き付けにより、
耐熱性の悪い部品の自動はんだ付は作業が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるはんだ付は方法及び装置の一実施
例を示す断面図、第2図は本発明によるはんだ付は動作
を説明するための断面図、第3図は本発明になるはんだ
付は方法及び装置の他の実施例を示す断面図である。 1・・・基 板    2・・・基板端子3・・・はん
だ    5・・・部 品6・・部品端子   7・・
・加熱チップ11・・・加熱ブロック 12・・・熱供
給プロックオ 1 口 ;+ 3 目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 部品接続用の端子を有する基板に電子部品を低融
    点金属で接続する方法において、熱伝導が良く、低融点
    金属及びフラックスが付着しにくい先端を有する加熱チ
    ップと、この加熱チップの一端に押し付けることにより
    加熱チップに熱供給を行なう加熱ブロックを、低融点は
    んだと7ラツクスを供給した基板端子と電子部品端子を
    位置合せした位置に配置しこの両端子に加熱チップを押
    し付け、次いで加熱ブロックを加熱チップに押し付け、
    一定時間経過後に加熱ブロックを加熱チップから離し、
    さらに一定時間経過後加熱チップを該端子から嵯すこと
    を特徴とする、はんだ付は方法。 2 部品接続用の端子を有する基板に電子部品を低融点
    金属で接続する方法において、熱伝導が良く、低融点金
    属及びフラックスが付着しにくい先端を有する加熱チッ
    プと、この加熱チップの一端に押し付けることにより加
    熱チップに熱供給を行なう加熱ブロックを、低融点はん
    だと7ラツクスを供給した基板端子と電子部品端子を位
    置合せした位置に配置しこの両端子に加熱チップを押し
    付け、次いで加熱ブロックを加熱チップに押し付け、一
    定時間経過後に加熱ブロックを加熱チップから離し、加
    熱チップ、上記両端子、部品に気体を吹きつけ、さらに
    一定時間経過後加熱チップを該端子から離すことを%微
    とするはんだ付は方法。 3、特許請求の範囲第1項及び第2項記載の加熱チップ
    がダイヤモンドであることを特徴とするはんだ付は方法
    。 4.3熱伝導が良好で低融点金属及び7ラツクスが付着
    しにくい先端を有する加熱チップを、チップ保持体及び
    断熱体によって保持する機構と、この加熱チップの一端
    に押しつけることにより加熱チップに熱供給を行ない、
    離脱することによって熱供給を停止する加熱ブロックと
    、この加熱チップを含む機構を上下に移動させる機構と
    、この加熱ブロックを前記加熱チップと独立に上下に移
    動させる機構とを有することを特徴とするはんだ付は装
    置。 5、 熱伝導が良好で低融点金属及びフラックスが付看
    しにくい先端を有する加熱チップを、チップ保持体及び
    断熱体によって保持する機構と、該加熱チップの一端に
    押し付けることにより加熱チップに熱供給を行ない、離
    脱することによって熱供給を停止する加熱ブロックと、
    該加熱チップを含む機構を上下に移動させる機構と該加
    熱ブ墳ツクを該加熱チップと独立に上下に移動させる機
    構と、加熱チップ、はんだ付された位置、部品を冷却す
    る機構とを有することを特徴とするはんだ付は装置。 68  特許請求の範囲第4項及び第5項記載の加熱チ
    ップが、ダイヤモンドよりなることを特徴とするはんだ
    付は装置。
JP17304481A 1981-10-30 1981-10-30 はんだ付け方法及び装置 Granted JPS5877769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17304481A JPS5877769A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 はんだ付け方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17304481A JPS5877769A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 はんだ付け方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877769A true JPS5877769A (ja) 1983-05-11
JPS6348625B2 JPS6348625B2 (ja) 1988-09-29

Family

ID=15953159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17304481A Granted JPS5877769A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 はんだ付け方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119374A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Toshiba Corp はんだ付け装置
JPH0489175A (ja) * 1990-08-01 1992-03-23 Nippondenso Co Ltd はんだこて

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141979U (ja) * 1978-08-29 1980-10-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141979U (ja) * 1978-08-29 1980-10-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119374A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Toshiba Corp はんだ付け装置
JPH0489175A (ja) * 1990-08-01 1992-03-23 Nippondenso Co Ltd はんだこて

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348625B2 (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794577B2 (ja) ヒータチップ及び接合装置及び接合方法並びに導体細線と端子の接続構造
US5072874A (en) Method and apparatus for using desoldering material
US6179198B1 (en) Method of soldering bumped work by partially penetrating the oxide film covering the solder bumps
CN110459667B (zh) 一种led倒装基板
JPH03198975A (ja) ハンダ付け装置
JPH06349892A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5877769A (ja) はんだ付け方法及び装置
JP2006344871A (ja) リフロー半田付け方法および装置
JPS60257587A (ja) 半田付方法
JPH10215064A (ja) 弱耐熱性電子部品の実装方法
JPH10117065A (ja) バンプ付きワークの半田付け方法
JPH11307918A (ja) ボンディング装置
JPS61208291A (ja) 面実装型lsiの半田付け装置
CN107900475B (zh) 一种led发光灯条的自动焊锡方法及led光源模块
JPS61210692A (ja) プリント配線基板に部品を半田付けする方法
JPS61242097A (ja) 電子部品の実装方法
JPS6222278B2 (ja)
WO2019171835A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2597695Y2 (ja) リフロー炉
JP2762866B2 (ja) 半田付装置
JPS5932913B2 (ja) 部品を両面配線基板に強固にはんだ付けする方法
JPH0621646A (ja) 薄板配線板の半田付け方法およびその半田付け装置
JPH088530A (ja) 半導体チップの装着装置
JPH04275489A (ja) はんだ付け方法
JPH0613744A (ja) 電子部品接合方法