JPS5867181A - スタフイロキナーゼ産生遺伝情報を担うdna断片組み換え体dnaおよびそれを導入した大腸菌 - Google Patents
スタフイロキナーゼ産生遺伝情報を担うdna断片組み換え体dnaおよびそれを導入した大腸菌Info
- Publication number
- JPS5867181A JPS5867181A JP56164064A JP16406481A JPS5867181A JP S5867181 A JPS5867181 A JP S5867181A JP 56164064 A JP56164064 A JP 56164064A JP 16406481 A JP16406481 A JP 16406481A JP S5867181 A JPS5867181 A JP S5867181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna
- staphylokinase
- sak
- escherichia coli
- coli
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/305—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Micrococcaceae (F)
- C07K14/31—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Micrococcaceae (F) from Staphylococcus (G)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はスタフィロキナーゼ産生遺伝子を含有する新規
な大腸菌およびスタフィロキナーゼの製造法に関する。
な大腸菌およびスタフィロキナーゼの製造法に関する。
スタフィロキナーゼ(以下SAKと略記する)とは、ス
タフィロコッカス・アウレウお(以下S・アウレウスと
記す)が産生ずる繊維素溶解酵素であって、血中のプラ
スミノーゲンをプラスミンに変える機能を有する。この
プラスミンがフィブリンに作用してこれを溶解するもの
である。同様の作用を有するものとしてヒトの尿中に存
在するウロキナーゼや連鎖球菌が産生するストレプトキ
ナーゼが知られているが、これらはいずれも血液凝固防
止剤、血栓治療剤などのいわゆる線溶剤として医療に供
し得るものである。そのため、これらの物質の生産方法
や抽出・精製方法が種々検討されている。
タフィロコッカス・アウレウお(以下S・アウレウスと
記す)が産生ずる繊維素溶解酵素であって、血中のプラ
スミノーゲンをプラスミンに変える機能を有する。この
プラスミンがフィブリンに作用してこれを溶解するもの
である。同様の作用を有するものとしてヒトの尿中に存
在するウロキナーゼや連鎖球菌が産生するストレプトキ
ナーゼが知られているが、これらはいずれも血液凝固防
止剤、血栓治療剤などのいわゆる線溶剤として医療に供
し得るものである。そのため、これらの物質の生産方法
や抽出・精製方法が種々検討されている。
SAKの生産に関しては、これまでに、SAK産生能は
S・アウレウスを宿主とする溶原ファージの溶原化に伴
って、宿主に賦与される(これを溶原変換という)形質
であることが知られており、従来、S・アウレウスの中
からSAK産生能を有する株を選択するか、あるいはS
AKを溶原変換するファージでSAK非産生のS・アウ
レウス株を溶原化し、それらの株を培養することによっ
て、その培養液よりSAKを採取するという方法が行わ
れている。
S・アウレウスを宿主とする溶原ファージの溶原化に伴
って、宿主に賦与される(これを溶原変換という)形質
であることが知られており、従来、S・アウレウスの中
からSAK産生能を有する株を選択するか、あるいはS
AKを溶原変換するファージでSAK非産生のS・アウ
レウス株を溶原化し、それらの株を培養することによっ
て、その培養液よりSAKを採取するという方法が行わ
れている。
しかしながら、S・アウレウスは強い病原性を有する細
菌であり、その取扱いには、極めて慎重な配慮が必要で
あるためかかる方法は、本来工業的なSAKの生産方法
に適さず、しかも、SAKの収量を上げるためには長時
間の培養が必要であるため、その意味からも工業的方法
としては適性を欠いているものである。
菌であり、その取扱いには、極めて慎重な配慮が必要で
あるためかかる方法は、本来工業的なSAKの生産方法
に適さず、しかも、SAKの収量を上げるためには長時
間の培養が必要であるため、その意味からも工業的方法
としては適性を欠いているものである。
本発明者らは、安全性、効率性の面から、SAKを工業
的に生産し得る適切な方法について鋭意研究した結果、
SAK産生情報を担う遺伝子が7アージDNA上に存在
することを究明し、S・アウレウスの溶原ファージDN
Aの断片をベクターを介して大腸菌に導入させることに
成功した。
的に生産し得る適切な方法について鋭意研究した結果、
SAK産生情報を担う遺伝子が7アージDNA上に存在
することを究明し、S・アウレウスの溶原ファージDN
Aの断片をベクターを介して大腸菌に導入させることに
成功した。
本発明は、かかる成果によるものであり、したがって、
本発明はSAK産生遺伝子を含有する新規な大腸菌なら
びにその大腸菌を培養することによるSAKの製造法を
提供するものである。
本発明はSAK産生遺伝子を含有する新規な大腸菌なら
びにその大腸菌を培養することによるSAKの製造法を
提供するものである。
以下に、本発明の詳細な説明する。
本発明に係る新規な大腸菌は、下記■〜■の工程により
得られるものである。
得られるものである。
■ DNA供与体であるS・アウレウスの溶原ファージ
DNAを制限酵素で切断する。
DNAを制限酵素で切断する。
■ SAK産生遺伝情報を有するDNA断片をとり出す
。(この工程は省略することもできる) ■ ベクタ’ −DNAを制限酵素によって開裂させる
。
。(この工程は省略することもできる) ■ ベクタ’ −DNAを制限酵素によって開裂させる
。
■ ベクターDNAの開裂部位に■又は■で得たDNA
断片を組み込ませる。
断片を組み込ませる。
■ この組み換え体DNAを宿主大腸菌に導入する0
■、■によりSAK産生能を有することとなった大腸菌
を選択分離する。
を選択分離する。
上記のDNA供与体としての溶原ファージはSAK生産
能を有するS・アウレウス清涼株から分離された溶原フ
ァージで、かつ、そのファージが清涼変換能を有するフ
ァージであれば、すべて使用可能である。その例として
は42D、 L42E。
能を有するS・アウレウス清涼株から分離された溶原フ
ァージで、かつ、そのファージが清涼変換能を有するフ
ァージであれば、すべて使用可能である。その例として
は42D、 L42E。
77(文献: MaSon、R,E、and A11e
n、W、E、(1975)Can、J、M、1crob
io1.21.1113−1116)、Pφ1.Pφ2
゜Tφ−42D、 Pφ−406(文献: Kondo
、 1.and Fujise。
n、W、E、(1975)Can、J、M、1crob
io1.21.1113−1116)、Pφ1.Pφ2
゜Tφ−42D、 Pφ−406(文献: Kondo
、 1.and Fujise。
K、(1977) Infect、 Immun 、
18.266−272 )、Rφ19門SφC(文献:
近藤勇ら(1980)東京慈恵会医科大学雑誌95.1
203−1206 )などがある。溶原ファージDNA
の調製に使用される手段は、常用の手段である。すなわ
ち、清涼7アージをその宿主菌であるS・アウレウスに
感染させ、°この感染菌を培養する(この方法は例えば
文献: Blair、J。
18.266−272 )、Rφ19門SφC(文献:
近藤勇ら(1980)東京慈恵会医科大学雑誌95.1
203−1206 )などがある。溶原ファージDNA
の調製に使用される手段は、常用の手段である。すなわ
ち、清涼7アージをその宿主菌であるS・アウレウスに
感染させ、°この感染菌を培養する(この方法は例えば
文献: Blair、J。
E、and Williams、RoE、O,(196
1) Bull、W、Hoo、24゜771−784に
記載されている)。これによってファージは培地中に出
てくる(菌は溶菌する)ので、このファージを適当な方
法(例えば塩化セシウム平衡密度勾配遠心法9文献:
Rosenblum。
1) Bull、W、Hoo、24゜771−784に
記載されている)。これによってファージは培地中に出
てくる(菌は溶菌する)ので、このファージを適当な方
法(例えば塩化セシウム平衡密度勾配遠心法9文献:
Rosenblum。
E、D、 and Tyrone、S、(1964)
J 、Bacteriol、88.1737−1742
)で集め、このファージからさらに公知の方法(例え
ばフェノール抽出法など)によりファージDNAを抽出
することができる。
J 、Bacteriol、88.1737−1742
)で集め、このファージからさらに公知の方法(例え
ばフェノール抽出法など)によりファージDNAを抽出
することができる。
溶原ファージDNAの制限酵素による切断は次嘩−
のようにして行う。
ファージDNAに適当な制限酵素を加え、適当な反応条
件で反応を行うことによって、ファージDNAは加えら
れた制限酵素によって種々の断片に切断される。
件で反応を行うことによって、ファージDNAは加えら
れた制限酵素によって種々の断片に切断される。
このファージDNAの切断に使用しうる制限酵素は、1
)ファージDNAを切断しうるものであり、かつ2)
SAK生産に関する遺伝情報を担うDNA部分を切断し
ないものでなければならない。これに適する制限酵素と
しては、Hlndll、、 P、s t I HA C
CI +Avall、 EcoRI、 Hpal、 H
pall、 Hindlr、 5stl、 C1ar。
)ファージDNAを切断しうるものであり、かつ2)
SAK生産に関する遺伝情報を担うDNA部分を切断し
ないものでなければならない。これに適する制限酵素と
しては、Hlndll、、 P、s t I HA C
CI +Avall、 EcoRI、 Hpal、 H
pall、 Hindlr、 5stl、 C1ar。
BStEIl、 5stIl、 Xhol、 Bcll
、 BglI[、Pvu■、 Xorll。
、 BglI[、Pvu■、 Xorll。
Kpnl、 Smal、 Xbalなどがある。
次に、ファージDNAを制限酵素で切断した切断群の中
からSAK産生情報を含むDNA断片を各種の公知の方
法(例えばアガロースゲル電気泳動法すど)により分離
する。このためには、ファージDNAの断片群のうち、
どの断片がSAK産生情報を有しているかを前もって判
定しておがねばならない。この判定方法については後述
する。上記のDNA断片の分離操作は場合により省略す
ることもできる。
からSAK産生情報を含むDNA断片を各種の公知の方
法(例えばアガロースゲル電気泳動法すど)により分離
する。このためには、ファージDNAの断片群のうち、
どの断片がSAK産生情報を有しているかを前もって判
定しておがねばならない。この判定方法については後述
する。上記のDNA断片の分離操作は場合により省略す
ることもできる。
一方、ベクターDNAの開裂は、ベクターDNAに適当
な制限酵素を加え、適当な反応条件下で反応を行うこと
によりベクターDNAを開裂させることができる。
な制限酵素を加え、適当な反応条件下で反応を行うこと
によりベクターDNAを開裂させることができる。
ベクターDNAとしては公知のものが使用できる。それ
に(ま」えばC0IE1. pMB9. psclol
、 p15Aおよびその誘導体(例えばpBR322,
pACYC184など)やλフアージ由来のシャロンベ
クターなどがある。なお、ベクターの複製能を損なわな
い限り、上記のファージDNA断片を挿入する方向及び
部位は問わない。
に(ま」えばC0IE1. pMB9. psclol
、 p15Aおよびその誘導体(例えばpBR322,
pACYC184など)やλフアージ由来のシャロンベ
クターなどがある。なお、ベクターの複製能を損なわな
い限り、上記のファージDNA断片を挿入する方向及び
部位は問わない。
次に、(フタ−DNAの開裂部位に上述のDNA断片を
組み込ませるが、その手段自体は、常法によるものであ
り、使用したファージDNAの種類、ベクターDNAの
種類および制限酵素の種類に応じて適当な反応条件が選
択される。
組み込ませるが、その手段自体は、常法によるものであ
り、使用したファージDNAの種類、ベクターDNAの
種類および制限酵素の種類に応じて適当な反応条件が選
択される。
次いで組み換え体DNAを宿主大腸菌に導入させるが、
宿主大腸菌としては大腸菌に特異な制限・修飾系のうち
制限能を欠損した大腸菌株はすべて使用可能であるが、
いったん修飾をうけたSAK産生遺伝情報を担うDNA
を組み込んだプラスミドは制限能を有する大腸菌株に対
しても使用することができる。宿主大腸菌は、用いたベ
クターの種類によって限定される場合がある。
宿主大腸菌としては大腸菌に特異な制限・修飾系のうち
制限能を欠損した大腸菌株はすべて使用可能であるが、
いったん修飾をうけたSAK産生遺伝情報を担うDNA
を組み込んだプラスミドは制限能を有する大腸菌株に対
しても使用することができる。宿主大腸菌は、用いたベ
クターの種類によって限定される場合がある。
使用した犬腸菌原株のうちのrP7とは制限能を欠損し
た株を、またmK−とは修飾能をもたない株を示す。
た株を、またmK−とは修飾能をもたない株を示す。
導入の手段、自体は公知の方法(例えばCameron
らの方法:文献Cameron 、J 、R8eta1
.(1975) Proc。
らの方法:文献Cameron 、J 、R8eta1
.(1975) Proc。
Natl、 Acad、Sci、 U、S、A 、 7
2 、3416−3420 )を用いることができる。
2 、3416−3420 )を用いることができる。
前述の■の工程を行った場合においても、溶原ファージ
のSAK産生遺伝情報を担うDNA断片を組み込まない
場合があり、また、■の工程を省略した場合には、組み
込まない場合の他に5AD(産生能に関するものでない
DNA断片を組み込む場合がある。そのためにSAK産
生能を有することとなった大腸菌を選択分離することが
必要である。この大腸菌の選択分離には、S・アウレウ
スについて用いられている公知の方法(例えば文献:
Kondo、 I and Fujise、に、(19
77) Infect。
のSAK産生遺伝情報を担うDNA断片を組み込まない
場合があり、また、■の工程を省略した場合には、組み
込まない場合の他に5AD(産生能に関するものでない
DNA断片を組み込む場合がある。そのためにSAK産
生能を有することとなった大腸菌を選択分離することが
必要である。この大腸菌の選択分離には、S・アウレウ
スについて用いられている公知の方法(例えば文献:
Kondo、 I and Fujise、に、(19
77) Infect。
Immun 、18.266−272 )を使用するこ
とができる。
とができる。
すなわち、この方法によシ、加熱血漿寒天培地を作成し
、その上に試験菌を置き、一定期間培養することにより
フィブリン分解能をみる。フィブリン分解能を有するも
のは集落の周辺をとかして、透明なゾーンができるので
、この菌だけをとり出すことができる。かくしてSAK
産生能を有する大腸菌が分離されるが、SAK産生能を
有する大腸菌からのSAK産生遺伝情報を担うDNAの
解析は次の如くして行う。すなわち、SAK産生能を有
する大腸菌から組換え体プラスミドまたは組換え体ファ
ージを取り出し、ファージDNAの切断およびベクター
DNAの開裂に用いた制限酵素でこの組換え体プラスミ
ドまたは組換え体ファージを切断する。この切断された
DNA断片の分子量(すなわちDNAとしての長さ)を
公知方法(例えば、アガロースゲル電気泳動なと)によ
って測定することによってSAK産生遺伝情報を担うD
NA断片のファー’、; DNA上での位置を知ること
ができる。
、その上に試験菌を置き、一定期間培養することにより
フィブリン分解能をみる。フィブリン分解能を有するも
のは集落の周辺をとかして、透明なゾーンができるので
、この菌だけをとり出すことができる。かくしてSAK
産生能を有する大腸菌が分離されるが、SAK産生能を
有する大腸菌からのSAK産生遺伝情報を担うDNAの
解析は次の如くして行う。すなわち、SAK産生能を有
する大腸菌から組換え体プラスミドまたは組換え体ファ
ージを取り出し、ファージDNAの切断およびベクター
DNAの開裂に用いた制限酵素でこの組換え体プラスミ
ドまたは組換え体ファージを切断する。この切断された
DNA断片の分子量(すなわちDNAとしての長さ)を
公知方法(例えば、アガロースゲル電気泳動なと)によ
って測定することによってSAK産生遺伝情報を担うD
NA断片のファー’、; DNA上での位置を知ること
ができる。
解析実験の一例を次に示す。
実験例二ファーuDNAとしてSφCを用いた場合1)
制限酵素P8t Iで切断した時 15.8 K b
2) tt Hindlll
4.9Kb3) # Hindl[を及びAv
ail tr 2.0Kb4)
s Avall及びAcc I tr
1.3−Kb部分にSAK産生遺伝情報が存在す
ることが判明した。
制限酵素P8t Iで切断した時 15.8 K b
2) tt Hindlll
4.9Kb3) # Hindl[を及びAv
ail tr 2.0Kb4)
s Avall及びAcc I tr
1.3−Kb部分にSAK産生遺伝情報が存在す
ることが判明した。
以上述べた如くして得られるSAK産生能を有する大腸
菌は、その菌学的性質はもとの大腸菌とくらべ、SAK
産生能を有していること以外変わるところがない。その
一般的菌学的性質は、後掲別表に示す。(後記実施例に
より得られたものを例示)本発明により、上記の如くし
て得られた新規な大腸菌を用いて、その大腸菌を培養し
培養菌体に蓄積したSAKを採取することにより、工業
的なSAKの製造法が捉供される。
菌は、その菌学的性質はもとの大腸菌とくらべ、SAK
産生能を有していること以外変わるところがない。その
一般的菌学的性質は、後掲別表に示す。(後記実施例に
より得られたものを例示)本発明により、上記の如くし
て得られた新規な大腸菌を用いて、その大腸菌を培養し
培養菌体に蓄積したSAKを採取することにより、工業
的なSAKの製造法が捉供される。
本発明によろSAKの製造法は、上記の如くして得られ
たSAK産生能を有する大腸菌を常法により培養し、集
菌した後、公知の方法(例えば、文献Ta1madge
、 K、at al (1980) Pr6c 、N
atl、Acad。
たSAK産生能を有する大腸菌を常法により培養し、集
菌した後、公知の方法(例えば、文献Ta1madge
、 K、at al (1980) Pr6c 、N
atl、Acad。
Sci、U、S人77.3369−3373 )でペリ
プラズム画分をすることにより行われるが、このぼりプ
ラズム画分にSAK活性大部分が回収される。この方法
は、従来β・アウレウスで行われている培養上清を集め
る方法とは異なり、新規かつ有効な方法である。’SA
Kをはリプラズムから採取する方法は、SAKを大腸菌
によシ産生せしめることによってはじめて可能となった
ものであシ、本発明方法の一特徴的利点をなすものであ
る。
プラズム画分をすることにより行われるが、このぼりプ
ラズム画分にSAK活性大部分が回収される。この方法
は、従来β・アウレウスで行われている培養上清を集め
る方法とは異なり、新規かつ有効な方法である。’SA
Kをはリプラズムから採取する方法は、SAKを大腸菌
によシ産生せしめることによってはじめて可能となった
ものであシ、本発明方法の一特徴的利点をなすものであ
る。
かくして得られたSAKの精製は、通常のタンパク質の
精製法、例えば、塩析、ゲル濾過、吸着クロマトグラ、
フィーなどの方法により行われ4る。
精製法、例えば、塩析、ゲル濾過、吸着クロマトグラ、
フィーなどの方法により行われ4る。
上記の如き本発明方法により、大腸菌を用いてSAKを
生産することが可能となったが、このように1大腸菌に
SAKを産生せしめることによ。
生産することが可能となったが、このように1大腸菌に
SAKを産生せしめることによ。
つて従来技術であるS・アウレウスによる場合と異り、
安全性、増殖速度、大量培養(大量生産)等の驚くべき
利点がもたらされる。しかも大腸菌の場合には、SAK
がぼりプラズムに蓄積するので、上清タンノξり質の場
合に比べて100倍以上という高濃度が得られ、細胞全
体を破砕して抽出する方法に比べ共雑するタンノξり質
が少いので、その分離精製が容易に行われると(・う格
別の利点が得られる。
安全性、増殖速度、大量培養(大量生産)等の驚くべき
利点がもたらされる。しかも大腸菌の場合には、SAK
がぼりプラズムに蓄積するので、上清タンノξり質の場
合に比べて100倍以上という高濃度が得られ、細胞全
体を破砕して抽出する方法に比べ共雑するタンノξり質
が少いので、その分離精製が容易に行われると(・う格
別の利点が得られる。
上記のペリプラズムに蓄積する現象は、例えば後に掲げ
る実施例1忙より得られた大腸菌、エシェリヒア・コリ
に12c60qrimx (pSAK 35?)を20
0−のL−ブロスにて37℃で5時間培養した時のSA
K活性の分布とその割合を例示すると下表のとおりであ
り、この場合、SAKの約60チがペリプラズム画分に
存在することがわかる。
る実施例1忙より得られた大腸菌、エシェリヒア・コリ
に12c60qrimx (pSAK 35?)を20
0−のL−ブロスにて37℃で5時間培養した時のSA
K活性の分布とその割合を例示すると下表のとおりであ
り、この場合、SAKの約60チがペリプラズム画分に
存在することがわかる。
総括性(u) チ
上清画分 950 23
ペリプラズム画分 2400 58サイトプラ
ズム画分 800 19以下に本発明の
実施例を掲げる。
ズム画分 800 19以下に本発明の
実施例を掲げる。
実施例 1
本実施例はDNA供与体としてSφCを、ベクター D
NAとしてpBR322を、制限酵素としてHindf
ffを、宿主犬腸菌原株としてエシェリヒア・コリに1
2 c600rMmiまたはエシェリヒア−mlすに1
2WA502rirJを用いて行なった例である。
NAとしてpBR322を、制限酵素としてHindf
ffを、宿主犬腸菌原株としてエシェリヒア・コリに1
2 c600rMmiまたはエシェリヒア−mlすに1
2WA502rirJを用いて行なった例である。
a) SφCDNAの調製と切断
文献(Blair、 、T、E、and Willia
ms、 R,E、O。
ms、 R,E、O。
(1961) Bull、W、H,0,24,771−
784)の方法に従ってファージSφCを増殖し、得ら
れたファージfL1tに対し、5M−Nail 100
−を加え、さらに30%(w/w)4リエチレングリコ
ール300−を加え、よく攪拌し、0℃で数時間放置し
た。その後10.00 Orpmで15分間遠心して沈
殿を集め。
784)の方法に従ってファージSφCを増殖し、得ら
れたファージfL1tに対し、5M−Nail 100
−を加え、さらに30%(w/w)4リエチレングリコ
ール300−を加え、よく攪拌し、0℃で数時間放置し
た。その後10.00 Orpmで15分間遠心して沈
殿を集め。
これを20−の緩衝液(I Q mM Tris−HC
t、 10mM MgSO4,5mM CaCl2.0
.01%ゼラチン: pH7,t4)に溶かし、これに
DNA aθθおよびRNa sθをそれぞれ最終濃度
で1μm/−となるように加え、37℃にて20分間反
応させた。反応終了後10.OOOrpmで10分間遠
心し、その上清をさらに50,000 rpmで60分
間遠心して得られる沈殿を上記と同じ緩衝液2.5艷に
溶かし、これに約1.7gの塩化セシウムを加え、27
.00Orpmで18時間平衡密度勾配遠心にかける。
t、 10mM MgSO4,5mM CaCl2.0
.01%ゼラチン: pH7,t4)に溶かし、これに
DNA aθθおよびRNa sθをそれぞれ最終濃度
で1μm/−となるように加え、37℃にて20分間反
応させた。反応終了後10.OOOrpmで10分間遠
心し、その上清をさらに50,000 rpmで60分
間遠心して得られる沈殿を上記と同じ緩衝液2.5艷に
溶かし、これに約1.7gの塩化セシウムを加え、27
.00Orpmで18時間平衡密度勾配遠心にかける。
このようにして得られるファージのバンドを集め、1t
の緩衝液に対して透析する。得られたファージ液0.5
mlに50μtの1.5M NaCt−0,15Mク
エン酸ナトリウム、5μtの250 mM EDTA(
pH7,0)および5μtの10 % SDSを加え、
37℃に5分間放置後、α6−の0.15M NaC1
−15mMクエン酸ナトリウム溶液飽和フェノールを加
え、室温でおだやかに約10分間混合する。これを3.
000 rpmで10分間遠心し、上層(水層)を集め
る。このフェノール処理を繰シ返した後、等量のエーテ
ルによる洗浄を3回行ない、得られた水層を0.15M
NaCt−15mMクエン酸ナトリウム−1mM ED
TAの200−に対して3回透析する。
の緩衝液に対して透析する。得られたファージ液0.5
mlに50μtの1.5M NaCt−0,15Mク
エン酸ナトリウム、5μtの250 mM EDTA(
pH7,0)および5μtの10 % SDSを加え、
37℃に5分間放置後、α6−の0.15M NaC1
−15mMクエン酸ナトリウム溶液飽和フェノールを加
え、室温でおだやかに約10分間混合する。これを3.
000 rpmで10分間遠心し、上層(水層)を集め
る。このフェノール処理を繰シ返した後、等量のエーテ
ルによる洗浄を3回行ない、得られた水層を0.15M
NaCt−15mMクエン酸ナトリウム−1mM ED
TAの200−に対して3回透析する。
ファージDNAを切断するため、1μgのDNAに対し
3uのHlnd[lを加え、10 mM Tris−H
Cl−7mMMgCt2−7mMβ−メルカプトエタノ
−/l/−50mMNacl (pH7,6)の緩衝液
20 ttl中で37℃にて3時間反応を行わせ、反応
終了時に1μtの250mM EDTA (pHao
)を加える。
3uのHlnd[lを加え、10 mM Tris−H
Cl−7mMMgCt2−7mMβ−メルカプトエタノ
−/l/−50mMNacl (pH7,6)の緩衝液
20 ttl中で37℃にて3時間反応を行わせ、反応
終了時に1μtの250mM EDTA (pHao
)を加える。
b)プラスミドpBR322の開裂
1μsのpBR322に対し1uのHina mを加え
、上と同一の緩衝液20μを中で37℃にて5時間反応
させ、反応終了時に1μtの250 mM EDTA(
pH8,0)を加える。
、上と同一の緩衝液20μを中で37℃にて5時間反応
させ、反応終了時に1μtの250 mM EDTA(
pH8,0)を加える。
C)再結合反応
制限酵素で処理したDNA溶液20μtに5μtの1.
5M酢酸ナトリウム(pH7,0)を加え、さらに60
μtの95チエタノールを加え、−75℃にて10分間
放置した後、1’ 2.0 ’OOrpmで5分間遠心
し沈殿を集め、95%エタノールで1%&洗浄する。こ
れを減圧乾燥させ、10μtのj (l mMTris
−HCt−1mM KDTA (pH8,0,TEバッ
ファ)に溶解する。結合反応は50 n、lit pB
R322DNA、 1.5μ、!FSφCDNA、 3
0mM Tris−HOt(pH7,6)、 10mM
Mg、C12,10mMジチオスレイトール、0.1m
M ATPおよび0.1 u T41Jガーゼを含む2
0μ4の反応液中で4℃にて48時間または20℃にて
数時間反応させ、1μtの0.25 M KDTA (
pH8,0)を加えて反応を止める。その後リガーゼを
失活させるために65℃にて5分間加熱し、180μt
のTEバッファを加えて一20℃に保存する。
5M酢酸ナトリウム(pH7,0)を加え、さらに60
μtの95チエタノールを加え、−75℃にて10分間
放置した後、1’ 2.0 ’OOrpmで5分間遠心
し沈殿を集め、95%エタノールで1%&洗浄する。こ
れを減圧乾燥させ、10μtのj (l mMTris
−HCt−1mM KDTA (pH8,0,TEバッ
ファ)に溶解する。結合反応は50 n、lit pB
R322DNA、 1.5μ、!FSφCDNA、 3
0mM Tris−HOt(pH7,6)、 10mM
Mg、C12,10mMジチオスレイトール、0.1m
M ATPおよび0.1 u T41Jガーゼを含む2
0μ4の反応液中で4℃にて48時間または20℃にて
数時間反応させ、1μtの0.25 M KDTA (
pH8,0)を加えて反応を止める。その後リガーゼを
失活させるために65℃にて5分間加熱し、180μt
のTEバッファを加えて一20℃に保存する。
d)組換え体プラスミドの大腸菌への導入各大腸菌をグ
ルコースを含まないL−ブロス(ポリベゾトン101/
/l、イーストエキストラクトr4/l、、Nact
5fj/l)の10m1に接種して5X108/−に増
殖させた後、4°Cにて遠心集菌する。この菌を5−の
冷やした5 0 mM CaCl2に懸濁し、氷水浴中
に5分間放置後再び遠心集菌し、さらに0.67−の冷
やした5 0 mM CaCl2に懸濁し、氷水浴中に
5分間放置する。この大腸菌の懸濁液に再結合したプラ
スミドDNA溶液を0、35 ml混合し、氷水浴中に
5分間保持する。
ルコースを含まないL−ブロス(ポリベゾトン101/
/l、イーストエキストラクトr4/l、、Nact
5fj/l)の10m1に接種して5X108/−に増
殖させた後、4°Cにて遠心集菌する。この菌を5−の
冷やした5 0 mM CaCl2に懸濁し、氷水浴中
に5分間放置後再び遠心集菌し、さらに0.67−の冷
やした5 0 mM CaCl2に懸濁し、氷水浴中に
5分間放置する。この大腸菌の懸濁液に再結合したプラ
スミドDNA溶液を0、35 ml混合し、氷水浴中に
5分間保持する。
その後この反応液を42℃にて2分間保持することによ
り大腸菌への組換え体プラスミドの導入を止める。この
懸濁液をそのまままたは1゜倍、100倍に希釈し、ア
ンピシリン(40μ9鷹)を含むL−プロス寒天培地に
塗布し、37℃に一夜培養し、アンピシリン耐性となっ
た大腸菌組換え体を分離する。
り大腸菌への組換え体プラスミドの導入を止める。この
懸濁液をそのまままたは1゜倍、100倍に希釈し、ア
ンピシリン(40μ9鷹)を含むL−プロス寒天培地に
塗布し、37℃に一夜培養し、アンピシリン耐性となっ
た大腸菌組換え体を分離する。
113) SAK産生能を有する大腸菌の選択分離ヒ
ト血漿を5rnlづつ試験管に分注し、56℃で20分
間加熱し、別に、溶かした2チ寒天入シ普通寒天培地を
10−づつ分注し、56℃に温めておく。この両者をす
ばやくシャーレ上で混合し、固まるまで放置する。この
寒天培地上に上記操作で得られた大腸菌試験菌液を置き
、37℃にて培養する。SAK産生能を有する大腸菌は
フィブリンを分解し、集落の周辺をとがすので透明なゾ
ーンが出来る。この時得られた新規大腸菌のそれぞれを
エシェリヒア・コlJK12C600rimi4 (p
sAK361 )およびエシェリヒア・コリに12 W
A802rxJc (psAK361)と名付けた。
ト血漿を5rnlづつ試験管に分注し、56℃で20分
間加熱し、別に、溶かした2チ寒天入シ普通寒天培地を
10−づつ分注し、56℃に温めておく。この両者をす
ばやくシャーレ上で混合し、固まるまで放置する。この
寒天培地上に上記操作で得られた大腸菌試験菌液を置き
、37℃にて培養する。SAK産生能を有する大腸菌は
フィブリンを分解し、集落の周辺をとがすので透明なゾ
ーンが出来る。この時得られた新規大腸菌のそれぞれを
エシェリヒア・コlJK12C600rimi4 (p
sAK361 )およびエシェリヒア・コリに12 W
A802rxJc (psAK361)と名付けた。
f)大腸菌シラスミドの解析
得られた各大腸菌をアンピシリン(40μF1/d)を
含み、グルコースを含まないL−プロス40〇−にて3
7℃で約4 X 1Q8cells/d ’!で増殖さ
せ、培養液にクロラムフェニコー#5 QμE/ml!
トなるように加え、さらに37℃で15時間で培養した
後遠心集菌する。50−の10 mM Tris−HC
t(pHaCl)−0,15MNaCt−15mMクエ
ン酸ナトリウムで菌体を洗浄し、3.2−の25%蔗糖
−50mM Tris−HaL (pH8,0)に懸濁
する。これに1.6−の25 o mMEDTA (p
H8,o )、1−の5W1g/−リゾチーム、6−の
2チブリツジ58−62.5 mMEDTA −50m
MTrIB−Hct (pHa D )を加え、3[1
’Cで15分間イ、ンキュベー卜し、細胞壁をおだやか
に溶解し、高速遠心分離(4℃にて30.00Orpm
、30分間)により菌体を沈殿させ、上清を得る。これ
をエチジウムブロマイド−塩化−1=シウム平衡密変勾
配遠心(10℃にて36.00 Orpm、48時間)
にかけプラスミドDNAを精製する。これをb)と同様
の方法でHind litで切断U断片の長さを1チア
ガロースを用いたアガロース電気泳動法で測定したとこ
ろ4.9Kbであることが判明した。
含み、グルコースを含まないL−プロス40〇−にて3
7℃で約4 X 1Q8cells/d ’!で増殖さ
せ、培養液にクロラムフェニコー#5 QμE/ml!
トなるように加え、さらに37℃で15時間で培養した
後遠心集菌する。50−の10 mM Tris−HC
t(pHaCl)−0,15MNaCt−15mMクエ
ン酸ナトリウムで菌体を洗浄し、3.2−の25%蔗糖
−50mM Tris−HaL (pH8,0)に懸濁
する。これに1.6−の25 o mMEDTA (p
H8,o )、1−の5W1g/−リゾチーム、6−の
2チブリツジ58−62.5 mMEDTA −50m
MTrIB−Hct (pHa D )を加え、3[1
’Cで15分間イ、ンキュベー卜し、細胞壁をおだやか
に溶解し、高速遠心分離(4℃にて30.00Orpm
、30分間)により菌体を沈殿させ、上清を得る。これ
をエチジウムブロマイド−塩化−1=シウム平衡密変勾
配遠心(10℃にて36.00 Orpm、48時間)
にかけプラスミドDNAを精製する。これをb)と同様
の方法でHind litで切断U断片の長さを1チア
ガロースを用いたアガロース電気泳動法で測定したとこ
ろ4.9Kbであることが判明した。
g) 4.9Kb断片の分離
100μIのSφCDNAを0.2−の反応液(1(1
mMTris−HCt(pH7,6) −7mM Mg
Cl2−7 mMβ−メルカプトエタノール−5[]
mM NaCt−100uHlndl[lを含む)中に
37°Cで200時間反応ることにより切断し、これを
1チアガロースを用いてアガロースゲル電気泳動にかけ
る。エチジウムブロマイドによってDNAを染色し、目
的とする4、9KbのDNA断片のある部分のみをゲ゛
ルがら切シ出す。切り出したゲル断片はガラスカラムに
入れ、電気泳動法によって透析チューブの中゛に溶出さ
せる。溶出させたDNA溶液はTEバッファで飽和した
フェノールで処理し、水層をさらにエーテルで処理した
後、エタノール沈殿法によってDNAを集め、ベクター
DNAとの再結合反応に供することができる。
mMTris−HCt(pH7,6) −7mM Mg
Cl2−7 mMβ−メルカプトエタノール−5[]
mM NaCt−100uHlndl[lを含む)中に
37°Cで200時間反応ることにより切断し、これを
1チアガロースを用いてアガロースゲル電気泳動にかけ
る。エチジウムブロマイドによってDNAを染色し、目
的とする4、9KbのDNA断片のある部分のみをゲ゛
ルがら切シ出す。切り出したゲル断片はガラスカラムに
入れ、電気泳動法によって透析チューブの中゛に溶出さ
せる。溶出させたDNA溶液はTEバッファで飽和した
フェノールで処理し、水層をさらにエーテルで処理した
後、エタノール沈殿法によってDNAを集め、ベクター
DNAとの再結合反応に供することができる。
h) SAKの生産・抽出・精製
上で得たSAK産寥産金能する大腸菌をL−プロス(ポ
リはプトン1チ、イーストエキストラクト0.5%、N
aCto、 5%、グルコース0.1チ、pH7,0)
50−に接種し、−夜67℃で振とう培養する。この
菌液を同一ブロス5tに接種し、67℃で12時間振と
り培養し、遠心して集菌する。この菌体を100 mM
Trie−HCI −20%蔗m(pH8,0)20
0−に懸濁し、再び遠心して集菌する。これを45−の
100 mM Tris −HCl −20%蔗糖(p
H8,0)に懸濁し、5−のリゾチーム溶液(5■/−
リゾチーム−20mM KDTA、 pH8,0)を加
え、氷水浴中に1時間放置する。これを遠心して上清を
集め、ここへ80チ飽和になるように硫安を加え、4℃
で一夜放置する。遠心によシ沈殿を集め、10 mM
Tris−HCt(pH7,5) I O−にとかし、
同バッファに対して透析する。これをセファデックスロ
ーフ5ゲルクロマトグラフイーにかけ、10 mM T
ris−HCI (pH7,5)で溶出し、SAK活性
画分を集め、10 mM Tris−HCt(pH7,
5)で平衡化したCM−セルロースカラムに吸着させ、
O−0,5bMMNMCM (D直線濃度勾配で溶出さ
せ、0.6〜0,62モルNaCtによって溶出される
SAK活性画分を集める。
リはプトン1チ、イーストエキストラクト0.5%、N
aCto、 5%、グルコース0.1チ、pH7,0)
50−に接種し、−夜67℃で振とう培養する。この
菌液を同一ブロス5tに接種し、67℃で12時間振と
り培養し、遠心して集菌する。この菌体を100 mM
Trie−HCI −20%蔗m(pH8,0)20
0−に懸濁し、再び遠心して集菌する。これを45−の
100 mM Tris −HCl −20%蔗糖(p
H8,0)に懸濁し、5−のリゾチーム溶液(5■/−
リゾチーム−20mM KDTA、 pH8,0)を加
え、氷水浴中に1時間放置する。これを遠心して上清を
集め、ここへ80チ飽和になるように硫安を加え、4℃
で一夜放置する。遠心によシ沈殿を集め、10 mM
Tris−HCt(pH7,5) I O−にとかし、
同バッファに対して透析する。これをセファデックスロ
ーフ5ゲルクロマトグラフイーにかけ、10 mM T
ris−HCI (pH7,5)で溶出し、SAK活性
画分を集め、10 mM Tris−HCt(pH7,
5)で平衡化したCM−セルロースカラムに吸着させ、
O−0,5bMMNMCM (D直線濃度勾配で溶出さ
せ、0.6〜0,62モルNaCtによって溶出される
SAK活性画分を集める。
実施例 2
本実施例はDNA供与体としてSφCを、SφC切断用
制限酵素としてHind [[とPst lを、ベクタ
ーDNAとしてpBR322を、pBR322切断用制
限酵素としてEcoRlとPstlを、太腸菌原株とし
て、エシェリヒア・コリに12 C6C600ri ’
またはエシェリヒア・コリに12 WA802rimI
tを用いて行った例である。
制限酵素としてHind [[とPst lを、ベクタ
ーDNAとしてpBR322を、pBR322切断用制
限酵素としてEcoRlとPstlを、太腸菌原株とし
て、エシェリヒア・コリに12 C6C600ri ’
またはエシェリヒア・コリに12 WA802rimI
tを用いて行った例である。
a)ファージSφCDNAの切断
実施例1のa)〜f)に記した方法でSφCDNAから
Hina[llで切断した時の4.9Kb断片を分離す
る。
Hina[llで切断した時の4.9Kb断片を分離す
る。
この断片の両端にはそれぞれ4塩基から成る一本鎖部分
があるため、この部分を1uのT4 DNAポリメラー
ゼと4種のデオキシリ−ボスクレオシド−3リン酸(各
25μM)によって67mM Tris−HCl (p
H8,0’)、6.7 mM MgCl2.6.7mM
β−メルカプトエタノールを含む緩衝液(20μt)中
で18°Cにて4時間反応させて二本鎖とした。これに
5μtの1,5M酢酸ナトリウム(1)I(7,0)と
75μtのエタノールを加え、−70°Cに10分間保
持した後、12.00 Orpmで5分間遠心し、沈殿
をエタノールで洗浄する。これを10 mM Tris
−HCt(pH7,6) −7mM ’Mg0t2−7
mMβ−メルカプトエタノール−50mM Na0t
から成る緩衝液にとかしり、5uのPstlを加え、3
7℃で6時間反応させることによシ、さらに2つの断片
に切断する。
があるため、この部分を1uのT4 DNAポリメラー
ゼと4種のデオキシリ−ボスクレオシド−3リン酸(各
25μM)によって67mM Tris−HCl (p
H8,0’)、6.7 mM MgCl2.6.7mM
β−メルカプトエタノールを含む緩衝液(20μt)中
で18°Cにて4時間反応させて二本鎖とした。これに
5μtの1,5M酢酸ナトリウム(1)I(7,0)と
75μtのエタノールを加え、−70°Cに10分間保
持した後、12.00 Orpmで5分間遠心し、沈殿
をエタノールで洗浄する。これを10 mM Tris
−HCt(pH7,6) −7mM ’Mg0t2−7
mMβ−メルカプトエタノール−50mM Na0t
から成る緩衝液にとかしり、5uのPstlを加え、3
7℃で6時間反応させることによシ、さらに2つの断片
に切断する。
これを再結合反応に供する。
b)プラスミドpBR322の開裂
1μIのpBR322DNAに1uのEcoRIを加え
て実施例1のb)と同様に反応させ開裂する。この開裂
したDNAの両端も4塩基からなる一本鎖部分があるの
で、a)の場合と同様にT4 DNAポリメラーゼと4
種めデオキシリボヌクレオシド−6リン酸によって二本
鎖にする。これをさらにa)におけると同様に1lll
stlで切断して再結合反応に供する。
て実施例1のb)と同様に反応させ開裂する。この開裂
したDNAの両端も4塩基からなる一本鎖部分があるの
で、a)の場合と同様にT4 DNAポリメラーゼと4
種めデオキシリボヌクレオシド−6リン酸によって二本
鎖にする。これをさらにa)におけると同様に1lll
stlで切断して再結合反応に供する。
C)再結合反応
a)、b)で得られたDNA断片とベクターDNAを混
合し、実施例1のC)と同様にして再結合反応を行なわ
せる。ただしT4 DNA IJガーゼば1uを用いた
。
合し、実施例1のC)と同様にして再結合反応を行なわ
せる。ただしT4 DNA IJガーゼば1uを用いた
。
d)以下実施例1と同様に新規な大腸菌〔エシエリヒア
・コリに12 C600rimM(psAC600ri
’l、たはエシェリヒア・コリに12 wA802r
imi(psAK−Hp2)と命名〕を得、プラスミド
解析の結果、各大腸菌は、約2.5Kk+のSφC由来
のSAK産生遺伝情報を担うDNAを有していた。
・コリに12 C600rimM(psAC600ri
’l、たはエシェリヒア・コリに12 wA802r
imi(psAK−Hp2)と命名〕を得、プラスミド
解析の結果、各大腸菌は、約2.5Kk+のSφC由来
のSAK産生遺伝情報を担うDNAを有していた。
実施例 6
本実施例はDNA供与体としてPφ1を、〈フタ−とし
てpBR322を、制限酵素として1(inallを犬
腸菌原株としてエシェリヒア・コリに12 C6C60
0riを用いて行なつ゛た例である。
てpBR322を、制限酵素として1(inallを犬
腸菌原株としてエシェリヒア・コリに12 C6C60
0riを用いて行なつ゛た例である。
a)実施例1と同様の方法でファージPφ1DNAを調
製し、Hind[[lにて切断する。(フタ−DNAも
同様にして切断する。
製し、Hind[[lにて切断する。(フタ−DNAも
同様にして切断する。
b)再結合反応、大腸菌への導入、組換え体大腸菌の選
択は実施例1と同様に行なう。
択は実施例1と同様に行なう。
C)この結果Pφ1に由来するSAK産生遺伝情報を担
うDNA領域を大腸菌に導入させることができた。この
新規な大腸菌をエシェリヒア・フリに12 c600r
imi’(psAK601)と命名した。
うDNA領域を大腸菌に導入させることができた。この
新規な大腸菌をエシェリヒア・フリに12 c600r
imi’(psAK601)と命名した。
別表 宿主菌およびSAK生産能を幻、写した大腸菌の
菌学的性質 ※ Aはエシェリヒア・コリに12C600ri mi
を表わす。
菌学的性質 ※ Aはエシェリヒア・コリに12C600ri mi
を表わす。
※※Bはエンエ’J ヒフ −:+すK ’l 2 C
6Qor”x mi (pSAK HP 2 )を表わ
す。
6Qor”x mi (pSAK HP 2 )を表わ
す。
※※*Cはzシ、+Jヒフ・コ’JK12C600ri
mi’(psAK56j)を表わす。
mi’(psAK56j)を表わす。
特許出願人 株式会社ヤクルト本社
老補
へ鋼
手 続 補 正 書昭和5g年7月
77日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和左乙年特許願第1611θ乙グ号 2発明の名称 スタフィロキナーゼ産生遺伝子を含有する新規な大腸菌
およびスタフィロキナーゼの製造法3補正をする者 事件との関係 ′ 特許出願人 住所 東京都港区東新橋/丁目7番/q号6、補正に
より増加する発明の数 コZ補正の対象
明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の項 8、補正の内容 1、特許請求の範囲 別紙のとおシ ■1発明の詳細な説明 1)明細書6頁下かも6〜5行の「切断群」の記載を「
断片群」と訂正する。
77日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和左乙年特許願第1611θ乙グ号 2発明の名称 スタフィロキナーゼ産生遺伝子を含有する新規な大腸菌
およびスタフィロキナーゼの製造法3補正をする者 事件との関係 ′ 特許出願人 住所 東京都港区東新橋/丁目7番/q号6、補正に
より増加する発明の数 コZ補正の対象
明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の項 8、補正の内容 1、特許請求の範囲 別紙のとおシ ■1発明の詳細な説明 1)明細書6頁下かも6〜5行の「切断群」の記載を「
断片群」と訂正する。
2)同7貞上から12〜14行の「なお、ベクターの・
・・・・・問わない。」の記載を削除する。
・・・・・問わない。」の記載を削除する。
3)同頁下から2行の「選択される。・」の記載の後に
以下のとおシ加入する。
以下のとおシ加入する。
「なお、ベクターの複製能を損なわない限り、上記のフ
ァージDNA断片を挿入する方向及び部位は問わない。
ァージDNA断片を挿入する方向及び部位は問わない。
」
4)同8頁3行の「可能であるが、いったん修飾を」の
記載を「可能である。また、いったん修飾を」と訂正す
る。
記載を「可能である。また、いったん修飾を」と訂正す
る。
5)同9頁7行の「試験菌を置き、」の記載を「試験菌
をスポットし、」と訂正する。
をスポットし、」と訂正する。
6)同12頁6行の「上清タン・ξり質の」の記載を「
従来法によシS、アウレウスを使用して上清両分から取
得する」と訂正する。
従来法によシS、アウレウスを使用して上清両分から取
得する」と訂正する。
7)同頁14行の゛「L−ブロス」の記載の後に「(ポ
リイブトン10 t/l、イーストエキストラクト52
μ、グルコース12μ、NaCl32μ)」を挿入する
。
リイブトン10 t/l、イーストエキストラクト52
μ、グルコース12μ、NaCl32μ)」を挿入する
。
8)同13頁13行の「ポリエチレングリコール」の記
載の後に「(平均分子量7000〜8000)Jを挿入
する。
載の後に「(平均分子量7000〜8000)Jを挿入
する。
9)同頁下から3行のFDNAase Jの記載を「D
Nase Jと訂正する。
Nase Jと訂正する。
10)同頁下から2行の「1μ号匂」の記載を「1μ?
肩」と訂正する。
肩」と訂正する。
11)同14頁6行の「1t−の」の記載の後に「上記
と同じ」を挿入する。
と同じ」を挿入する。
12)同15頁3〜18行の「mM EDTA (1)
H8,0)を加える。・−・・・・・・・10mMJの
記載を以下のとおシ訂正する。
H8,0)を加える。・−・・・・・・・10mMJの
記載を以下のとおシ訂正する。
[mM EDTA (pHao )を加える。この制限
酵素で処理したDNA溶液に5μtの15−M酢酸ナト
リウム(pH7O)を加え、さらに60μtのエタノー
ルを加え、−70℃にて10分間放置した後、12.D
Q Orpmで5分間遠心し沈殿を集め、エタノール
で再度洗浄する。これを減圧乾燥させ、10μtの10
mM Tris−HC6l mM EDTA (pH
aO、TEバッファ)に溶解する。
酵素で処理したDNA溶液に5μtの15−M酢酸ナト
リウム(pH7O)を加え、さらに60μtのエタノー
ルを加え、−70℃にて10分間放置した後、12.D
Q Orpmで5分間遠心し沈殿を集め、エタノール
で再度洗浄する。これを減圧乾燥させ、10μtの10
mM Tris−HC6l mM EDTA (pH
aO、TEバッファ)に溶解する。
b)シラスミドpBR322の開裂
1μ2のpBR322に対し1uのHind mを加え
、前述の緩衝液と同一の緩衝液20μを中で37℃にて
3時間反応させ、反応終了時に11dの250mMED
TA (pH8,0)を加える。以下、前記a)におけ
る反応終了後のDNA溶液の処理と同様にしてDNA溶
液を洗浄する。
、前述の緩衝液と同一の緩衝液20μを中で37℃にて
3時間反応させ、反応終了時に11dの250mMED
TA (pH8,0)を加える。以下、前記a)におけ
る反応終了後のDNA溶液の処理と同様にしてDNA溶
液を洗浄する。
C)再結合反応(Ligation )結合反応(Li
gation )は50 n? pBR322DNA
(上記b)で得られたもの)、1.5μ?!JCDNA
(上記a)で得られたもの)、30mM Tris−
HCl(pH7,6) 、 10 mM J13
)同16真下から6行の「プラスミドDNA溶液」の記
載の後に「(上記Cで得られた月を挿入する。
gation )は50 n? pBR322DNA
(上記b)で得られたもの)、1.5μ?!JCDNA
(上記a)で得られたもの)、30mM Tris−
HCl(pH7,6) 、 10 mM J13
)同16真下から6行の「プラスミドDNA溶液」の記
載の後に「(上記Cで得られた月を挿入する。
14)同17頁1行の「寒天培地」の記載の後に「(寒
天濃度165%)」を挿入する。
天濃度165%)」を挿入する。
15)同頁5行の「5−づつ」の記載の後に「複数の」
を挿入する。
を挿入する。
16)同頁7行の「10tn!、づつ」の記載の後に「
複数の容器に」を挿入する。
複数の容器に」を挿入する。
17)同頁9行の「この寒天培地上」の記載を「この複
数の寒天培地上」と訂正する。
数の寒天培地上」と訂正する。
18)同頁10行の「上記操作で・・・・・・を置き、
」の記載を「上記d)で得られた大腸菌試験菌の菌懸濁
液をスポットし、」と訂正する。
」の記載を「上記d)で得られた大腸菌試験菌の菌懸濁
液をスポットし、」と訂正する。
19)同頁14行の「それぞれを」の記載の後に「宿主
大腸菌原株に応じて」を挿入する。
大腸菌原株に応じて」を挿入する。
20)同頁下から3行の1得られた」の記載を「上記θ
)で得られた」と訂正する。
)で得られた」と訂正する。
21)同18頁4行のr−0,15M NaCt−15
mMJの記載を「−0,015M NaC1−1,5m
MJと訂正する。
mMJの記載を「−0,015M NaC1−1,5m
MJと訂正する。
22)同頁下から4行の「断片の長さ」の記載をf”
SAK遺伝子を有する断片の長さ」と訂正する。
SAK遺伝子を有する断片の長さ」と訂正する。
26)同頁下から4〜3行の「アガロース電気泳動法」
の記載を「アガロースゲル電気泳動法」と訂正する。
の記載を「アガロースゲル電気泳動法」と訂正する。
24)同19頁9行の「ガラスカラムに入れ」の記載を
削除する。
削除する。
25)同20頁下から3行の「モル」の記載なrMJと
訂正する。
訂正する。
26)同22頁5行の「NaC1から成る」の記載を「
?JaC1を含む」と訂正する。
?JaC1を含む」と訂正する。
以上
2、特許請求の範囲
NA 0
5)スタフィロコッカス・アウレウスの清涼フ進法。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)スタフィロコッカス・アウレウスの溶原ファーuD
NAを切断して得たスタフィロキナーゼ産生遺伝情報を
担うDNAを組み込んだベクターを導入させた新規な大
腸菌 2)スタフィロコッカス・アウレウスの溶原ファージD
NAを切断して得たスタフィロキナーゼ産生遺伝情報を
担うDNAを組み込んだベクターを導入させた大腸菌を
培養し、その培養菌体に蓄積したスタフィロキナーゼを
採取することを特徴とするスタフィロキナーゼの製造法
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56164064A JPS5867181A (ja) | 1981-10-16 | 1981-10-16 | スタフイロキナーゼ産生遺伝情報を担うdna断片組み換え体dnaおよびそれを導入した大腸菌 |
KR8204582A KR910001807B1 (ko) | 1981-10-16 | 1982-10-12 | 스태필로키나아제를 생산하는 유전자를 함유하는 새로운 대장균 및 스태필로키나아제의 제조법 |
US06/434,503 US4532211A (en) | 1981-10-16 | 1982-10-15 | Coliform bacillus having a gene for the production of staphylokinase and a process for production of staphylokinase therewith |
DK460182A DK164001C (da) | 1981-10-16 | 1982-10-15 | Rekombinant-dna, der kan udtrykke staphylokinase og er afledt fra en temperat phag af staphylococcus aureus, fremgangsmaade til fremstilling af rekominant-dna samt fremgangsmaade til fremstilling af staphylokinase |
CA000413486A CA1206109A (en) | 1981-10-16 | 1982-10-15 | E. coli having gene for production of staphylokinase and process for production of staphylokinase therewith |
EP82305508A EP0077664B1 (en) | 1981-10-16 | 1982-10-15 | Recombinant dna and coliform bacillus having genetic material for the production of staphylokinase, and the production of staphylokinase |
DE8282305508T DE3280175D1 (de) | 1981-10-16 | 1982-10-15 | Rekombinante dns und coliformer bazillus genetisches material enthaltend zur herstellung von staphylokinase und die herstellung von staphylokinase. |
JP2295382A JPH03198775A (ja) | 1981-10-16 | 1990-11-02 | スタフイロキナーゼの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56164064A JPS5867181A (ja) | 1981-10-16 | 1981-10-16 | スタフイロキナーゼ産生遺伝情報を担うdna断片組み換え体dnaおよびそれを導入した大腸菌 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2295382A Division JPH03198775A (ja) | 1981-10-16 | 1990-11-02 | スタフイロキナーゼの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5867181A true JPS5867181A (ja) | 1983-04-21 |
JPH0478276B2 JPH0478276B2 (ja) | 1992-12-10 |
Family
ID=15786090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56164064A Granted JPS5867181A (ja) | 1981-10-16 | 1981-10-16 | スタフイロキナーゼ産生遺伝情報を担うdna断片組み換え体dnaおよびそれを導入した大腸菌 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4532211A (ja) |
EP (1) | EP0077664B1 (ja) |
JP (1) | JPS5867181A (ja) |
KR (1) | KR910001807B1 (ja) |
CA (1) | CA1206109A (ja) |
DE (1) | DE3280175D1 (ja) |
DK (1) | DK164001C (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4764469A (en) * | 1984-03-02 | 1988-08-16 | Board Of Regents For The University Of Oklahoma | Streptokinase-coding recombinant vectors |
AU561372B2 (en) * | 1983-10-10 | 1987-05-07 | Board Of Regents Of The University Of Oklahoma, The | Streptokinase-coding recombinant vectors |
US5066589A (en) * | 1984-03-02 | 1991-11-19 | Board Of Regents Of The University Of Okla. | Streptokinase-coding recombinant vectors |
US5683909A (en) * | 1984-03-02 | 1997-11-04 | Van Den Bergh Foods Company, Division Of Conopco, Inc. | Plasmids replicatable in Bacillus subtilis, E. coli and lactic acid streptococcus bacteria |
DE3578852D1 (de) * | 1984-09-26 | 1990-08-30 | Lilly Co Eli | Verfahren zur expression und sekretion in bacillus. |
IT1176997B (it) * | 1984-10-17 | 1987-08-26 | Anic Spa | Procedimento per la produzione di proteasi neutra |
EP0337817B2 (en) * | 1988-04-14 | 1998-12-16 | Kabushiki Kaisha Yakult Honsha | Plasminogen activator and thrombolytic agent |
AU669149B2 (en) * | 1991-12-30 | 1996-05-30 | Thromb-X N.V. | Expression signal-peptide-free staphylokinases |
CN1035192C (zh) * | 1994-04-04 | 1997-06-18 | 上海医科大学 | 一种重组葡激酶的制备方法 |
US5951980A (en) * | 1995-01-06 | 1999-09-14 | Leuven Research & Development Vzw | Identification, production and use of new staphylokinase derivatives with reduced immunogenicity |
US6383483B1 (en) | 1995-01-06 | 2002-05-07 | Désiré José Collen | Staphylokinase derivatives with cysteine substitutions |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54107589A (en) * | 1978-02-09 | 1979-08-23 | Ajinomoto Co Inc | Separation and purification of staphylokinase |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4366246A (en) * | 1977-11-08 | 1982-12-28 | Genentech, Inc. | Method for microbial polypeptide expression |
-
1981
- 1981-10-16 JP JP56164064A patent/JPS5867181A/ja active Granted
-
1982
- 1982-10-12 KR KR8204582A patent/KR910001807B1/ko active
- 1982-10-15 CA CA000413486A patent/CA1206109A/en not_active Expired
- 1982-10-15 US US06/434,503 patent/US4532211A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-10-15 EP EP82305508A patent/EP0077664B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-10-15 DK DK460182A patent/DK164001C/da active
- 1982-10-15 DE DE8282305508T patent/DE3280175D1/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54107589A (en) * | 1978-02-09 | 1979-08-23 | Ajinomoto Co Inc | Separation and purification of staphylokinase |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0077664B1 (en) | 1990-05-16 |
CA1206109A (en) | 1986-06-17 |
EP0077664A2 (en) | 1983-04-27 |
DK164001C (da) | 1992-09-21 |
EP0077664A3 (en) | 1984-05-02 |
KR840002029A (ko) | 1984-06-11 |
KR910001807B1 (ko) | 1991-03-26 |
US4532211A (en) | 1985-07-30 |
JPH0478276B2 (ja) | 1992-12-10 |
DK460182A (da) | 1983-04-17 |
DK164001B (da) | 1992-04-27 |
DE3280175D1 (de) | 1990-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Maki et al. | Cloning and characterization of a gene affecting the methicillin resistance level and the autolysis rate in Staphylococcus aureus | |
Carlsson et al. | Attacin, an antibacterial protein from Hyalophora cecropia, inhibits synthesis of outer membrane proteins in Escherichia coli by interfering with omp gene transcription | |
US5004692A (en) | Cloning and expression of phosopholipase C genes | |
KR930002887B1 (ko) | 세균에서 추출되는 효소 및 그 제조방법 | |
JP2006187286A (ja) | シュードモナス・アエルギノザの外部膜タンパク質f | |
US4348478A (en) | Method for preparation of a recombinant DNA phage | |
JPS5867181A (ja) | スタフイロキナーゼ産生遺伝情報を担うdna断片組み換え体dnaおよびそれを導入した大腸菌 | |
DE3752008T2 (de) | Hybride Plasminogenaktivatoren | |
JPH05320197A (ja) | スタヒロコッカス・アウレウス菌株27r由来のペニシリン結合タンパク質2aのdnaおよびアミノ酸配列およびその精製に用いるための誘導体およびメシチリン耐性生物に対して有効な化合物の検定法 | |
US6040141A (en) | Bacteria for preparing stable fusion proteins and methods for detecting the same | |
US5665565A (en) | Transfection of enteric parasites | |
US5772996A (en) | Pharmaceutical compositions containing superoxide dismutase from Bacillus Stearothermophilus and Bacillus Caldotenax | |
JPS62265983A (ja) | ヒト組織プラスミノ−ゲン活性化因子の微生物学的製造 | |
RU2127758C1 (ru) | Способ получения рекомбинантной стрептокиназы | |
JPH03198775A (ja) | スタフイロキナーゼの製造法 | |
US4415660A (en) | Method of making a cloning vector | |
US4935367A (en) | Novel restriction endonuclease | |
KR100339153B1 (ko) | 일부봉입체로발현된재조합스트렙토키나제의정제방법 | |
WO1992002625A1 (en) | Pharmaceutical compositions containing superoxide dismutase from bacillus stearothermophilus and bacillus caldotenax | |
JPS60180590A (ja) | プラスミド | |
RU2070931C1 (ru) | Рекомбинантная плазмидная днк psv-dep-poly-neo, кодирующая эритропоэтин человека, штамм культивируемых клеток яичника китайского хомячка сно-ре - продуцент эритропоэтина человека | |
JPH07123980A (ja) | シャトルベクター | |
JPH02312590A (ja) | プラスミドpTY1 | |
JPH0520067B2 (ja) | ||
JP2000502890A (ja) | 新規nagpu |