JPS5866953A - カラ−画像記録方法 - Google Patents

カラ−画像記録方法

Info

Publication number
JPS5866953A
JPS5866953A JP56165125A JP16512581A JPS5866953A JP S5866953 A JPS5866953 A JP S5866953A JP 56165125 A JP56165125 A JP 56165125A JP 16512581 A JP16512581 A JP 16512581A JP S5866953 A JPS5866953 A JP S5866953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
photoreceptor
light
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56165125A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonosuke Honda
本多 素之助
Kakuji Murakami
格二 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56165125A priority Critical patent/JPS5866953A/ja
Publication of JPS5866953A publication Critical patent/JPS5866953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、カラー画像記録方法に関する。
記録すべきカラー画像を色分解し、色分解像による画像
露光と、色分解と補色関係にある色のトナーによる埃1
象とを、光導電性の感光体に対し、各色分解像ごとに繰
返し行って、感光体上にカラー可視像を形成し、このカ
ラー可視r象を、カラー画像の記録に供するカラー画像
記録方式はカラー複写機等に関連して良く知られている
このような、カラー画像記録方式の一種として、以下の
如き記録方法が知られて(・る。
記録すべきカラー画像は、例えば、赤、緑、青に色分解
される。各色分解r象は電気信号に変換される。モノク
ロームの(JTが、光導電e+の感光体を光ライン走査
しうるように配備される。
まず、感光体は均一帯電され、ついでCRTによって光
ライン走査される。最初は、例えば赤色色分解画像に対
応する電気信号がCRTに印加され、光ライン走査によ
って、赤色色分解画像に対応する静電潜像が感光体に形
成される。この静電潜像は赤色色分解と補色の関係にあ
る777色のトナーによって現像され、感光体1−に/
ア/色呵祝1象が形成される。
ついで、感光体は再帯電さfr、さらにCRTによる光
ライ、ン走査を受ける。このときCRTには緑色色分解
画像に対応する電気信号が印加される。もちろん、この
とき感光体上にはシアン色可視像が存在している。つい
で、形成された静電潜像は、マゼンタ色のトナーによっ
て現像される。
光ライン走査を受ける。このときCRTには、青色色分
解画像に対応する電気信号が印加される。形成された静
電潜像は、黄色のトナーに゛よって現像される。
かくして、感光体上には、シアン色町視像、マゼンタ色
可視偉、黄色可視像が順次重ねられて形成され、これら
可視像の重畳により、カラー可視像が形成される。この
カラー可視像は、カラー画像の記録に供せられる。すな
わち、感光体が7−ト状であるなら、上記カラー可視壇
を、直接感光体上に定着して記録に供することができる
し、あるいは、上記カラー可視像を感光体上から、紙等
の記録媒体上へ転写し、同記録媒体上へ定着して、記録
に供することができる。
ところで、このような記録方式にあっては、感光体の画
像露光が、各色分解画像ごとに繰返されるのであるが、
2回目以後の画像露光が行なわれるときには、感光体−
トに可視像が存在しており、そのため、2回目以後の画
像露光は、可視像を介してのものとなる。例えば、先に
述べた例に即していえば、2回目の画像露光である、緑
色色分解画像による画像露光は、先に感光体上に形成さ
れているシアン色可視像を介してのものとなるし、3回
目の画像露光としての青色色分解画像による画像露光は
、シアン色可視像、マゼンタ色トナーを介して行なわれ
ることになる。
一方、各色トナーは、その色に応じた分光透過率特性を
有している。例えば、772色のトナーでは、短波長の
可視光、すなわち青っぽい色の光に対する透過率が高く
、黄色や緑色、オレンジ色等の光に対する堺過率が低い
。白色の記録媒体上にシアン色トナーによって可視像を
形成したとき、この可視像がシアン色と認められるのは
、入射する白色光のうち、青色°光および黄色光がシア
ン色トナーを透過し、記録媒体で反射し、再度/アン色
トナーを透過して、見る者の眼に入射するからに他なら
ない。
ところで、上に説明したカラー画像記録方式において、
モノクロームCRTから発せられる光が、例えばシアン
色トナーを透過しにくい光であったらどうなるか。
このような場合、第2回目の両押露光がなされるとき、
感光体上にはシアン色可視像が存在しているから、感光
体の画像露光はシアン色トナーを介してのものとなる。
このとき、2回目の画像露光のさいに、光照射さるべき
部分にシアン色可視像が存在すると、露光光はシアン色
トナーを透過しにくいので、この部分ではシアン色トナ
ーが遮光フィルターとして作用し、露光不足が生ずる。
従って、2回目の画像露光の結果得ら外る静電潜像をマ
ゼンタ色トナーで現像すると、マゼンタ色トナーは、上
′記露光不足部分にも付着する。この現象は、色カブリ
と呼ばれている。色カプリの現象は、3回目の画像露光
と黄色トナーによる現像の際にも生ずる。
このような色カプリは、得られるカシ−記録画像の画質
を低下させる原因となるものであるから、その防止が問
題となる。
色カプリを防止する方法としては、従来、2回目以後の
画像露光の際に、・感光体上に存在する可視像のフィル
ター効果を考慮して露光光量を増大させる方法(%公昭
55−33065号)や、画像露光の順序をかえる方法
、例えば、上述の場合のように、画像露光の光がシア、
シ色トナーを透過しにくい場合には、シアン色トナーに
よる現像が最後に行なわれるように画像露光の順序をい
れかえるようにする方法が提案されているう 本発明の目的は、露光光量を変化させる必要もなく、ま
た、画像露光、現像の順序にかかわらず、色カブリを防
止しつる、カラー画像記録方法の提供にある。
以下、本発明を説明する。
本発明の特徴とするところは、以下にのべる点にある。
すなわち、全ての画像露光を同一の光で行なうので、あ
るが、この同一の光を、各色トナーを良く透過し、且つ
、感光体に静電潜像を形成しつる光に選択するのである
。このように、本発明を実施するためには、画1澹露光
に使用される光は、特定の波長領域の光であって、各色
トナーを良く透過し、かつ、感光体に対し、静電潜像を
形成しつるものでなければならない。このような条件は
、例えば、次のようにして満足させることができる。
すなわち、各色トナーの透過率の分光特性から、画像露
光に使用する光、すなわち各色トナーを良く透過する波
長領域の光を決定し、ついで、このような光に感度を有
する感光体を選択するか、あるいは、感光体の感度を調
整するのである。このようにすれば、トナーによる可視
像を介して画像露光を行っても、画像露光用の光はトナ
ーを良く透過するので、露光不足は生ずることがなく、
従って色カブリを防止することができる。
画像露光を行なう方法には、種々の方法が考えられる。
例えば、レーザービームによる光ライン走査による方法
や、上記特定の波長領域の元を発するように調製された
CRTによる光ライン走査を利用する方法、あるいはL
EDアレイを用いる方法、さらには、記録すべき画像を
色分解し、各色分解像を白黒のモノクロ画像とし、この
モノクロ画像の、上記波長領域の光による光像を感光体
((投影する方法を利用することができる。
さて、第1図は、不発、明者らが試作したトナーの分光
透過率を示している。図中、実線で示すカークはマゼン
タ色トナーに関するものであり、鎖線および破線で示す
曲線が、それぞれ、黄色トナーおよびシアン色トナーに
関するものである。
この分光透過率からして、長波長例の光、たとえば80
0nm以上の波長領域の尤は、これら3色のトナーを、
それぞれ良く透過することが分る。この傾向は一般的な
ものであり、各種の3色トナーで調べても、長波長音す
のyt、は、良く透過する。また、本発明者らは、78
0nmの波長の光に対し、95チの透過率を示すマゼン
タおよび黄色トナー、および80チの透過率を示すシア
ン色トナーを試作す″ることもできた。
以下、具体的な例に即して、説明するっ記録すべきカラ
ー画像のサンプルとして、コダック社のカラーパッチを
用いた。このカラーハツチ上には、黒、白、黄、マゼン
タ、シアン、青、緑、赤の8色がある。
このカラーパッチを、赤、青、緑3色の色分解を行ない
、各色分解像を銀塩フィルムに露光して、やき付けた。
上記カラーパッチにおける各色部の色分解像における画
像濃度(マクベス社製RD100により測定)を、第1
表に示す。
第  1  表 次に、トナーであるが、株式会社リコー製のカラートナ
ー、タイプ+000 (商品名)を使用した。
このタイプ100を構成する3色トナーは、湿式現像方
式において用いられるが、各色トナーとも、750nm
以上の波長領域の光を良(透過させる。
感光体としては、以Fの如きものを用意した。
まず、酸化亜鉛5X−9(堺化学社製);50重着部、
アクリル樹脂RM−770(三菱レーヨン社製);20
重量部、トルエン;70重量部をよく攪拌混合したのち
、超音波分散器で40分間分赦して分散液を作製した。
増感材として、 H なる染料を用いた。fなわち、この染料;1重量部を4
00重量部のメタノールに溶解し、この溶液;5重量部
を、上記分散液;95市量部に加えてよ(攪拌して攪拌
液を得た。
厚み75μmのポリエステルフィルムの片面にアルミニ
ウムを蒸着して、これを導電性基体とし、この導電性基
体上に、攪拌液をブレードによって塗布し、乾燥して厚
み約15μ0の光導電層を得た。
このようにして得られた、シート状の感光体1を第2図
に示す如くベルト20周面に固定した。
゛そして、ベルト2の上方に、ランプ5、結像ランプ4
、フィルター6を配備し、ベルト2の下方には、湿式の
現像装置8,9.10を配備した。さらに、ベルト2の
右端部近傍にチャージャー3と乾燥用のブロワ−7とを
配備した。
前記カラーバッチを色分解して銀塩フィルムに焼付けた
色分解像OR,OG、OBは図において左右方向へ移動
可能である。また現像装置8,9.10は上ド方向へ移
動可能であって、上方へ移動した態位が現像態位である
。図に示す状態では現像装置8が現像態位にある。
まず、現像装置8,9.Inをすべて、非現像、容位と
して、ベルト2を反時計方向・\と回動させ、チャージ
ャー6により感光体1を審電した。
ついで、第2図に示すように、赤色色分解像ORの光像
をフィルター6を介して、感光体1に照射し、画像露光
を行った。フィルター6は、干渉フィルターであって、
波長750〜+20Ontnの赤外線のみを透過させる
この画像露光により形成された静電潜像を、ンアントナ
ーを有する現@液DOを以て、現像装置8で現像した。
ついで、ベルト2を回動させつつ、ブロワ−7とチャー
ジャー6とを作動させて、乾燥と再帯電を行ない、緑色
色分解重OGの光r象をフィルター6を介して感光体1
に照射し、得られる静電潜像を、マゼンタ色トナーを含
む現像液DMを有する現像装置9によって現1′象した
さらに、感光体1の乾燥と帯電とを行ない、青色色分解
像OBの光1象による画譚露光を、フィルター6を介し
て行ない、得られる静電a1象を、黄色トナーを含む現
像液DYを有する現像装置10によって現像した。
その後ブロワ−7によって感光体1の乾燥を行ったのち
、感光体1をベルト2からとりはずしたところ、良好な
カラー画像を得た。なお、各画像露光の際に、いわゆる
位置合せな正確に行ったことは、いうまでもない。
このようにI−で得られたカラー画IJJの色分解を、
原カラー画像の色分解と同一の条件で行ない、色分解像
の像濃度を測定したところ、第2表に示す如き結果を得
た。
第1表との比較から明らかなように、このようにして得
られたカラー画像は、カラーの再現性が良く、色カプリ
も殆ど生じていなかった。
比較のために、上記説明における感光体1に灯し、増感
材のみをかえたものを形成し、上記と同様のプロセスを
行った。増感材は、ブロモフェノールブルー; 2重置
部、フルオレセイン;1重通部、メタノール;500重
量部を攪拌溶解したものである。
得られたカラー画像の色分解像の像農度:ま第5表に示
す如きものとなった。
第  3  表 この新たな感光体は赤外線に灯する感度か不十分であり
、そのため、トナーを良く透過する赤外線を用いての画
像露光にもかかわらず、特に赤色系の画像に、色カプリ
が顕箸にあられれた。
次に、第2図の装置で、色分解1象の光像により画像露
光を行なうかわりに、公知のレーザービームプリンター
用の書込装置を月4し・た。
まず、レーザーft、源として、彼醍830nmのレー
ザー光を放射する半導体1/−ザーを用い、各色分解像
を電気信号に変俟してレーザービームを強度変調し、光
ライン走査による画r象庫光と現像とを繰返し、カラー
画像形成を行ったところ、色カブリのない良好なカラー
画像を得ることができた。
次に、レーザー光源として、゛波長632 、8nmの
レーザービームな放射するHe−Neガスレーザーを用
いて同様のカラー画像記録を行ったが、この波長の光は
シアン色トナーに対する透過率が低く、そのため、色カ
ブリの顕著なカラー画像しか得られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、各色トナーの分光透過率の1例を示す図、第
2図は、本発明を説明するための説明図的正面図である
。 1・・・感光体、OR,OG、OB・・・色分解像、6
・・・フィルター

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録すべきカラー画像を色分解し、色分解像による画像
    露光と、色分解と補色関係にある色のトナーによる現像
    とを、光導電性の感光体に対し、各色分解像ごとに繰返
    して行なって、上記感光体上にカラー可視像を得、この
    カラー可視像をカラー画像の記録に供する、カラー画像
    記録方式において、 各色トナーを良く透過し、且つ、感光体に静電潜像を形
    成しうる、同一の光によって、全ての画像露光を行なう
    ことを特徴とする、カラー画像記録方法。
JP56165125A 1981-10-16 1981-10-16 カラ−画像記録方法 Pending JPS5866953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165125A JPS5866953A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 カラ−画像記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165125A JPS5866953A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 カラ−画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5866953A true JPS5866953A (ja) 1983-04-21

Family

ID=15806382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56165125A Pending JPS5866953A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 カラ−画像記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866953A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183669A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多色画像形成装置
JPH02167577A (ja) * 1989-11-13 1990-06-27 Konica Corp カラー画像形成方法
US6493530B2 (en) 2000-09-27 2002-12-10 Kabushiki Kaisha Toshibia Method for controlling density of liquid carrier in the toner images
US6560420B2 (en) 2000-09-18 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic device for transferring a plural color toner image
KR100471338B1 (ko) * 2001-03-15 2005-03-09 가부시끼가이샤 도시바 습식 화상 형성 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183669A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多色画像形成装置
JPH0519704B2 (ja) * 1985-02-08 1993-03-17 Konishiroku Photo Ind
JPH02167577A (ja) * 1989-11-13 1990-06-27 Konica Corp カラー画像形成方法
JPH0468630B2 (ja) * 1989-11-13 1992-11-02 Konishiroku Photo Ind
US6560420B2 (en) 2000-09-18 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic device for transferring a plural color toner image
US6493530B2 (en) 2000-09-27 2002-12-10 Kabushiki Kaisha Toshibia Method for controlling density of liquid carrier in the toner images
KR100471338B1 (ko) * 2001-03-15 2005-03-09 가부시끼가이샤 도시바 습식 화상 형성 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4230783A (en) Process and apparatus for electrophotography
US5045420A (en) Color image forming method and particulate developer for developing electrostatic latent image
WO1989005999A1 (en) Method of forming electrophotograph
US4654282A (en) Plural electrophotographic toned image method
JPH0535038A (ja) 電子写真装置
JPS5866953A (ja) カラ−画像記録方法
JP2684035B2 (ja) 多色画像形成方法
JPS58111952A (ja) 多色印字方法
JPH09236939A (ja) 多色画像形成方法
JP2670780B2 (ja) 画像形成方法
JPH024282A (ja) カラー画像形成材料及び方法及び装置
JP2650686B2 (ja) 画像形成装置
JPS58114041A (ja) カラ−電子写真方法
JPS60252373A (ja) 多色カラ−複写装置
JPS62171273A (ja) カラ−複写装置
JPH07109525B2 (ja) フルカラー現像剤
JPH067279B2 (ja) 画像形成方法
JPS63146055A (ja) 多色像形成方法
JPS63306476A (ja) 複写装置
JPS62269560A (ja) 複写機
JPS6338973A (ja) 複写機
JPS6134562A (ja) カラ−トナ−カ−トリツジを有する電子写真複写装置
JPS59126552A (ja) カラ−電子複写機における色調再現性補正装置
JPS63307476A (ja) カラ−画像記録装置
JPH0213978A (ja) 電子写真装置