JPH0213978A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH0213978A
JPH0213978A JP63165599A JP16559988A JPH0213978A JP H0213978 A JPH0213978 A JP H0213978A JP 63165599 A JP63165599 A JP 63165599A JP 16559988 A JP16559988 A JP 16559988A JP H0213978 A JPH0213978 A JP H0213978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
exposure
filter
photosensitive
photosensitive sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63165599A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Imaeda
今枝 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63165599A priority Critical patent/JPH0213978A/ja
Publication of JPH0213978A publication Critical patent/JPH0213978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、二酸化チタンを使用した感光記録媒体に、少
なくとも帯電、露光および現像を繰り返したのち定着し
て、カラー画像を形成するための電子写真装置に関する
ものである。
[従来技術] 従来、感光記録媒体自体を画像のベースとして用い、転
写を行わないで画像を得ることができる直接式電子写真
システムが提案されている。
本システムにおいては、たとえば特開昭59−1213
42号に記載されているように、誘電率が高いために薄
い先導W1層であっても電荷保持mが大きい、二酸化チ
タンを使用した感光記録媒体が主として用いられる。そ
して、この感光記録媒体が均一に帯電させられ、次いで
その感光記録媒体上に露光手段により像露光されて静電
潜像が形成されたのち、その静電潜像が、電気絶縁性溶
媒中にトナー粒子が微分散された液体現像剤によって現
像され、その現像された画像が前記感光記録媒体にその
まま定着されて画像が形成される。このシステムによれ
ば、前記したように、微分散されたトナー粒子が用いら
れており、しかも転写工程がないので、高画質の画像形
成が可能である。
また、本システムによれば、ブルー露光を行ってイエロ
ートナーで現像し、グリーン露光を行ってマゼンタトナ
ーで現像し、さらにレッド露光を行ってシアントナーで
現像することにより、カラー画像の形成が可能である。
とくに前記した二酸化チタンを使用した感光記録媒体で
は、連続階調を持つ各色像が得られやすいために、高画
質のフルカラー画像を形成することができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、二酸化チタンを使用した感光記録媒体は
、−度露光されると、二度目以降の帯電・露光の際に光
減衰特性が劣化してしまうために、僅かな露光mでも帯
電電位が大きく低下してしまうという傾向がある。すな
わち、カラー画像の複写では複数回の露光が必要になる
が、二度目以降の露光時に最初の露光時の影響があられ
れ、同一の感光記録媒体でありながら、感光記録媒体と
しての露光特性が各箇所で異なってくる。たとえば、帯
電さt!−だ感光記録媒体に明暗パターンで露光したの
ち、直ちに除電操作を行い、次いで再び帯電させてか≧
、弱い光で均一露光し、その感光記録媒体を現像すると
、均一濃度の画像は得られず、最初に露光した時の明暗
パターンに基づいた濃度の画像が形成されろ。
そして、実際のカラー画像形成においては、ブルー、グ
リーン、レッドの各色像が順次感光記録媒体に露光され
ることになるので、各色トナーの混合によって得られる
中間色で表現された画像は、露光履歴が影響して、−色
しか忠実な色で表現されず、したがって、全ての色を忠
実に表現することは困難であった。
[発明の目的] 本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、露光履歴の影響を最小限に抑えるために、二
酸化チタンを使用した感光記録媒体の披露光量の大小に
応じて露光量を調整し、原稿に忠実な色表現が可能な電
子写真装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 。
この目的を達成するために本発明の電子写真装置は、二
酸化チタンを使用した感光記録媒体に、帯電、露光およ
び現像を繰り返したのち定着して、カラー画像を形成す
るための電子写真装置において、露光用の光学系が、光
源と、結像レンズと、該結像レンズの前後のいずれかに
配置され、順次選択して用いられる色分解像を得るため
の二種類以上のカラーフィルターと、前記結像レンズに
よる結像位置の直前に配備され、光照射により光透過率
が減少するフォトクロミック性を有する透光部材とを備
えている。
[作用] 上記の溝成を有する本発明によれば、感光記録媒体の露
光時に、結像レンズの結像位置の直前に配備された前記
透光部材の光透過率が、感光記録媒体の露光量に対応し
て強く露光される箇所はど大きく低下するように変化し
、感光記録媒体に対する次回の露光量を低下させ、帯電
71圧ひいては現像された画像の濃度を適正にする。
[実施例] 以下、本発明を具体化した電子写真装置の一実施例をそ
の作用とともに図面を参照して説明する。
第1図はカラー画像形成用の電子写真装置の概要断面図
である。図において、感光シートSは、二酸化チタン(
Tidy)が結着剤に分散された感光層を導電性基村上
に形成した構造からなり、その表面は多孔性になってい
る。この感光シートSは、ロール状に巻かれた状態で装
置本体!上部右側のマガジンU内に収納されており、そ
のマガジン11から給紙ローラ12.13の作用により
下方へ引き出される。そして、感光シートSの必要mが
引き出されると、前記給紙ローラ13の下方に配備され
たペーパーカッター14が回転して、感光シートSは切
り取られる。
一方、所定長さに切り取られた感光シートSは、ペーパ
ーカッター14の下方の搬送ベルト20上に貼り付いて
一旦保持されたのち、搬送ベルト20と相対向した状態
でその左側方に縦向きに位置するペーパーステージ26
上に移される。それから、ペーパーステージ26は、図
中矢印方向(左方向)に並進移動して、所定の位置に達
したところで、図中矢印方向(反時計方向)に90、°
回転し、2点鎖線で示されるように感光シートSが上面
となる配置で水平となる。
続いて、ペーパーステージ26とその左側方に位置して
いるタンクユニット34とが、相対向する図中矢印方向
に同時に移動して交差し、ペーパーステージ26とタン
クユニット34の配置が入れ替わる。ペーパーステージ
26とタンクユニット34が交差するとき、タンクユニ
ット34の上部左側に配備されているスコロトロン(帯
電器)37により、感光シートSは負に均一に帯電させ
られる。そして、ペーパーステージ26とタンク34は
所定の位置まで相互に進んでそれぞれ停止するが、ペー
パーステージ26は停止位置で反時計方向に90°回転
して縦向きとなり、露光が行われる配置となる(第2図
参照)。
ここで、光照射により光透過率が誠少するフt l−ク
ロミック性を有する透光部材×シての、フ]−トクロミ
ック性フィルター40が、前記ぺ一バーステーノ26の
回転が停止した直後に第1図の上方位置から下降して、
ペーパーステージ26上の感光シートSの直前に近接し
て配置される。
なお、前記フィルター40は、感光シートSとほぼ同サ
イズの大きさを有する。第2図はこの状態の各部材の配
置を示している。
以上の操作が終了すると、装置本体lの上部左側に設け
られた原稿台30下の露光用キセノンランプ31が点灯
され、原稿台30上に置かれた原稿が照射される。原稿
からの反射光は、結像レンズ系32中の、図示していな
い球面レンズとブルーフイルターとを通過し、反射光の
ブルー成分だけがペーパーステージ26上の前記感光シ
ートS上に結像される。
このとき、感光シートSの直前にはフォトクロミック性
を有する前記フィルター40が配置されているから、感
光シートS上に結像される原稿の反射光のブルー成分が
フィルター40を透過する。そして、フィルター40は
、そのフォトクロミック性により、ブルー光の明暗パタ
ーンに従って強い光の当たっている所はど、黒変して光
透過率が低下する。したがって、ラヂヂュードの圧縮が
可能となり、写真などのダイナミックレンジの広い原稿
を複写する際に有利である。
上記のようにして露光が終了した後、前記フィルター4
0は、第2図中の矢印方向に移動して第1図の位置に戻
り、同時にペーパーステージ26が図中矢印方向(反対
時計方向)に90°回転し、2点鎖線で示すように、感
光シートSが下方を向く配置で水平となる。
次に、ペーパーステージ26とタンクユニット【 34とが相対向する図中矢印方向に同時に移動して交差
するが、交差にともなってまずタンクユニット34左側
に配備された補助露光ユニット39により感光シートS
全体の帯電量が調整され、次にプリウェット装置38に
より、感光シートSの多孔性の表面か最初の現像に先立
って、現像液と共通の溶剤に浸されてからタンクユニッ
ト34内の現像ユニットYにより、イエ呂−トナーで湿
式現像され、さらにY、M、Cにそれぞれ専用のスクイ
ズローラ35のうちのローラYによって、過剰に付着し
たイエロートナーを感光シートS上から除去する。
上記現像工程が終了すると、ペーパーステージ26とタ
ンクユニット34との配置は再度入れ代わり第1図のよ
うになる。
次に、ペーパーステージ26は反時計方向に180°回
転して、イエロー画像をもった感光シートSが上面にあ
る配置で水平となり、再度矢印方向(図の左側方)に移
動する。同時にタンクユニット34も矢印方向(図の右
側方)に移動し、両者26.34は交差する。この時点
で、感光シートSが正に印加されたコロトロン(除電器
)36により除電されたのち、負に印加されたスコロト
ロン37で再帯電される点が、最初の交差時の工程とは
異なる。
再帯電された感光シートSは、前記結像レンズ系32中
で前記ブルーフイルター(図示せず)に代わりグリーン
フィルター(図示せず)が選択され、このグリーンフィ
ルターを介して第2図の配置において反射光のグリーン
成分による露光をうけるのである。しかし、フォトクロ
ミック性フィルター40上には、先のブルー露光時の露
光mに対応した黒色像が形成され、感光体特性が変化(
光透過率か低下)しているから、その部分ではグリーン
露光時の露光量が小さくなる。
なお、たとえばここでグリーン光で8L露光するかわり
に、フィルター40上に均一な弱い白色光を照射すれば
、フィルター40上に形成されている黒色像の効果で、
感光体特性の変化を補正することができ、感光シートS
上の帯電圧を均一に降下させることができる。また、こ
のグリーン露光でらブルー露光の場合と同様にラチチュ
ードの圧縮が起こり、フィルター40上には、ブルー光
とグリーン光による黒色像が残って、次回のレッド露光
時の感光シートSの露光履歴を補正する。
」二層したグリーン露光の終了後、感光シートSは、タ
ンクユニット34中のマゼンタトナーMにより現像され
、スクイズローラ35中のローラMで過剰のトナーが除
去される。
以下、感光シートSは、同様の手順でレッド露光され、
シアン現像されてフルカラー画像が形成される。
このようにしてフルカラー画像が形成された段階で、ペ
ーパーステージ26は画像が下向きになる配置で水平に
保持されている。ペーパーステージ26は、次に反時計
方向に90°回転して第1図の縦向き状態になった後、
搬送ベルト20方向に並進移動させられ、搬送ベルト2
0のわずか手簡で送風ファン41からの温風により感光
ソートSの表面が乾燥される。
次いで、感光シートSは、ペーパーステージ26上から
搬送ベルト20上に移されて、送風ファン41により感
光シートSの裏面の乾燥が行われる。それから、搬送ベ
ルト20が回走して感光シートSは、給υL紙選択ガイ
ド21の作用で排紙ベルト24を経て排紙トレイ27に
排出され、色再現の良好なフルカラー画像が得られるこ
とになる。
ところで、本実施例に使用される前記フォトクロミック
性フィルター40は、露光時の黒色変化が速く、かつそ
の消色がカラー画像形成のlサイクル程度で行われるよ
うにすることが望ましい。また、消色が非常に遅いフィ
ルターを用いる場合には、フィルターを数枚用意してお
き、1回複写するごとに新しいフィルターに交換し、着
色したフィルターの消色を待ってから使用すればよい。
さらに、−旦着色すると消色しない不可逆性フィルター
を用いる場合には、1回複写するごとに交換し、フィル
ターを使い捨てとすることもできる。
また、本実施例では、感光シートSJ、:直接原稿の反
射光を結像するいわゆるアナログ方式の電子写真装置に
ついて説明しているが、結像用COD (電荷結合素子
)の結像面の直前にフォトン【2ミツク性フイルターを
設置したスキャナー系を溝成し、そのCODに対しブル
ー、グリーン、レッド光による反射像を順次スキャンし
ていけば、感光シートSの特性変化を補正するのに複雑
な演算を行わなくとも適切な露光B1)<得られ、レー
ザービームで感光シートを露光して色再現の良好なカラ
ー画像を出力することが可能となる。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明のカラー
用電子写真装置によれば、二酸化チタンを使用した感光
記録媒体のすぐれた特性を生かし、しかも実施例に示し
たようなアナログ方式の装置であっても、原稿に忠実な
色で再現されたカラー画像の形成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第2図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は帯電工程の前の?It子写真装置の
概要断面図であり、第2図は露光工程の電子写真装置の
概要断面図である。 S・・・感光シート、■・・・装置本体、20・・・搬
送ベルト、26−1.ベーパーステージ、3o・・・原
稿台、31・・・露光ランプ、32・・・結像レンズ系
、34・・・タンクユニット、40・・・フォトクロミ
ック性フィルター。 第1図 第2図 3゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 二酸化チタンを使用した感光記録媒体に、帯電、露光お
    よび現像を繰り返したのち定着して、カラー画像を形成
    するための電子写真装置において、 露光用の光学系が、光源と、結像レンズと、該結像レン
    ズの前後のいずれかに配置され、順次選択して用いられ
    る色分解像を得るための二種類以上のカラーフィルター
    と、前記結像レンズによる結像位置の直前に配備され、
    光照射により光透過率が減少するフォトクロミック性を
    有する透光部材とを備えていることを特徴とする電子写
    真装置。
JP63165599A 1988-07-01 1988-07-01 電子写真装置 Pending JPH0213978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165599A JPH0213978A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63165599A JPH0213978A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213978A true JPH0213978A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15815411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165599A Pending JPH0213978A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007132631A1 (ja) 2006-05-17 2007-11-22 Olympus Corporation 洗浄装置および自動分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007132631A1 (ja) 2006-05-17 2007-11-22 Olympus Corporation 洗浄装置および自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3705767A (en) Electrophotographic device
US3248216A (en) Process and apparatus for half-tone electrophotography
US3313623A (en) Line sequential color xerography
US3836363A (en) Color electrophotography using a photoconductive layer on both sides of a multicolor screen
US4725867A (en) Apparatus for forming a multi-color image on an electrophotographic element which is sensitive to light outside the visible spectrum
JPH0213978A (ja) 電子写真装置
US3836244A (en) Color xerography
JPH0160831B2 (ja)
JPS6023349B2 (ja) 2色電子写真複写方法
JPS5878157A (ja) 3色画像形成方法及びその装置
JP2901306B2 (ja) 画像形成装置
JPS6183553A (ja) 転写装置
JPS6358464A (ja) 3色画像形成方法
JPH0587827B2 (ja)
JPS6156369A (ja) 像形成方法
JPS6083054A (ja) 電子写真装置
JPS572046A (en) Multicolor copying method
JPS58147756A (ja) 多色画像形成方法
JPS60117274A (ja) トナ−像転写型ハ−ドコピ−装置
JPS5868756A (ja) 画像合成記録方法
JPH01261686A (ja) 画像形成装置
JPH04338763A (ja) フルカラー画像形成方法
JPS63307480A (ja) 複写装置
JPS6098463A (ja) 画像形成方法
JPS6113224B2 (ja)