JPS5868756A - 画像合成記録方法 - Google Patents

画像合成記録方法

Info

Publication number
JPS5868756A
JPS5868756A JP56167574A JP16757481A JPS5868756A JP S5868756 A JPS5868756 A JP S5868756A JP 56167574 A JP56167574 A JP 56167574A JP 16757481 A JP16757481 A JP 16757481A JP S5868756 A JPS5868756 A JP S5868756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color light
light
color
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56167574A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakai
捷夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56167574A priority Critical patent/JPS5868756A/ja
Publication of JPS5868756A publication Critical patent/JPS5868756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04018Image composition, e.g. adding or superposing informations on the original image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の背景〉 この発明は、画像合成記録方法に関する。
2種の画像を、同一の記録媒体上に合成して記録する、
画像合成記録方法としては、従来、特開昭55−320
50号に提案された方法が知られている。
この画像静記録方法は、それ自体優れたものではあるが
、その実施にあたっては、特殊な感光体、すなわち、導
電性基体上に第1、第2の光導電層を積層してなる、所
謂複合感光体を必要とする、〈発明の目的〉 そこで、本発明は、上記の如き特殊な感光体を用いるこ
となく、画像合成を行なうことができる、新規な、画像
合成記録方法の提供を目的とする。
〈発明の構成〉 本発明の主たる特徴は、感光体を画像露光し、この感光
体に、合成画像に対応する静電潜像を形成する方法にあ
る。
感光体は、前述の如き特殊なものである必要がないこと
は勿論であるが、互いに補色関係にある2色の光に対し
て感度をもたねばならない。この2色をA色およびB色
とする。
感光体の画像露光は、色分解用のフィルターを介して行
なわれる。
この色分解用フィルターは、A色光を透過させる微小な
A色光フィルターと、B色光を透過させる微小なB色光
フィルターとを、モザイク状に組合せたものである。こ
のような色分解用フィルターの具体的な例としては、口
述のストライプフィルターをあげることができるが、そ
れ以外にも、例えば、六角形々状の微小フィルターを亀
甲状に組合せたものや、円形状の微小フィルターをマト
リックス状に配列させて組合せたもの等を考えることが
できる。
感光体の画像露光は、以下の如くして行なわれる。すな
わち、合成すべき画像を、画像αおよび画像βとすると
、画像αのA色光による光像と、画像βのB色光による
光像が、上記色分解用フィルターを介して、感光体に照
射される。なお、画像α、βの光像となるべき光は、色
分解用フィルターに入射する段階において、すでにA色
光、B色光となっていなければならない。
感光体に対し、画像αのA色光による光像等を、色分解
用フィルターを介して照射する、という表現は、結像光
学系による画像αの光像の感光体上への投影のみならず
、画像α等に対応する画像信号で強調されたA色光レー
ザービーム等によって、画像α等の光像を色分解用フィ
ルターを介して感光体に書き込むような場合をも含むも
のである。
画像αのA色光による光像の照射と、画像βのB色光に
よる光像の照射とは、同時に行なってもよいし、あるい
は順次に行なっても良い。
このような画像露光を通じて、合成画像に対応する静電
潜像が、感光体に形成される。この静電潜像は現像され
、得られる可視像は、記録に供される。すなわち、感光
体がシート上である場合には、上記可視像を直接的に感
光体に定着し、感光体事態を記録媒体としても良いし、
あるいは上記可視像を他の記録媒体、例えば紙等に転写
・定着して記録に供しても良い。
なお、後述するように、特殊な現像方式を用いることに
よって、合成画像の、各画像部を異なる色で合成記録す
ることも可能である。
〈効果〉 このようにして、本発明によれば、特殊な感光体を用い
ることなく、容易に、画像合成記録を行なうことが可能
となる。
〈具体的な例による説明〉 以下、図面を参照しながら、具体的な例に即して説明す
る。
第1図は、本発明者が、本発明の実験を行なうために試
作した装置を、説明に必要な部分のみ略示している。A
色は赤色、B色は青色に選択した。
図中、符号は原稿載置ガラス、符号2、3、5、6、7
、8はミラー、符号4はインミラーレンズ、符号9は、
色分解用フィルターとしてのストライプフィルター、符
号10は感光体、符号11はチャージャー、符号12は
現像装置、符号13は転写チャージャーを、それぞれ示
している。
原稿載置ガラスは、合成すべき画像を有する原稿01、
02を載置することができ、画像露光時には載置原稿0
1、02とともに矢印方向へ移動する。ミラー2、3、
5、6、7、8、インミラーレンズ4は、装置空間に固
定的である。原稿01、02は、ともに、図示されない
光源による白色光により照明される。
インミラーレンズ4に使用されているミラー40はタイ
クロイックミラーであって、赤色光を全反射し、青色光
を全透過させるというものである。
従って、原稿01からの白色反射光はミラー2、3に反
射され、ついでインミラーレンズ4のタイクロイックミ
ラー40によって赤色光成分が反射され、さらにミラー
5に反射したのち、ストライプフィルター9を介して感
光体10上に到達し、インミラーレンズ4の結像作用に
よって、原稿01の赤色光による光像が感光体10上に
結像する。
一方、原稿02からの白色反射光ミラー6、7、8に反
射され、インミラーレンズ4に右方から入射する。する
と、その青色光成分がインミラーレンズ4を透過し、ミ
ラー5に反射されたのち、ストライプフィルター9を介
して感光体10に到達し、インミラーレンズ4の結像作
用によって、原稿02の青色光による光像が感光体10
上に結像する。
感光体10は、ドラム状に形成されて矢印方向へ回動可
能である。感光体10の光導電層はSe−Teにより形
成され、それゆえ感光体10は赤色光にも、青色光にも
、感度を有する。
画像合成記録時には、原稿01、02を原稿載置ガラス
1上に載置して、装置を作動させる。すると、感光体1
0は矢印方向へ回動を開始する。感光体10は、まず、
図示されない除電器、クリーニング装置によって除電、
クリーニングを施され、ついでチャージャー11により
均一に正帯電され、画像露光がなされる。この画像露光
は原稿01、02の、それぞれ赤色、青色光による光像
を、ストライプフィルター9を介して感光体10上に同
時に照射することによって行なわれる。
画像露光によって形成された静電潜像は現像装置12に
より現像され、得られる可視像は、転写チャージャー1
3によって、紙等の記録媒体S上へ転写され、その後、
不図示の定着装置によって記録媒体S上へ転写され、装
置外へ排出される。その後、感光体10の除電とクリー
ニングが行なわれ、その終了を以て記録プロセスが終了
する。
さて、ストライプフィルター9は、第2図に示すごとく
、帯状であって、その長手方向へ、青色光を透過させる
青色光フィルターFBと、赤色光を透過させる赤色光フ
ィルターFRとがストライプ状に交互に配列されている
。図中、符号dをもって示す■々のフィルターの幅をス
トライプ幅、符号Dをもって示す幅をフィルター幅とい
う。
ストライプ幅は、100μm以下であることが好ましい
、実験では、ストライプ幅30μmのものを用いた。
ストライプフィルター9は、第1図において、その長手
方向を図面に垂直な方向にして、感光体10の、スリッ
ト露光部をこの露光部に極く近接して被うように配備さ
れている。従ってフィルター幅Dは、スリット露光部に
おけるスリット幅より大きい。
さて、以下に、第3図乃至第7図を参照して、画像露光
による静電潜像の形成のしくみを説明する。
なお、第1図に示す装置例では、青色光による画像露光
と赤色光による画像露光とは、同時に行なわれるのであ
るが、以下の説明では、説明の簡単のために、赤色光に
よる画像露光がまず行なわれ、次いで青色光による画像
露光が行なわれるものとして、説明を行なう。
まず、原稿01には第3図に示す如きが像があり、原稿
02には、第4図に示す如き画像があるものとする。こ
れらの図において、図面上左右方向が、ストライプフィ
ルター9における。微小フィルターの配列方向であると
する。
第5図(■)に、原稿01の、赤色光LRによる画像露
光の様子をモデル的に示す。原稿01の白地部W1から
の反射光は、インミラーレンズ4(第1図)によって赤
色光LRとなり、ストライプフィルター9を介して感光
体10に到達するが、ストライプフィルター9は、第2
図に示すように赤色光フィルターFRと、青色光フィル
ターFBとを交互にモザイク状に組合せであるので、赤
色光LRは微小な赤色光フィルターFRのみを透過する
。従って、この赤色光による画像露光の段階で感光体1
0上の表面電位分布は、第5図(■)に示す如きものと
なる。この電位分布パターンは、原稿01上の画像と、
ストライプフィルター9における青色光フィルターの配
列パターンとの重ね合せに、対応した静電潜像である。
ついで、第5図(■)に示すように、原稿02の、青色
光による画像露光を行なうと、青色光LBは、ストライ
プフィルター9の青色光フィルターのみを透過する。こ
のとき、青色光により露光される部分が、赤色光による
画像露光の陰に、青色光フィルターの影になっていた部
分であることを考えれば、青色光による画像露光後の感
光体表面電位が第5図(■)に示す如くなることは、容
易に理解されよう。そこで、得られた静電潜像を現像す
れば第5図(■)に示す如き、ストライプが像によって
、原稿01、02上の画像の合成画像を可視像として得
ることができる。
得られる合成画像がストライプ画像であってもストライ
プフィルター9におけるストライプ幅dを、例えば10
0μm以下と小さくすることによって、画像の判別には
なんら問題ないものとすることができる。
特に、本発明者が行った実験では、ストライプ幅dが3
0μmというきわめて、小さなストライプ幅のものを用
いたので、磁気現像方式の現像装置12に、株式会社リ
コー製の複写機FT−6400用の2成分系磁性現像材
を用い、所謂エッジ効果を強調するような条件で現像を
行ったところ、エッジ効果によってストライプの間隙部
分がうめられてしまい、ストライプ画像ではなく、連続
した常な合成記録が像を得ることができた。
次に、現像装置12にかえて、第6図に示す如き現像装
置20、30を配備した。
現像装置20はドナー21、ホッパー22、多針電極2
3とにより構成される。また現像装置30は、ドナー3
1、ホッパー32、多針電極33により構成される。ホ
ッパー22中には黒色トナーTNが容れられており、ホ
ッパー32中には赤色トナーTRが容れられている。ロ
ーラー上のドナー21が矢印方向へ会同すると、ホッパ
ー22中のトナーTNは、ドナー21の周面に供給され
、同周面に、押圧手段222によりエッジを圧接させて
いるドクター221の作用により、ドナー21の周面上
にトナーTNの均一な薄層が形成される。この際、ドク
ター221には図示されない電源から正電圧が印加され
ており、トナーTNには、正電荷が注入されるので、上
記トナーTNの均一な薄層は均一に正帯電している。
同様にして、ドクター321の作用によって、ドナー3
1の周面上には、正帯電した赤色トナーTRの均一な薄
層が形成される。なお、符号322は押圧手段を示す。
これらドナー21、31の周面上に形成されたトナーの
均一な薄層には、多針電極23、33によって、負電荷
が注入される。
多針電極23による負電荷の注入は、ストライプフィル
ターにおける赤色光フィルターの配列と対応的に行なわ
れる。第7図において、ドナー21上のトナーTNのう
ちの、斜線を施した部分は、負極性の電荷を注入された
部分である。負電荷を注入された部分と、注入されない
部分とは、ストライプ状であり、その幅は、どちらの部
分もdであって、ストライプフィルターにおけるストラ
イプ幅に等しい。さらに、負電荷を注入された部分は、
ドナー21の回動にともない、感光体10の、ストライ
プフィルター9の赤色光フィルターを透過した光によっ
て露光される部分に接触する。
感光体10上の静電潜像が正極性であることを考慮する
と、ドナー21上のトナーTNのうち、現像能力のある
ものは、負電荷を注入されたもののみであり、かつ、こ
の現像能力のあるトナーTNは、赤色フィルターに対応
する感光部位にのみ接触するから、現像装置によっては
、赤色光により照射された光像、すなわち、原稿01に
対応して形成されたストライプ状の静電潜像のみが現像
される。
かくして、現像装置20により、原稿01上の画像に対
応する黒色可視像が得られる。
同様に、多針電極33によっては、トナーTRの薄層に
、ストライプフィルターの青色光フィルターに対応して
負電荷が注入される。第8図において斜線部を施した部
分が負電荷を注入された部分である。
そして、この現像装置30によっては、青色光による画
像露光で得られる静電潜像部分、すなわち原稿02上の
画像に対応するストライプ状静電潜像が現像され、上記
画像に対応するストライプ赤色可視像が得られる。
かくして得られる2色可視像を記録媒体S上に転写、定
着して、合成2色画像を得ることができた。なお、本発
明は、3種以上の画像を合成する場合に、容易に張する
ことができる。
すなわち、例えば、3種以上の画像を合成する場合には
、3原色の微小フィルターを用い、合成すべき画像の光
源を、それぞれ3原色のひとつづつの光で感光体に照射
し、得られる静電潜像を現像することによって、3種画
像の合成像に対応する可視像を得ることができる。この
場合、勿論、感光体は各色光に感度を有する必要がある
。上記の場合と同様にして、各合成画像を色ちがいで記
録することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するための装置の1例を要部の
み略示する正面図、第2図は色分解用フィルターの1例
であるストライプフィルターを説明するための図、第3
図ないし第5図は、本発明を説明するための図、第6図
ないし第8図は、本発明における現像方式の1例を説明
するための図である。 01、02・・・原稿、4・・・インミラーレンズ、9
・・・ストライプフィルター、10・・・感光体、12
現像装置 代理人樺山亨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A色光を透過させる微小なA色光フィルターと、A
    色光と補色関係にあるB色光を透過させる微小なB色光
    フィルターとをモザイク状に組合せてなる色分解用フィ
    ルターを介して、画像αのA色光による光像と、上記画
    像αと合成さるべき画像βのB色光による光像とを、A
    色光、B色光に感度を有する光導電性の感光体に照射し
    て、合成画像に対応する静電潜像を形成し、 この静電潜像を現像することを特徴とする、画像合成記
    録方法。 2、特許請求の範囲第1項において、 画像αに対応する静電潜像部分と、画像βに対応する静
    電が像部分を、それぞれ、異なる色のトナーで現像する
    ことを特徴とする、画像合成記録方法。 3、特許請求の範囲第1項または第2項において、色分
    解用フィルターがストライプフィルターであることを特
    徴とする、画像合成記録方法。 4、特許請求の範囲第3項において、 ストライプフィルターのストライプ幅が100μm以下
    であることを特徴とする、画像合成記録方法。 5、特許請求の範囲第1項ないし第4項の任意の、ひと
    つにおいて、 画像αのA色光による光像と、画像βのB色光による光
    像の、色分解用フィルターを介しての、感光体への照射
    が、同時になされることを特徴とする、画像合成方法。 6、特許請求の範囲第4項において、 合成画像に対応する静電潜像を、エッジ効果を強調する
    ような条件で現像することを特徴とする画像記録方法。
JP56167574A 1981-10-20 1981-10-20 画像合成記録方法 Pending JPS5868756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167574A JPS5868756A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 画像合成記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167574A JPS5868756A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 画像合成記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868756A true JPS5868756A (ja) 1983-04-23

Family

ID=15852260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56167574A Pending JPS5868756A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 画像合成記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578331A (en) * 1983-07-11 1986-03-25 Ricoh Company, Ltd. Color image forming method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578331A (en) * 1983-07-11 1986-03-25 Ricoh Company, Ltd. Color image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934310B2 (ja) 電子写真法及び装置
US3836363A (en) Color electrophotography using a photoconductive layer on both sides of a multicolor screen
US4407917A (en) Information image synthesizing and copying method
US4275134A (en) Electrophotographic method for reproducing a multicolor image
JPS5868756A (ja) 画像合成記録方法
JPS6318750B2 (ja)
JPH0145915B2 (ja)
JPH03236070A (ja) 画像形成装置
JPS6049913B2 (ja) 黒画像部を消去した静電荷像の形成方法
JPS5919331B2 (ja) 静電潜像形成法
JPS5878157A (ja) 3色画像形成方法及びその装置
JPS60168169A (ja) カラ−複写装置
JPS60154265A (ja) カラ−電子写真法
JPS5846360A (ja) 画像形成法
JPS6358464A (ja) 3色画像形成方法
JPS58140754A (ja) カラ−電子写真法
JPS5936261A (ja) カラ−電子写真の複写方法
JPS572046A (en) Multicolor copying method
JPS60154263A (ja) 多色電子写真複写方法
JPS60102660A (ja) カラ−複写装置
JPS59231556A (ja) 多色電子写真複写方法
JPH0213978A (ja) 電子写真装置
JPS59223466A (ja) カラ−画像記録方法
JPS6319673A (ja) 2色画像形成方法
JPH0467189B2 (ja)