JPS59231556A - 多色電子写真複写方法 - Google Patents

多色電子写真複写方法

Info

Publication number
JPS59231556A
JPS59231556A JP58106482A JP10648283A JPS59231556A JP S59231556 A JPS59231556 A JP S59231556A JP 58106482 A JP58106482 A JP 58106482A JP 10648283 A JP10648283 A JP 10648283A JP S59231556 A JPS59231556 A JP S59231556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
toner
image
color
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58106482A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Shimizu
茂 清水
Hidefumi Kanai
金井 英文
Mitsugi Oishi
貢 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I D KK
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
I D KK
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I D KK, Casio Computer Co Ltd filed Critical I D KK
Priority to JP58106482A priority Critical patent/JPS59231556A/ja
Publication of JPS59231556A publication Critical patent/JPS59231556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は多色画像を得るための多色電子写真複写方法に
関するものである。
〔従来技術〕
多色原稿複写の要求の増加とともに次第に多色複写用の
電子写真複写機が普及しつつある。多色、特にその中に
黒色が含まれている場合、例えば赤・黒2色の複写画像
を得る方法は次の様である。
先ず、感光体を一様に帯電し、シアンフィルタを介して
原稿露光を行ない、感光体上に原稿の赤色部及び黒色部
に対応する静電潜像を形成し、これを赤色トナーで顕像
化した後、この赤色トナー像を転写材へ転写する。次に
感光体を除電、クリーニングした後、再度一様に帯電し
、赤フィルタを介して原稿露光を行ない、感光体上に原
稿の黒色部のみに対応する静電潜像を形成し、これを黒
色トナーで顕像化した後、この黒色トナー像を先に赤色
トナー像が形成された転写材に位置合せして転写し、赤
、黒2色の複写画像を得る。
〔従来技術の問題点〕
上記記載の従来方法においては、原稿の赤色部の顕像化
に際し、シアンフィルタを使用して原稿露光を行なうた
め、原稿の赤色部と黒色部の色分解ができず、その結果
、原稿の赤色部だけでな(黒色部類域にも赤色トナーに
より赤色が顕像化されることとなる。従って赤、黒2色
の複写画像においては、黒色部で赤色トナー像と黒色ト
ナー像が重なることになり、鮮明な黒色画像が得られな
いという欠点を有している。
また、赤色トナー像が形成された転写材に黒色トナー像
を重ね合わせて転写するため、僅かな位置合せ不良によ
り色ズレ等が生じ易く、高い位置合せ精度を出すために
はコスト面においても高価となることを余儀無くするも
のである。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、多色原稿の特定有彩色
のみに対応した静電潜像を感光体上に形成し、顕像化す
る多色電子写真複写方法を提供することを目的とするも
のである。
〔発明の要点〕
そして本発明は上記目的を達成するために、感光体に帯
電、露光、現像、転写を所定数の色について順次繰り返
す多色電子写真複写方法において、前記感光体に特定極
性のコロナ放電を施す1次帯電工程と、多色原稿の特定
有彩色を有する光像による露光を行ない前記特定有彩色
に対応した前記感光体上の表面電荷を減衰させた静電潜
像を形成する第1露光工程と、前記静電潜像を前記1次
帯電と同極性のトナーで反転現像を行なう第1現像工程
と、ネガ画像に現像された前記感光体を前記1次帯電と
同極性のコロナ放電を施し、その後又は同時に光照射を
行なう2次帯電及び光照射工程と、再帯電された前記感
光体上のトナーを絶縁性が保たれている払拭手段で清掃
する第1クリーニング工程と、前記クリーニング後の前
記感光体表面上の前記第1露光該当部に、同期して前記
特定有彩色を遮断した光像による再露光を行なう第2露
光工程と、前記第2露光後の静電潜像を前記1次帯電と
は逆極性の前記特定有彩色に対応した色に着色された特
定有彩色トナーで現像する第2現像工程と、前記感光体
上の特定有彩色トナー像を転写材上に転写する転写工程
と、前記転写後の前記感光体上の残留トナー及び残留電
荷を清掃する第2クリーニング工程とを具備し、前記総
工程を各有彩色の数に対応した回数だけ繰り返すことに
より多色画像を得ることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の基礎となる実験結果と本発明の一実施例
を図面によって説明する。
第1図は本発明の基礎となる実験結果を説明するための
図である。
感光体1の外周部には、1次帯電部2、像露光部3、現
像部4.2次帯電部5、イレース光源6、クリーニング
部7、感光体1の表面電位を測定するための表面電位計
8.9.10がそれぞれ設けられている。クリーニング
部7はブレードクリーニング手段である。
感光体1は時計方向へ回転し、先ず、1次帯電部2にて
、感光体1上に一様な正帯電を施し、像露光部3により
静電潜像を形成し、現像部4で反転現像方式によってト
ナ一層を感光体1上に形成する。次にこのトナ一層を2
次帯電部5でコロナ放電を施した後、イレース光源6で
光照射する。
この光照射光量は、通常の帯電による感光体1の表面電
位が略Ovに減衰する程度に予め設定されている。この
光照射前後の感光体1のトナ一層該当部の表面電位は表
面電位計8.9で測定する。
光照射後、トナ一層はクリーニング部7で感光体1上か
ら除去される。このクリーニング後の感光体1の表面電
位は表面電位計10で測定する。即ち、感光体1のトナ
一層該当部の光照射前の表面電位は表面電位計8で、光
照射後・クリーニング前は表面電位計9で、クリーニン
グ後は表面電位計10でそれぞれ測定される。
実験の結果は次の通りである。
表1 本発明者等の上記実験結果により、次の事実が判明した
(イ)感光体上に均一に付着したトナ一層の上刃)らコ
ロナ放電を施した場合、そのコロナイオンしまトナ一層
を通過し、感光体表面上に付着し、感光体表面は帯電さ
れる。
(ロ)感光体上に均一に付着したトナ一層の上刃・ら通
常の画像露光の光量に略等しい光照射を(テなった場合
、トナ一層下の感光体表面電位1よlhど減衰しない。
(ハ)ブレードのような電気的に絶縁された1尺態のク
リーニング手段により感光体上のトプー一層をクリーニ
ングした場合、感光体表面電位番よりiiど減衰せず、
静電潜像は影響を受けないで保1寺される。
次に上記事実を基に本発明による多色原faの複写工程
について説明する。
第2図は本発明の一実施例として、赤・青・黒の3色原
稿の場合における複写工程を説明するための図である。
第2図において、(1)〜(7)は原稿赤色部の取り出
し工程、(8)〜(14)&よ原稿青色部の取り出し工
程、(15)〜(18)4よ原稿黒色部の取り出し工程
である。
先ず、原稿赤色部の取り出し工程について説明する。
(1)の工程では、感光体1上に一様な1次正帯電を施
した後、赤フィルタ12を介して多色原稿11の像露光
を行なう。尚、多色原稿11は白色部W、赤色部R1青
色部B1、黒色部Bkからなっている。
赤フィルタ12は多色原稿11の赤色部R成分及び白色
部W成分の光を透過するので、感光体1上の赤色部R及
び白色部Wに対応する部分は光減衰により電荷はなくな
り、感光体1上には青色部旧及び黒色部Bkに対応した
部分にのみ電荷が残る。
(2)の工程では1次帯電と同極性のトナー、例えば正
極性黒色トナー13で反転現像を施す。従って正極正黒
色トナー13は赤色部R及び白色部射に対応した感光体
1上のゼロ電位部分に均一に付着する。
(3)の工程では、2次帯電部5で1次帯電と同極性の
コロナ放電を施し、同時にイレース光源6で光照射を行
なう。青色部旧及び黒色部Bkに対応した感光体1上の
電荷は光減衰によりなくなる。
しかし、赤色部R及び白色部−に対応する部分では、コ
ロナイオンがトナ一層を通過すると共にトナ一層が光を
遮断して光減衰が殆ど起らないので、トナ一層下の感光
体1表面上に電荷が蓄積される。
(4)の工程では、クリーニング部7でブレードの如き
絶縁性を保たれたクリーニング手段により、感光体1上
のトナ一層を除去する。ブレードクリーニングによって
は感光体1表面上の電荷は何等影響を受けないので、赤
色部R及び白色部Wに対応する感光体1表面上の電荷は
そのまま保持される。
(5)の工程では(1)の工程に於ける像露光と同期し
た状態で位置合せを行ない、シアンフィルタ14を介し
て再び多色原稿11の像露光を行なう。
シアンフィルタ14は赤の補色フィルタであるから、多
色原稿11の赤色部R成分の光を遮断する。従って感光
体1上には赤色部Rに対応した部分にのみ電荷が残る。
(6)の工程では、1次及び2次帯電とは逆極性に帯電
し、多色原稿11の赤色部Rに対応する赤色糸の負極性
赤色トナー15で正現像を行なう。この結果、多色原稿
11の赤色部Rのみが、感光体1上に顕像化される。
(7)の工程では感光体1上に形成された赤色トナー像
を転写用帯電部17により、転写材16上に転写保持す
る。感光体l上の残存トナー及び残存電荷は図示しない
クリーニング手段及びイレース手段で処理される。
以上、(1)〜(7)の工程により原稿赤色部の取り出
し工程は完了する。
次に、原稿青色部の取り出し工程について説明する。
先ず、(8)の工程では、感光体1上に一様な正帯電を
施した後、青色フィルタ18を介して多色原稿11の像
露光を行なう。青色フィルタ18は多色原稿11の青色
部旧成分及び白色部葬成分の光を透過するので、感光体
1上の青色部B1及び白色部Wに対応する部分は光減衰
により電荷がなくなり、感光体l上には赤色部R及び黒
色部Bkに対応した部分にのみ電荷が残る。
(9)の工程では1次帯電と同極性のトナー、例えば正
極性黒色トナー13で反転現像を行なう。
正極性黒色トナー13ば青色部Bl及び白色部Wに対応
した感光体1上のゼロ電位部分に均一に付着する。
(10)の工程では、2次帯電部5で1次帯電と同極性
のコロナ放電を施し、同時にイレース光源6で光照射を
行なう。赤色部R及び黒色部Bkに対応した感光体l上
の電荷は光減衰によりなくなり、青色部Bl及び白色部
Wに対応する部分ではコロナイオンがトナ一層を通過し
、トナ一層下の感光体1表面上に電荷が蓄積される。
(11)の工程では、クリーニング部7でブレードクリ
ーニング手段により、感光体1上のトナ一層を除去する
。青色部B1及び白色部誓に対応する感光体1表面上の
電荷はブレードクリーニングによって影響を受けないで
、そのまま保持される。
(12)の工程では、(8)の工程における像露光と同
期した状態で位置合せを行ない、黄フィルタ19を介し
て再度多色原稿11の像露光を行なう。
黄フィルタ19は青の補色フィルタであるから、多色原
稿11の青色部Bl成分の光を遮断する。従って、感光
体1上には青色部旧に対応した部分にのみ電荷が残る。
(13)の工程では、1次帯電とは逆極性に帯電し、多
色原稿11の青色部旧に対応する青色の負極性トナー2
0で正現像を行なう。この結果、多色原稿11の青色部
B1のみが感光体1上に顕像化される。
(14)の工程では先に赤色トナー像が転写保持されて
いる転写月16に位置合せを行ない、感光体1上に形成
された青色トナー像を転写保持する。
感光体1上の残存トナー及び残存電荷は図示しないクリ
ーニング手段及びイレース手段で処理される。
以上く8)〜(14)の工程により、原稿青色部の取り
出し工程は完了する。従って前記(1)〜(14)の工
程により多色原稿11の赤色部R及び青色部B1に応じ
た赤色トナー像及び青色トナー像が転写材16上に形成
されることになる。
次に、原稿黒色部の取り出し工程について説明する。
先ず、(15)の工程では、感光体1上に一様な1次正
帯電を施す。
(16)の工程ではフィルタを介さずに多色原稿11の
像露光を行なう。感光体l上の赤色部R1青色部旧、及
び白色部−に対応する部分では、光減衰により電荷はな
くなり、感光体1上には黒色部Bkに対応した部分にの
み電荷が残る。
(17)の工程では、1次帯電とは逆極性に帯電した負
極性黒色トナー21で正現像を行なう。この結果、多色
原稿11の黒色部Bkのみが、感光体1上に顕像化され
る。
(18)の工程では、先に赤色トナー像及び青色トナー
像が転写保持されている転写材16に位置合せを行ない
、感光体1上に形成された黒色トナー像を転写保持する
以上(15)〜(1B)の工程により、原稿黒色部の取
り出し工程は完了する。
従って、(1)〜(18)の工程を施すことで、多色原
稿11の赤色部R1青色部旧、及び黒色部Bkに対応し
た3色のトナー像を形成することができる。
以上は、赤、青、黒の3色原稿の場合における複写工程
について説明したが、特定有彩色の取り出し工程を多色
原稿が有する特定有彩色の数だけ繰り返すことにより、
多色の複写画像が得られることはいうまでもない。
次に上記の多色複写を複写装置にて行なう場合における
、複写装置の具体的構成及び動作について説明する。
第3図は赤・青・黒の3色原稿の複写を行なう場合の電
子写真複写装置の構成図である。
感光体1は反時計方向へ回転可能であり、感光体1の外
周部には、1次帯電部2、像露光部3、反転現像部4a
、赤色現像部4b、青色現像部4c、黒色現像部4d、
2次帯電部5、イレース光源6、転写用帯電部17、転
写材保持部材23、第1クリーニング部7as第2クリ
ーニング部7b、イレーサ部22がそれぞれ設けられて
いる。赤フィルタ12、シアンフィルタ14、青フィル
タ18、黄フィルタ19の各フィルタは回転手段により
、適宜それぞれ交換可能となっている。なお、青フィル
タ18と黄フィルタ19の中間部はフィルタのない部分
である。
第2図に示した工程と対応させながら、多色複写工程に
ついて次に説明する。
感光体1の反時計方向への回転と共に原稿赤色部取り出
し工程が開始され、先ず、1次帯電部2で感光体1上に
一様な正帯電を施し、像露光部3で赤・青・黒を含む3
色の原稿からの光像を赤フィルタ12を介して露光する
次に反転現像部4aで正極性黒色トナーにより反転現像
が行なわれる。この時、他の赤色現像部4b、青色現像
部4C1黒色現像部4dはシャ・ツタ−駆動により非動
作状態となっている。
次いで、2次帯電部5で正帯電を施すと同時にイレース
光源6で光照射を行なう。
続いて、非動作状態の転写材保持部材23を通過し、第
1クリーニング部7aでブレードクリーニング手段によ
り感光体1上のトナ一層が除去される。
除去されたトナーは、反転現像部4aにおけるトナーの
みであり、このトナー使用量は多大であるから、第3図
の矢印で示す如く、リサイクル機構により、反転現像部
4aへ還元される。更に、第2クリーニング部7bを通
過するが、第2クリーニング部7bがブレードクリーニ
ング手段であれば、動作状態でもよいが、ブレードクリ
ーニング手段ではない場合は非動作状態とする。
続いて、非動作状態のイレーサ部22及び1次帯電部2
を通過して、像露光部3でフィルタを交換しシアンフィ
ルタ14を介して、3色の原稿からの光像を再度露光す
る。感光体1上には原稿赤色部のみに対応した静電潜像
が形成される。
次に、赤色現像部4bが動作状態となり、原稿赤色部に
対応する静電潜像を赤色トナーにより顕像化する。この
時、他の3つの現像部は非動作状態となっている。
続いて、赤色トナー像は、この赤色トナー像位置にタイ
ミングを合せて転写材保持部材23に保持回動されてき
た転写材16上へ転写用帯電部17によって転写保持さ
れる。
感光体1上の残存トナー及び残存電荷は第2クリーニン
グ部7b及びイレーサ部22で処理される。
以上、感光体1が2回転する間に施される工程は第2図
(1)〜(7)の原稿赤色部の取り出し工程に対応して
いる。
続いて、感光体1の反時計方向への回転と共に次の原稿
青色部の取り出し工程に入り、先ず、1次帯電部2で感
光体1上に一様な正帯電を施し、像露光部3で、フィル
タを交換し青フィルタ18を介して、3色の原稿からの
光像を露光する。
次に、反転現像部4aで正極性黒色トナーにより反転現
像が行なわれる。このとき、他の3つの現像部は非動作
状態となっている。
次いで、2次帯電部5で正帯電を施すと同時にイレース
光源6で光照射を行なう。
続いて、非動作状態の転写材保持部材23を通過し、第
1クリーニング部7aで感光体l上のトナ一層が除去さ
れる。回収されたトナーはリサイクル機構により、反転
現像部4aへ還元される。また、前述のように第2クリ
ーニング部7bはブレードクリーニング手段であれば動
作状態でもよいが、ブレードクリーニング手段でなけれ
ば非動作状態とする。
続いて、非動作状態のイレーサ部22及び1次帯電部2
を通過して、像露光部3で、フィルタを交換し黄フィル
タ19を介して、3色の原稿からの光像を再度露光する
。感光体l上には原稿青色部のみに対応した静電潜像が
形成される。
次に青色現像部4cが動作状態となり、原稿青色部に対
応する静電潜像を青色トナーにより顕像化する。 この
時、他の3つの現像部は非動作状態となっている。
続いて、この青色トナー像は、転写材保持部材23に保
持回動され先に赤色トナー像が転写保持されている転写
材16上へ位置タイミングを合わせて転写保持される。
感光体1上の残存トナー及び残存電荷は第2クリーニン
グ部7b及びイレーサ部22で処理される。
以上感光体1が2回転する間に施される工程は、第2図
(8)〜(14)の原稿青色部の取出し工程に対応して
いる。
続いて、次の原稿黒色部の取出し工程に入り、先ず、1
次帯電部2で感光体1上に一様な正帯電を施し、像露光
部3で、フィルタを介さずに3色の原稿からの光像を露
光する。感光体1上には原稿黒色部のみに対応した静電
潜像が形成される。
次に、黒色現像部4dが動作状態となり、原稿黒色部に
対応する静電潜像を黒色トナーにより顕像化する。この
とき、他の3つの現像部は非動作状態となっている。
続いて、この黒色トナー像は、転写材保持部材23に保
持回動され先に赤色トナー像及び青色トナー像が転写保
持されている転写材16上へ位置タイミングを合わせて
転写保持される。
感光体1上の残存トナー及び残存電荷は第2クリーニン
グ部7b及びイレーサ部22で処理される。
以上、感光体1が1回転する間に施される工程は、第2
図(15)〜(18)の原稿黒色部の取り出し工程に対
応している。
このように、感光体lが全部で5回転する間に第2図の
総工程(1)〜(18)が施され、赤・青・黒の3色の
原稿の複写画像が得られる。
以上は赤・青・黒の3色原稿の複写を行なう場合につい
て説明したが、感光体lの2回転によって施される工程
で1つの有彩色を取り出せる構成となっているのでこの
工程を多色原稿の有する特定有彩色の数だけ繰り返すこ
とで多色複写を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明の多色電子写真複
写方法によれば、多色原稿の特定有彩色のみに対応した
静電潜像を感光体上に形成し、その特定有彩色のトナー
で顕像化するため、鮮明度の高い高品質の複写画像が得
られるという効果を有する。
また、特定有彩色のみに対応した静電潜像を形成し顕像
化する工程を多色原稿の有する特定有彩色の数だけ繰り
返すことだけで容易に多色の複写画像が得られるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基礎となる実験結果を説明するための
電子写真複写装置の概略的構成図、第2図は本発明の一
実施例として、赤・青・黒の3色原稿の場合における複
写工程を説明するための工程図、第3図は赤・青・黒の
3色原稿の複写を行なう場合の電子写真複写装置の構成
図である。 ■・・・感光体   2・・・1次帯電部3・・・像露
光部   4a・・・反転現像部4b・・・赤色現像部
    4c・・・青色現像部4d・・・黒色現像部 
 5・・・2次帯電部6・・・イレース光源    7
・・・クリーニング部 11・・・多色原稿   12
・・・赤フィルタ  14・・・シアンフィルタ   
 16・・・転写材18・・・青フィルタ   19・
・・黄フィルタ 23・・・転写材保持部材 特許出願人   カシオ計算機株式会社同 上    
アイ・ディ株式会社 代理人弁理士  大 菅 義 之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体に帯電、露光、現像、転写を所定数の色について
    順次繰り返す多色電子写真複写方法において、前記感光
    体に特定極性のコロナ放電を施す1次帯電工程と、多色
    原稿の特定有彩色を有する光像による露光を行ない前記
    特定有彩色に対応した前記感光体上の表面電荷を減衰さ
    せた静電潜像を形成する第1露光工程と、前記静電潜像
    を前記1次帯電と同極性のトナーで反転現像を行なう第
    1現像工程と、ネガ画像に現像された前記感光体を前記
    1次帯電と同極性のコロナ放電を施し、その後又は同時
    に光照射を行なう2次帯電及び光照射工程と、再帯電さ
    れた前記感光体上のトナーを絶縁性が保たれている払拭
    手段で清掃する第1クリーニング工程と、前記クリーニ
    ング後の前記感光体表面上の前記第1n光該当部に同期
    して前記特定有彩色を遮断した光像による再露光を行な
    う第2露光工程と、前記第2露光後の静電潜像を前記1
    次帯電とは逆極性の前記特定有彩色に対応した色に着色
    された特定有彩色トナーで現像する第2現像工程と、前
    記感光体上の特定有彩色トナー像を転写材上に転写する
    転写工程と、前記転写後の前記感光体上の残留トナー及
    び残留電荷を清掃する第2クリーニング工程とを具備し
    、前記総工程を各有彩色の数に対応した回数だけ繰り返
    すことにより多色画像を得ることを特徴とする多色電子
    写真複写方法。
JP58106482A 1983-06-14 1983-06-14 多色電子写真複写方法 Pending JPS59231556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106482A JPS59231556A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 多色電子写真複写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106482A JPS59231556A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 多色電子写真複写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59231556A true JPS59231556A (ja) 1984-12-26

Family

ID=14434696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106482A Pending JPS59231556A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 多色電子写真複写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934310B2 (ja) 電子写真法及び装置
JPS6032192B2 (ja) 3色電子写真複写方法
US4349268A (en) Electrostatic image-forming process and an apparatus therefor
JPS59231556A (ja) 多色電子写真複写方法
JPS6156366A (ja) 像形成方法
JPS6049913B2 (ja) 黒画像部を消去した静電荷像の形成方法
JPS60154265A (ja) カラ−電子写真法
JPS60154264A (ja) カラ−電子写真法
JPS6199161A (ja) 多色画像形成方法
JPH04338763A (ja) フルカラー画像形成方法
JPS63194277A (ja) 2色化複写方法
JPS60143364A (ja) 2色画像形成装置
JPS6341063B2 (ja)
JPH01134373A (ja) カラー画像形成方法
JPS5868756A (ja) 画像合成記録方法
JPS58140754A (ja) カラ−電子写真法
JPS6156361A (ja) 像形成方法
JPH03202868A (ja) フルカラー画像形成方法
JPS58211170A (ja) 部分カラ−化2色電子写真方法
JPS60254167A (ja) 2色画像形成装置
JPS604960A (ja) 2色画像形成装置
JPS6156367A (ja) 像形成方法
JPS61134772A (ja) 多色複写装置
JPS6163856A (ja) 多色画像形成方法
JPH0343621B2 (ja)