JPS5866604A - 工作物を把持する方法および装置 - Google Patents

工作物を把持する方法および装置

Info

Publication number
JPS5866604A
JPS5866604A JP16990382A JP16990382A JPS5866604A JP S5866604 A JPS5866604 A JP S5866604A JP 16990382 A JP16990382 A JP 16990382A JP 16990382 A JP16990382 A JP 16990382A JP S5866604 A JPS5866604 A JP S5866604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
workpiece
machine tool
gripping
jaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16990382A
Other languages
English (en)
Inventor
ノルバ−ト・ヘスブリユ−ゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMAG MASCHFAB GmbH
EMAGU MAS FAB GmbH
Original Assignee
EMAG MASCHFAB GmbH
EMAGU MAS FAB GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMAG MASCHFAB GmbH, EMAGU MAS FAB GmbH filed Critical EMAG MASCHFAB GmbH
Publication of JPS5866604A publication Critical patent/JPS5866604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only
    • B23Q3/183Centering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/16Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
    • B23B31/16083Jaws movement actuated by gears and racks
    • B23B31/16087Details of the jaws
    • B23B31/16091Form of the jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/16Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
    • B23B31/16287Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially using fluid-pressure means to actuate the gripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • B23Q7/043Construction of the grippers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工作機械のジョー調整式チャック、特ニジヨ
ー形旋回チャックに工作物を把持スる方法および装置に
関する。
両側を引続く2回の工程で加工しなければならない管片
、例えばスリーブを旋回チャックに把持する目的のため
に、旋回チャックにおおむね2つの方式が知られている
。そのうち1つは、片側を締付ける2ノヨー彫チヤツク
を、また他の1つは両側から中心に締付ける2ジヨー形
チヤツクを用いる。
把持される工作物は前段階の加工、すなわち製管の際に
、外径の公差を有する。この公差は数ミリメートルの範
囲内である。しかし、その内側輪郭を加工するときは、
これを外側の締付は直径に対して十分の数ミリメートル
以内で同心に回転させなければなら々い。
一方のノヨーだけが締付は行程を遂行し、他方のノヨー
が受座の役割をする片側締付け2ジヨーチヤツクの場合
は、心出し締付けが限られた範囲でしかできない。この
ために、装填物に整合させなければならない締付は直径
の実寸法に従って、回転軸に対する工作物のほぼ中心の
位置を求め、ノヨーの下に添え物を置くことによって、
たいていの場合、この直径差はある程度調整される。こ
れは特に手数がかかるばかりでなく、不正確な結果をも
たらす。
2つのジョーが等しい大きさの締付は行程を強制的に遂
行する両側中心給料は式2ジョーチャックではこの欠点
が除かれるが、しかしこのために必要な両ジョーの同期
化のための構造上、製造技術」二の費用が非常に大きく
、とりわけかなり大きな縮寸法と慣性質量を伴ったチャ
ックをもたらす結果になる。その理由はシステムの制約
による。何となれば、2つのジョーの同期機構はチャッ
クに収容されており、従ってチャックと共に回転しなけ
ればならないからである。
本発明の目的は、僅かな手数で、慣性質量が小さく、同
期機構のないチャックで、異なる直径の工作物の心立し
締付けが可能外方法および装置を提供することである。
この目的は、冒頭に説明した種類の方法から出発し、本
発明により、工作物を工作機械のチャックの外部で心立
しして締付け、チャックに対して中心に整列して該チャ
ックに挿入し、ジョー調整式チャックが工作′物の位置
に適応するまで、工作物を上記の位置に保持し、その」
―でチャックを工作物に整合した位置に固定することに
よって達成される。
このようにして本発明の基本原理は、心立し締付けが可
能な把持装置によって工作物を工作機械のチャックの外
部で締付け、心出し締付は状態で工作機械のチャックに
整列して提供し、チャックの調整締付はジョーをこの工
作物に当接することができることにある。このようにし
て、一方では片側締付け2ジヨーチヤツクによる把持方
式において必要とされる工作物の選別と添え物の挿入が
回避され、他方では同期機構を省略できるので、チャッ
クの慣性質量が小さくなる。このことは旋回チャックに
おいて特に重要である。何となれば、このチャックは旋
回機構が必要であるため、いずれにしても既にかなり大
きな慣性質量を有するからである。
強制的に同期駆動されるジョーを備えた前述の把持装置
のほかに、心立しして締付けられた工作物を工作機械の
チャックに導入するために、氏 機械腕送り装置、例えば装填装置またはロボットが必要
である。何となれば、工作機械のチャックの調整式締付
はノヨーが工作物を把持するまで、工作物を中心位置に
保持することは、このような機械的援助によってのみで
きるからである。人の手では、締付は作業の際に、工作
物をこの中心位置に保持することはできない。
送り装置は、心出し締付は把持装置によって得た中心位
置をもはや変えないために、調整式締付はジョーを有す
るグリッパチャック(Greifer−futter)
を備えることができ、または送り装置のグリッパチャッ
クが、同様に一旦中心に保持した工作物の心出しがもは
や変更されないことを保証するために、追加の心出し締
付は把持装置を備えることができる。
しかし、また、心出し締付は把持装置を定置するのでな
く、送り装置が心出し締付は把持装置を備えることも可
能である。従って、定置される把持装置は省略すること
ができる。しかし、これを推せんできるのは、短い工作
物を取扱う場合だけである。何となれば、長い工作物は
、心出し締付は把持装置による方が、工作物を工作機械
のチャックに引渡さなければならないグリッパチャック
の場合よりも大きな有効把持長さが得られるので、より
良く整列することができるからである。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は旋盤の公知の片側締付は旋回チャック1を示す
。この場合、一方のジョー2が固定され、対向して配置
されたジョー3は流体圧作動シリンダ4によって両矢印
5の方向に移動可能である。この片側締付は旋回チャッ
クの欠点は、工作物の外径が異なる場合に心立し締付け
ができないことであり、また挿入物を取付けてこの欠点
を調整しなければならないことである。
同じく公知の、第2図および第3図に示す旋ノヨーは軸
9,10を中心に旋回し得るように支承されているから
、これらのノヨー7,8が把持する工作物11を片側の
加工の後に旋回し、取付は直しせずに他方の側を加工す
ることができる。その場合、他方の側は旋回運動によっ
て旋回チャックの前面に達する。ノヨ−7,8によって
心立し締付けができるように、同期機構が設けられてい
る。同期機構は、ジョー7.8の操作のための作動シリ
ンダ16 、1.7のピストン棒14,15に設けたラ
ック12 、1.3を有する。ラック12.13にビニ
オン18.19がかみ合い、また一方でビニオン18,
19はラック20.21と係合する。ラック20.21
は、それぞれ対向する端部に別のラック22゜23を有
し、これらのラックが1つのビニオン24によって互い
に連結されるから、ジョー7゜8の逆向きの強制駆動が
得られる。この旋回チャックにおいては第1図に示した
片側締付は旋回チャックの欠点は現れないが、しかし同
期機構が旋回チャックの縮寸法を大きくすると共に、回
転質量を大巾に増加する。
第4図は本発明の方法および装置を説明するだめの図で
、旋回チャック26を有する旋盤の主軸台25、および
揺動アーム28とグリッパチャック29とを包含する送
り装置27の一部を示す。さらに、分離装置31と心立
し締付は把持装置32とを備えた工作物供給装置30が
旋盤の外部に設けられている。
傾斜するシュートの形に構成された工作物供給装置30
上を逐次移動する工作物33は、工作物分離装置31に
よって停止され、その度毎に1個の工作物だけが、心立
し締付は把持装置に達することができる。この把持装置
の2つの異なる実施構造が第5図と第6図に示されてい
る。把持装置32によって工作物を心出し締付けた後、
送り装置27のチャック29によって工作物が把持され
、次いで揺動アーム28が送り装置の調整締付けまたは
心出し締付はチャックを旋盤の旋回チャック26のチャ
ック軸線に把持されるまで、中心位置に保持される。工
作物の加工の後、この過程が反復される。旋盤の外部に
配設された心立し締付は把持装置の第1の実施例を第5
図に示す。この装置はブラケツ)36.37に取付けら
れた2個の角柱形・ソヨ−34,35を包含する。ブラ
ケットの一方はシリンダ38と、他方はシリンダ38の
ピストン棒39と連結される。シリンダ38は複動式作
動シリンダとして構成され、作動油供給管40゜41を
有する。作動油の供給管は制御すべり弁42によって制
御される。2個のブラケット36゜37のそれぞれはラ
ック43.44に固着され、これらのラックはビニオン
45を介して互いに連結されるから、角柱形ジョー34
.35の逆向きの強制運動が保証される。
第6図に示す心立し締付は把持装置の実施例では、第5
図に示す実施例の下側の角柱形ノヨー35が、平坦な把
持面を有するジョー46に代えられている。このため、
段伺ビニオン47上にラック43.44の連結を行うこ
とが必要であり、それによって向いあう2つのノヨー3
4゜36の異なる運動速度が得られる。中心に締付ける
ために、歯車比が角柱形ノヨーと直線形ジョーの角度の
差に対応し々ければ々らない。段付ヒニオン47は直径
の異なる2個のピニオン段を有し、そのうち一方の段は
ラック43と、他方の段はラック44とかみ合う。把持
装置のその池の構造は第5図の把持装置と同様である。
工作物33は心室し締付は把持装置32によって中心に
締付けられ、送り装置27によって旋盤のチャック26
に同心に整列して提供されり26には2個の対向する角
柱形ジョー48゜49が設けられ、これらノヨーけそれ
ぞれ流体圧作動把持シリンダ50.51により、心室し
して締付けられた工作物33に当接して、これを十分に
緊密に把持するまで移動可能である。
作動シリンダ50,5]のピストン俸54,55に作用
する締付はシリンダ52.53によって、ソヨ−48,
49が上記の位置に固定される。
ジョー48 、49が把持位置に固定されたときに、初
めて工作物33が送り装置¥127のチャック29から
解放される。このようにして旋回チャック26に同期装
置なしに済ませられるので、回転質量を大巾に減少する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は旋盤の公知の片側締付は式旋回チャックの断面
図、第2図は旋盤の公知の心室し締付は式旋回チャック
の断面図、第3図は第2図の旋回チャックの縦断面図、
第4図は本発明の方法および装置の実施例を説明するた
めの図で、旋回チャックと送り装置とを備えた旋盤の主
軸台の一部および旋盤の外部に配設された心室し締付は
把持装置を示す図、第5図は心室し締付は把持装置の第
1実施例を示す図、第6図は心出し締付は把持装置の第
2実施例を示す図、第7図は第4図に示した旋盤の旋回
チャックの断面図を示す。 符号の説明 26:チャック、27:送り装置、28・・・揺動アー
ム、29ニゲリツパチヤツク、32:心室し締付は把持
装置、33:工作物、34,35゜46:ノヨー。 特許出願人 工マグ マシーネンフアプリク グゼルシャフトミット
 ベシレンクテル ハフッング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 工作機械のジョー調整式チャック、特に2ジヨ一
    形旋回チャックに工作物を把持する方法において、工作
    物を工作機械のチャックの外部で心立しして締付け、該
    チャックに対して中心に整列して該チャックに搬入し、
    前記ジョー調整式チャックが工作物の位置に適合するま
    で、工作物を上記位置に保持し、その上でチャックを工
    作物に整合した位置に固定することを特徴とする方法。 2、工作機械のジョー調整式チャック、特に2ジヨ一形
    旋回チャックに工作物を把持する装置において、工作機
    械のチャック(26)の外部で心立して締付けるために
    、向いあって強制的に同期駆動されるジョー(34、3
    5;46)を備えた把持装置(32)が設けられ、心立
    しして締付けられた工作物(33)を工作機械のチャッ
    ク(26)に導入するために機械式送り装置(27)、
    例えば装填装置またはロボットが用いられることを特徴
    とする装置。 3、前記送り装置(27)が、調整締付は式ジョーを有
    するグリッパチャック(29)を備えることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の装置。 4、前記送り装置が心立しして締付ける追加の把持装置
    を備えることを特徴とする特許装置を備えることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の装置。
JP16990382A 1981-10-01 1982-09-30 工作物を把持する方法および装置 Pending JPS5866604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31391168 1981-10-01
DE3139116 1981-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5866604A true JPS5866604A (ja) 1983-04-20

Family

ID=6143185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16990382A Pending JPS5866604A (ja) 1981-10-01 1982-09-30 工作物を把持する方法および装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0076419A3 (ja)
JP (1) JPS5866604A (ja)
ES (1) ES516125A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104275613A (zh) * 2013-07-10 2015-01-14 Smc株式会社 用于机床的夹紧装置和夹紧方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219102A (ja) * 1983-05-23 1984-12-10 シンシナティ・ミラクロン・インコーポレーテッド 旋削機械のためのタ−レツトに支持した部品把持部
LU85509A1 (fr) * 1984-08-14 1985-09-12 Euratom Dispositif d'autocentrage permettant le guidage d'un instrument de mesure ou d'un outil relatif a un objet oblong
AT387354B (de) * 1987-02-18 1989-01-10 Heid Ag Maschf Greifer fuer werkstuecke, spannpaletten, spannmittel od.dgl.
JP2774844B2 (ja) * 1989-11-30 1998-07-09 昭和アルミニウム株式会社 パイプのセンタリング装置
FR2682057B1 (fr) * 1991-10-02 1995-12-08 Createc Rollers Dispositif de positionnement et d'accouplement d'un entrainement.
DE4308676C2 (de) * 1993-03-18 1995-01-05 Liebherr Verzahntech Gmbh Vorrichtung zum automatischen Zuführen, Eingeben und Abführen von Werkstücken bei Werkzeugmaschinen
DE19725765C2 (de) * 1997-06-18 1999-06-17 Liebergeld Gmbh & Co Transfervorrichtung einer Mehrstufen-Umformpresse mit Greifern zum Führen und Halten langer Werkstücke
CN104283087B (zh) * 2014-07-21 2017-01-11 湖州展瑞机电科技有限公司 转向器冲压机的送料装置的夹头
CN104259886B (zh) * 2014-09-19 2016-09-07 株洲凯丰实业有限公司 一种用于工件夹持的夹持方法及其夹持装置
CN109249096A (zh) * 2018-11-07 2019-01-22 苏州裕庆金属制品有限公司 一种钢管自动攻丝装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1024705B (de) * 1956-02-09 1958-02-20 Enso Gutzeit Osakeyhtioe Parvi Kombinierte Zentrier- und Zubringvorrichtung fuer in Furnierschaelmaschinen zu schaelende Rundholzstuecke
GB1325844A (en) * 1972-01-25 1973-08-08 Werkzeugmasch Okt Veb Gripper arrangement for rotarionally symmetrical workpieces
US3752201A (en) * 1972-05-25 1973-08-14 E Heth Veneer lathe charger
DE3105684C2 (de) * 1981-02-17 1985-06-13 Paul Forkardt GmbH & Co KG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Zentrieren von Werkstücken

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104275613A (zh) * 2013-07-10 2015-01-14 Smc株式会社 用于机床的夹紧装置和夹紧方法
KR20150009925A (ko) * 2013-07-10 2015-01-27 에스엠시 가부시키가이샤 공작기계용 척 장치 및 공작기계의 척 방법
JP2015016525A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 Smc株式会社 工作機械用チャック装置及び工作機械のチャック方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES8306337A1 (es) 1983-06-01
EP0076419A2 (de) 1983-04-13
ES516125A0 (es) 1983-06-01
EP0076419A3 (de) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5866604A (ja) 工作物を把持する方法および装置
US4740133A (en) Composite working device using a robot and method of accomplishing composite work using a robot
CN106737302B (zh) 浮动式夹具
JPS5924892B2 (ja) 転向装置
JPH01503048A (ja) 4ジョー式自己芯出しチャック
CN212145649U (zh) 一种全自动加工车床
JPS5924940A (ja) 工作機械のロボツト
EP0089373A1 (en) Machine tool attachment and method of use thereof
FR2546432A1 (fr) Procede et appareil pour le chargement et le dechargement de pieces sur une machine-outil
JP3091068B2 (ja) 長尺形材の端部加工機における加工面割出装置
JPS58165904A (ja) 自動多工作片旋削機械
CN111168476A (zh) 一种全自动加工车床
JPH0152116B2 (ja)
JPH0413069Y2 (ja)
CN220719316U (zh) 一种转运机械手
CN215973863U (zh) 一种圆柱型陶瓷载体夹爪
EP0227778A1 (en) Pipe bending machine
GB2140335A (en) Transfer means for a machine tool
JP3129476B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工法と曲げ加工装置
CN218082735U (zh) 一种双夹持机械手爪
JPH0440089B2 (ja)
JP2849229B2 (ja) 偏心工作物の加工方法
JPH042721Y2 (ja)
JPH0244652B2 (ja)
JPH0214920Y2 (ja)