JPH0214920Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214920Y2
JPH0214920Y2 JP1985099595U JP9959585U JPH0214920Y2 JP H0214920 Y2 JPH0214920 Y2 JP H0214920Y2 JP 1985099595 U JP1985099595 U JP 1985099595U JP 9959585 U JP9959585 U JP 9959585U JP H0214920 Y2 JPH0214920 Y2 JP H0214920Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
gripping
ring
shaped jig
jig plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985099595U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628053U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985099595U priority Critical patent/JPH0214920Y2/ja
Publication of JPS628053U publication Critical patent/JPS628053U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214920Y2 publication Critical patent/JPH0214920Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、工作機械に取付けられたチヤツクに
リング状の治具板を介してワークを自動的に装着
する際に用いられるローダハンドに関する。
(従来の技術) 従来、工作機械に取付けられたチヤツク、特に
フエースクランプチヤツクにリング状の治具板を
介してワークを装着する必要がある場合として
は、(1)チヤツクの保持爪により把持されるワーク
のクランプ部に穴や逃げ溝等の空隙が形成されて
いるため、該保持爪によりワークを確実に把持で
きない場合、(2)ワークのフランジ径が大きいた
め、チヤツクの保持爪がワークのクランプ部に届
かない場合、(3)前記クランプ部の表面に凹凸があ
るため、該保持爪によりワークを均一な力で把持
できない場合等がある。
また、従来このようにリング状の治具板が必要
な場合で、ワークの自動供給を行なう場合には、
リング状の治具板を予め何等かの方法でワークに
装着し、加工後にはリング状の治具板が装着され
たワークを搬送し、該搬送後には何等かの方法で
リング状の治具板をワークから取り外すという方
法を取つているのが現状である。
しかしながら、このような従来の方法によりリ
ング状の治具板を用いてワークの自動供給を行な
う場合に、(1)リング状の治具板をワークに装着
し、ワークから取り外すための専用の装置が必要
となり、かつリング状の治具板を予めワークに装
着するためにワークの数と同数のリング状の治具
板が必要となるので、製造コストがアツプしてし
まう。(2)リング状の治具板の装着、取り外しのた
めの段取り時間が掛るため、作業能率が極めて悪
いという問題点があつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、このような従来の問題点に着目して
成されたもので、リング状の治具板を用いてワー
クの自動供給を行なう場合に作業能率が極めて良
く、製造コストを低減できるローダハンドを提供
することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を解決するための本考案の要旨は、
工作機械に取付けられたチヤツクにリング状の治
具板を介してワークを自動的に装着する際に用い
られるローダハンドにおいて、 前記ワークを径方向の直線的な把持動作により
把持するワーク用把持部と、このワーク用把持部
を把持動作させるワーク用把持部駆動源と、前記
リング状の治具板を径方向の直線的な把持動作に
より把持する治具用把持部と、この治具用把持部
を把持動作させる治具用把持部駆動源とを設け、
前記ワーク用把持部と前記治具用把持部とで同心
的にかつ独立して各ワークおよび治具を把持する
ようにしたローダハンドに存する。
(作用) そして、上記ローダハンドでは、ワークは前記
ワーク用把持部に、リング状の治具板は前記治具
用把持部に夫々把持されるように成つている。
(実施例) 以下、図面に基づいて本考案の各実施例を説明
する。なお、各実施例において同様の部位には同
一符号を付して重複した説明を省略する。
第1図から第4図は本考案の第1実施例を示し
ており、第1図は工作機械に取り付けられたフエ
ースクランプチヤツクと該チヤツクにワークを供
給するローダハンドとの位置関係を示す説明図、
第3図は第2図を拡大し、その一部を断面で示し
た部分断面図である。
第1図に示すように、工作機械1にはチヤツク
としてフエースクランプチヤツク2が取り付けら
れている。
フエースクランプチヤツク2のチヤツクボデー
20には複数の保持爪21が軸方向に摺動可能に
設けられている。22はワーク装着面である。
第1図および第2図に示すように、ローダハン
ド3の本体部30には、ワーク4を把持するワー
ク用把持部5とリング状の治具板6を把持する治
具用把持部7とが、同心的にかつ互いに独立して
設けられている。
ワーク用把持部5は、ワーク4の軸部外周4a
を把持する2つの把持爪51,52から成つてい
る。各把持爪51,52は後述する開閉機構8に
より第2図に示す如く開閉可能であり、径の異な
る各種のワーク4を把持できるように成つてい
る。
治具用把持部7は、リング状の治具板6の軸部
外周6aを把持する把持爪51,52に同心的な
2つの把持爪71,72から成つている。各把持
爪71,72は後述する開閉機構9により第2図
に示す如く開閉可能であり、径の異なる各種のリ
ング状の治具板6を把持できるように成つてい
る。
第3図を参照して治具用把持部7の把持爪7
1,72を開閉する開閉機構9について説明す
る。
開閉機構9は、ピストンロツド91と、一対の
把持爪71,72を保持したマスタージヨー9
2,93と、ピストンロツド91の軸方向の移動
を径方向に変換して各マスタージヨー92,93
に伝達する一対の各レバー94とから構成されて
いる。
ピストンロツド91は、本体部30に図の上下
方向に摺動可能に支持されており、油圧あるいは
空圧により駆動されるように成つている。ピスト
ンロツド91の先端外周部には、切欠き溝91a
が形成されている。
一対のマスタージヨー92,93は本体部30
に径方向に摺動可能に支持さており、その背部に
は切欠き溝92aが形成されている。
一対のレバー94はピストンロツド91の両側
に本体部30に回動可能に支持されており、該レ
バー94には切欠き溝91a,92aにそれぞれ
係合する係合部94a,94bが形成されてい
る。
したがつて、上記構成を有する開閉機構9で
は、油圧等によりピストンロツド91が上下方向
に駆動されると、ピストンロツド91の上下動は
両側のレバー94により径方向に変換されてマス
タージヨー92および93にそれぞれ伝達され開
閉するように構成されている。
第4図を参照してワーク用把持部5の把持爪5
1,52を開閉する開閉機構8について説明す
る。
開閉機構8は本体部30の下部に固定されたボ
デー31内に設けられている。
開閉機構8は、下部のボデー31内に図の左右
方向に延びたラツク81aが上下に形成されたピ
ストンロツド81と、上下一対の把持爪51,5
2と一体的に形成され、背部に図の上下方向に延
びたラツク82aが形成された一対のマスタージ
ヨー82と、ラツク81aおよび該ラツク81a
に直交するラツク82aに夫々噛合したピニオン
83とが上下対称に設けられている。
したがつて、上記構成を有する開閉機構8で
は、シリンダに供給される油圧等によりピストン
ロツド81が左右方向に駆動されると、ピストン
ロツド81の左右動は上下対称に設けられたラツ
ク81a、ピニオン83、ラツク82aによりマ
スタージヨー82に固定された一対の把持爪5
1,52が径方向に開閉するようになつている。
次に、上記構成を有するローダハンド3によ
り、フエースクランプチヤツク2にリング状の治
具板6を介してワーク4を自動的に装着し、ワー
ク4の加工後にワーク4およびリング状の治具板
6を取り出す動作を説明する。
まず、治具用把持部7の把持爪71、把持爪7
2によりリング状の治具板6の軸部外周6aを把
持させ、次にワーク用把持部5の把持爪51、把
持爪52によりワーク4の軸部外周4aを把持さ
せる(第1図の鎖線で示す状態)。
このようにしてワーク4がワーク用把持部5
に、リング状の治具板6が治具用把持部7にそれ
ぞれ把持された状態で、第1図に示す位置関係か
らワーク4の取付け面4bが前記ワーク装着面2
2に当接するまでローダハンド3をフエースクラ
ンプチヤツク2に近づける。この状態で第1図に
示すように保持爪21をリング状の治具板6のク
ランプ面6bに押し付け、該保持爪21によりリ
ング状の治具板6を介してワーク4をフエースク
ランプチヤツク2に装着する。この装着後に、把
持爪51、把持爪52および把持爪71、把持爪
72をそれぞれ緩める方向に動かしてワーク用把
持部5によるワーク4の把持および治具用把持部
7によるリング状の治具板6の把持をそれぞれ解
除し、ローダハンド3をフエースクランプチヤツ
ク2から遠ざける。
このようにしてワーク4、リング状の治具板6
がフエースクランプチヤツク2に装着された状態
で、ワーク4の加工を行なう。
ワーク4に加工が終了した後に、ワーク4およ
びリング状の治具板6を受取るために再びローダ
ハンド3をフエースクランプチヤツク2に近づ
け、ワーク用把持部5によりワーク4を、治具用
把持部7によりリング状の治具板6をそれぞれ把
持させる。この状態でローダハンド3をフエース
クランプチヤツク2から遠ざけ、ローダハンド3
を動かすことによりワーク4を所定の位置まで搬
送する。
この搬送後にワーク用把持部5のみを緩めてワ
ーク4のみを搬出し、再びワーク用把持部5によ
り別のワークを把持して該ワークをフエースクラ
ンプチヤツク2に自動供給する。
次に、第5図および第6図に基づいて本考案の
第2実施例を説明する。
この第2実施例では、治具用把持部7について
は上記第1実施例の場合と同様の把持爪71,7
2を用い、各把持爪71,72の外周部をリング
状の治具板6の内周6cに当接させてリング状の
治具板6を把持するように構成されている。
また、ワーク用把持部5については、本体部3
0の下端部に固着された支持部32に3つの弾性
把持爪53を突設し、各弾性把持爪53の外周部
をワーク4の内周4cに周接させてワーク4を把
持するように構成されている。
その他の構成については上記第1実施例の場合
と同様である。
次に、第7図および第8図に基づいて本考案の
第3実施例を説明する。
この第3実施例では、ワーク用把持部5につい
ては上記第1実施例の場合と同様の把持爪51,
52を用いているが、治具用把持部7について
は、本体部30の下端部に固着された支持部33
に3つの弾性把持爪73を突設し、各弾性把持爪
73の外周部をリング状の治具板6の内周6cに
周接させてリング状の治具板6を把持するよう成
つている。
その他の構成については上記第1実施例の場合
と同様である。
次に、第9図および第10に基づいて本考案の
第3実施例を説明する。
この第4実施例では、ワーク用把持部5につい
ては、本体部30の下端部に3つの弾性把持爪5
4を突設し、各弾性把持爪54の内周部をワーク
4の軸部外周4aに周接させてワーク4を把持す
るように成つている。
一方、治具用把持部7については、本体部30
の下端部に3つの弾性把持爪74を突設し、各弾
性把持爪74の内周部をリング状の治具板6の外
周6aに当接させてリング状の治具板6を把持す
るよう成つている。
(考案の効果) 本考案に係るローダハンドによれば、ワークを
把持するワーク用把持部とリング状の治具板を把
持する治具用把持部とを同心的にかつ互いに独立
して設けたことにより、工作機械に取付けられた
チヤツクにリング状の治具板を介してワークを自
動的に装着する際に、予め前記治具用把持部に把
持させた前記リング状の治具板を前記ワークと共
に前記チヤツクに装着し、ワークの加工後には前
記両把持部によりワークと共にリング状の治具板
を受け取つて把持し、ワーク搬送後にはリング状
の治具板を残してワークのみを搬出することがで
きるので、リング状の治具板は1つだけでよく、
該リング状の治具板の装着、取り外しのための専
用装置が不要となり製造コストを低減でき、かつ
該リング状の治具板の装着、取り外しのための段
取り時間が掛からないため作業能率を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本考案の第1実施例を示し
ており、第1図は工作機械に取り付けられたフエ
ースクランプチヤツクとローダハンドとの位置関
係を示す説明図、第2図は第1図の矢視図、第
3図は第2図を拡大し、その一部を断面で示した
部分断面図、第4図は第3図の−線断面図、
第5図および第6図は本考案の第2実施例を示し
ており、第5図は主要部を示す正面図、第6図は
第5図の−線断面図、第7図および第8図は
本考案の第3実施例を示しており、第7図は主要
部を示す正面図、第8図は第7図の−線断面
図、第9図および第10図は本考案の第4実施例
を示しており、第9図は主要部を示す正面図、第
10図は第9図の−線断面図である。 1……工作機械、2……フエースクランプチヤ
ツク(チヤツク)、3……ローダハンド、4……
ワーク、5……ワーク用把持部、6……リング状
の治具板、7……治具用把持部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 工作機械に取付けられたチヤツクにリング状の
    治具板を介してワークを自動的に装着する際に用
    いられるローダハンドにおいて、 前記ワークを径方向の直線的な把持動作により
    把持するワーク用把持部と、 このワーク用把持部を把持動作させるワーク用
    把持部駆動源と、 前記リング状の治具板を径方向の直線的な把持
    動作により把持する治具用把持部と、 この治具用把持部を把持動作させる治具用把持
    部駆動源とを設け、 前記ワーク用把持部と前記治具用把持部とで同
    心的にかつ独立して各ワークおよび治具を把持す
    るようにしたことを特徴とするローダハンド。
JP1985099595U 1985-06-29 1985-06-29 Expired JPH0214920Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985099595U JPH0214920Y2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985099595U JPH0214920Y2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628053U JPS628053U (ja) 1987-01-19
JPH0214920Y2 true JPH0214920Y2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=30968616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985099595U Expired JPH0214920Y2 (ja) 1985-06-29 1985-06-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214920Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412787A (ja) * 1990-05-01 1992-01-17 Nippon Uchu Shiyounendan プール装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114776A (ja) * 1973-03-09 1974-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114776A (ja) * 1973-03-09 1974-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628053U (ja) 1987-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105965532A (zh) 一种离合器抓取自动化机械手
JPH0214920Y2 (ja)
CN212096390U (zh) 一种加工设备用机械手和生产线
CN216099004U (zh) 一种夹爪机构及六轴机器人
JPH0137850Y2 (ja)
JPS60118391A (ja) ロボットによる溶接組立装置
JPH0691450A (ja) ねじ締め装置
JPS6128650Y2 (ja)
JPS6243701Y2 (ja)
JPH0413069Y2 (ja)
CN209755259U (zh) 机械手爪
CN213796525U (zh) 一种机械手爪
JPH0448909Y2 (ja)
CN218809890U (zh) 一种缸体抓手装置
CN220717819U (zh) 一种阀块车床夹套夹具
CN219313975U (zh) 线把机械抓手
JPH0248195Y2 (ja)
CN218695618U (zh) 变位机的机体及变位机
CN218698788U (zh) 十字轴抓手
CN210615928U (zh) 一种旋转自动化手爪
CN210189824U (zh) 分体式圆盘类零件装箱抓取夹爪
JPS59219102A (ja) 旋削機械のためのタ−レツトに支持した部品把持部
JP2855942B2 (ja) フレキシブル・トランスファ・マシン
JPH0560705U (ja) 旋 盤
JP2574028Y2 (ja) 着座及び把持確認装置