JPS586163A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS586163A
JPS586163A JP56104123A JP10412381A JPS586163A JP S586163 A JPS586163 A JP S586163A JP 56104123 A JP56104123 A JP 56104123A JP 10412381 A JP10412381 A JP 10412381A JP S586163 A JPS586163 A JP S586163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
conductor
film
semiconductor substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56104123A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Taguchi
実 田口
Koichi Kanzaki
神崎 晃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56104123A priority Critical patent/JPS586163A/ja
Publication of JPS586163A publication Critical patent/JPS586163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の集積度を向上もしくは改善させる
方法に関する。
近年、半導体装置、4IK亭導体集積回路の進歩は、著
しく微細加工技術、イオン注入技術、エツチング技ll
勢がこれに大きく寄与してい為が、ことで素子寸法を比
例細小したとして%ランタクトホールの開口技術、会せ
余裕等により従来技術の11では集積度を大巾に向上さ
せに<h点かありた。とのコンIIトホーに*ti己整
合(セルファライン)的Kit成させる方法としては既
KsmiyxらがglcLOcOI (J、J、A、P
 181979  p−p2Bs〜!160) とvk
り方法tllll!Lテいるが、必ずしも一般の技術と
してまだ受は入れられていない。その理由としては、高
1Illl!不純物を含む多結晶シリコンと基板(通常
lII度としては1015〜1G”、/cIIs″)の
低温領域での酸化速度の差異を利用していることによ−
、基板にはごく薄い酸化膜を、多結晶シリコン膜上には
充分厚い酸化膜を形成させて、この基板上のりすい酸化
膜のみを除去させるわけであるが、この多結晶シリコン
真上の低温酸化膜の膜質は通常の熱酸化膜(基板10 
〜10  /es上の1000℃付近で形成された熱酸
化膜のこと)K比較して極端に悪い。例えば通常の熱酸
化膜の絶縁値s!11Ifは8〜9 MY/a+ li
 [テh b (7) 6C1高員度不純物を會む多結
晶シリコン膜上の低温酸化膜(〜yooc@度)のそれ
は1〜2 MV/cm徊度であるし、あわせて、弗ll
勢の耐エツチング性も極端に悪い点などが考えられる@
また、基板と多結晶シリコンとの関E1m化速度比をつ
けたことにより多結晶シリーン膜の周辺付近の酸化膜が
オー・◆−ハンダ檎造11Cfkbやすい・こうし九オ
ーバーハンダ構造の上に金属配線を通過させると、オー
・童−ハンダ構造K t 5 ’に部分の酸化膜は他の
部分の多結晶シIJ:Iy上の酸化膜厚に比較してうす
いために、この部分で多結晶シリコンの配線と金属配線
とが電気的にショートしやすくなるとかが考えられるし
、通常の工。
チング技術により基板上のうすい酸化膜を除去する時に
、多結晶シリ:xy腹膜上酸化膜もかなり工、チングさ
れてしt・うことにより電気的な絶縁性を保持しにくい
と考えられる・會た、高am不純物を含む多結晶シリコ
ンの低−熱酸化膜は欠陥密度も通常の高温で基板を酸化
した酸化膜に比較して大きいし、通常1多結晶シリ;ン
膜を低温酸化(〜700℃)Kより約10061@度形
成しても希弗酸(H,O:HF−20:1〜100:1
)でのエツチングによha縁性を保持できなくなゐaこ
のため、亀多結晶シリーンの低温酸化による酸化膜な絶
縁物質として利用する場合、少なくとも数千lのものを
使用しなければならない・ 本発明は上記事情に鑑みなされたもので、半導体基板も
しくは半導体層上に導電体/ぐターンを形威し、熱酸化
により導電体ノ母ターンの少なくとも側面にオー・電−
ハング構造を有する厚い酸化膜を、露出する半導体基板
等に比較的薄い酸化膜を形成し、基板等の上の比較的薄
い酸化膜を方向性をもつイオン(例えばリアクティブイ
オンエツチング)Kより選択的に工、チング除去するこ
とによりて、オー・噌−ハング構造を有する基板上の薄
い酸化膜を残存でき、導電体ノ譬I−ンと、この上を横
切る電極配線との絶縁性の向上及び集積度の向上を達成
し得る半導体装置の製造方法を提供しようとするもので
ある。
すなわち、本発明は半導体基板もしくは半導体層上に導
電体ノfターンを直接もしくは絶縁層を介して形成する
工程と、熱酸化処理を施して導電体パターンの少なくと
も側面にオー/考−ハング構造の厚い酸化膜を、露出す
る半導体基板もしくは半導体層に比較的薄い酸化膜を、
形成する工程と、活性化されかつ方向性をもつイオンも
しくは分子により処理して前記す−・寸−ハング構造を
有する厚い酸化膜直下の比較的薄い酸化膜部分以外の薄
い酸化膜を選択的に工、チング除去する工程とを具備し
たことを特徴とするものである。
本発明における導電体パターンの形成手段としては、例
えば半導体基板もしくは半導体層上マスクとして選択工
、チンダする方法、或いは前記導電体膜上に/々ターニ
ングされた絶縁属及び耐酸化性絶縁膜を形成し、これら
をマスクとして選択工、チングする方法、を採用し得る
・ことで用いる導電体膜は、例えば不純物ドープ多結晶
シリコン、不純物ドーグ非晶質シリコン或いはモリブデ
ンシリサイド、タングステンシリサイドなどの金属シリ
サイドから選択された材料より形成される。但し、前記
導電体Iり一ンはアンド−/多結晶シリコン、アンドー
ノ非晶質シリコンを出発材料とし、その後の工1iKよ
一不細物ドーデした多結晶シリコン、非晶質シリーン、
もしくは金属シリサイド化したものでもよい・また、上
記導電体膜上に形成される絶縁膜としては、例えばCV
D −810,L耐酸化性絶縁膜としてはシリコン窒化
膜、アルミナ膜等を挙げることがで龜石、特11c@者
のように絶縁膜と耐酸化性絶縁膜をマスクとして導電体
/4ターンを形成し、これら絶縁膜を残存させて熱酸化
島通を行なえに、導電体/母ターンの膜厚方法の酸化、
つまり膜減りを考慮せずKその側面のみにオー・量−ハ
ング構造を有する充分厚い酸化膜を形成できる。このた
め、導電体パターンを配線*に利用した場合、膜厚方向
の酸化減少に悴なうシート抵抗の増大を抑制でき、しか
もこれを樵切ゐ電極配線との絶m性も向上できる0本発
明における熱酸化処理は導電体パターンと半導体基板も
しくは半導体層との酸化レートの差を利用して、誼導電
体ノリーンの少なくとも側面にオー・青−ハング構造を
有する厚い酸化膜を、露出する半導体基板もしくは半導
体層上に比較的薄い酸化膜を形成するために行なうから
、骸導電体ノ譬ターンと基[41Fとの酸化レートを大
きくすゐ温度条件にするヒとが望★しい。
例えば、700〜900Cの低sitのドライ酸素雰囲
気又はクエッ)Ill気中で行なえば、不純物ドーグ多
多結晶シリコンら導電体パターンが形成される場合、咳
/f71−ンと基[勢との酸化レート比を4乃至10倍
以上にすることができる・ 次に1本発明を!2L或%/%社MO鱈皺集積回路に適
用した例について図面を参照して説明する・実施例1 (I)  ’tず、P型シリ;ン基板I K jikを
選択的に拡散して1厘込み層1を、更K m IIシリ
コンエピタキシャル層1を成長させ、素子分離のための
フィールド酸化膜4を形成した後、エビーキシャル層1
に選択的に設けた1亀02膜5をマスクとして♂口/を
イオン注入し、熱旭通してp瀝のペース領域6及びイン
ジ、夕11を形成した。つづいて、全面に@[lX10
  /exa、厚さ5ooolの砒素ドープ多結晶シリ
コン層、厚i11 sO01ノcVD −Jo、11及
び厚さxoooXのシリーン窒化膜を順次堆積した彼、
シリーン窺化膜を写真蝕刻法によりパターニングしてシ
リコン窒化膜パターン1を形成し、これをマスIとして
G■−1so、*tTh択エツチングしてS10.膜・
リーン−を形成し、ひきつづき同・4ターン1を!スフ
として多結晶シリコン層を選択エツチングして1型多結
晶シy−をン/f J −71Oを形成した(第1図(
a)図示)。
(璽)次いで、800℃の低温ウェット雰囲気中で熱処
1を施した。この時、tjg1図(b)K示す如く1型
多結晶シリコンパターン10の露出し九個wK+ooo
Xの厚い酸化膜11が、露出したシリコンエピタキシャ
ル層3表面に厚さ700Xの薄い酸化膜1jが、夫々成
長されると共に%骸亀 皺多結晶シリコンパターン10
の端鶴匈面がオーバーハング形状となった・(厘)次い
で、ゼロンを薄い酸化1[zを通してp型ベース領域6
に選択的にイオン注入して?ロンイオン注入層1318
11.を形成した(第sWA←)図示)・この時、1m
多多結シリコンパターン10のオーバ−ハンダ直下の薄
い酸化膜12部分子/Cii M aンイオンが注入さ
れず、かつシリコン会化膜/41#−ンー下のsio、
@ノリーンクもその窒化膜ノ4ターンaの總蔽作用によ
−lロンイオンが注入されない・ (F)次いで、3ooo℃の熟#!&墓を施して一ロン
イオン注入層17%、Illを拡散させてpWペース領
域gKI&11度のpI11領域(ν 型外部ペース領
域)14.インジェクJFK高11度のp+型領領域イ
ンジェクタ取出し領域)rjを形成した〇同時に砒素ド
ープし九5IIl多結晶シリコン/母−−ン10から砒
素がシーペース領域6に拡散して1型のコレクタ領域1
#が形成された。なお、との熱処理によ勧多結晶シリー
ンノ4−一710はコレクタ配線として機能する・つづ
いて、方向性を有するイオン例えばリアタテイブイオン
エツチングを行なりた。この時、オー・考−ハング構造
の厚−酸化膜11直下の薄い酸化膜11部分にはイオン
があたらないため、ヒれ以外の薄い酸化@1Mが選択的
に除去され前記ν+蓋領域14.IIが露出する(=ン
タクトホールIY、1aの形成)と共にコレクタ領域1
6周辺に薄い酸化膜12′が残存し九〇その後、シリー
ン窺化膜Iリーン1を熱リン酸等により除去した(@x
ll(d)El示)・(V)次イテ、全面にム1をI−
gmwr蒸着し、?111ペー・黒領域−とインゾエク
11の境界付近に存夜するI−0,膜i上でムI膜をノ
リーニンダした・これによりy+瀝外部ペース領域14
とコンタクトホール11を介して接続されl1m1多結
晶シリロンAターン(コレクタ配線)xoK対しその馬
■のStO,膜ノリーン9、厚−酸化膜11及び残存し
え薄い酸化@11′で絶縁されたペース取出しムI電極
lり、並びにコンタクトホール11を介して?+蓋イン
ジ翼ター取出し領域15と接続しえインジェクタ取出し
Aj電極go、が形成されI−が製造され九(第1図←
)図示)・しかして、本発明方法によればシリコン二−
タキシャル層1、特にペース領域l、インジ。
フタr上の薄い酸化膜11を、亀−多曽晶シリコンパタ
ーン10側面の厚−酸化膜11のオーバーハンダ直下の
領域を残して工、チンダ除去でき、♂型多結晶シリコン
/母ターンlO@面の厚い酸化@11に対してセルファ
ライyでペース、インジ、りIの=ンIIトホール1r
、1Mを開孔できる。このため、*vii多結晶シリコ
y/臂ターフ1#を拡散源として形成され九mgコレク
メ領域1gはペースのコンタクトホールxyK対してセ
ルファラインと1に−5かつ諌=Vll領域1gがペー
スのコンータトホール1’FK露出するのを厚い酸化膜
11のオーバーハンダ直下の残存した薄i酸化膜f j
’により阻止できる。したがって、ペース面積に対して
コレクタ面積を大きくすることが可能で、かつペースの
コンタクトホール開孔が必資なくなり、外部ペース領域
を最小にで1、更にペース亀山しムJ電極1りとコレク
タ配線(−重要結晶シリコンパターンIO)との絶縁性
の向上と、ペース取出しムJ電極l#を形成した鳩舎の
コンタクトホール11でのペースコレクタ間の短絡を確
IIK防止でき、βす(逆方向の電流増幅率)の教養と
共に高集積化、高速化及び高信頼を達成し大ILを得る
ことができる。
実施例2 (1)tず、palシリコン基板101を酸化膜分離技
IIKより素子分離のためのフィールド酸化膜lO2を
形成しえ、つづいて、100OCのHCI VPフライ
化を施して厚さ10001のタリー/な酸化膜を成長さ
せ、更に鰻度lXl0”/all’ a厚11sooo
iの砒素ドーグ多結晶シリコン層を堆積し、これを写真
蝕刻法によりパターニングしてr−)電極xesを形成
し喪後、該電極101をマスクとして酸化膜を選択エツ
チングしてr−)酸化膜104を形成した(第2WJ←
)図示)・ (−)次いで、750℃の低温クエット酸化処理を施し
た。この時、第sl!l伽)に示す如<y−ト電極xo
s周囲に厚fi50QO1の厚い酸化膜1mgが、露出
したシリ;ン基@tes@■に厚さ7001の薄い酸化
1[J#11が成長されると共に、r−)1i1iif
#J端藝儒画がオーJぐ一ハング形状となりた・ (−)次−で、r−)電極l#1及びフィールド酸化膜
10Mをマスクとして砒素を、薄い酸化膜10gを通し
てpHシリコン基板J#ZKa択的にイオン注入した・
この時、ダート電極熱処理を施して砒素イをン注大層を
拡散してm+溢のンース、ドレイン領域1fiY、1e
壽を形成した。ひきつづき、リアIf4ブイオンエツチ
ングを行なってオーバーハンダ構造の厚い酸化膜tar
ti下の薄い酸化膜lag謳分部分く間歇化膜10gを
選択的にエツチング除去してソース、ドレインの;ン一
りFホール1#1゜109mを開孔すると共に、l”−
)電@sex周辺に薄埴駿化膜10 g’を残存させた
(第2図0)図示)。
(w)次いで、食1iKAjを’E−gvs亀蒸着によ
艶堆積し、写^触刻法に工りパターニングして=ンIタ
トホールioe、、sep、を介してソース−ドレイン
領域1aW、1m1K夫々接続し、か威してMOams
積同−を製造した(第冨図(4)図示)・ しかして、上述した実施例2によればコンタクトホール
J##1ajtj#@の開孔彼において一第倉g(−)
に示す如(m+臘多結晶シリコン牟らなるr−)電極l
#1のオー・寸−ハング直下に薄−酸化膜x e lを
残存させることができ、かつr−)電極1−1周sK充
分厚い絶縁膜をII!暮で自為大め、r−)電極l−1
とノース、ドレインのuW&111m、111との間の
絶縁耐圧を着しく向上できる・また、ソース、ドレイン
のコンタクトホールZ # Is a Z OIsをr
−)電極101周囲の酸化膜l#ξに対してセル7アラ
インで開孔できる・しえがって、高信刺性で高集積化が
可能tkMOall集穣−路を得る仁とができる・ なお、本発明は上記実施例の如(IL+MO8瀝集積回
路の製造のみに@もず、通常のΔイーーツ臘集積回路、
 ICL (1mm1tter Coupled Le
gl*)。
111T @の半導体atの製造にも同様に適用で龜る
・ 以上詳述した如く、本発11によれば半導体基板もしく
は半導体層に直線もしくは絶縁層を介して形成され良導
電体パターンの周11に嵐好な耐圧を有する厚い絶縁膜
を形成でき、しかも半導体基板もしくは半導体層に前記
ノ譬I−ン周Iの厚い絶縁IIK対してセルファライン
となる;ンタクトホール等を開孔で自、ひいては高儒鯛
性で高集積度のI”L等の亭導体装置を製造し得る方法
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
911図(a)〜(・)は本発明の実施例IKかけるI
”Lの製造工程を示す断面図、第1!E(a)〜(旬は
本発明の実施例2におけるMo1iIIljll11積
−路の製造工11〜示す断面図である・ 1.101・・・シ皺シリ;ン基板、j−+alt込み
層、1・・・聰皺シリコンエC−キシャル層、4゜xo
z・・・フィールド酸化膜、g  1gベース領域、1
・・・P型インジ、り111−シリコン窪化膜ノ曹ター
ン、p・・・CVD−110□属−一一ン、1−−m”
 m多結晶シリ:5:/Al−W(MVII配線)、1
1.1#li・・・オーツヤ−ハンダ構造を有する厚い
酸化膜、11,106・・・薄い酸化膜、11′。 1 (J #’−[F L111イ11化11.14.
11−1”蓋領域、11−11111:fしII領領域
1r9188Z 09@ # J 09m・・・コンI
タトホール、ZIeltj*I J O、111−・・
ムj配線、1 # J−・・亀′+蓋多結晶シリコンパ
ターンからなるf−)電極、1#r・・・ソース領域、
10M−・ドレイン領域・出願人代理人  弁理士 鈴
 江 武 彦lIIII

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 半導体基板もしくは半導体層上に導電体/17+−
    ンを直接もしくは絶縁層を介して形成す為工程と、熱酸
    化処理を施して導電体Δターンの少なくとも側面にオー
    バーハンダ構造の厚い酸化膜を、露出する半導体基板も
    しくは半導体層に比較的薄i酸化膜を形成する工程と、
    活性化されかつ方向性をもつイオンもしくは分子によI
    DII&理して前記オー/ぐ−ハング構造を有する厚−
    酸化膜直下の比較的薄い酸化膜部分以外の薄い酸化膜を
    選択的にエツチング除去する工程とを具備した仁とを特
    徴とする半導体装置の製造方法・ 1 導電体/ぐターンが不純物ドーグ多結晶シリコン、
    不純物ドーグ非晶質シリコンもしくは金属シリナイドか
    ら選ばれた材料より形成されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。 3、導電一体ノ譬I−ンがアンドープ多結晶シリコン、
    同非晶質シリ;ンを出御材料として、その後の工mKよ
    し不純物ドーグもしくは金属シリナイド化され*、4の
    である仁とを特徴とする特許請求の範151!1m記識
    の半導体装置の製造方法・ 4、半導体基板もしくは半導体層がI11導電型で、こ
    の半導体基板もしくは半導体層上に嬉2導電麿不純物が
    ドーグされ−に多結晶シリコンからなる導電体Δターy
    を直談もしくはsni層を介して形成し、更に熱酸化麩
    環を施して導電体/譬ターンの全周辺にオーバーハング
    matsする厚い酸化膜を、露出する半導体基板%l、
    、<は半導体層表面に比較的薄VhII!化膜を形成し
    た後、活性化され、かつ方向性をもつイオンもしくは分
    子により処理して前記オーバーハンダ構造を有する厚い
    酸化膜直下の比較的薄い酸化膜部分以外の薄い酸化膜を
    選択的にエツチング除去して半導体基板もしくは半導体
    層を露出させ、ひ自つづ亀電極配線材料膜を被覆、・4
    ターニングするヒとにより前記露出部を介して半導体基
    板もしくは半導体層に直11!I続すると共に前記導電
    体−4ターンに対してその周囲の厚い酸化膜及び残存し
    え薄い酸化膜で絶縁され九電極配線を形成するヒとを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造
    方法@ S、牛導体基板もしくは半導体層上に上面に絶縁層と耐
    酸化性絶縁膜が被覆され良導電体・母−一ンを直接もし
    くは絶縁層を介して形成し、更に熱酸化処理を諭して導
    電体・譬ターンの側面のみにオー/4−ハンダ構造を有
    する厚い酸化膜を、露出する半導体基板もしくは半導体
    層に比較的薄い酸化膜を形成した後、活性化され、かつ
    方向性をもつイオン%L<a分子により処理して前記オ
    ーバーハング構造を有する厚い酸化膜直下の比較的薄い
    酸化膜部分以外の薄い酸化膜を選択的にエツチング除去
    して半導体基板もしくは半導体層を露出させ、ひきつづ
    き前記耐酸化性絶縁膜を除去し、電極配線材料膜を被覆
    。 ノ4fi−s=ンダすることkよ一前記露出部を介して
    半導体基板もしく杜亭導体層に直接接続すると共に前記
    導電体Afi−ンに対してその上面の絶鎌屓、側面の厚
    い酸化膜及び残存した薄い酸化膜で絶縁され九電極配線
    を形成することを特徴とする特許−求の範m1lli項
    記載の半導体装置の製造方法。
JP56104123A 1981-07-03 1981-07-03 半導体装置の製造方法 Pending JPS586163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104123A JPS586163A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104123A JPS586163A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586163A true JPS586163A (ja) 1983-01-13

Family

ID=14372342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104123A Pending JPS586163A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501083A (ja) * 1983-04-18 1985-07-11 エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド 半導体装置の製造方法
US7362369B2 (en) 2003-02-25 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Image-taking control apparatus for controlling a plurality of drivable parts of said apparatus such that each drivable part finishes its operation at substantially the same time

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567466A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Ibm Selffalignment semiconductor device
JPS5676563A (en) * 1979-11-29 1981-06-24 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor integrated circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567466A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Ibm Selffalignment semiconductor device
JPS5676563A (en) * 1979-11-29 1981-06-24 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor integrated circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501083A (ja) * 1983-04-18 1985-07-11 エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド 半導体装置の製造方法
US7362369B2 (en) 2003-02-25 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Image-taking control apparatus for controlling a plurality of drivable parts of said apparatus such that each drivable part finishes its operation at substantially the same time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2760068B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0479133B2 (ja)
JPS5941870A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58165341A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08293465A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61502925A (ja) Mis型集積回路の製造方法
JPS586163A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6273774A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6156445A (ja) 半導体装置
JPH0415619B2 (ja)
JPS6150371A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0231468A (ja) 浮遊ゲート型半導体記憶装置の製造方法
US9929165B1 (en) Method for producing integrated circuit memory cells with less dedicated lithographic steps
JPS6140057A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2511852B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58216461A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3124283B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02116137A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH0682628B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59186374A (ja) 半導体装置の製法
JPH0290611A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62206873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59195842A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59105366A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS61274323A (ja) 半導体装置の製造方法