JPS5941870A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5941870A
JPS5941870A JP57147055A JP14705582A JPS5941870A JP S5941870 A JPS5941870 A JP S5941870A JP 57147055 A JP57147055 A JP 57147055A JP 14705582 A JP14705582 A JP 14705582A JP S5941870 A JPS5941870 A JP S5941870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
self
electrode
dirt
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576177B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Kawabuchi
川渕 勝弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57147055A priority Critical patent/JPS5941870A/ja
Priority to US06/523,835 priority patent/US4514233A/en
Priority to DE8383304843T priority patent/DE3380836D1/de
Priority to EP83304843A priority patent/EP0106458B1/en
Publication of JPS5941870A publication Critical patent/JPS5941870A/ja
Publication of JPH0576177B2 publication Critical patent/JPH0576177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、MIS型半導体装置の製造方法の改良に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
集積回路の製造においては、アドレス情報を記憶セル圧
伝達するワード線を、MIS型トランジスタのダート電
極と同一材料で形成することが行われている。例えば、
第1図に示す如く集積回路のセルアレー1は基本的には
セル2、ワード線3及びビット線4から構成され、この
うちワード線3はトランスファトランジスタと呼ばれる
トランジスタのダート電極に接続される。
シリコンを半導体基板とする集積回路ではダート電極に
多結晶シリコンが用いられる。したがって、ワード線4
も多結晶シリコンで形成されることが多い。また、半導
体基板と逆導電型となるソースやPレイン等の拡散層が
ビット線3、電源線或いはアース線のいずれかをなすこ
ともある。
ところで、集積回路ではその応答速度の高速化が極めて
重要な項目であるが、近年配線抵抗によるデータ伝達の
遅延(RC遅9L)が上記高速化を妨げる大きな要因と
なっている。すなわち、ワード線をなす多結晶シリコン
は電記伝導上半導体であシ、電気抵抗が比較的高いもの
である。このため、多結晶シリコンの抵抗がワード線の
信号伝達の遅延の原因となり、これが集積回路の応答速
度を低下させる。また、ソースやドレイン等の拡散層を
ピッ)l、電源線或いはアース線として用いる場合、拡
散層が電気伝導上竿導体であるため、上記と同様の問題
を招くことになる。
上記問題を解決する手法として、r−)電極をアルミニ
ウムで形成することが喝えられるが、この場合アルミニ
ウムの融点が66 (l [1?: )と低いため、拡
散層形成のための熱アニール工程等にダート電極が耐え
きれず、実用化することは困雛である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、多結晶シリコンダート電極の低抵抗化
をはかシ、集積回路の応答性の向上に寄与し得る半導体
装置の製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子ぐま、多結晶シリコン等からなるe−1電
極膜上に低抵抗の金属膜をセルファラインで形成し、か
っこの金属膜形成工程後において熱アニール工程番不要
とすることにおる。
e: すなわち本発明は、 MIS型半導体装置を製造するに
際し、半導体基板上にダート絶縁膜、ダート電極膜及び
自己整合用被膜を順次積層形成したのち、上記ダート電
極膜及び自己整合用被膜をダート電極形状に加工し、次
いで上記ダート電極膜をマスクとして半導体基板に該基
板と逆導電型の不純物をドーピングし、次いで全面に絶
縁膜を形成し、次いでこの絶縁膜の前記自己整合用被膜
上の部分を選択的に除去したのち上記自己整合用被膜を
除去し、しかるのち露出したr−)電極膜上に金属膜を
形成するようにした方法である。
また1本発明な−、前記金FJ4mを形成するi+J工
程として、前記不純物がドーピングされた基板上におい
て前記絶縁膜に開口を設けておき、この開口形成により
i出した基板上にも上記金属膜を形成するようにした方
法である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、多結晶シリコンJl+i等からなるダ
ート電極膜を形成し、全ての高温熱処理を終えた後、ア
ルミニウム等の低抵抗金属膜をダート電極膜上に形成し
ているので、r−ト電極の抵抗を十分に低くすることが
でき、かつ金属膜の熱溶融を防止することができる。こ
のため。
ワード線をダート電極と同一材料で形成する集積回路に
あってその応答性を飛躍的に向上させることができる。
しかも、金属膜の形成に際しては、ダート電極膜の側部
に該r−)電極膜よシ膜厚の厚い絶縁膜が存残している
ので、金属膜をダート電極膜上にセルファラインで形成
することができる。これは集積回路の集積度向上に極め
て有効である。また、不純物がドーピングされた基板上
の絶縁膜に開口を設けることによシ、ソース・ドレイン
等の拡散層上にも金属膜をセルファラインで形成するこ
とができる。
このため、拡散層をビット線、電極線或いはアース線と
して用いる集積回路にあっても、その応答性の向上をは
かることができる。
〔発明の実施例〕
第2図(、)〜(g)は本発明の一実施例に係わる集積
回路製造工程を示す断面図である。なお、ここでは1個
のトランジスタ部を示している。まず、第2図(、)に
示す如く比抵抗10〔Ω−―〕のP型(100)シリコ
ン基板(半導体基板)11上に熱酸化技術を用いて膜厚
400[Xl)のダート酸化膜(ダート絶縁膜)12を
形成し、この上に気相成長技術を用いて膜厚2000〔
^〕の多結晶シリコン膜(ダート電極膜)13及び膜厚
5000[、j)のシリコン窒化膜(自己整合用被膜)
14を形成する。次に、光露光技術とドライエツチング
技術を用い、シリコン窒化膜14及び多結晶シリコン膜
13を第2図(b)に示す如く選択エツチングして?−
1−形状に加工する。その後、イオン注入技術を用い、
シリコン窒化膜14及び多結晶シリコン膜13をマスク
として基板1ノに砒素(A、)をイオン注入し、ソース
・ドレイン領域15a、15bを形成する。
次に、気相成長技術を用い上記試料上の全面に、第2図
(c)に示す如くシリコン酸化膜(絶縁膜)16を70
00 〔X)の膜厚に形成し、さらにシリコン酸化膜1
6上にレジスト膜17を2〔μm〕の膜厚にスピンコー
ドし、その表面を平坦化する。なお、上記シリコン酸化
膜ノロを形成した状態で、前記ソース・ドレイン領域1
5a。
15bの活性化のために1000 C℃’)の高温熱処
理が施される。次いで、CH4と11!との混合ガスを
反応ガスとする反応性イオンエツチング技術を用い、第
2図(d)に示す如くシリコン窒化膜14が露出するま
でレジスト膜17及びシリコン酸化膜16を全面エツチ
ングする、続いて、リン酸を用い、第2図(e)に示す
如くシリコン窒化膜14を除去する。これにより、多結
晶シリコン膜13はその上面が露出し、側部を該膜13
よシ厚いシリコン酸化膜16で囲まれることになる。
次に、蒸着技術を用い上記試料上の全面に第2図(f)
に示す如く膜厚5000 (X:]のAl膜(金属膜)
18を蒸着形成し、さらにこの人l膜17上にレジスト
膜19を2〔μm〕の膜厚にスピンコードしその平面を
平坦化する。その後、CCX、  を反応ガストする反
応性イオンエツチング技術を用い、第2図(g)に示す
如くシリコン酸化膜16が露°出するまでレジスト膜1
9及びAl膜18を全面エツチングする。これによシ、
多結晶シリコン膜13上にのみAl膜18が残存するこ
とになる。
かくして本実施例方法によれば、ダート電極膜である多
結晶シリコン膜13上に低抵抗のhll膜18をセルフ
ァラインで形成することができる。このため、ワード線
をもなすダート電極の抵抗を大幅に低減することができ
、集積回路の応答性向上をはかシ得る。なお1本発明者
等の実験によれば、Al膜18の形成によシダート電極
の抵抗を従来よシ1桁以上も低くすることができた。ま
た、A!膜18の形成後にt」、イオン活性化等の高温
熱工程が不要であるため、 A/膜18が後続する工程
によシ溶融する管の不都合もない。
第3図(&)〜(−)は他の実施例を示す工程断面図で
ある。なお、第2図(−)〜(g)と同一部分には同一
符号を付して、その詳しい説明は省略する。
この実施例が先に説明した実施例と異なる点は、前記ソ
ース・ドレイン領域15h、15b上にも金属膜を形成
することにある。すなわち、前記第2図(−)に示す工
程までは、先の実施例と同様であシ、その後光露光技術
とドライエツチング技術とを用い第3図(!L)に示す
如くシリコン酸化膜16に開口2i*、21bを設ける
。次いで、先の実施例と同様に第3図(b)に示す如く
Al gNJ &及びレジスト膜19を形成し、これら
の膜19.18を全面エツチングし、同図(c)に示す
如く多結晶シリコン膜13及びソース・ドレイン領域1
5m、15b上にAl膜18を選択的に残存せしめる。
その後、プラズマ成長技術を用い第3図(d)に示す如
くシリコン酸化膜22を形成し、続いて同図(、)に示
す如くコンタクトホール形成、Al配線膜23の形成を
行うことによって、 MOS )ランジスタが作製され
ることになる。
かくして本実施例によれば、ダート電極膜である多結晶
シリコン膜13上にA/膜18をセルファラインで形成
できると共に、ソース・ドレイン領域15a、15b上
にも111171Bをセルファラインで形成することが
できる。
したがって、先の実施例と同様な効果を奏するのは勿論
、拡散層をビット線、電源線或いはアース線として用い
る集積回路Kh−vてもその応答性の大幅な向上をはか
シ得る等の効果を奏する。
なお、本発明は上述した各実施例に限定されるものでは
ない。例えば、前記金属膜としてはAl膜に限るもので
はなく、タングステン、タンタル、モリブデン及びチタ
ン等の融点は高いが高温で反応を起こす金属、或いはこ
れらのシリサイドを用いてもよい。さらに、前記自己整
合用被膜としては、シリコン窒化膜の他の高融点、非反
応性膜であれば用いることができる。また、前記ソース
・ドレイン領域の形成し9jイオン注入に限らず、熱拡
散法を用いるようにしてもよい。
さらに、自己整合用被膜上の絶縁膜を選択エツチングす
る方法としては、レジスト等の平坦化用膜を用いない方
法、耐エツチング性が同じ膜で絶縁膜の底部を埋める方
法等の各種の方法を用いることができる。その他、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の集積回路のセルアレーを示す模式図、第
2図(IL)〜(g)は木発りJの一実施例に係わる集
積回路製造工程を示す断面図、第3図(L)〜(、)は
他の実施例を示す工程断面図である。 11・・・シリコン基板(半導体基板)、12・・・r
−1酸化膜(ダート絶縁膜)、13・・・多結晶シリコ
ン膜(ケ9−ト電極膜)、14・・・シリコン窒化膜(
自己整合用被膜)、15a、15b・・・ソース・ドレ
イン領域% 16・・・シリコン酸化膜(絶R膜)、1
7.19・・・レジスト膜、18・・・hl k (金
属膜)%21 a 、 21 b・・・開口。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 As” 第2図 第2図 第3図 第3図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  #!−導体基板上にダート絶縁膜、ダート電
    極膜及び自己整合用被膜を上記順に積層形成する工程と
    、上記ダート電極膜及び自己整合用被膜をダート電極形
    状に加工する工程と、次いで上記ダート電極膜をマスク
    として前記半導体基板に該基板と逆導電型の不純物をド
    ルピングする工程と、次いで全面に絶縁膜を形成する工
    程と、次いで前記自己整合用被膜上の絶縁膜を除去した
    のち上記自己整合用被膜を除去する工程と、しかるのち
    露出した前記グー) ’rlc極膜上に金属膜を形成す
    る工程とを具備したことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  2. (2)  前記ダート電極膜と・して多結晶シリコンを
    用い、前記金属膜としてアルばニウムを用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造
    方法。
  3. (3)  前記ダート電極膜上に金族膜を形成する工程
    として、全面に上記金属膜を形成したのちこの金属膜上
    にレジスト膜を形成してその表面を平坦化し、次いで上
    記金属I11λ及びレジスト膜の各エツチング速度が略
    等しいエツチング条件下で、上記レジスト膜及び金属膜
    を前記絶縁膜が露出するまで全面エツチングし、前記ダ
    ート電極膜上の金属膜のみを残存せしめるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
    の製造方法。
  4. (4)半導体基板上にダート絶縁膜、f−)電極膜及び
    自己整合用被膜を上記順に積層形成する工程と、上記f
    −)電極膜及び自己整合用被膜をケート電極形状に加工
    する工程と、次いで上記ダート電極膜をマスクとして前
    記半導体基板に該基板と逆導電型の不純物をドーピング
    する工程と、次いで全面に絶縁膜を形成する工程と、次
    いで前記自己整合用被膜上の絶縁膜を除去したのち上記
    自己整合用被膜を除去する工程と、前記不純物がドーピ
    ングされた基板上において上記絶縁膜に開口を設ける工
    程と、しかるのち露出した前記ダート電極膜上及び露出
    した前記半導体基板上に金属膜を形成する工程とを具備
    したことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. (5)  前記ダート電極膜として多結晶シリコンを用
    い、前記金属膜としてアルミニウムを用いることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項記載の半導体装置の製造方
    法。
  6. (6)  前記ダート電極膜及び半導体基板上に金属膜
    を選択形成する工程として、全面に上記金属膜を形成し
    たのち、この金属膜上にレジスト膜を形成してその表面
    を平坦化し、しかるのち上記金属膜及びレジスト膜の各
    エツチング速度が略等しいエツチング条件下で、上記レ
    ジスト膜及び金属膜を前記絶縁膜が露出するまで全面エ
    ツチングすることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の半導体装置の製造方法。
JP57147055A 1982-08-25 1982-08-25 半導体装置の製造方法 Granted JPS5941870A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147055A JPS5941870A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 半導体装置の製造方法
US06/523,835 US4514233A (en) 1982-08-25 1983-08-17 Method of making improved aluminum metallization in self-aligned polysilicon gate technology
DE8383304843T DE3380836D1 (en) 1982-08-25 1983-08-22 Method of manufacturing a semiconductor device including a mis field effect transistor
EP83304843A EP0106458B1 (en) 1982-08-25 1983-08-22 Method of manufacturing a semiconductor device including a mis field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147055A JPS5941870A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5941870A true JPS5941870A (ja) 1984-03-08
JPH0576177B2 JPH0576177B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=15421474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147055A Granted JPS5941870A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4514233A (ja)
EP (1) EP0106458B1 (ja)
JP (1) JPS5941870A (ja)
DE (1) DE3380836D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985373A (en) * 1982-04-23 1991-01-15 At&T Bell Laboratories Multiple insulating layer for two-level interconnected metallization in semiconductor integrated circuit structures
JPS61145868A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
GB2172427A (en) * 1985-03-13 1986-09-17 Philips Electronic Associated Semiconductor device manufacture using a deflected ion beam
FR2582445B1 (fr) * 1985-05-21 1988-04-08 Efcis Procede de fabrication de transistors mos a electrodes de siliciure metallique
US4972251A (en) * 1985-08-14 1990-11-20 Fairchild Camera And Instrument Corp. Multilayer glass passivation structure and method for forming the same
US4654121A (en) * 1986-02-27 1987-03-31 Ncr Corporation Fabrication process for aligned and stacked CMOS devices
US4826782A (en) * 1987-04-17 1989-05-02 Tektronix, Inc. Method of fabricating aLDD field-effect transistor
JPS63268258A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Nec Corp 半導体装置
US4755478A (en) * 1987-08-13 1988-07-05 International Business Machines Corporation Method of forming metal-strapped polysilicon gate electrode for FET device
JPH0787195B2 (ja) * 1987-10-22 1995-09-20 三菱電機株式会社 ショットキゲート電界効果トランジスタの製造方法
US5171718A (en) * 1987-11-27 1992-12-15 Sony Corporation Method for forming a fine pattern by using a patterned resist layer
US4908332A (en) * 1989-05-04 1990-03-13 Industrial Technology Research Institute Process for making metal-polysilicon double-layered gate
US5378650A (en) * 1990-10-12 1995-01-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and a manufacturing method thereof
US5885879A (en) * 1997-03-21 1999-03-23 Advanced Micro Devices, Inc. Thin polysilicon masking technique for improved lithography control
US5930634A (en) * 1997-04-21 1999-07-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making an IGFET with a multilevel gate
US6143613A (en) * 1997-06-30 2000-11-07 Vlsi Technology, Inc. Selective exclusion of silicide formation to make polysilicon resistors
US5953612A (en) * 1997-06-30 1999-09-14 Vlsi Technology, Inc. Self-aligned silicidation technique to independently form silicides of different thickness on a semiconductor device
US6074921A (en) * 1997-06-30 2000-06-13 Vlsi Technology, Inc. Self-aligned processing of semiconductor device features
US6207543B1 (en) 1997-06-30 2001-03-27 Vlsi Technology, Inc. Metallization technique for gate electrodes and local interconnects
US6194299B1 (en) * 1999-06-03 2001-02-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabrication of a low resistivity MOSFET gate with thick metal on polysilicon
CN109817586A (zh) * 2018-12-25 2019-05-28 厦门市三安集成电路有限公司 高温退火时保护功率器件金属接触的方法和金属接触结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144687A (en) * 1977-05-23 1978-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS55112853U (ja) * 1979-02-02 1980-08-08
JPS55125649A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Nec Corp Production of semiconductor integrated circuit
JPS55125651A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Nec Corp Production of semiconductor integrated circuit
JPS5642372A (en) * 1979-09-12 1981-04-20 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5658247A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1522755A (en) * 1975-07-25 1978-08-31 Ncr Co Method of manufacturing a semiconductor device
JPS5235983A (en) * 1975-09-17 1977-03-18 Hitachi Ltd Manufacturing method of field effective transistor
IT1089298B (it) * 1977-01-17 1985-06-18 Mostek Corp Procedimento per fabbricare un dispositivo semiconduttore
US4141022A (en) * 1977-09-12 1979-02-20 Signetics Corporation Refractory metal contacts for IGFETS
US4149307A (en) * 1977-12-28 1979-04-17 Hughes Aircraft Company Process for fabricating insulated-gate field-effect transistors with self-aligned contacts
US4282647A (en) * 1978-04-04 1981-08-11 Standard Microsystems Corporation Method of fabricating high density refractory metal gate MOS integrated circuits utilizing the gate as a selective diffusion and oxidation mask
JPS5561037A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Toshiba Corp Preparation of semiconductor device
FR2461360A1 (fr) * 1979-07-10 1981-01-30 Thomson Csf Procede de fabrication d'un transistor a effet de champ du type dmos a fonctionnement vertical et transistor obtenu par ce procede
US4343082A (en) * 1980-04-17 1982-08-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of making contact electrodes to silicon gate, and source and drain regions, of a semiconductor device
US4400867A (en) * 1982-04-26 1983-08-30 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High conductivity metallization for semiconductor integrated circuits

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144687A (en) * 1977-05-23 1978-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of semiconductor device
JPS55112853U (ja) * 1979-02-02 1980-08-08
JPS55125649A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Nec Corp Production of semiconductor integrated circuit
JPS55125651A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Nec Corp Production of semiconductor integrated circuit
JPS5642372A (en) * 1979-09-12 1981-04-20 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5658247A (en) * 1979-10-17 1981-05-21 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0106458A3 (en) 1986-07-16
JPH0576177B2 (ja) 1993-10-22
US4514233A (en) 1985-04-30
EP0106458B1 (en) 1989-11-08
DE3380836D1 (en) 1989-12-14
EP0106458A2 (en) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941870A (ja) 半導体装置の製造方法
US4128670A (en) Fabrication method for integrated circuits with polysilicon lines having low sheet resistance
US4551908A (en) Process of forming electrodes and interconnections on silicon semiconductor devices
US4505027A (en) Method of making MOS device using metal silicides or polysilicon for gates and impurity source for active regions
US4392150A (en) MOS Integrated circuit having refractory metal or metal silicide interconnect layer
JPH0613403A (ja) Mos集積回路上の自己整列珪化コバルト
US4978637A (en) Local interconnect process for integrated circuits
JPS63205951A (ja) 安定な低抵抗コンタクト
JPS6072272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0620117B2 (ja) 集積回路構造
JPH0152907B2 (ja)
EP0051500B1 (en) Semiconductor devices
EP0603360A1 (en) Methods of forming a local interconnect and a high resistor polysilicon load
JPS607389B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5622884A (en) Method for manufacturing a semiconductor memory cell and a polysilicon load resistor of the semiconductor memory cell
US4888297A (en) Process for making a contact structure including polysilicon and metal alloys
US6221760B1 (en) Semiconductor device having a silicide structure
JPS5974668A (ja) 集積回路接点構造体
JPS59208772A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02288341A (ja) Mis型半導体装置
JPS6113393B2 (ja)
JPS6151941A (ja) 電極・配線膜の製造方法
JPS6259468B2 (ja)
JPH08264482A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58106847A (ja) 半導体装置の製造方法