JPS5860082A - 発色性が改善された合成繊維布帛およびその製造法 - Google Patents

発色性が改善された合成繊維布帛およびその製造法

Info

Publication number
JPS5860082A
JPS5860082A JP56157395A JP15739581A JPS5860082A JP S5860082 A JPS5860082 A JP S5860082A JP 56157395 A JP56157395 A JP 56157395A JP 15739581 A JP15739581 A JP 15739581A JP S5860082 A JPS5860082 A JP S5860082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic fiber
fabric
fiber fabric
resin
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56157395A
Other languages
English (en)
Inventor
岡本 秀宏
千布 正博
吉弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP56157395A priority Critical patent/JPS5860082A/ja
Priority to PCT/JP1982/000397 priority patent/WO1983001262A1/ja
Publication of JPS5860082A publication Critical patent/JPS5860082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/79Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5264Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • D06P1/5285Polyurethanes; Polyurea; Polyguanides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/22Effecting variation of dye affinity on textile material by chemical means that react with the fibre

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は濃色かつ鮮明な染色特にプリント捺染が可能で
かつ染色−(捺染)後の染色堅牢度にもすぐれた性能を
発揮する改善された発色性を有する合成繊維布帛ならび
にその製造法に関する。
合成線維特にポリエステル系繊維は、そのすぐれた材能
性、風合のため広く一般に使用されているが、なお大き
な欠点として難染性であることに加工、ウール、絹など
の天然繊維、レーヨン、アセテートなどの半合成繊維に
くらべ鮮明性や色の深味が劣る点があげられる。
これらの欠点は2合成繊維(特にポリエステル繊維)の
持つ高い屈折率に起因しており、この発色性を改善する
手段として繊維表面を繊維より低い屈折率を有する樹脂
被膜たとえばシリコン樹脂で被覆し、光の吸収効率を高
めようとする試みがなされている。これらの樹脂被膜は
着用時のドライクリーニングや洗濯に対する耐久性もさ
ることなから8特に染色工程たとえば捺染後の蒸熱処理
や還元洗浄工程における耐久性に乏しく、付着せしめた
樹脂のほとんどが脱落するという欠点を有する。
したがって、従来のこの種の加工は必ず染色またはプリ
ント捺染が終った後に行なわれるのが常識であった0し
かし、かかる染色後の樹脂加工は染色堅牢度の低下や色
調の大巾な変化を伴ない。
著しくけ図柄とマツチしない色調を呈する場合も出現す
るという至命釣欠点を有する。
本発明者らはかかる従来欠点に鑑み、染色加工工程にお
ける耐久性はもとよ瀧、濃色染色ならびに鮮明な染色特
性を発揮せしめ得るポリエステル系繊維布帛に関じて鋭
意検討した結果、特定な樹脂が−F記目的を達成するこ
とを究明した。
すなわち本発明者らはポリウレタン尿素ポリアミンから
なる熱硬化樹脂被膜が合成線維と極めて良好々接着性を
示すと共に濃色発色性能にもすぐれていることを見い出
したものである。
更に特徴的なことはこの樹脂膜は染料のマイブレーショ
ン作用ならびに濃色発色性に極めてすぐれた性能を有す
る点である。すなわちポリウレタン尿素ポリアミンから
なる熱硬化樹脂膜は該膜が存在しないと同じ程度に染料
たとえばプリント捺染図柄を正確に移行し、濃色でかつ
鮮明々図柄を出現せしめるという特徴を有する。
本発明はかかる知見に基づいて構成されたものである。
すなわち本発明は合成繊維布帛の少なくとも表面にポリ
ウレタン尿素ポリアミンからなる熱硬化樹脂被膜が形成
されてなるプリント捺染用合成繊維布帛に関し、かかる
布帛を製造する方法として。
合成繊維布帛の少なくとも表面に自己乳化型ポリウレタ
ン尿素ポリアミンからなるカチオン性熱硬化性樹脂エマ
ルジョンを含有するpH3〜7の処理液全線維重量に対
して0.1〜2重量%(固型分)付着せしめた後、熱固
着処理する方法を採用するものである。
かかる技術構成を採用したことにより、初めて染色加工
工程における耐久性、濃色性、鮮明性ならびに染色堅牢
度にすぐれた染色特にプリント捺染を、後加工をするこ
となく、容易に達成し得る合成繊維布帛を提供し得たも
のであるが、特に本発明によって染色業界に与えるメリ
ットは大きい。
すなわち、染色品の価値は染め上りにおける色調によっ
て決定されるものであるが、現在の染色加工業界は染色
と後加工とは分業で行なわれているのが通常である。そ
こで問題となるのが前記した染め上り時の色調と後加工
上りでの色調とが異なる事実であり、かかる変色された
ものはしげ【2ば染色する者の予想とは全く異なる色調
を呈することがあり、かかる商品の価値は無に帰する。
染色をその変色に合わせた染料配合に調整することも考
えられるが、変色の程度は後加工条件によって種々変動
するので、かかる条件を見越して染色することは現状(
分業)では困難である〇本発明はかかる染色加工業界の
状況に合致した合成繊維布帛を提供するものであり、こ
れにより変色などの問題を全く必配することなく染色加
工できるものである。
ここで1本発明で使用する。自己乳化型のポリウレタン
尿素ポリアミンからなるカチオン性熱硬化性樹脂エマル
ジョンとは、特公昭53−46874゜特開昭50−5
5697.同51−11893.同52−15596な
どによシ與造されるものであり、ポリヒドロキシル化合
物と過剰量のポリイソシアネートから製造書れた分子末
端に遊離のイソシアネート基を有するウレタンプレポリ
マー(A)に過剰量のポリアルキレンポリアミンを反応
せしめて得られるポリウレタン尿素ポリアミン(B)に
エピノ〜ロヒドリンを反応後、酸の水溶液と混合するこ
とにより得られるものであるC4た該ポリウレタンエマ
ルジョンの架橋密度を調節する目的で、ウレタンプレポ
リマー(A)に少なくとも2個の第1級もしくは第2R
アミン基と1個以上の式 %式% C式中XはC1又はBrを表わす) で表わされる官能基を有するポリアルキレンポリアミン
誘導体を反応させた後、酸の水溶液と混合する方法、あ
るいは上記のポリウレタンポリアミン(B)の遊離のア
ミノ基の一部にポリイソシアネート類とインシアネート
ブロック化剤とから得られた1個の遊離のインシアネー
ト基を有するブロック化ポリイソシアネート化合物を反
応させたあと酸の水溶液と混合する方法を採用すること
ができる。
かかる自己乳化型ポリウレタン尿素ポリアミンからなる
カチオン性熱硬化性樹脂エマルジョンの布帛への付与は
1通常の樹脂加工に利用される方法を採用することがで
き、一般的には該エマルジョンの水分散液に布帛を浸漬
した後、マングル等により絞り一定量の処理液を付与し
た後、加熱し樹脂化することにより達成される。ここで
該エマルジョンの水分散液のpl[(は3〜7.望まし
くけ4〜65に調整する必要があり、上記節回外のpH
領域ではエマルジョンはゲル化して安定した加工は行な
えないか、lたは充分な深色化効果が得られず好ましく
ない。
また該エマルジョンの水分散液の濃度は、絞り率との関
係で決定されるが、布帛に付与する4tI IJfi重
さが、布帛重量の01〜2重量%、好ましくは02〜1
重量%になる範囲であれば良く、2重量%を越える場合
、樹脂層が脆くなり、摩擦による脱落などの欠点が発生
し耐久性がなくなる。また01重量%以下の場合には充
分な深色効果がイuられず好ましくない。
なお本発明の自己乳化型ポリウレタン尿素ポリアミンか
らなるカチオン性熱硬化性樹脂に接着剤としてウレタン
プレポリマーを採用してもよい◎かかるウレタンプレポ
リマーとしては水溶性のものが使い易さの点でよく適用
されるが、この水溶性ウレタンプレポリマーとは、イソ
シアネート基を重亜硫酸塩でブロックした。親水性で熱
反応性ウレタンプレポリマーであシ、こめウレタンプレ
ポリマーは、たとえば特開昭50−108395に記載
されている方法によシ調整される。たとえばプロピレン
オキシドとエチレンオキシドのブロック。
またはランダム共重合ポリエーテルジオールとへキサメ
チレンジイソシアネートや、またはキシレンジイソシア
ネートなどからなるウレタンプレポリマーの遊離のイソ
シアネート基を重亜硫酸塩でブロックしたものがあげら
れる。
かかるプレポリマーは合成繊維と他の樹脂との接着剤と
して有用であシ、染色堅牢度を向上する点では好ましい
が、それ自体は濃色発色性改善性能が低く、実用的水準
に達するに至らないものである。
かぐして本発明のポリウレタン尿素ポリアミン樹脂が付
与された布帛は次に加熱処理されるが。
かかる加熱処理は、乾熱、湿熱処理のいずれでも良く、
乾熱の場合、工業的な生産性と布帛の耐熱性を考えると
100℃〜200℃の範囲で処理することが望ましいが
これに限定されるものではない。
また湿゛熱の場合も、上記と同様の理由で80t′〜1
50℃の範囲が望ましいが、さらに低温で長時間バッチ
アップした状態で放置して樹脂化させる方法なども採用
できる〇 かかる本発明のポリウレタン尿素ポリアミン樹脂処理が
施された布帛はもはや染色捺染以後の工程における変色
色調変化などの問題が惹起せず現する仕上加工を施すこ
とができる。
本発明は、天然繊維1合成・半合成繊維を含むすべての
繊維に適応し得るが、中でも最も発色性の劣るポリエス
テル繊維から成る布帛に対して火元の波長オーダの深さ
0.2〜0.8ミクロンの多数のくぼみを有するものは
通常のポリエステルにくらべて発色性の向上効果が相加
的に得られる。
かかる単繊維表面に多数の光の波長オーダのくほみを有
するポリエステル繊維は、たとえば特願昭54−154
<58.などにより製造されるものであり、たとえばポ
リエステルの重合が完結するまでの任意の段階で平均の
一次粒子径が100mμ以下の酸化ケイ素を主体とする
微粒子を01〜5重量%添加して重合を完結し、さらに
紡糸・延伸後。
カセイソーダ等のアルカリ性水溶液中で加熱し・繊維表
面を加水分解処理することによって得られる。
以下本発明を実施例にもとづき説明するが本発明はこれ
に限定されるものではない。
実施例−1 ポリエチレンテレフタレートから成る75デニール36
フイラメントのポリエステル線維を2500騎の撚シを
かけs t、’ z 2方向の強撚糸を得゛た〇得られ
た強撚糸でジョーゼット織物を製織し、常法に従い、ワ
ッシャー・シボ立て後、t8t]cでピンテンターを用
い乾熱セットを行ない、98℃の5%カセイソーダ水溶
液中に浸漬して処理し、処理前の布帛重量に対して25
96の加水分解減量処理を行なった。この布帛の一部を
、 Diani、x BlackFB−FS 15%o
wfからなる浴比1:30の染浴中で130℃で60分
間染色した後、還元洗浄し水洗して乾燥して、黒染布を
得た〇 これらの白生地、黒染布を以下の樹脂組成物を含む処理
液に浸漬した後、マングルにて織物重量の90重量%の
処理液を付与した後、130℃の乾熱中で乾燥した後、
160℃の乾熱中で2分間セットした。
樹脂組成物と処理浴の濃度は以下の通シである。
(3)  トーレシリコーンSH8702()−レ・シ
リ“コーンC株> 製、アミン変性ジメチルポリシロキ
サン) ’、 1 [] g/l!。
(4,I  TR−320(花王石鹸c株)製、自己乳
化型ポリウレタン尿素ポリアミン) 、  10 g/
l 。
(5)  KYA−202(一方社油脂工業(株)製、
コロイダルシリカ含有ポリビニルアセテート系樹脂)。
20 g/l 。
以上の樹脂組成物で処理したもので、黒染品に処理した
ものは2デジタル測色々差計算機(スガ試験機(株)製
)でL値を測定した。ここでL値とは色の視感濃度の指
標であり、値の小・さいものほど濃色であることを示す
・ また、白生地に上記処理をほどこしたものについては。
Dianix Bl−ack FB−FS      
    7重量部メイプロガムnp、(12%元糊) 
   60 I(ローカストビーン系糊剤) から成る色糊を100メツシユのスクリーンを用い印捺
、乾燥後、150℃の飽和蒸気中で30分間熱処理した
後、水洗し。
ハイドロサルファイド      2 V/eカセイソ
ーダ         21 非イオン活性剤        2 g/lを含む80
℃の遺元浴中で20分間洗浄し、場。
水洗、乾燥の後160 ℃の乾熱中で3D秒間セットを
行ないL値を測定した。それぞれのL値を第1表に示す
第1表 以−りの結果から、使用したすべての樹脂は黒染布に処
理した場合、良好な発色性向上効果を示しているが、樹
脂加工後に捺染してなお効果の残っているものは本発明
の熱硬化性を有する自己乳化型、カチオン性ウレタン化
合物で処理されたものであった。
またNK−ガードF 280 、アサヒガードA、G7
10、)−レシリコーン5H8702で処理した布帛は
強い排水性を有しておシ、捺染に際しては色糊の裏通り
が悪く、濃色が得られないばかりでなぐ。
捺染物の裏が白く品位の劣るものしか得られなかった0
これにくらべ本発明に成るTR−320で処理したもの
は濃色が得られ、しかも裏通り、型ギヮのシャープ性も
樹脂加工を行なっていない従来のものとぐらべ全ぐ遜色
のない品位のものが得られたO この結果、線維表面に光の波長オーダーの微細な凹凸を
有し1発色性の向上した布帛に本発明の処理をほどこし
た場合にも効果は増大され、すぐれた発色性を有するも
のが得られることがわかったO なお、この生地(ロ)を構成する繊維の表面を5000
倍の電子顕微鏡写真により観察したところ。
深さ02〜0.8ミクロンのくぼみが多数存在していた

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成繊維布帛の少なくとも表面にポリウレタン尿
    素ポリアミンからなる熱硬化樹脂被膜が形成されてなる
    発色性が改善された合成繊維布帛。
  2. (2)合成繊維布帛の少なくとも表面に自己乳化型ポリ
    ウレタン尿素ポリアミンからなるカチオン性熱硬化性樹
    脂エマルジョンを含有する])H3〜7の処理液を繊維
    重量に対して0.1〜2重量%(固型分)付着せしめた
    後、熱固着処理することを特徴とする発色性が改善され
    た合成繊維布帛の製造法0
JP56157395A 1981-10-05 1981-10-05 発色性が改善された合成繊維布帛およびその製造法 Pending JPS5860082A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157395A JPS5860082A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 発色性が改善された合成繊維布帛およびその製造法
PCT/JP1982/000397 WO1983001262A1 (en) 1981-10-05 1982-10-04 Cloth having improved color-forming properties and process for its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157395A JPS5860082A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 発色性が改善された合成繊維布帛およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860082A true JPS5860082A (ja) 1983-04-09

Family

ID=15648690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157395A Pending JPS5860082A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 発色性が改善された合成繊維布帛およびその製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5860082A (ja)
WO (1) WO1983001262A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1198254B (it) * 1986-12-24 1988-12-21 Raffineria Olii Lubirificanti Procedimento per migliorare la tingibilita' di manufatti tessili tessuti o non tessuti

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729682A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Kao Corp Color thickening agent

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924233B2 (ja) * 1979-02-05 1984-06-07 株式会社クラレ ポリエステル系合成繊維

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729682A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Kao Corp Color thickening agent

Also Published As

Publication number Publication date
WO1983001262A1 (en) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5860082A (ja) 発色性が改善された合成繊維布帛およびその製造法
KR101712983B1 (ko) 친환경 빈티지 직물염색방법 및 이를 통해 제조된 직물
JPS5976983A (ja) 高発色繊維の製造方法
JP4628952B2 (ja) 繊維の深色化剤、深色化処理方法及び繊維
JP2820150B2 (ja) 深色化繊維構造物
JPH08100374A (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
KR20030013529A (ko) 염색된 나일론/스판덱스 편직물의 견뢰도 향상방법
US3117052A (en) Multi-colored glass fiber fabrics
JP4237872B2 (ja) 耐久性の改善された制電性布帛の製造方法
JP6285903B2 (ja) 繊維製品の製造方法
JPS641593B2 (ja)
JPH0411085A (ja) 特殊表面絹布およびその製造方法
JPH0235069B2 (ja) Kohatsushokuseisenikozobutsunoseizohoho
JPH0424465B2 (ja)
JPS60119280A (ja) 染色繊維製品の濃色化加工方法
WO1998045527A1 (en) Textile with colorwashed aspect
JPH08325933A (ja) 撥水加工布帛およびその製造方法
JPS5846190A (ja) 高分子弾性重合体含浸ポリエステル系繊維シ−トの染色方法
JPH0518959B2 (ja)
JPS61186582A (ja) 高発色繊維の製造方法
JPH0423033B2 (ja)
JPS6183375A (ja) 繊維構造物の発色性改善方法
JPS59213737A (ja) 異なる特性機能を有する表面加工物およびその製造方法
KR20190071516A (ko) 친환경 빈티지 및 인디고 색상 섬유 염색방법
JPS6224553B2 (ja)