JPS5858317A - 支持杭 - Google Patents

支持杭

Info

Publication number
JPS5858317A
JPS5858317A JP15776981A JP15776981A JPS5858317A JP S5858317 A JPS5858317 A JP S5858317A JP 15776981 A JP15776981 A JP 15776981A JP 15776981 A JP15776981 A JP 15776981A JP S5858317 A JPS5858317 A JP S5858317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
tip
pile body
injected
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15776981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0143087B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takamori
洋 高森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP15776981A priority Critical patent/JPS5858317A/ja
Publication of JPS5858317A publication Critical patent/JPS5858317A/ja
Publication of JPH0143087B2 publication Critical patent/JPH0143087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/54Piles with prefabricated supports or anchoring parts; Anchoring piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、建築、土木工事等に用いる地盤中の支持性が
著しく高い杭に関する。
従来、この稙支持性の高い杭としては、場所打ちコンク
リート杭の一つである先端に球根(ペデスタル)を形成
した、いわゆるペデスタル杭が知られている。これらペ
デスタル杭は通常、建築、土木工事の施工現場で製造さ
nている。
たとえば掘削機により削孔を形成し、ついで別種の掘削
機にて削孔の先端を拡大するように再削孔し、その後生
コンクリートを流し込み先端に球根を形成して製造され
ている。しかし、このようにして構成された従来のペデ
スタル杭は、その軸芯に対して先端の球根が偏心しがち
であるという欠点を有し、想定通りの施工が困錬である
という四顯点があった。また球根を形成するため、あら
かじめ設けた削孔よりも径の大きな孔を先端に設けなけ
ればならないので少なくとも二柿類の掘削機を必要とし
、しかも再削孔により生じた土の処理にも工夫を要して
いた。
その給米、従来のペデスタル杭は高(lTotものとな
っていた。さらに、このような従来のペデスタル杭の製
fd上の間雇点は、一体的に実施される建築、土木工事
などの施工に著しく大きな制約を課していた。すなわち
従来のペデスタル杭を製造するには比較的径の大きな削
孔を設けなければならないので、欲弱な地盤に対しては
施工か困離であった。また二柚類以上の掘削機を必要と
するので、これら施工機織の移動が作業性を悪くするだ
けでなく、比較的広い施工場所全必要としていた。この
ことは工事所要日数および費用が美大になるだけでなく
、人家やb1μ設の密集1也では施工か因姉であるとい
う四組を提起していた。
本発明は上記従来の欠点を散着し、かつ間填点を解消す
るためになされたもので、噛めて製造が容易であり、そ
n故安価であり、かつ地盤中での支持性が著しく高く、
シかも建築、土木工事などの施工を安全迅速かつ経済的
に遂行させつる杭を提供することを目的とする。
すなわち、本発明の支持杭は、筒状体からなる杭本体の
先端部の周壁昏こ、長手方向に沿って略直栖状の切目を
設け、この杭本体の先端曲目に杭先金具を取付けて、こ
の杭本体の後端開口から膨張剤などを注入収容しうるよ
うにすると共に、熱収縮性チューブを上記切目す擁うよ
うに上記杭本体に被涜して構成したことを特徴とする。
以下、本発明の実施例を添附の図■に従って説明する。
第1図は本発明の一実施例(A)を示す分解全体斜視し
1である。同図中(1)は合成樹脂製又は金属装の円Y
tIJ体からなる杭本体であり、その先端部(1a)の
周壁には長手方向に沿った直線状の切目(2)を個数個
形成している。(3)は杭先金具であり、その後端(3
b)を杭本体の先端部[3Mliに圧入固ボして取付け
る。杭先金具(8)の先端(3a)は土中に打込み昌い
ようGこ鋭利な形状となっている。この杭先金臭(8)
を杭本体に取付けることにより、地盤中での杭杢不(1
)内への土の侵入が防止さlすると共に、杭本体(1)
の後端開口部から膨張剤などを注入収容しうる収容室か
形成される。(4)は熱収縮性塩化ビニルチューブであ
り、その内径は杭本体(1)の外径よりもわすかに大き
く、杭本体(1)に設゛けた切目(2)・・・を完全に
撓うように、杭本体(1)に被涜する。この熱収縮性チ
ューブ(4)により、特に、土砂の粒径が小さく、また
水分含有率の高い軟弱な地盤中においても切目(2)・
・・から土砂、水分などが杭本体(1)に侵入すること
は完全に防止される。
以上のように杭本体(1)と、杭先金具(11)と、熱
収縮性チューブ(4)とから支持杭(A)を構成する。
なお支持杭(A)を土中に打設または埋設する際に熱収
縮性チューブ(4)に約70°C−20°Cの熱湯をが
け熱収縮させて杭本体(1)に固層させる。
以上説明したように、上記実施例によれは、杭本体(1
)の周壁の先端部(l a)に切目(2)・・・を設け
、杭本体(1)の先端開口部に杭先金具(3)を取付け
、熱収縮性チューブ(4)を被積するたけで構成できる
ので、工場等でも製造することができ、しかも極めて容
易かつ大量にMAできるので安価となる。また熱収縮性
チューブ(4)を被Mしているので、幅広の切目を設け
ても注入収容した膨張剤が浸出することはなく、逆に、
土砂の粒径が小さく、また水分率の高い軟弱な地盤中で
も、土砂、水分などが杭本体(1) &:二侵入するこ
とはない。さらに以下で詳細に説明するように、現場で
打設または埋設した後、杭本体(1)の後端開口部から
膨張剤を注入丁れば、その膨張圧により杭本体(1)の
先端5((IIL)は熱収縮チューブ(4)を破断して
拡開するので地盤中での支持性は著り、 <高いものと
なる。そして工場で製造できるので、現場では打設する
だけでよく、また埋設する場合にも杭本体(1)の外径
と略等しい径の削孔を設けtlばよいので、建築、土木
工事などの施工を迅速かつH済的に遂行させることがで
きる。
なお、上記実施例においては杭本体(1)は円筒体から
なるが、本発明においては角筒体を採用してもよい。ま
た切目(2)・・・は長手方向に沿った1目、線状であ
るが、厳密な直線でなくてもよく、長手方向に対して鋭
角に傾斜した切目、またわずかに屈曲した切目であって
もよい。この切目は2個以上設けるのが好ましい。杭先
金具(4)は杭本体(])に圧入固定しているが、杭本
体(1)の開1」部と杭先金具の後端部とを雌雄の螺合
としてもよいし、また杭先金具を杭本体と一体に形成さ
せてもよい。特に埋設用の杭としては、第3図に示すよ
うに、先端が平坦な形状の杭先金具を採用すればよい。
さらに、上記実施例においては、塩化ビニル樹脂製の熱
収縮性チューブ(4)を採用しているか、ナイロン樹脂
、ポリエステル&脂またはポリプロピレン樹脂製などで
あってもよい。しかし、耐薬品性、σ「・1水性、耐候
性および物理的強度の点からは塩化ビニル樹脂製のもの
か好ましい。たとえば郡是高分子工業株式会社製の[K
opalon  8−TubsJ  (商品名)か好適
に用いられる。そして上記チューブ(4)は両端か開口
しているが、特に埋設用の場合は、先端が有底であって
もよく、この有底の熱収縮性チューブにより杭先金具全
体をも含むように杭本体をV漬してもよい。
つぎに、上記実施例の支持杭((転)の地盤中での作用
、効果をより詳細にNH3明するO上記実施例の支持杭
(A)のチューブ(4)に約♂0°Cの熱湯をかけ、熱
収縮させて杭本体(1)に固着させる。この支持杭((
転)を第ダ図昏こ示すように、土中(5)の所望の深さ
まで垂直に打込む。ついで、杭((至)の後端開口部か
ら膨張剤(6)を切目(2)・・・が設けられている位
置まで注入する。この膨張剤とは、硅酸塩を主体とする
無機化合物と特定の有機化合物と水との混合物である。
たとえば、小野田セメント株式会社製の「プライスター
」 (商品名)と水との混合物が好適に使用できる。
このように支持杭(A)を土中に打込み、膨張剤を注入
収容しても、杭先金具(3)とチューブ(4)により地
盤中の土砂または水分の杭(A)への侵入は完全に防止
されるので、注入収容した膨張剤の膨張効果は阻害され
ることはない。
注入した膨張剤(6)は膨大硬化し、約72〜.2グ時
間経過すると最大の膨張圧を示し、この膨些圧により、
第5図に示すように切目(2)・・・を設けた杭本体(
1)の先端は、チューブ(4)を破断して拡開し、支持
杭(A)は著しく高い支持力を有するようになる。この
ように設計通りに杭先を拡開させることができるので、
特に家屋の工事など安全性が要求される工事で優れた効
果を奏する。
以上詳細に説明したように、本発明によれば極めて容易
かつ大量に製造でき、地盤中の支持性が著しく高く、シ
かも土砂の粒子径が小さく、また含有水分率の高い軟弱
な地盤などにも有効に採用できる支持杭を提供でさ、ひ
いては建築、土木工事などの施工も安全、迅速かつM済
的に遂行させうる支持杭を提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す分解全体斜視図、第2
図は第1図のX−X線断面図、第3図は杭先金具の他の
例を示す斜視図、第7図は上記実施例を地盤中に打込ん
だ状態を示す側面図、第5図は地盤中で膨張剤の膨張圧
により上記実施例の杭本体の先端が熱収縮チューブを破
断して拡開した状態を示す側面図である。 (A)・・・支   持   杭   (1)・・・杭
   本   体(2)・・・切    目  (8)
・・・杭 先 金 具(4)・・・熱収縮チューブ  
(6)・・・膨  張  削出願人 檀水八ウス株式会
社 第2図 第3図 第1図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)筒状体からなる杭本体の先端部の周壁に、長手方向
    に沿った略直線状の切目を設け、この杭本体の先端開口
    に杭先金具を取付けて、この杭本体の後端開口力)ら膨
    張剤などを注入収容しつるようにすると共に、熱収縮性
    チューブを上記切目を覆うように上記杭本体に被覆して
    構成したことを特徴とする支持杭。
JP15776981A 1981-10-02 1981-10-02 支持杭 Granted JPS5858317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15776981A JPS5858317A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 支持杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15776981A JPS5858317A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 支持杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858317A true JPS5858317A (ja) 1983-04-06
JPH0143087B2 JPH0143087B2 (ja) 1989-09-19

Family

ID=15656902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15776981A Granted JPS5858317A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 支持杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104074186A (zh) * 2014-07-22 2014-10-01 王继忠 一种建筑地基中成孔的护筒装置及其施工方法
JP2014234671A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 日特建設株式会社 地盤注入装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014234671A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 日特建設株式会社 地盤注入装置
CN104074186A (zh) * 2014-07-22 2014-10-01 王继忠 一种建筑地基中成孔的护筒装置及其施工方法
CN104074186B (zh) * 2014-07-22 2016-02-17 王继忠 一种建筑地基中成孔的护筒装置及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0143087B2 (ja) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858317A (ja) 支持杭
JPS5862215A (ja) 摩擦杭
JPS6160928B2 (ja)
JP3020187B2 (ja) 埋込み杭工法及びコンクリート杭
JPS5862216A (ja) アンカ−ロツド
JPS5862214A (ja) 支持杭
JPS6221089B2 (ja)
JPH03275806A (ja) 節付きパイルおよびその施工方法
JPH051850B2 (ja)
JPH02304119A (ja) 斜面の安定工法
JPH023848B2 (ja)
JPS6221088B2 (ja)
JP2003336254A (ja) コンクリートパイル及びこれを使用した基礎構造物の施工法
JPS5858325A (ja) アンカ−ロツド
JPH0343591A (ja) 自立電柱の建込み方法とその基礎構造
JPS5858324A (ja) アンカ−ロツド
JPH0138928B2 (ja)
JPH023847B2 (ja)
JPS6221090B2 (ja)
JPS6251332B2 (ja)
JPH03233018A (ja) 鋼管コンクリート杭
JPH022771Y2 (ja)
JPS62143747U (ja)
JPH023850B2 (ja)
JPS6211126B2 (ja)