JPS5856551Y2 - 籾乾燥機における選別装置 - Google Patents

籾乾燥機における選別装置

Info

Publication number
JPS5856551Y2
JPS5856551Y2 JP13571778U JP13571778U JPS5856551Y2 JP S5856551 Y2 JPS5856551 Y2 JP S5856551Y2 JP 13571778 U JP13571778 U JP 13571778U JP 13571778 U JP13571778 U JP 13571778U JP S5856551 Y2 JPS5856551 Y2 JP S5856551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
sorting
paddy
exhaust port
extraction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13571778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5552086U (ja
Inventor
愛次郎 金子
孫蔵 新川
Original Assignee
金子農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金子農機株式会社 filed Critical 金子農機株式会社
Priority to JP13571778U priority Critical patent/JPS5856551Y2/ja
Publication of JPS5552086U publication Critical patent/JPS5552086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856551Y2 publication Critical patent/JPS5856551Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、籾乾燥作業中に比較的大きな枝梗や藁等から
なる夾雑物が吸引排塵口より機外へ吸引排出されるのを
未然に防止して吸引排風機への絡み付きによる破損を皆
無ならしめた籾乾燥機における選別装置に関する。
さきに本出願人は乾燥胴内を中央に配設した繰出し部に
向は斜設した多孔流穀板と、上記繰出し部の直下に狭隘
な選別風路を介して配設した搬出樋に向は斜設した盲状
流穀板とにより上部に籾収容室を、又下部に吸引選別取
出室を夫々立体的に区画して籾収容室と吸引選別取出室
とを繰出し部を介し連通せしめると共に繰出し部の設定
位置よりも上位の吸引選別取出室の一側には吸引排塵口
を開口して、循環乾燥作業中に繰出し部より吸引選別取
出室内に排出された粗生に混入した多くの排塵物を吸引
排塵口を介し吸引し、これを機外へ集中排塵せしめるこ
とで衛生的な乾燥作業の遠戚と乾燥ムラのない良好な乾
燥作業の遠戚を図った籾乾燥機を開発し、これが実施化
に伴ない相当の効果を発揮せしめている。
ところで収穫作業をコンバイン等で営む関係上、乾燥中
の籾には細塵の外に、比較的大きな枝梗や藁等が多く含
まれ、これらをその僅吸引排塵口から吸引排風機によっ
て機外へ集中排出させた際には前記大きな枝梗や藁等が
回転翼車に絡み付いて回転バランスを崩し、遂には吸引
排風機を破損し籾乾燥作業を長期に亙り遂行できない。
本考案は前記に鑑み、上述のような籾乾燥機であっても
、吸引排塵口の前面下半部に細塵は通過でき、枝梗や藁
等の夾雑物は通過できない選別口を全面に開口した叉状
選別体を配設すると共に上記叉状選別体下部の吸引選別
取出室は仕切板により仕切って吸引排塵口に近接した吸
引選別取出室内に夾雑物が堆積するのを防止し、もって
籾乾燥作業中に発生した比較的大きな夾雑物のみは吸引
排塵口より機外へ排出せず、吸引排塵口からなるべく遠
い側の吸引選別取出室内に堆積せしめるようにして夾雑
物の絡み付きによる吸引排風機の破損を未然に防止し、
長期に亙り良好な籾乾燥作業を遂行せしめた籾乾燥機に
おける選別装置を提供しようとしたものであって、以下
に本考案装置の構成を添附図面に示された好適な一実施
例について説明する。
1は全体を略密閉状となるように塑成した乾燥肌であっ
て、該乾燥肌1内を中央に配設した繰出し部2に向は斜
設した多孔流穀板3,3と、上記繰出し部2の直下に狭
隘な選別風路6を介して配設した搬出樋8に向は斜設し
た盲状流穀板7,7とにより上部に籾収容室4を、又下
部に吸引選別取出室5を夫々立体的に区画形成した籾収
容室4と吸引選別取出室5とを繰出し部2を介して連通
せしめる。
そして籾数容室4内には多孔流穀板3,3の対向面に多
孔盤10.10に、他の壁板を盲板11により全体が菱
形状となる如く塑成した熱風室9を多孔流穀板3,3と
多孔壁10.10との間に同一幅の乾燥通路12.12
が傾斜状に形成せられるように配設すると共に、繰出し
部2内には繰出しロール13を回転自在に収蔵して籾数
容室4内の籾を乾燥通路12.12を通して繰出し部2
より吸引選別取出室5内へ直接排出せしめる。
14は熱風室9内に収納した熱風発生装置である。
前述のように形成された吸引選別取出室5の一側即ち繰
出し部2より上方位置には吸引排風機16を収蔵した吸
引排塵筒15の吸引排塵口17を開口せしめると共に、
搬出スクリュー18を内架した搬出樋8の一端は乾燥側
1の一側に付設した昇降機19の下部へ接続させる。
なお、昇降機19の上部は乾燥側1の上部に横設した搬
入装置20に接続して籾を循環流通させる。
前記吸引選別取出室5の一側に開口された吸引排塵口1
7の前面下半部には全体を翼状に形成し、然かも全面に
亙り、細塵は容易に通過でき、比較的大きな枝梗や藁等
の夾雑物は通過できずに遮断せしめる選別口22を開口
した叉状選別体21を横方向に位置せられるよう一端を
装着して配設すると共に、上記箕状選別体下部の吸引選
別取出室5は仕切板23により仕切って吸引排塵口17
に近接した吸引選別取出室5内に夾雑物が堆積されない
ようにする。
従って、上述仕切板23の設定により夾雑物は仕切板2
3が設けられていない部分の吸引選別取出室5上に堆積
される関係上、吸引選別取出室5の一側には開閉自在の
蓋板24を配設して蓋板24の開閉操作により夾雑物を
随時機外へ取出すように構成されている。
次に本考案の作用について説明する。
合図において籾を昇降機19および搬入装置20を介し
て籾数容室4内へ充満させれば、乾燥通路12.12に
も籾が充填される。
この様にして所定量の籾が収容されたらその供給を停止
し、熱風発生装置14および吸引排風機16を共に始動
して起或された乾燥熱風を熱風室9から吸引選別取出室
5へ向は乾燥通路12.12を横切るように流通させる
と共に、他の作動部材を一斉に回転させる。
さすれば乾燥通路12.12中の籾は繰出しロール13
の回転により順次繰出し部2へ向は流下する過程で乾燥
熱風を浴びて乾燥されると共に、籾に浴びせられた以後
の排熱風や排塵風は吸引排風機16の吸引作用で吸引選
別取出室5内を吸引排塵口17に向は吸引流通せられる
その結果、狭隘な選別風路6部においては風速の早い選
別風が乾燥作業中常時流通することになる。
そのため、乾燥熱風を浴び乾燥された籾が繰出し部2か
ら吸引選別取出室5内へ排出された後、直下の搬出樋8
に落人する過程で槽中に混入した細塵や比較的大きな枝
梗や藁等の夾雑物を前記選別風の分離選別作用で籾より
分離し、排熱風と共に吸引排塵口17を介し機外へ集中
排塵させようとする。
ところが上述吸引排塵口17の前面下半部には細塵のみ
を通過させ、比較的大きな枝梗や藁等の夾雑物は通過さ
せない選別口22を全面に開口した叉状選別体21が配
設され、然かも叉状選別体21下部の吸引選別取出室5
は仕切板23により仕切られているので、前記比較的大
きな夾雑物のみは叉状選別体21で受は止められ盲状流
穀板7上に落下堆積されると同時に細塵のみは選別口2
2を通過し、吸引排塵口17より吸引排風機16で機外
へ集中排塵せられる許りか、吸引排塵口17側に吸引さ
れた夾雑物は仕切板23に邪魔され吸引排塵ロ17近傍
位置の盲状流穀板7上に堆積されずに搬出樋8内へ落人
して搬出スクリュー18で搬出され吸引排塵口17より
遠い位置の盲状流穀板7上に堆積させることになる。
そのため、吸引排塵口17近傍付近に不規則な渦流現象
が発生した際にあっても夾雑物が吸引排塵口17より吸
い込んで吸引排風機16に絡み付くという事故を皆無な
らしめながら籾のみを搬出樋8へ落人させ、搬出スクリ
ュー18、昇降機19および搬入装置20を経え籾数容
室4内へ循環返流させる乾燥作業を営む。
そして盲状流穀板7上に夾雑物が相当量堆積されたら、
蓋板24を開き、これを適宜機外へ取出せばよい。
要するに本考案は、前記のような構成を具備したから、
循環乾燥工程中において繰出し部2より籾と一緒に吸引
取出室5内に排出された細塵や夾雑物は吸引選別取出室
5内を吸引排塵口17に向かって流通する選別風により
風選して籾と的確に分離せしめると共に風選別された排
塵物の中、比較的大きな枝梗や藁等の夾雑物は異状選別
体21で受は止めて吸引排塵口17より直接吸引排出さ
れるのを防止し、細塵のみを集中排出させ、夾雑物が吸
引排風機16に絡み付くことで生ずる破損事故を未然に
防止できる許りか、仕切板23の配設により吸引排塵ロ
17近傍位置の吸引選別取出室5内に夾雑物が堆積され
る現象を無くして如何なる渦流状態が生じても夾雑物が
吸引排塵口17に吸い込まれるのを積極的に防止し、も
って長期に亙り良好な籾乾燥作業を遂行せしめることが
できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の一実施例を示すものであって、第1
図は縦断正面図、第2図は一部を切欠した要部の拡大斜
視図である。 1・・・・・・乾燥胴、2・・・・・・繰出し部、4・
・・・・・籾数容室、5・・・・・・吸引選別取出室、
17・・・・・・吸引排塵口、21・・・・・・異状選
別体、22・・・・・・選別口、23・・・・・・仕切
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乾燥胴内に籾収容室と吸引選別取出室とを立体的に配設
    し、該画室は籾収容室の底部略中央に配設した繰出し部
    を介し接続せしめると共に、上記繰出し部の設定位置よ
    りも上位の吸引選別取出室の一側には吸引排塵口を開口
    したものにおいて、前記吸引排塵口の前面下半部に細塵
    は通過し、枝梗や藁等の夾雑物は通過させない選別口を
    全面に開口した叉状選別体を配設すると共に、上記叉状
    選別体下部の吸引選別取出室は仕切板により仕切って吸
    引排塵口に近接した吸引選別取出室内に夾雑物が堆積す
    るのを防止したことを特徴とする籾乾燥機における選別
    装置。
JP13571778U 1978-10-03 1978-10-03 籾乾燥機における選別装置 Expired JPS5856551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13571778U JPS5856551Y2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 籾乾燥機における選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13571778U JPS5856551Y2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 籾乾燥機における選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5552086U JPS5552086U (ja) 1980-04-07
JPS5856551Y2 true JPS5856551Y2 (ja) 1983-12-27

Family

ID=29106272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13571778U Expired JPS5856551Y2 (ja) 1978-10-03 1978-10-03 籾乾燥機における選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856551Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5552086U (ja) 1980-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856551Y2 (ja) 籾乾燥機における選別装置
JPS5856552Y2 (ja) 籾乾燥機における選別装置
JPS591196Y2 (ja) 籾乾燥機における塵埃処理装置
JPS6110751Y2 (ja)
JPS5912546Y2 (ja) 籾乾燥機における塵埃除去装置
JPS6132317Y2 (ja)
JPS5822506Y2 (ja) 自動送込式脱穀装置に於ける処理室
JP2573493Y2 (ja) 風選機付き生籾循環乾燥装置
JPS5912545Y2 (ja) 吸引式穀粒乾燥装置
JPS6138663Y2 (ja)
JPH0426874Y2 (ja)
JP2533308B2 (ja) 静置式乾燥装置
JPS5913594Y2 (ja) 吸引乾燥機における清掃装置
JPH0480320B2 (ja)
JPS6310823Y2 (ja)
JPS5838395Y2 (ja) 籾乾燥機における均等流下促進装置
JPH0949686A (ja) 循環型の穀粒乾燥機における排塵装置
JPS605353Y2 (ja) 穀物の乾燥装置
JPS5934873Y2 (ja) 籾乾燥機における乾燥籾滞留防止装置
JPS6052421A (ja) 穀粒乾燥機における穀粒取出装置
JPS605355Y2 (ja) 循環式穀粒通風乾燥機における除塵装置
JPS5922471Y2 (ja) 籾乾燥機における熱風路清掃装置
JPS6224446Y2 (ja)
JPH0546832U (ja) 穀物等の荷受用ホッパ
JP3582045B2 (ja) 穀物用乾燥機の中空風路構造