JPS5853668B2 - ジスアゾ染料 - Google Patents

ジスアゾ染料

Info

Publication number
JPS5853668B2
JPS5853668B2 JP51150967A JP15096776A JPS5853668B2 JP S5853668 B2 JPS5853668 B2 JP S5853668B2 JP 51150967 A JP51150967 A JP 51150967A JP 15096776 A JP15096776 A JP 15096776A JP S5853668 B2 JPS5853668 B2 JP S5853668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
methyl
acid
phenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51150967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5276331A (en
Inventor
ゲルハルト・ボルフルム
デイーター・フオル・デル・ブリユツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5276331A publication Critical patent/JPS5276331A/ja
Publication of JPS5853668B2 publication Critical patent/JPS5853668B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/025Disazo dyes containing acid groups, e.g. -COOH, -SO3H, -PO3H2, -OSO3H, -OPO2H2; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B39/00Other azo dyes prepared by diazotising and coupling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遊離酸の形態において、式 %式% フェニルエチルスルホニル、フェノキシ又は適宜置換さ
れていてもよいカルボキサミドもしくはスルホンアミド
、により置換されていてもよい。
好適な複素環式ジアゾ成分は、チアゾール、ベンゾチア
ゾール、チアジアゾール、トリアゾール、ピラゾール、
又はチオフェン系列のそれらであり、ソレラハ、C1〜
C4−フルキル、フェニル、ハロゲン、シアノ−カルボ
ーC1〜C4−アルコキシ、ニトロ又は適宜置換されて
いてもよいカルボキサミドにより随時置換されていても
よい。
好適な炭素環式及び複素環式カップリング成分KHは下
記式 〔式中、R3及びR4は水素、適宜置換されていてもよ
いアルキル又は適宜置換されていてもよいアラルキルを
表わし、 R5は水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル
コキシ、ハロゲン、C1〜C4−アルキルスルホニル、
ベンジルスルホニル、フェネチルスルホニル、適宜置換
されていてもよいフェニルスルホニル、適宜置換されて
いてもよいスルホンアミドもしくはカルボキサミド、カ
ルボ−C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル
カルボニルアミノ、適宜置換されていてもよいベンゾイ
ルアミ入C1〜C4−アルキルスルホニルアミノ又は適
宜置換されていてもよいフェニルスルホニルアミンを表
わし、 R6は水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル
コキシ、C1〜C4〜アルキルカルボニルアミノ、適宜
置換されていてもよいベンゾイルアミノ、C1〜C4−
アルキルスルホニルアミノ又は適宜置換されていてもよ
いフェニルスルホニルアミンを表わし、 R7は水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4アルコ
キシ、ハロゲン又はシアンを表わし、R8は水素、C1
〜C4−アルキル又はフェニルを表わし、 Roは水素又はC1〜C4−アルキルを表わし、該C1
〜C4−アルキルはヒドロキシル、シアン、カルボキシ
ル又はカルボキサミドにより適宜置換されていてもよく
、 RIOは水素、C1〜C4−アルキル、シアノ、カルボ
−C□〜C4−アルコキシ、カルボキサミド又はフェニ
ルを表わし、 R11は水素、C1〜C4−アルキル又は適宜置換され
ていてもよいフェニル又はナフチルを表わし、R12は
水素又はC1〜C4−アルキルを表わし、R13はヒド
ロキシル又はNHR3を表わし、R14はシアノ、適宜
置換されていてもよいカルボキサミド又はカルボ−C1
〜C4−アルコキシを表わし、 R15は水素、C1〜C4−アルキル、ヒドロキシ/I
/、j3ルホ−C1〜C4−フルコキシ、フェニル又は
NR3R4を表わし、そして XはO又はNHを表わす〕 のそれらである。
スルホン酸基及びスルホニルアミノスルホニル基は、A
及びBを介して、カップリング成分Kに、ジアゾ成分り
に又は適宜置換されていてもよいアリール基R1にそれ
ぞれ結合され得る。
好適な橋fiA及びBは、09O−アルキレン、O−ア
ルキレン−〇、アルキレン、アルキレン−802N
(R1a )−アルキレン−〇−、5O2−N−(R1
6)−アルキレン、5O2−N (Rla )アリー
レン、SO2N (R4a)−アリーレン−CH2及
びSO2N (Rla)−アルキレン0、(ここでR
16は水素又はC1〜C4−アルキルを表わす)である
フェニル及びナフチル基R1,R2及びR1、の可能す
置換基並びにフェニルスルホニル、フェニルスルホニル
アミノ及びベンゾイルアミノ基R5及びR6の可能な置
換基はC1〜C4−アルキル、ニトロ、ハロゲン、C1
〜C4−アルコキシ又ハフェニルである。
カルボキサミド又はスルホンアミド基R1,R。
及びR14の好適な置換基並びlとD上の好適な置換基
はC1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル又はフェ
ネチル、であり、そしてスルホンアミド基は一置換又は
二置換されていてもよい。
そのアルキル置換基は、窒素原子を含有して、ピペリジ
ン、ピロリジン又はモルホリン環を形成していてもよい
R6及びR7に対するハロゲンとして、D上の置換基と
して、又は前記フェニル及びナフチル基上の置換基とし
ては、塩素及び臭素が殊に挙げられるべきである。
アルキル基R3及びR4の可能な置換基は特σこ、塩素
、臭素、シアン、ヒドロキシル、C1〜C4−アルコキ
シ、ベンジルオキシ、フェノキシ、C7〜C4−アルキ
ルカルボニルオキシ、C7〜C4−アルコキシカルボニ
ルオキシ、C1〜c4−アルコ未来キシカルボニル、フ
ェノキシカルボニルオキシ、フェニルカルボニルオキシ
、C1〜C4−アルキルスルホニル、ベンジルスルホニ
ル又はフェニルスルホニルであり、ここでアルキル基は
未置換であるか又は一置換されているのが好ましい。
アルキル置換基は、窒素原子を含有して、ピペリジン、
ピロリジン又はモルホリン環を形成することもできる。
適宜置換されていてもよいアラルキル基は、特に、C1
〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、塩素、臭
素又はシアノにより置換されていてもよいベンジル又は
フェネチル基を意味する。
橋員中の好適なアルキレン基は特に直鎖状又は分岐鎖状
であってもよい2〜4個の炭素原子を有する基である。
橋員中のアリーレン基は好ましくは1.2−.1,3−
又は1,4−フェニレン基を意味し、そしてそのフェニ
レン基はc1〜C,−アルコキシ、C1〜C4−アルキ
ル、ベンジルオキシ、塩素、臭素、シアノ又はニトロI
こより更に置換されていてもよい。
好ましい染料は式 〔式中、R;は水素、メチル、エチルを表わすか又は適
宜、塩素、メチル、メトキシ、エトキシもしくは二)D
)こより置換されていてもよいフェニルを表わし、 R17及びR18は水素、塩素、臭素、シアノ、C1〜
C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ;適宜C1〜
C4−アルキル、β−ヒドロキシエチル、ベンジル、フ
ェニル又はフェネチルにより一置換又は二置換されてい
てもよいカルボキサミド又はスルホンアミド;トリフル
オロメチル;フェノキシ;C1〜C4−フルキルスルホ
ニル、フェニルスルホニル又はペンジルスルホニルヲ表
ワシ、 R19は水素、C1〜C4−アルキル、塩素又は臭素を
表わし、 K′は式 (ここでR′3及びR′4は、適宜C1〜C4−アルコ
キシ、フェノキシ、ヒドロキシ、シアノ、塩素、メチル
カルボニルオキシ、エチルカルボニルオキシ、メトキシ
カルボニルオキシもしくはエトキシカルボニルオキシl
こより置換されていてもよいC1〜C4アルキルを表わ
すか、或いはベンジル又は2−フェニルエチルを表わし
、 R9は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、塩
素又はC1〜C3−アルキルカルボニルアミノを表わし
、 R′6は水素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4アル
コキシ、塩素又は臭素を表わし、そしてR20及びR2
1は水素、C1〜C4−アルキル、塩未来素又は臭素を
表わし、 R8,Ro及びXは前記した意味を有する)のカップリ
ング成分のうちの1つの基を表わし、そして スルホ基はフェニル基RSに、ナフタレンもしくはイン
ドール系に、イミノピラゾリンもしくはピラゾロン環の
フェニル置換基に結合しているか或いはヒドロキシアル
キル基、アルキル基、ベンジル基もしくは2−フェニル
エチル基、R′3もしくはR′4に結合している〕 に対応する。
これらの染料の特に好ましい群は遊離酸の形態lこおい
て、式 〔式中、R17,R18及びR19は前記した意味を有
し、 R3及びR4は適宜ヒドロキシル、シアノ、アセトキシ
、メトキシカルボニルオキシ又は塩素により置換されて
いてもよいC1〜C4−アルキルを表わすか、或いはベ
ンジル又はフェネチルを表わし、そして R5は水素、 ミノを表わす〕 に対応する染料、 式 トキシ又はアセチルア 遊離酸の形態lこおいて 〔式中、R1,t R18I R1,及びR1は前記し
た意味を有し、そして 未来 K”は基 (ここで、B/、/ 、 R:及びR1は前記した意味
を有し、そして R7′はスルホにより置換されているベンジル基或いは
スルホ又はスルファトにより置換されており且つ更に適
宜メトキシ、フェニル又はフェノキ※※シにより置換さ
れていてもよいC1〜C4−アルキル基を表わす)を表
わす〕 に対応する染料である。
更に好ましい染料は遊離酸の形態において式〔式中、R
’、 t R18t R1,及びに′は前記した意味を
有し、 EはC1〜C4−アルキレン、0−C2〜C4−ア/L
4L/7−0、又はC2〜C4−アルキレン−〇を表わ
し、その際該アルキレン基は適宜C1〜C4−アルコキ
シ、フェノキシ又はフェニルにより置換されていてもよ
く、 pはO又は1を表わし、そして ZはOH、NH−8O2−Rう=N (Rla)
”−XC2〜C4−アルキレン−8O3H又はN−(R
16)−フェニレン−8O3Hを表わし、ここでR16
は前記した意味を有し、 R1,はC1〜C4−アルキル又は適宜メチルもし1
くはクロロにより置換されていてもよいフェニルを表わ
す〕 に対応する染料である。
特lこ好ましい染料は遊離酸の形態tこおいて、式〔式
中、R3lR4,R51R18及びR19は前記した意
味を有し、そして Z′はOH,CH3−8O2−N、H、フェニル5O2
−NH,トリル−802NH又はクロロフェニル−8O
□−NHを表わし、 そしてR1はH,CH3又はフェニルを表わす〕に対応
する染料である。
更に好ましい染料は遊離酸の形態において、式〔式中、
R1,/ 、 R4/ 、 Ril及びR//は前記し
た意を有する〕 に対応する染料である。
式(1)の染料は、式 〔式中りは芳香族炭素環式又は複素環式ジアゾ成分を表
わす〕 のジアゾ成分をジアゾ化し、そしてその生成物を式 〔R1は前記した意味を有する〕 のチアゾールとカップリングさせ、得られるアミノ−モ
ノアゾ染料を再びジアゾ化し、そしてその生成物を式 〔式中には炭素環式又は複素環式カップリング成分の基
を表わす〕 のカップリング成分とカップリングさせ且つ該成分をそ
れがm個の(A−8O3−H)及びn個の(B−8O2
NH−8O2R2)(ここでA、B。
R2em及びnは前記した意味を有する)を含有するよ
うに選ぶことにより得られる。
ジアゾ成分として使用するのlこ好適なアミンの例は: 2−アミノナフタレン−1−スルホン酸、4−アミノナ
フタレン−1−スルホン酸、5−アミノナフタレン−1
−スルホン酸、6−アミノナフタレン−1−スルホン酸
、7−アミノナフタレン−1−スルホン酸、8−アミノ
ナフタレン−1−スルホン酸、1−アミノナフタレン−
2−スルホン酸、4−アミノナフタレン−2−スルホン
酸、5−アミノナフタレン−2−スルホン酸、6−アミ
ノナフタレン−2−スルホン酸、7−アミノナフタレン
−2−スルホン酸、8−アミノナフタレン−2−スルホ
ン酸、2−アミンベンゼンスルホン酸、 4−クロロ−2−アミノベンゼンスルホン酸、アニリン
、 2−.3−1及び4−クロロアニリン、 2.5−ジクロロアニリン、 2.4−ジクロロアニリン、 3−ブロモアニリン、 2−ブロモアニリン、 2−トリフルオロメチルアニリン、 2−93−及び4−トルイジン、 2−.3−1及び4−アニシジン、 2−エチルアニリン、 4−プロポキシアニリン、 4−ベンジルスルホニルアニリン、 2−’70ロー4−エチルスルホニルアニリン、2.5
−シクロロー4−フロビルスルホニルアニリン、 アニリン−4−N、N−ジメチル−スルホンアミ ド
、 2−クロロアニリン−4−スルホンアミド、2−MJフ
ルオロメチルアニリン−4−N−ベンジルスルホンアミ
ド、 2.5−ジクロロアニリン−4−スルホンアミリ ド
、 2−クロロアニリン−4−(2−メチル)−スルホンア
ニリド、 2.5−ジクロロアニリン−4−N−ヒドロキシプロピ
ルスルホンアミド、 2−り四ロア=1,17−4−N−シクロヘキシルスル
ホンアミド、 2−トリフルオロメチルアニリン−4−N−メチル−N
−フェニルスルホンアミド、 2−クロロ−5−ブロモアニリン−4−N、N−ジメチ
ル−スルホンアミド、 2−り四〇−6−メチルアニリン−4−N−メチルスル
ホンアミド、 2.5−ジブロモアニリン−4−N−ベンジルスルホン
アミド、 アニリン−4−スルホン酸、 2−クロロアニリン−4−スルホン酸、 2.5−ジクロロアニリン−4−スルホン酸、2.5−
ジブロモアニリン−4−スルホン酸、2−トリフルオロ
メチルアニリン−5−スルホン酸、 2−ブロモアニリン−4−スルホン酸、 2.6−ジプロモアニリンー4−スルホン酸、2.6−
ジシアノアニリン−4−スルホン酸、2−トリフルオロ
メチル−5−クロロアニリン−4−スルホン酸、 2−メチルアニリン−4−スルホン酸、 3−メチルアニリン−4−スルホン酸、 3−クロロアニリン−5−スルホン酸、 2.5−ジメトキシアニリン−4−スルホン酸、1−ア
ミノナフタレン−4−スルホン酸、(3−アミノ−4−
クロロベンゼンスルホニル)−メタンスルホンアミド、 (3−アミノ−4−クロロベンゼンスルホニル)−ブタ
ンスルホンアミド、 (3−アミノ−4−クロロベンゼンスルホニル)−〇−
トリエンスルホンアミド、 (3−アミノ−4−クロロベンゼンスルホニル)−ベン
ゼンスルホンアミド、 (3−アミノ−6−メチルベンゼンスルホニノリ−ベン
ゼンスルホンアミド、 (3−アミノ−6−メチルベンゼンスルホニル)−ブタ
ンスルホンアミド、 (4−アミノベンゼンスルホニル)−p−4ルエンスル
ホンアミド、 (4−アミノベンゼンスルホニル) −0−)ルエンス
ルホンアミド、 (4−アミノベンゼンスルホニル)−メチルスルホンア
ミド、 (4−アミノベンゼンスルホニル)−ブタンスルホンア
ミド、 (4−アミノ−3−トリフルオロメチル)−ベンゼンス
ルホニル)−ベンゼンスルホンアミド、(4−アミノ−
3−トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホニル)−メ
タンスルホンアミド、(4−アミノ−3−トリフルオロ
メチル)−ベンゼンスルホニル)−ブタンスルホンアミ
ド、(4−アミノ−3−トリフルオロメチル−ベンゼン
スルホニル)−p−1ルエンスルホンアミド、(4−ア
ミノ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)
−o −トルエンスルホンアミド、(4−アミノ−3
−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−2−ナ
フチルスルホンアミド、(4−7ミノー3−クロロベン
ゼンスルホニノリ−ベンゼンスルホンアミド、 (4−アミノ−3−クロロベンゼンスルホニル)−p−
トルエンスルホンアミド、 (4−アミノ−3−クロロベンゼンスルホニル)−メタ
ンスルホンアミド、 (4−アミノ−3−クロロベンゼンスルホニル)−ジメ
チルアミノスルホンアミド、 (4−アミノ−3−ブロモベンゼンスルホニル)−ベン
ゼンスルホンアミド、 (4−アミノ−3−メチルベンゼンスルホニル)−ベン
ゼンスルホンアミド、 (4−アミノ−3−メチルベンゼンスルホニル)−p−
トルエンスルホンアミド、 (4゛−アミノ−2,5−ジクロロベンゼンスルホニル
)−ベンゼンスルホンアミド、 (4−7ミ/−2、5−ジクロロベンゼンスルホニル)
−フロパンスルホンアミド、 (4−7ミノー2.5−ジクロロベンゼンスルホニル)
−p−トルエンスルホンアミド、(4−アミノ−2,5
−ジクロロベンゼンスルホニル)−ジメチルアミノスル
ホンアミド、(4−アミノ−3,5−ジクロロベンゼン
スルホニル)−ベンゼンスルホンアミド、 (4−7ミ/−2−クロロ−5−トリフルオロメチル−
ベンゼンスルホニル)−ベンゼンスルホンアミド、 (4−7ミ/−2−クロロ−5−) IJフルオロメチ
ル−ベンゼンスルホニル)−メタンスルホンアミド、 (4−7ミノー2−クロロ−5−トリフルオロメチル−
ベンゼンスルホニル)−2−ナフチルスルホンアミド、 (4−アミノ−2−トリフルオロメチル−5−クロロベ
ンゼンスルホニル)−ベンゼンスルホンアミ ド、 (4−アミノ−2−トリフルオロメチル−5−クロロベ
ンゼンスルホニル)−2−ナフチルスルホンアミド、 (4−アミノ−2−トリフルオロメチル−5−フロモベ
ンゼンスルホニル)−ブタンスルホンアミ ド、 (4−アミノ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンスル
ホニル)−メタンスルホンアミド、(4−アミノ−2−
トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ブタンス
ルホンアミド、(4−アミノ−2−メチル−5−クロロ
ベンゼンスルホニル)−p−トルエンスルホンアミド、
(4−アミノ−2−メチル−5−り四ロベンゼンスルホ
ニル)−o−トルエンスルホンアミド、(4−アミノ−
2,5−ジブロモベンゼンスルホニル)−ベンゼンスル
ホンアミド、 (4−アミノ−2,5−ジメチルベンゼンスルホニ/L
/)−ブタンスルホンアミド、 2.4−ジメチル−5−スルホ−アニリン、4−エトキ
シ−5−スルホ−アニリン、 4−フェノキシ−5−スルホアニリン、 N−(4−7ミ/−フェニルスルホニル) −2−アミ
ノエタンスルホン酸、 N−メチル−N−(4−アミノ−フェニルスルホニル)
−2−アミノ−エタンスルホン酸、N−プロピル−N−
(4−アミノ−フェニルスルホニル)−2−アミノ−エ
タンスルホン酸、N−(4−7ミ/−2−10ロフエニ
ルスルホニル)−2−アミノ−エタンスルホン酸、N−
エチル−N−(4−アミノ−2−クロロフェニルスルホ
ニル)−2−7ミ/−エタンスルホン酸、 N−(4−アミノ−3−クロロフェニルスルホニル)−
2−アミノ−エタンスルホン酸、N−メチル−N−(4
−アミノ−3−クロロフェニルスルホニル)−2−アミ
ノ−エタンスルホン酸、 N−エチル−N−(4−アミノ−3−クロロフェニルス
ルホニル)−2−アミノ−エタンスルホン酸、 N−(4−アミノ−2,5−ジクロロフェニルスルホニ
ル)−2−アミノ−エタンスルホン酸、N−メチル−N
−(4−アミノ−2,5−ジクロロフェニルスルホニル
)−2−7ミノーエタンスルホン酸、 N−エチル−N−(4−アミノ−2,5−ジクロロフェ
ニルスルホニル)−2−7ミ/−xタンスルホン酸、 N−(4−7ミ/−3、5−ジクロロフェニルスルホニ
ル)−2−アミノ−エタンスルホン酸、N−メチル−N
−(4−アミノ−3,5−ジクロロフェニルスルホニル
)−2−7ミ/−エタンスルホン酸、 N−(4−7ミ/−フェニルスルホニル)−2−アミノ
−エタンスルホン酸、 N−メチル−N−(4−アミノ−フェニルスルホニル)
−2−アミノ−エタンスルホン酸、N−(4−7ミノー
2−クロロフェニルスルホニル)−2−アミノ−エタン
スルホン酸、N−エチル−N−(4−アミノ−2−クロ
ロフェニルスルホニル)−2−アミノ−エタンスルホン
酸、 N−(4−アミノ−3−クロロフェニルスルホニル)−
2−アミノ−エタンスルホン酸、N−メチル〜N−(4
−アミノ−3−クロロフェニルスルホニル)−2−アミ
ノ−エタンスルホン酸、 N−エチル−N−(4−アミノ−3−クロロフェニルス
ルホニル)−2−アミノ−エタンスルホン酸、 N−(4−7ミ/−2、5−シ/70ロフェニルスルホ
ニル)−2−アミノ−エタンスルホン酸、N−メチル−
N−(4−アミノ−2,5−ジクロロフェニルスルホニ
ル)−2−7:/エタンスルホン酸、 N−エチル−N−(4−アミノ−2,5−ジクロロフェ
ニルスルホニル)−2−7ミ/−エタンスルホン酸、 N−(4−7ミ/−3、5−シ’70ロフェニルスルホ
ニル)−2−アミノ−エタンスルホン酸、N−メチル−
N−(4−アミノ−3,5−ジクロロフェニルスルホニ
ル)−2−7ミ/−エタンスルホン酸、 N−(4−アミノ−3−メチルフェニルスルホニル)−
2−アミノ−エタンスルホン酸、N−(4−アミノ−3
−メトキシフェニルスルホニル)−2−アミノ−エタン
スルホン酸、N−メチル−N=(4−アミノ−3−メト
キシフェニルスルホニル)−2−アミノ−エタンスルホ
ン酸、 N−(4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニルス
ルホニル)−2−アミノ−エタンスルホン酸、 N−メチル−N−(4−アミノ−3−トリフルオロメチ
ルフェニルスルホニル)−2−7ミ/−エタンスルホン
酸、 N−プロピル−N−(4−アミノ−3−トリフルオロメ
チルフェニルスルホニル)−2−7ミ/−エタンスルホ
ン酸、 N−(4−Tミ/フェニルスルホニル)−3−アミノ−
プロピルスルホン酸、 N −) チル−N=(4−7ミ/−フェニルスルホニ
ル)−3−アミノ−プロピルスルホン酸、N−(4−7
ミ/−2−クロロフェニルスルホニル)−3−アミノ−
プロピルスルホン酸、N−(4−7ミ/−2、5−シ’
70ロフェニルスルホニル)−3−アミノ−プロピルス
ルホン酸、N−(4−7ミ/−3、5−ジクロロフェニ
ルスルホニル)−3−アミノ−プロピルスルホン酸、N
−プロピル−N−(4−アミノ−3,5−ジクロロフェ
ニルスルホニル)−3−7ミ/ −プロピルスルホン酸
、 N−(4−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニルス
ルホニル) −3−7ミ/ −7’o ヒルスルホン酸
、 N−メチル−N−(4−アミノ−2,5−ジクロロフェ
ニルスルホニル)−3〜アミy −フェニルスルホニル
、 N−(4−7ミ/−2、5−’)’70口フェニルスル
ホニル)−3−アミノ−フェニルスルホン酸、N−(4
−アミノ−3−トリフルオロメチルフェニルスルホニル
)−3−7ミ/−フェニルスルホン酸、 N−(4−アミノ−2,5−ジクロロフェニルスルホニ
ル)−4−アミノ−フェニルスルホン酸、N−メチル−
N−(4−アミノ−2,5−ジクロロフェニルスルホニ
ル) −4−7’ミ/−フェニルスルホン酸、 N−(4−7ミ/−2、5−シクロロフエニノリースル
ホニル−2−アミノ−エチルサルフェート、N−メチル
−N−(4−アミノ−2,5−ジクロロフェニルスルホ
ニル)−2−アミノ−エチルサルフェート、 N−エチル−N−(4−アミノ−2−ジクロロフェニル
スルホニル) −2−アミノ−エチルサルフェート、 N−(4−7ミ/−フェニルスルホニル)−2−アミノ
−エチルサルフェート、 N−メチル−N−(4−7ミノーフエニルスルホニル)
−2−アミノ−1−メチルエチルサルフェート、 4−(2−スルファトエトキシ)−アニリン、4−(2
−スルファトプロポキン)−アニリン、4−(3−スル
ファト−4−フェノキシ−〇−ブトキシ)−アニリン、 2−メチル−4−(2−スルファト−2−フェニルエト
キシ)−アニリン、 2−メチル−4−(3−スルファト−4−メトキシ−n
−ブトキシ)−アニリン、 4−(2−スルファト−1,2−ジメチルエトキシ)−
アニリン、 3−(2−スルファト−3−エトキシ−プロポキシ)−
アニリン及び 3−(2−スルファト−3−ブトキシ−プロポキシ)−
アニリンである。
好適なチアゾールの例は; 2−アミノチアゾール、 2−アミノ−4−メチル−チアゾール、 2−アミノ−4−フェニル−チアゾール、2−アミノ−
4−エチル−チアゾール、 2−アミノ−4−(o−トリル)−チアゾール、2−ア
ミノ−4−(スルホフェニル)−チアゾール 2−7ミ/−4−(4−ニトロフェニル)−チアゾール
、 2−7ミ/ −4−(3−ニトロフェニル)−チアゾー
ル、 2−アミノ−4−カルブエトキシ−チアゾール、及び 2−アミノ−4−クロロチアゾールである。
ジアゾ化されたモノアゾ染料に対する好適なカップリン
グ成分の例は: N、N−ジエチルアニリン、 N、N−ジプロピルアニリン、 N、N−ジブチルアニリン、 3−メチル−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−
N−エチル−N−(2−シアノエチル)−アニリン、 3−メチル−N−エチル−N−(2−メチルカルボニル
オキシエチル)−アニリン、 3−メチル−N−(2−メチルオキシカルボニルオキシ
エチル)−N−エチル−アニリン、3−エチル−N、N
−ジエチルアニリン、3−メチル−N、N−ジー(2−
エトキシカルボニルオキシエチル)−アニリン、 3−メチル−N、N−ジー(2−ブトキシカルボニルオ
キシエチル)−アニリン、 2−アセチルアミノ−N、N−ジエチルアニリン 2−アセチルアミノ−N−エチル−N−(2−エトキシ
カルボニルオキシエチル)−アニリン、3−アセチルア
ミノ−N−エチル−N−(2シアノエチル)−アニリン
、 3−アセチルアミノ−N−(2−シアノエチル)−N−
(2−カルブエトキシカルボニルオキシエチル)−アニ
リン、 3−(70ロピル力ルポニルアミノ)−N、N−ジエチ
ルアニリン、 3−(メチルスルホニルアミノ−N、N−ジエチルアニ
リン、 3−(メチルスルホニルアミノ)−N、N−ジエチルア
ニリン、 3−(フェニル−スルホニルアミ/)−N、N−ジエチ
ルアニリン、 3−アセチルアミノ−6−エトキシ−N。
N−ジエチルアニリン、 3−アセチルアミノ−6−ノドキシ−N。
N−ジエチルアニリン、 3−アセチルアミノ−6−メトキシ−N−エチル−N−
(2−シアンエチル)−アニリン、3−アセチルアミノ
−6−ノドキシ−N。
Nジー(2−エトキシカルボニルオキシエチル)−アニ
リン、 3−クロロ−NIN−s)エチルアニリン、3−クロロ
−N、N−ジメチルアニリン、3−クロロ−N−エチル
−N−(2−(シアノエチル)−アニリン、 2−力ルバモイルーN、N−ジエチルアニリン、2−カ
ルベトキシ−N、N−ジエチルアニリン、N−エチル−
N−(2−スルホエチル)−アニリン、 3−メチル−N−エチル−N=(2−スルホエチル)−
アニリン、 3−メチル−N−ベンジル−N−(2−スルホエチル)
−アニリン、 3−メチル−N−エチル−N−(3−スルホベンジル)
−アニリン、 N−エチル−N−(3−スルホベンジル)−アニリン、 3−メチル−N−メチル−N−(3−スルホベンジル)
−アニリン、 3〜メトキシ−N−エチル−N−(3−スルホベンジル
)−アニリン、 3−アセトアミノ−N−ブチル−N−(3−スルホベン
ジル)−アニリン、 8−アニリノナフタレン−1−スルホン酸、8−p−)
ルイジノナフタレンー1−スルホン酸、 N、N−ジエチル−8−アミノナフタレン−1−スルホ
ン酸、 N、N−ジエチル−5−アミノナフタレン−2−スルホ
ン酸、 N−エチル−N−(2−シアンエチル)−5−アミノナ
フタレン−2−スルホン酸、 インドール、 1−メチルインドール、 3−メチルインドール、 2−フェニルインドール、 2−エチルインドール、 ■−メチルー2−フェニルインドール 2−フェニルインドールスルホン酸、 1−メチルインドールスルホン酸、 1−(2−ヒドロキシプロピル)−2−メチルインドー
ル、 1−(2−ヒドロキシブチル)−2−メチルインドール 1−(2−4=トロ+シー2−フェニルエチル)−2−
メチルインドール、 1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−2−
メチルインドール、 1−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシ−プロピル)−
2−メチルインドール、 1−(1−ヒドロキシプロピル−2)−2−メチルイン
ドール、 1−(2−tドロキシプロピル)−2−フェニルインド
ール、 1−(2−ヒドロキシ−ブチル)−2−フェニルインド
ール、 1−(2−ヒl’ロキシー2−フェニルエチル)−2−
フェニルインドール、 1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−2−
フェニルインドール、 1−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシ−プロピル)−
2−フェニルインドール、 1−(1−ヒドロキシプロピル−2)−2−フェニルイ
ンドール、 1−(2−ヒドロキシプロピル)−2−メチルインドー
ル−スルホン酸、 ■−(2−ヒドロキシ−ブチル−2−メチルインドール
スルホン酸、 1−(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−2−メ
チルインドールスルホン酸、 1−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−2−
メチルインドールスルホン酸、 1−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシ−プロピル)−
2−メチルインドールスルホン酸、1−(1−ヒドロキ
シ−プロピル−2)−2−メチルインドールスルホン酸
、 1−(2−ヒドロキシ−プロピル)−2−フェニルイン
ドールスルホン酸、 1−(2−ヒドロキシフチル)−2−フェニルインドー
ルスルホン酸、 1−(2−1ドDキ’/−2−フェニルエチル)−2−
フェニルインドールスルホン酸、 1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−フ
ェニルインドール、 1−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロビル)−2
−フェニルインドールスルホン酸、及び1−(1−ヒド
ロキシプロピル−2)−2−フェニルインドールスルホ
ン酸。
3−メチル−5−ピラゾロン、 1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン、1−(2
−クロロフェニル)−3−メチル−5−ピラゾロン、 1−(2,5−ジクロロフェニル)−3−メチル−5−
ピラゾロン、 1−p−トリル−3−エチル−5−ピラゾロン、1−(
3−スルファモイル−フェニル)−3−メチル−5−ピ
ラゾロン、 1−(2−スルホフェニル)−3−メチル−5−ピラゾ
ロン、 1−(3−スルホフェニル)−3−メチル−5−ピラゾ
ロン、 ■−(6−クロロ−3−スルホフェニル)−3−メチル
−5−ピラゾロン、 1−(3−スルホフェニル)−5−アミノ−3メチルピ
ラゾロン、 1−(4−スルホフェニル)−3−メチル−5−ピラゾ
ロン、 1−(2−クロロ−4−スルホフェニル)−3−メチル
−5−ピラゾロン、 1−(2、5−シ/yロロー4−スルホフェニル)−3
−メチル−5−ピラゾロン、 1−(6−クロロ−4−スルホン−2−メチルフェニル
)3−メチル−5−ピラゾロン、1−(6−クロロ−4
−スルホ−2−エチルフェニル)−5−アミノ−3−メ
チルピラゾール、■−(2−スルホフェニル)−5−ア
ミノ−3−メチルピラゾール、 1−(3−スルホフェニル)−5−アミノ−3−エチル
ピラゾール、 1−(4−スルホフェニル)−5−アミノ−3メチルピ
ラゾール、 1−フェニル−3−メチル−5−アミノピラゾール 1−(2−スルホフェニル)−3−フェニル−5−ピラ
ゾロン、 1−フェニル−3−フェニル−5−ヒ5 ソロン、1−
(3−スルホフェニル)−3−(4−ニトロフェニル)
−5−ピラゾロン、 1−フェニル−5−ピラゾロン−3−カルボン酸エチル
エステル、 1−フェニル−5−ピラゾロン−3−カルボン酸アミド
、 1−(6−クロロ−4−スルホ−2−メチルフェニル)
−5−ピラゾロン−3−カルボン酸エチルエステル、 1.4−ジメチル−5−シアノ−2−ヒドロキシー6−
ピリドン、 1−プロピル−4−メチル−5−シアノ−2−ヒドロキ
シ−6−ピリドン、 1−ブチル−4−エチル−5−カルバモイル−2−ヒド
ロキシ−6−ピリドン、 1−エチル−4−メチル−5−カルベトキシ2−ヒドロ
キシ−6−ピリドン、 1−メチル−4,5−ジカルボメトキシー2ヒドロキシ
−6−ピリドン、及び 1−プロピル−2,4−ジヒドロキシピリジオン−6−
ピリドン。
本発明に従う染料は天然及び合成繊維材料を染色するた
め、特に良好なカラー収率(calouryield
)及び使用の際の良好な堅牢度特性の、一様な(1ev
el )、紫から青−緑の色合(5hade )にポリ
アミドを染色するために使用され得る。
それらは中性乃至弱酸染浴中においてすらポリアミドに
充分吸収される。
これに関連して、ポリアミド繊維とは、特にε−ポリカ
プロラクタム又はアジピン酸とへキサメチレンジアミン
との縮合生成物の如き合成ポリアミドの繊維であると理
解されるべきである。
実施例 1 4−エトキシ−3−スルホアニリン3.5g及びNaN
O2111を3%強度の水酸化すl−IJウム溶液20
r/′Ll中に一緒(こ溶解する。
次いで溶液を氷20g及び濃塩酸10dに江別し、そし
て混合物を0−*米℃で更に2時間攪拌する。
4−フェニル−2−アミノチアゾール2.6gを氷酢酸
25d中に溶解する。
この溶液を飽和酢酸ナトリウム溶液100m1中に流し
込み、そして酢酸ナトリウム50,9及び氷51を加え
る。
上記の製造したジアゾニウム塩溶液を0℃ですばやく注
ぎこむ。
の、沈殿した染料を済別し、乾燥し、次いでジメチルホ
ルムアミド15mA’中lこ溶解する。
染料溶液をリン酸50d及び氷酢酸30rILl中に導
入し、そして5℃に冷却する。
40%強度のニトロシル硫酸5.6Mでジアゾ化を行な
う。
3時間後、尿素4gを加え、次いで氷酢酸30m1中l
こ溶解したNシアノエチル−N−フェニルエチル−m−
トルイジン3.5gをジアゾニウム塩溶液に流し込んだ
反応混合物を飽和酢酸ナトリウム溶液200rnl及び
氷201中に導入する。
式の、沈殿した染料をF別し、そして40℃で乾燥する
λmax(DMF中)は606 nmであった。
染色実施例 実施例1からの染料0.1gを熱水100rIll中に
溶解する。
酢酸アンモニウム溶液5rIllを加え、そして混合物
を水で希釈して500rrLlの容量とする。
ポリアミド繊維10gをこの染浴中に導入し、その染浴
を20分間にわたって沸騰に到らしめ、10%強度の酢
酸4rfLlを加え、そしてその浴をこの温度で1時間
保持する。
次いで繊維を洗浄し、そして70〜80℃で乾燥する。
使用の際に良好な堅牢度特性を有し、緑色がかった紺の
色合(greenish−tinged navy b
lue 5hade )の染色が得られる。
実施例 2 2.4−ジクロロアニリン2.39を半濃縮(hal
f−eoncentrated )塩酸70rIlJ!
中にかきまぜながら入れ、そして水101rLl中に溶
解したNaN 021 &を0℃で加える。
混合物を0℃で更に2時間攪拌する。
4−フェニル−2−アミノチアゾール2.6gを未来氷
酢酸25d中に溶解する。
溶液を飽和酢酸ナトリウム溶液100IILl中に流し
込み、そして酢酸ナトリウム50g及び氷50gを加え
る。
上記に調製したジアゾニウム塩溶液を0℃で素速く加え
る。
式 の、沈殿した染料を戸別しそして40℃で乾燥する。
細かく粉砕した染料をリン酸2011Ll及び氷酢酸2
0a中に溶解し、そして40%強度のニトロシル硫酸5
.6gを0℃で加える。
次いで混合物を約3時間攪拌する。
その後尿素4gを上記ジアゾ※※ニウム塩溶液に加え、
この後、氷酢酸30m1中に; 溶解1.りN−エチ
ル−N−スルホベンジル−m−トルイジン3.5gを反
応混合物に加える。
溶液を更に5分間攪拌し、次いで酢酸ナトリウム溶液2
0077171!及び氷201中に導入する。
式の、沈殿した染料を戸別し、そして40℃で乾燥する
λmax (DMF中)は645 nmであった。
この染料は、ポリアミドを緑色がかった紺の色調lこ染
色する。
ジアゾ成分として欄1に記載のアミンを使用し、中間の
成分として2−アミノ−4−フェニルチアゾールを使用
しそしてカップリング成分として欄2に示した化合物を
使用して、実施例1及び2の通りに行なえば、水溶性染
料が得られ、これらはポリアミドを、弱酸性又は中性浴
から、示されている日光堅牢性の色合lこ染色する。
下記の表の欄1に示したアミンをジアゾ成分として使用
し、2−アミノ−4−(X−スルホフェニル)−チアゾ
ール、このものは2−アミノ−4−フェニルチアゾール
を通常の方法に従ってスルホン化することにより得られ
、そしてそのスルホン化位置は正確には確定されないが
、を中間の成分として使用し、そして下記表の欄2に示
した成分をカップリング成分として使用して、実施例1
及び2におけると同様な方法に従って行なえば、更に水
溶性染料が得られ、このものはポリアミドを弱い酸性又
は中性浴から示された色合いに染色する。
実施例 189 ジアゾ成分として2−スルホ−4−アミノジフェニルを
使用し、中間成分として2−アミノ−4(2−メチルフ
ェニル)−チアゾールを使用し、そしてカップリング成
分としてN、N−ジエチル−2,5−ジエトキシアニリ
ンを使用して、実施例1と同様な方法に従って行なえば
、水溶性染料が得られ、このものはポリアミドを緑色が
かった青に染色する。
実施例189においてカップリング成分をNエチル−N
−(2−シアノエチル)−2−メチル−5−エトキシア
ニリンにより代替すると、ポリアミドを緑色がかった青
に染色する染料が得られる。
実施例 190 ジアゾ成分として2−スルホ−4−アミノ−2′−クロ
ロジフェニルを使用し、中間成分として2−アミノ−4
−(3−ニトロフェニル)−チアゾールを使用し、そし
てカップリング処分としてN、N−ジエチル−2,5−
ジメトキシアニリンを使用して、実施例1と同様な方法
に従って行なえば、水溶性染料が得られ、このものはポ
リアミドを弱酸浴から緑色がかった青に染色する。
実施例 191 ジアゾ成分として2−スルホ−4−アミノ−4′−メト
キシジフェニルを使用し、中間成分として2−アミノ−
4−(4−メトキシフェニル)−チアゾールを使用し、
そしてカップリング成分トシてN、N−ジエチル−2−
メトキシ−5−ブチリルアミノアニリンを使用して、実
施例1と同様な方法に従って行なえば、ポリアミドを緑
色がかった青に染色する染料が得られる。
実施例 192 ジアゾ成分として2−スルホ−4−アミン2′−ニトロ
ジフェニルを使用し、中間成分として2−アミノ−4−
(4−エトキシフェニル)を使用し、そしてカップリン
グ成分としてN、N−ジエチルアニリンを使用し、そし
て実施例1の方法に従えば、ポリアミドを緑色がかった
青に染色する染料が得られる。
実施例 193 ジアゾ成分として2−スルホ−4−アミノ−4′−クロ
ロジフェニルオキシドを使用し、中間成分として2−ア
ミノ−4−(4−クロロフェニル)−チアゾールを使用
し、そしてカップリング成分としてN、N−ジエチルア
ニリンを使用して、実施例1と同様にして、ポリアミド
を緑色がかった青に染色する染料が得られる。
。実施例 194 実施例193においてカップリング成分を1−(2−シ
アノエチル)−アミノナフタレンで代替すれば、ポリア
ミドを弱酸又は中性浴から緑青に染色する染料が得られ
る。
実施例 195 ジアゾ成分として2−スルホ−4−アミノ4′−エトキ
シジフェニルオキシドを使用し、中間成分として2−ア
ミノ−4−(2−メトキシフェニル)−チアゾールを使
用し、そしてカップリング成分としてN−エチル−N−
(2−シアノエチル)−3−メチルアニリンを使用して
実施例1の方法に従えば、水溶性染料が得られ、このも
のはポリアミドを緑色がかった青に染色する。
ジアゾ成分として下記の式の欄1に示したアミンを使用
し、中間成分として2−アミノ−4−メチルチアゾール
を使用し、そしてカップリング成分として下記表の欄2
に示した化合物を使用して、実施例1及び2と同様な方
法に従えば、弱酸又は中性浴からポリアミドを示された
色合いに染色する染料が得られる。
実施例 222 ジアゾ成分として2,6−ジクロロアニリンを使用し、
中間成分として2−アミノチアゾールを使用しそしてカ
ップリング成分として1−フェニルアミノ−8−スルホ
ナフクレンを使用して、実施例1に示した方法に従えば
、水溶性染料が得られ、このものは弱酸又は中性浴から
ポリアミドを染色する染料が得られる。
実施例 223 ジアゾ成分として2−メトキシ−5−クロロアニリンを
使用し、中間成分として2−アミノチアゾールを使用し
、そしてカップリング成分として6−ジエチルアミノ−
3−スルホアニリンを使用して、実施例1の方法に従っ
て、更に青色のポリアミド用染料が得られる。
ジアゾ成分として下記式の欄1に示したアミンを使用し
、中間成分として2−アミノ−4−エチルチアゾールを
使用し、そしてカップリング成分として下記表の欄2に
示した化合物を使用して、実施例1の方法と同様にして
、水溶性染料が得られ、このものは弱酸又は中性浴から
、ポリアミドを示された色合いに染色する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 〔式中、R1及びR2は夫々独立して水素、炭素原子数
    1〜4のアルコキシ、C1,5O3H1炭素原子数1〜
    4のアルキル、アルキル部分の炭素原子数が1〜4のア
    ルキルスルホニルアミノスルホニル及ヒフェニルスルホ
    ニルアミノスルホニルを表わし、R3はフェニルまたは
    メチルを表わし、Kは1−フェニル−3−メチルピラゾ
    ロン、2〔式中、R1及びR2は夫々独立して水素、炭
    素原子数1〜4のアルコキシ、Cl、5O3H5炭素原
    子数1〜4のアルキル、アルキル部分の炭素原子数が1
    〜4のアルキルスルホニルアミノスルホニル及ヒフェニ
    ルスルホニルアミンスルホニルを表わし、Rsはフェニ
    ルまたはメチルを表わし、Kはl−フェニル−3−メチ
    ルピラゾロン、2−フェニルインドールまたは式 の基を表わし、 C2H40COCH3を表わし、 〔式中、Dは芳香族炭素環式又は複素環式ジアゾ成分の
    基を表わし、 Kは炭素環式又は複素環式カンプリング成分の基を表わ
    し、 A及びBは直接の結合又は橋員(bridgememb
    er )を表わし、 R1は水素、C1〜C4−アルキル、適宜置換されてい
    てもよいフェニル又はナフチル、カルボ−C1〜C4−
    アルコキシ、シアノ又は適宜置換されていてもよいカル
    ボキサミドを表わし、 R2はC1〜C4−アルキル又は適宜置換されていても
    よいフェニル又はナフチルを表わし、そして m及びnは0.1又は2を表わし、モしてmとnとの合
    計は1又は2であることを示す〕に対応するジスアゾ−
    チアゾール染料に関する。 好適な芳香族−炭素環式ジアゾ成分りはベンゼン及びナ
    フタレン系列のそれらであり、それらは米を表わす〕 の染料を製造するに当り、式 〔式中、R1,R2及びR3は前記の意味を有す〕のア
    ミノアゾ染料をジアゾ化し、そして弐に−H 〔式中、Kは前記した意味を有する〕 のカップリング成分とカップリングさせる染料の製造方
    法。
JP51150967A 1975-12-19 1976-12-17 ジスアゾ染料 Expired JPS5853668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2557410A DE2557410C2 (de) 1975-12-19 1975-12-19 Disazofarbstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5276331A JPS5276331A (en) 1977-06-27
JPS5853668B2 true JPS5853668B2 (ja) 1983-11-30

Family

ID=5964940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51150967A Expired JPS5853668B2 (ja) 1975-12-19 1976-12-17 ジスアゾ染料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4124581A (ja)
JP (1) JPS5853668B2 (ja)
CH (1) CH621140A5 (ja)
DE (1) DE2557410C2 (ja)
FR (1) FR2335567A1 (ja)
GB (1) GB1519680A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2640542A1 (de) * 1976-09-09 1978-03-23 Basf Ag Azofarbstoffe
IT1097577B (it) * 1977-08-09 1985-08-31 Basf Ag Coloranti azoici con gruppo del tiazolo
DE2816507A1 (de) * 1978-04-15 1979-10-25 Basf Ag Saure azofarbstoffe mit thiazolkupplungskomponenten
JPS57177060A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd Disazo dye for polyester fiber
GB8704727D0 (en) * 1987-02-27 1987-08-05 Ici Plc Aromatic disazo compound
WO1991014740A1 (fr) * 1990-03-19 1991-10-03 Mitsubishi Kasei Corporation Compose de chelation metallique et support d'enregistrement optique comprenant celui-ci
DE602004029677D1 (de) 2003-06-18 2010-12-02 Fujifilm Corp Tinte und tintenstrahldrucktinte
CN100365079C (zh) * 2003-06-18 2008-01-30 富士胶片株式会社 油墨和喷墨记录油墨
JP4596857B2 (ja) * 2003-09-24 2010-12-15 富士フイルム株式会社 水性インク及びインクジェット記録用インク
JP2005220338A (ja) * 2004-01-09 2005-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd 水性インク
GB0818568D0 (en) * 2008-10-10 2008-11-19 Fujifilm Imaging Colorants Ltd Disazo dyes and their use in ink-jet printing
GB0818567D0 (en) * 2008-10-10 2008-11-19 Fujifilm Imaging Colorants Ltd Disazo dyes and their use in ink-jet printing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1117232B (de) * 1959-03-28 1961-11-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung wasserunloeslicher Azofarbstoffe
US3134766A (en) * 1959-08-13 1964-05-26 Sandoz Ltd Azo dyestuffs of low water-solubility
US3134761A (en) * 1960-04-29 1964-05-26 Geigy Ag J R Reactive dyestuffs containing one or more disulphimide group
GB1186753A (en) * 1966-07-16 1970-04-02 Sumitomo Chemical Co New Basic Disazo Dyes and a process for their preparation
FR2039146B1 (ja) * 1969-04-14 1973-03-16 Crompton & Knowles Corp
DE1925288B2 (de) * 1969-05-17 1977-08-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Sulfonsaeuregruppenfreie disazofarbstoffe, ihre herstellung und verwendung zum faerben stickstoffhaltiger fasermaterialien
DE2035317A1 (en) * 1970-07-16 1972-01-27 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Lever Kusen Orange-red disazo dyes for polyamies and - n-contg materials
DE2006733C3 (de) * 1970-02-14 1979-06-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Eine SuIf ogruppe enthaltende Disazofarbstoffe und ihre Verwendung zum Färben von Fasermaterialien aus synthetischen Polyamiden
US4166059A (en) * 1971-04-02 1979-08-28 Crompton & Knowles Corporation Alkali-fast disazo disulfimide dyes
DE2119038A1 (de) * 1971-04-20 1972-11-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Disazofarbstoffe
US3847895A (en) * 1971-09-30 1974-11-12 Gaf Corp Substituted sulfophenyl-azo-naphthylazo-anilide compounds
DE2308723C2 (de) * 1973-02-22 1982-10-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Disazofarbstoffe sowie Verfahren zum Färben und Bedrucken
DE2324067A1 (de) * 1973-05-12 1974-11-28 Bayer Ag Disazofarbstoffe
DE2443485C2 (de) * 1974-09-11 1983-04-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Disazofarbstoffe und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
GB1519680A (en) 1978-08-02
FR2335567A1 (fr) 1977-07-15
FR2335567B1 (ja) 1980-09-12
DE2557410A1 (de) 1977-06-30
US4124581A (en) 1978-11-07
DE2557410C2 (de) 1984-11-08
JPS5276331A (en) 1977-06-27
CH621140A5 (ja) 1981-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2438496A1 (de) Disazofarbstoffe
JP2006052521A (ja) フルオロスルホニル基を有するモノアゾ染料およびその使用
JPS5853668B2 (ja) ジスアゾ染料
US4908435A (en) Aromatic disazo compounds having strong infra-red absorption
DE2443485A1 (de) Disazofarbstoffe
US4033945A (en) Water-soluble trisazo 8-amino-naphthol-1 dyes
US3592806A (en) Basic azo dyestuffs containing a quaternized n-alkyl-n - beta-(imidazolyl) lower alkylarylamine group
US5434251A (en) Symmetric azo dyestuffs
DE2531445A1 (de) Wasserloesliche azofarbstoffe
JPS62116669A (ja) ピペラジン残基を有する化合物及びその用途
US4250090A (en) 2-Amino-5-arylazoarylazothiazole compounds
JPS59170147A (ja) 塩基性ジスアゾ染料
CH625540A5 (ja)
US4218373A (en) Water-soluble phenylazoaminonaphthol sulphonic acid dyestuffs
US5578711A (en) Process for the preparation of dyestuffs
US4016151A (en) Phenyl-substituted phthalazone azo dyes with a coupling component of the phenol, napthol, acetoacetarylide, pyrazolone, quinolone, pyridine, pyrimidone or isoquinolone series
US3575954A (en) Azo dyestuffs derived from stilbene and containing a naphthotriazolo group
GB1589927A (en) Disazo-thiazole dyestuffs
US4841036A (en) Phenyl acothienylthiazoaniline dis-azo dye for polyester fibers
JP2641107B2 (ja) アゾ顔料の製造方法
GB1561420A (en) Azo dyestuffs containing a phthalimido - alkyl group
US3139422A (en) Azo dyestuffs
US4056523A (en) Water-insoluble azo dyestuffs
US3562245A (en) Basic quinaldiniumazoindole dyestuffs
US3932379A (en) Water-soluble maroon and rubine sulphodiphenylazophenyl- or naphthylazoaniline dyes for polyamide fibers