JPS5853042A - 記録再生方法 - Google Patents

記録再生方法

Info

Publication number
JPS5853042A
JPS5853042A JP56151639A JP15163981A JPS5853042A JP S5853042 A JPS5853042 A JP S5853042A JP 56151639 A JP56151639 A JP 56151639A JP 15163981 A JP15163981 A JP 15163981A JP S5853042 A JPS5853042 A JP S5853042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
cue
recording
cue signal
important
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56151639A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Nanbu
南部 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56151639A priority Critical patent/JPS5853042A/ja
Publication of JPS5853042A publication Critical patent/JPS5853042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テーグレ;−ダによって磁気記録媒体に記録
された情報(以下記録情報とい5)のうち411に重要
な個所のみを短時間に速やかに再生できるようにした記
録再生方法に関する。
従来、me(I情報を早く聞く方法としては下記の如き
方法がある。例えば、中再生速度な記録情報が理解でき
る程度に速く却ち通常の1.3倍程度の速さで再生する
方法、(U)録音の直前に中ニー信号を入れ再生時にこ
のキュー信号を検出して之より始まる記録情報を再生す
る方法、(−記録媒体に絶対番地を入れる方法、さらに
轢早送りの速度で要約文を入れる方法等である。
しかし乍ら、(1)の再生速度を早める方法はそれ程時
間短縮にならず、(11)の録音の直前にキュー信号を
入れる方法はこれから録音すべき情報が重要であるか、
否かの判断を事前に行う必要があり実情にそぐわない。
(2)の方法は絶対番地を入れるのが困難でありコスト
高な招き、又4ψの方法は要約文な入れなければならな
いので手数ttWし実用的でない。
本発明は上述した従来の欠点を解消し、記録情報のうち
の重要な個所のみを短時間に選別して再生できるように
した記録再生方法を提供するものである。
本発明におい【は、講義内容、説明内容あるいは前条等
の情報の録音時に、各記録情報毎の終りに夫々選別用の
2種のキュー信号のうちの一方を選択して記録するよう
Kなし、即ち重要な個所と判断すればその録音終了の直
後に例えば第1の中ニー信号な記録し、重要でない個所
と判断すればその録音終了の直後に第2のキュー信号を
記録し、再生時において、その磁気記録媒体を早送り状
態で駆動せしめて1slのキュー信号を検出し、この検
出信号によつ【駆動機構を巻き戻し状111に切換えて
後、初蛾の第1又は籐2のキュー信号によつ【再び駆動
機構な再生状態に切換え、菖1のキュー信号でマーりさ
れた重要な個所の記録情報のみを選択的に再生するよう
に成す。
このような記録再生方法によれば、情報を聞きながら録
音し終えた直後に選別用のキュー信号を入れるので、そ
の内容が重要であるか、否かの判断がつき、!−キング
が正確に入れられると同時K、再生時には重要でない個
所は早速り状態で通過し、重要な個所にくるとキュー信
号に基いて制御駆動機構が働き、通常の再生速度で再生
されるので、短時間で記録情報のうち重要個所のみ聞く
ことが出来る。
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明に適用されるテープレコーダの概略図で
あり、同図中、(1)はテープカセットの収納部、(2
)は停止、短連駆動、巻き戻し、早送り、記録等の各操
作ボタンである。(3a)及び(3b) !!夫々第1
のキュー信号(重要である場合のi−り)及び第2のキ
ュー信号(重要でない場合のi−り)の記録用操作ボタ
ンであり、記録内11に応じ【各情報の記録終了の直後
に選択的に操作される。(4)は再生時に記録情報のう
ちの重要個所のみを短時間で再生し得るサーチボタンを
示す。キュー信号としては例えば20Hz〜3GHs+
の信号を重畳する方法があり、ステレオトラックを用い
て、重要内容であれば上記信号な第1のキュー信号とし
て例えば左チヤンネル側トラック′に起鍮し1重要でな
一1内容であれば上記信号を第2のキュー信号として例
えば右チャンネル儒トラックに記録するようKなす。
又、サーチボタン(4)の操作によって動作する節ム御
駆動機構としては、例えば第2図に示すよ5に第1、第
2及び第3の駆動切換機構(5)、(6)及び(7)を
有し、illの駆動切換機構(5)は巻き屍し状態(R
EW)において右チヤンネル側トラック向の第1キユー
信号(図では便宜的KO印で示す)又は右チヤンネル側
トラック向の第2キユー信号(便宜的KX印で示す)の
いずれかを検出するとプランジャーが働き直ちに再生状
ml(FWD ) K切換わるものであり、第2の駆動
切換機構(6)は早送り状fi (FF) KJI−”
(第1 (−%−1t号(O印)を検出したときのみプ
ランジャーが働き直ちに巻を戻し状$1(REW)に切
換わるものであり、第3の駆動切換機構(7)は再生状
[1(FWD)において第1キユー信号(○印)を検出
したときのみプランジャーが働き直ちに早送り状fi 
(FF) K切換るものである。
そし【、菖3図の例では、磁気記録テープ(8)K対す
る缶情報(1)〜(至)の記録時において重要な内!の
情報1)、M及び(ロ)の各終りkは記録ボタン(3M
)なして第1キユー信号(Q印)を記録し、他の重要で
ない内容の情報(1)、(1)及び0の各終りには記録
ボタン(3b)をして第2キユー信号(×印)を記録し
た場合である。
この様に記録された場合には、再生時においてM1図の
サーチボタン(4)を操作すると、直ちに早送り状態で
磁気記録テープ(8)は駆動され、第2キユー信号(X
印)は通過して記録情報僅)の終りの第1キユー信号(
O印)までくると、この第1キユー信号を検出し、その
検出出力によって第2の駆動切換機構(6)が動作して
早送り状態(FF)から舎き戻し状態(REW)K切換
えられて後、最初のキュー信号即ち記録情報(1)の終
りのtIX2キュー信号の検出によって第1の駆動切換
え機構(5)が動作して再生状態(FWD)K切換り、
記録情報(2)が再生される。次に記録情報I)の終了
後第1キユー信号を検出すると再び早送り状態(FF)
となってテープ(8)は次のaiglキュー信号まで高
速で早送りされる。以後は上記と同じ駆動が繰り返えさ
れて、順次!i要な内容の記録情報M及び(至)のみが
短時間で選択的に再生されるととkなる。
―、上鍔ではステレオトラツ。りを利用し【同じ信号に
よる第1及び第2のキュー信号を記録するようになした
が゛、その他局波数あるいはパルス数を互に異ならした
2種の第1及び第2の中ニー信号を用いればモノーラル
トラツクな利用することも可能である。
上述せる如く、本発明によれば簡単な構成によって鐘音
時における重要な個所へのマーキング(キュー信号の記
録)が適確に行え、且つ再生時にはその重要個所のみを
短時間で再生できるものであり、利用者に便ならしめる
ものである。
【図面の簡単な説明】
ll51図は本発明に適用されるテープレコーダの概略
的平間図、第2図は本発明の制御駆動機構の例を示すブ
pツク〆イヤグラム、゛第3図は本発明の詳細な説明に
供する縮図である。 (1)はテープ収納部、(2)は操作ボタン、(3a)
(3b)は命ニー信号の記録ボタン、(4)はナーチボ
タンである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気記録媒体の各記録情報毎の終りに夫々第1又は菖2
    のキュー信号のいずれか一方を選択して記録し、再生時
    において上記磁気記録媒体を早送り状態で駆動せしめ、
    上記第1のキュー信号な検出して巻戻し状11に切換え
    【後、初最の上記第1又は112のキュー信号により再
    生状態に切換え、上記第1のキュー信号でマークされた
    所望の上記記録情報のみを選択的に再生するよ5Kした
    ことを特徴とする記録再生方法。
JP56151639A 1981-09-25 1981-09-25 記録再生方法 Pending JPS5853042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151639A JPS5853042A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151639A JPS5853042A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853042A true JPS5853042A (ja) 1983-03-29

Family

ID=15522946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56151639A Pending JPS5853042A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141663A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Victor Co Of Japan Ltd 口述録音再生機におけるキユ−信号録音装置
US6181868B1 (en) 1997-02-17 2001-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for searching photo information in digital cassette recorder (DVCR)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141663A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Victor Co Of Japan Ltd 口述録音再生機におけるキユ−信号録音装置
US6181868B1 (en) 1997-02-17 2001-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for searching photo information in digital cassette recorder (DVCR)
US6351598B1 (en) 1997-02-17 2002-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for searching photo information in digital cassette recorder (DVCR)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021431B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH03156761A (ja) 記録信号再生装置
JPS5853042A (ja) 記録再生方法
JPS5987679A (ja) ダブルカセツトテ−プレコ−ダ装置
JP2869140B2 (ja) テープレコーダーの選曲回路
JP2526552B2 (ja) 記録再生装置
JP2689516B2 (ja) 記録再生装置
JPS6025718Y2 (ja) 自動選曲テ−プレコ−ダ−
KR940007508B1 (ko) 어학실습기능을 갖는 오디오 시스템
JPS6074139A (ja) テ−プレコ−ダ等の自動演奏装置
JP2712209B2 (ja) 記録再生装置
JPH0621054Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2966534B2 (ja) 頭出し機能付きカセットテーププレーヤ
JPS5824270Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5928519Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH073714B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2764916B2 (ja) 固体メモリレコーダ付きテープ再生機用テープ記録方式及びテープ再生機
JPS5832245A (ja) 語学練習用磁気記録再生装置
JPS589267A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPH04251458A (ja) 頭出し機能付きカセットテーププレーヤ
JPS6180642A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6231404B2 (ja)
JPS6376170A (ja) 同期ダビング装置
JPS6250912B2 (ja)
JPH0380403A (ja) 発話再生装置