JPS5852099Y2 - 熱収縮性被覆体 - Google Patents

熱収縮性被覆体

Info

Publication number
JPS5852099Y2
JPS5852099Y2 JP16139277U JP16139277U JPS5852099Y2 JP S5852099 Y2 JPS5852099 Y2 JP S5852099Y2 JP 16139277 U JP16139277 U JP 16139277U JP 16139277 U JP16139277 U JP 16139277U JP S5852099 Y2 JPS5852099 Y2 JP S5852099Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
shrinkable
tube
covering
shrinkable tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16139277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5488074U (ja
Inventor
浩至 島貫
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP16139277U priority Critical patent/JPS5852099Y2/ja
Publication of JPS5488074U publication Critical patent/JPS5488074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852099Y2 publication Critical patent/JPS5852099Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は熱収縮チューブの内径を所要寸法に維持しうる
熱収縮性被覆体に関する。
一般に、ゴム、プラスチツ、クケーブルの接続部には、
接続作業の簡便さのために熱収縮チューブが多用されて
いる。
しかしながら、この熱収縮チューブは材質によっては常
温程度の温度で収縮する性質があり、従がって長期間の
保存中にはこれが所要以下の寸法に収縮し、使用に耐え
ないものもある。
特゛に厚肉のもの、あるいはビニル製の熱収縮チューブ
はその傾向が大きい。
本考案はこのような点に着目してなされたもので、熱収
縮チューブの内径が所要寸法以下にまで縮径しないよう
な熱収縮性被覆体を提供せんとするものである。
以下、本考案を一実施例の図面に基づいて説明する。
第1図において、本考案にかかる熱収縮性被覆体1は、
熱収縮性チューブ2と、その内周に、長さ方向に添って
配置された支持部材3とで構成されている。
図面における熱収縮チューブ2の内径は、例えばビニル
チューブ等の原管を拡張させた場合の寸法を示している
拡張の程度は、ビニルの弾性限界の100〜200%ま
でとすることが望ましい。
しかしてチューブ2を拡張させた直後に、この内径寸法
を維持しうる支持部材3が配置される。
支持部材3は、弾性の大きい硬質の金属線等を螺旋状に
巻いたもの等から戊っている。
支持部材3は、取り外すし可能でかつ繰り返し使用でき
るもの、例えば鋼線、硬銅線あるいは硬アルミ線等で形
成されていることが望ましい。
しかすれば、硬質金属線の弾性により、弾旋状に巻かれ
た支持部材が径方向に膨張しようとし、内部からチュー
ブ2を抑えるような形になる。
チューブ内径に支持部材3の螺旋状の跡がつかないよう
にするには第2図に示されるように螺旋状体の外周に平
滑板体4を取りつければよい。
しかしてこの熱収縮性被覆体1を使用するときは、チュ
ーブ2の中心に芯枠(図示せず)を挿入し、これに金属
線を巻きつければよい。
以上、述べたように本考案の熱収縮性被覆体においては
、拡張状態の熱収縮チューブの内周に、その長さ方向に
添って前記の拡張状態を維持する支持体が脱着自在に配
置されているので、熱収縮チューブが所有寸法以下にま
で縮径せず、もってこれの長期間の保存が容易な熱収縮
被覆体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案における熱収縮性被覆体の縦断面、第2
図は本考案の他の実施例を示す縦断面図である。 2・・・・・・熱収縮性チューブ、3・・・・・・支持
体、4・・・・・・平滑板体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 拡張状態の熱収縮チューブの内周に、その長さ方向に添
    って前記の拡張状態を維持する支持体が脱着自在に配置
    されてなることを特徴とする熱収縮性被覆体。
JP16139277U 1977-12-01 1977-12-01 熱収縮性被覆体 Expired JPS5852099Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139277U JPS5852099Y2 (ja) 1977-12-01 1977-12-01 熱収縮性被覆体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16139277U JPS5852099Y2 (ja) 1977-12-01 1977-12-01 熱収縮性被覆体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5488074U JPS5488074U (ja) 1979-06-21
JPS5852099Y2 true JPS5852099Y2 (ja) 1983-11-28

Family

ID=29156075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16139277U Expired JPS5852099Y2 (ja) 1977-12-01 1977-12-01 熱収縮性被覆体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852099Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5488074U (ja) 1979-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5852099Y2 (ja) 熱収縮性被覆体
US4369159A (en) Plastic socket pipe part and method of manufacturing same
JP3736161B2 (ja) 常温収縮型被覆材の拡径方法及び拡径装置
JPS5925539Y2 (ja) 金属テ−プ縦添成形装置
JPH04253534A (ja) 熱交換器用チューブの拡管方法
JPH09174683A (ja) 収縮チューブ
JPS5940623Y2 (ja) 耐熱性伸縮管
JPS5855137A (ja) 管の拡管方法
JPS6021055B2 (ja) 熱復形性チユ−ブの製造方法
JP2001268741A (ja) 常温収縮チューブ装着用の成形体
JP3529171B2 (ja) 星型収縮チューブの製造方法
JP2001105491A (ja) 常温収縮型被覆材の拡径方法
JPS5857314U (ja) スパイラルフインチユ−ブのフイン中抜き装置
JPS5828247U (ja) 太陽熱コレクタ
JPS6226674Y2 (ja)
JPS638729Y2 (ja)
JPS62120276U (ja)
JPS6118630Y2 (ja)
JPS5927730A (ja) 拡管方法
JPH0679380A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS60130807A (ja) ロ−タリ−トランスの巻線方法
JPS60181865U (ja) 熱収縮性プラスチツクスリ−ブ
JPS6232025A (ja) 熱収縮チユ−ブの延伸方法
JPS6062596A (ja) ヒ−トパイプのウィック固定方法
JPS53110154A (en) Manufacturing method of heat exchanger pipe