JPS5847703B2 - ハロゲンカギンカラ−シヤシンザイリヨウ - Google Patents

ハロゲンカギンカラ−シヤシンザイリヨウ

Info

Publication number
JPS5847703B2
JPS5847703B2 JP50153676A JP15367675A JPS5847703B2 JP S5847703 B2 JPS5847703 B2 JP S5847703B2 JP 50153676 A JP50153676 A JP 50153676A JP 15367675 A JP15367675 A JP 15367675A JP S5847703 B2 JPS5847703 B2 JP S5847703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
water
solution
mol
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50153676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5276923A (en
Inventor
茂 上村
徹 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP50153676A priority Critical patent/JPS5847703B2/ja
Publication of JPS5276923A publication Critical patent/JPS5276923A/ja
Publication of JPS5847703B2 publication Critical patent/JPS5847703B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀カラー写真材料、ことに多層ハロ
ゲン化銀カラー写真材料をプリンターで露光する際に生
じる特異な問題点を解決したハロゲン化銀カラー写真材
料に関するものである。
カラーネガフィルムからのプリンターによる焼き付けに
おいては、ネガ全面積の平均透光度によるネガの濃度の
大小によりプリント濃度が変化する。
このネガの濃度に対するプリント濃度の変化の程度を、
当業界では、スロープ特性と呼んでいるが(例えば日本
写真学会昭和50年度カラーセミナー講演誌50〜51
頁)、これはネガの平均透光度の偏りや、プリンターσ
)特性が不完全であることのほかに、感光材料の特性の
不完全さに大きく起因するものとされており、スロープ
特性のすぐれたハロゲン化銀カラー写真材料を提供する
ことは重要なことである。
本発明者等は種々の検討の結果、ハロゲン化銀の生成・
分散もしくは物理熟成時にハロゲン化銀1モル当り10
−7モル以上10−5モル以下の水溶性イリジウム化合
物の少なくとも1種を存在せしめて製造したハロゲン化
銀乳剤層を含有し、かつ該ハロゲン化銀乳剤層中に、ハ
ロゲン化銀1モル当り10−4モル以上1.OX10−
2モル以下のヨウ化物を含有するハロゲン化銀カラー写
真材料は、スロープ特性が著しく優れていることを見出
した。
さらに述べれば、本発明における水溶性イリジウム化合
物をハロゲン化銀の生成・分散時もしくは物理熟成時に
添加して製造しただけの乳剤層、また、ヨウ化物を・・
ロゲン化銀乳剤層中に含有させただけの乳剤層を有する
ハロゲン化銀カラー写真材料では、スロープ特性の向上
はほとんどなく、本発明におけるハロゲン化銀の生成・
分散時もしくは物理熟成時に水溶性イリジウム化合物を
添加したハロゲン化銀乳剤層を有し、該ハロゲン化銀乳
剤層中に水溶性のヨウ化物を併用含有させたハロゲン化
銀カラー写真材料ではスロープ特性が、著しく向上する
という全く新規な事実を発見した。
本発明は以上のような新事実に基づくものであり、これ
までの明細書の記載で明らかなように、本発明の目的は
、ネガフイルムからのプリンター焼き付げにおけるスロ
ープ特性のすぐれたハロゲン化銀カラー写真材料を提供
することにある。
なお、本発明におけるハロゲン化銀カラー写真材料に用
いられる乳剤は、通常使用されるノ1ロゲン化銀写真乳
剤を意味し、予めカブリ核を付与された直接反転乳剤と
は全く異る。
本発明の実施に用いられる水溶性イリジウム化合物とし
ては、ヘキサハロゲノ錯塩〔例えば、ヘキサクロロイリ
ジウム(m)酸塩、ヘキサブロモイリジウム(IIII
)酸塩、ヘキサクロロイリジウム(■)酸塩、ヘキサブ
ロモイリジウム(IV)酸塩、等〕、塩化イリジウム(
In)及び(IV)臭化イリジウム(IIII)及び(
■)、等がある。
これらの水溶性イリジウム化合物を7・ロゲン化銀写真
乳剤に添加して用いることはすでに公知である。
たとえば英国特許第602 158号にはルテニウム塩
、パラジウム塩あるいはイリジウム塩によるハロゲン化
銀写真乳剤の安定化作用についての記載がある。
さらに米国特許第2448060号には水溶性ルテニウ
ム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、
プラチウム化合物の少くとも1種をハロゲン化銀粒子の
生成・分散時もしくは物理熟成時、化学熟成時あるいは
塗布前の乳剤に添加してハロゲン化銀写真乳剤を増感す
ることについての記載がある。
また、特公昭43−4935号には、低感度で硬調な・
・ロゲン化銀写真乳剤の沈澱時または熟成時に水溶性イ
リジウム化合物を添加して、閃光露光用写真感光材料を
製造することについての記載がある。
また特公昭4933781号および特開昭48−672
5号では、水溶性イリジウム化合物と水溶性ロジウム化
合物とをその乳化時もしくは、物理熟成時に併用添加し
て、閃光露光用・・ロゲン化銀写真感光材料の閃光露光
特性および潜像安定性を改良することが提案されている
一方、本発明の実施に用いられるヨウ化物としては、無
機、有機の各種のヨウ化物、中でも各種添加剤、増感色
素などのヨード塩が好ましいが、特に有利に用いられる
ヨウ化物は、ヨウ化アルカリである。
これらのヨウ化物をハロゲン化銀乳剤層中に含有させる
ことは、例を上げるまでもなく公知である。
しかしながら、これまで公知の文献中には、本発明にお
ける特定の化合物、即ち水溶性イリジウム化合物の少な
くとも1種とヨウ化物との組み合せおよび特定量、即ち
、ハロゲン化銀1モル当り10−7モル以上10−5モ
ル以下の水溶性イリジウム化合物の少なくとも1種をノ
・ロゲン化銀の生成・分散時もしくは、物理熟成時に添
加し、該ハロゲン化銀乳剤中に10″モル以上1.0×
10−2モル以下のヨウ化物を含有することを特徴とす
るハロゲン化銀カラー写真乳剤に関する記載は全く無い
更に、本発明によるすぐれたスロープ特性を有する実用
的なハロゲン化銀カラー写真感光材料について、これま
での公知の文献中には全く記載されていない。
本発明の実施に用いられる水溶性イリジウム化合物の添
加量は、ハロゲン化銀1モル当り10−7モル以上10
−5モル以下の範囲で特に有効であり、この範囲の量よ
り少ないと、スロープ特性を向上させる効果は弱く、こ
の範囲より多いと、現像処理で減感し、カブリを生じて
しまい好ましくない。
一方、本発明の実施例に際し、水溶性イリジウム化合物
と共に用いられるヨウ化物の含有量は、10−4モル以
上1.OX10”モル以下が好まし<10−’モル以上
7.0×10−3モル以下が特に好ましい。
この範囲より多くても少なくても、スロープ特性を向上
させる効果は弱く、さらにこの範囲より多いと、スペク
トル増感性や乳剤安定性を悪化させ好ましくない。
またこれらの水溶性イリジウム化合物およびヨウ化物の
種類及びその最適量は・・ロゲン化銀カラー写真感光材
料が必要とするスロープ特性の程度および感度、調子、
カブリなどの写真特性ならびにその保存性などにより、
またハロゲン化銀の組成、ハロゲン化銀の生或・分散、
もしくは物理熟成、水洗、化学熟成などの製造条件、増
感色素の種類、量などのスペクトル増感の条件等を考慮
して決定されハロゲン化銀写真乳剤に加えられるが、本
発明はこれらの条件によって限定されるものではない。
本発明の実施に用いられる水溶性イリジウム化合物は、
物理熟成完了前のいかなる段階に於で添加しても効果を
示すが、特に好ましくはハロゲン化銀生成・分散時にハ
ロゲン液中に添加するか、ハロゲン化銀の生成・分散直
後に添加するか、あるいは、それらの時期に分割して添
加するのがよい。
一方、本発明の実施に用いられるヨウ化物は、ハロゲン
化銀の生成・分散時、もしくは物理熟成時、化学熟成時
、あるいは、塗布前さらには塗布後のいかなる段階にお
いて添加しても効果を示すが、好ましくは、ハロゲン化
銀の生成・分散時、もしくは物理熟成時、化学熟成時、
あるいは塗布前に添加するか、あるいはそれらの時期に
分割して添加するのがよい。
本発明の実施に用いられる・・ロゲン化銀の生成・分散
および物理熟成は種々の方法、条件で行い得る。
たとえば、ゼラチン水溶液などの分散媒と、・・ロゲン
化アルカリ水溶液との混合物中に水溶性銀塩を添加する
方法(順混合法)、ゼラチン水溶液などの分散媒中に水
溶性銀塩の水溶液を添加し、それらの混合液中にハロゲ
ン化アルカリ水溶液を添加する方法(逆混合法)、ゼラ
チン水溶液などの分散媒中にノ・ロゲン化アルカリのあ
る量をあらかじめ添加溶解しておりそこへ水溶性銀塩の
水溶液を添加してある量のハロゲン化銀粒子を水溶性銀
塩過剰のもとに生成・分散せしめた後、ノ・ロゲン化ア
ルカリ水溶液を添加して全ノ・ロゲン化銀粒子を生成・
分散せしめる方法(順・逆混合法の組み合わせ)、ゼラ
チン水溶液などの分散媒中に水溶性銀塩の水溶液とハロ
ゲン化アルカリ水溶液を同時に添加する方法(ダブルジ
ェット法、マルチジェット法)、水溶性銀塩の水溶液を
一段で添加する方法(一銀法)、水溶性銀塩の水溶液を
2段以上に分けて添加する方法(多銀法)、予め塩化銀
粒子を生成・分散せしめて後、臭化アルカリ水溶液を添
加して塩臭化銀乳剤とする方法(変換ノ・ロゲン化法)
、予め有機酸(たとえば、クエン酸、マレイン酸、コハ
ク酸、フタル酸、酢酸など)、または無機酸(たとえば
、硫酸、硝酸など)の水溶液中に難溶性の銀塩を生成・
分散せしめて後、水溶性ハロゲン化アルカリ水溶液を添
加してノ・ロゲン化銀乳剤粒子を生成・分散せしめる方
法、添加する水溶性銀塩の全量を硝酸銀の代りに銀アン
モニア錯塩として用いる方法(全アンモニア法)、添加
する水溶性銀塩のある量を硝酸銀の代りに銀アンモニア
錯塩として用いる方法(部分アンモニア法)、酸性ない
し中性でノ・ロゲン化銀粒子を生成・分散したり、ハロ
ゲン化銀の生成・分散後、分散媒のPHを酸性あるいは
中性に保つ方法(酸性法あるいは中性法)、ノ・ロゲン
化アルカリ水溶液をアルカリ性にして添加してハロゲン
化銀粒子を生戒・分散したリ、ノ・ロゲン化銀粒子の生
成・分散後、分散媒のPHをアルカリ性に保って物理熟
成を行う方法(アルカリ法)なぞおよびそれらの組み合
せによる種々の方法で行い得る。
また、本発明におげるノ・ロゲン化銀の生戒・分散およ
び物理熟成の段階で種々の添加剤を添加することができ
る。
たとえば、ハロゲン化銀結晶の晶癖や生長をコントロー
ルする目的で、メルカプト複素環化合物およびペンズイ
ミダゾール、ペンズトリアゾール、1−フエニルテトラ
ゾール、ベンズオキサゾールなどの複素環化合物を添加
することができる。
また調子をより硬調にする目的で水溶性ロジウム化合物
、感度をより高め、かつ調子をより硬調にする目的で一
般式R2MX6(式中、R2はアルカリ金属原子または
アンモニウム゛基、Xは塩素又は臭素原子、Mはルテニ
ウム、パラジウム、プラチニウムを示す)で示される水
溶性金属化合物、ハロゲン化銀粒子を微粒子にする目的
で水溶性亜鉛、リチウム、カドミウムなどの無機および
有機金属塩、米国特許第2448534号に記載のエチ
レンジアミンなどおよびそれらを組み合わせて添加する
ことができる。
さらに述べれば、本発明の効果は、本発明によって得ら
れるハロゲン化銀写真乳剤のいかなる性質、たとえば、
乳剤の銀イオン濃度、PH、ハロゲン化銀粒子中の臭化
銀と塩化銀の比率、ハロゲン化銀の結晶形、粒径、表面
の性質などの組み合せに対しても顕著に現われる。
本発明における・・ロゲン化銀乳剤は物理熟成終了後、
冷却・凝固・水洗、透析、硫酸塩による凝析・沈降・水
洗、あるいはゼラチン誘導体による凝集、沈澱、などい
かなる公知の方法で脱塩してもよい。
本発明におけるハロゲン化銀写真乳剤は、すでに公知の
種々の方法で化学熟成することができる。
たとえば、硫黄増感剤(たとえば、チオ硫酸ナトリウム
、チオ尿素、不安定硫黄化合物を含むいわゆる活性ゼラ
チンなど)、貴金属増感剤(たとえば、塩化金、ロダン
金、塩化白金酸アンモニウム、硝酸銀など)、米国特許
第2448060号に記載の一般式R2MX6(式中、
R2は水素原子、アルカリ金属原子、アンモニウム基を
表わし、Mはルテニウム、ロジウム、パラジウム、オス
ミウム、イリジウム、又はプラチウム原子を表わし、X
は塩素又は臭素原子を表わす。
)で示される化合物、米国特許第2518698号に記
載のポリアルキレンポリアミン化合物、ドイツ特許第 1020864号に記載のイミノーアミノーメタスルフ
ィン酸などの増感剤を単独または組み合せて化学熟成す
ることができる。
また、本発明におけるハロゲン化銀写真乳剤は、各種の
増感色素により、赤感部、緑感部、必要に応じて青感部
がスペクトル増感されて、ハロゲン化銀カラー写真材料
の赤感層、緑感層、青感層として用いられても、いずれ
も、本発明による効果が見られる。
この目的のために用いられる増感色素としては、特公昭
43−4930号、特公昭48−42974号、特開昭
49−106322号、特開昭491 1 1 629
号、特開昭48−56426号などに記載の赤感用増感
色素、特公昭46−549号、特開昭47−26 12
6号、特開昭4828224号、特開昭48−2472
6号、特開昭4 8−3 3 8 1 7号、特開昭4
8−41733号、特開昭48−59828号などに記
載の緑感用増感色素、特公昭45−19034号、特開
昭461630号、特公昭46−36076号、米国特
許第3752670号などに記載の青感用増感色素など
の増感色素が単独または組み合わせて用いられる。
また本発明におけるハロゲン化銀カラー写真乳剤層は、
その中に各種のカラーカプラー〔特にDIRカプラー(
現像抑制剤放出型カプラー)は有利である。
〕を含有せしめ、支持体上に青感層、緑感層、赤感層、
紫外線吸収層、下引層、およびそれらの保護層などを配
置して、多層ハロゲン化銀カラー写真材料とされる。
この目的のためには米国特許第2991177号、特開
昭48 30933号、特開昭48−43938号、特開昭48
−66836号、特開昭49−42345号に記載もし
くは例示のイエロー、マゼンタ、およびシアンカプラー
、米国特許第2875057号、米国特許第32655
06号、特開昭48−66834号、特開昭48−66
835号、特開昭48−73147号、特開昭48−9
4432号、特開昭47−37423号などに記載もし
くは例示のイエローカプラー、特公昭43 16 187号、特開昭49−11331号などに記載
もしくは例示のマゼンタカプラー、特開昭47−443
0号、特開昭47−27024号、特開昭48−427
32号などに記載もしくは例示のシアンカプラーを単独
もしくは組み合わせて用いるのが有利である。
また、かかるハロゲン化銀カラー写真材料の構成要素中
には、非拡散性のヒドロキシベンゼン化合物やその他種
々の汚染防止剤ないしはカラーカプリ防止剤(たとえば
、米国特許第2728659号に記載されているジアル
キルハイドロキノン化合物、英国特許第891158号
に記載の可溶性基を有する高級アルキルハイドロキノン
化合物、英国特許第861138号に記載のピラゾロン
化合物、米国特許第2991177号に記載の化合物な
ど)、紫外線吸収剤ないし光安定剤(たとえば、ドイツ
特許第1182066号、特開昭47−1026号など
に記載のペンズトリアゾール化合物など)などを含有さ
せることができる。
またはカプラー、染防止剤ないしはカラーカブリ防止剤
および紫外線吸収剤ないしは光安定剤を本発明の多層ハ
ロゲン化銀カラー写真材料の構成要素中に含有せしめる
方法は、これらの化合物が水への可溶性基を有する化合
物には、アルコール性アルカリ水溶液に溶解させた後、
ハロゲン化銀カラー写真材料の構成要素中に含有させる
のが有利であり、一方、これらの化合物が油溶性である
場合には、米国特許第2304940号、同第2322
027号などに記載されている様に、これらの化合物を
高沸点溶剤(たとえば、フタール酸エステル、コハク酸
エステルなど)に溶解後ゼラチン水溶液などの分散媒中
に分散させて、ハロゲン化銀カラー写真材料の構成要素
中に含有させるのが有利である。
さらに本発明におけるハロゲン化銀カラー写真材料の構
成要素中には各種の添加剤を含有させることができる。
たとえばカブリ防止剤ないしは安定剤として、日本写真
学会誌23、34−40(1960)、同1 1 3−
117、米国特許第2716062号、フォトグラフィ
ック サイエンス アンド エンジニアリング(P h
o tograph i cScience and
Engineering ) 3、268271(19
59)、米国特許第2944900号、特公昭34−5
647号、などに記載されているようなヒドロキシ置換
一トリアゾロピリミジン化合物などの他、特公昭49−
23368号に記載の2−チオン複素環化合物、グアナ
ゾール化合物などを単独または組み合わせて含有させる
ことができる。
また、現像促進剤(たとえば、特開昭4841739号
に記載のグアニジン化合物など)、界面活性剤(たとえ
ば、サポニン、アルキルベンセンスルフオン酸塩、スル
ホコハク酸エステル塩など)、脱銀促進剤(たとえば、
特開昭4874832号に記載のパルビツール酸化合物
など),有機硬膜剤〔たとえば、ミース(Mees)ら
著のザ セオリー オブ ザ フオトグラフィックプロ
セス( The Theory of the Pho
tographicP roces s )に記載もし
くは例示のアルデヒド ・・ロゲンカルボン酸、ビニル
スルホン、アシリシン、エポキシ、活性ノ・ロゲン化合
物など、特開昭483 1937号に記載の活性ハロゲ
ン化合物、特開昭47−74832号に記載のビニルス
ルホン化合物、特開昭48−71637号に記載もしく
は例示のエポキシアジりジン化合物など〕、または無機
硬膜剤(たとえば、クロム明ばん、カリ明ばんなと)、
鮮鋭度向上色素〔たとえば、アマランス( Am ra
n th )、特開昭47−’17421号に例示の酸
性染料〕など種々の添加剤を含有せしめることができる
本発明におげるノ・ロゲン化銀カラー写真乳剤の保護コ
ロイドとしては、ゼラチン(たとえば、アルカリ法ゼラ
チン、酸性法ゼラチンなど)、変性ゼラチン(たとえば
、特公昭38−4854、特公昭40−12237号、
米国特許第 2525753号などに記載の変性ゼラチンなど)ある
いはポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、無
水マレイン酸一無水フタル酸共重合体などのような水溶
性コロイド物質が単独であるいは二者以上を組み合わせ
て用いられる。
本発明における水溶性イリジウム化合物とヨウ化物とを
組み合わせて添加することによって生じた本発明の新規
な効果を有するハロゲン化銀カラー写真材料は種々の塗
布方法〔たとえば、デイツプ(Dip)、メニスカス(
Meniscus )、イーバ−(Ebar)、スラ
イドホッパー(Slidehopper )、カーテン
フo − ( Curtain flow )塗布方式
など〕により、紙、合成フイルム、ラミネート紙など通
常使用のいかなる支持体に塗布されたものであってもよ
い。
本発明における水溶性イリジウム化合物とヨウ化物とを
組み合わせて添加することによって生じた本発明の新規
な効果を有する・・ロゲン化銀カラー写真材料は通常露
光後、発色現偉、一浴標白定着処理されるが、そのカラ
ー現像主薬としては、CD−III、CD−IV(以上
2種の化合物は、コダック社商品名)ドロキシクロム(
メイアンドベー力一社商品名)などが使用できる。
かかる主薬を含む現像液にフエニドン、ヒドロキシキノ
リン、タリウム塩などの現像促進剤などを含有させても
よい。
また、有用な一浴漂白定着液はアミノポリカルボン酸の
金属塩(たとえば、エチレンジアミン四酢酸、アミノト
リ酢酸、プロピレン四酢酸などの第2鉄錯塩、第2銅塩
なと)溶液であり、定着剤としては、チオ硫酸アンモニ
ウム、チオ硫酸ナトリウム、ロダンアンモニウムなどが
有用である。
かかる一浴漂白定着液には、種々の添加剤を含有させる
ことができる。
たとえば、脱銀促進剤(たとえば、米国特許第3512
979号に記載のメルカプトカルボン酸、ベルギー特許
第682426号に記載のメルカプト複素環化合物、ベ
ルギー特許第700910号に記載のオニウム化合物な
ど)、汚染防止剤(たとえば、フエニドン、メトール、
CD 一III、アスコルビン酸、塩酸ヒドロキシルア
ミンなど)、PH調節剤ないしはPH緩衝剤、硬膜剤(
たとえば、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、カリ
明ばんなと)螢光増白剤、界面活性剤など種々の化合物
を種々の組み合わせで含有させることができる。
また、かかる一浴漂白定着液はかなりの広範囲のPHで
使用され得るが、有用なPHは6.0以上7.5以下で
ある。
次に本発明をさらに具体的に説明するために実施例を述
べるが、本発明はこれらに限定されるものではなく、特
許請求の範囲内において種々の応用が行えるものである
実施例 1 本発明における乳剤と、比較用の乳剤をつくるために次
の各溶液を調製した。
溶液A 仁ラテン(不活性タイプ) 41’10
00cc 溶液B 10oz 300CC 90cc 溶液C 臭化カリウム 塩化カリウム ヨウ化カリウム 水 751 5♂ 0.41 300CC 0.05%へキサクロロイリジウム (IV)酸カリウム水溶液 5cc ※溶液D ゼラチン 250S’5
00cc 調製した溶液Aを温度40℃に保ちつつ攪拌しながらま
ず溶液Rを添加し、添加組了後つづいて溶液Cを添加し
、40゜Cで20分間熟成した後、溶液Dを加えた。
その後直ちに冷却凝固せしめたのちこれを細断し、流水
中で1時間水洗した。
水洗後、硝酸銀10グに相当する量の乳剤を分取し、濃
度4%の活性ゼラチン水溶液2QQcc中に添加して溶
解し、ついで、PHを6.5になるように調製した後、
温度55゜Cで90分間化学熟成を行なった。
熟成後、温度を35℃にまで冷却した後、下式で示され
る赤感増感色素(I)の0.01%N−N′−ジメチル
ホルムアミド溶液10ccを添加し、さらに下式で示さ
れるシアンカ**プラー(n) 8rを酢酸エチル16cc,フタル酸ジブチル14CC
に溶解後8%のゼラチン水溶液(ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム1グを含む)に添加し[相]■分散さ
せて作った分散液を加え、 示される硬膜剤(III) さらに、下式で 010%エタノール溶液10CC1 1%クロム明ばん
水溶液20ccおよび下式で示される鮮鋭度向上※※色
素(IV)の1%水溶液20CCを加えた。
最後に水を加えて全量を1001’に調整し、ポリエチ
レン樹脂ラミネート紙に、湿分で塗布量が5of/m”
になるように保護層と共に重層塗布した。
保護層としては、ゼラチン20Pを水35Qccに溶解
後、5%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液
10cc、硬膜剤(III)の10%エタノール溶液1
0ccを加え水で40(lに調整したゼラチン液を乳剤
層上に、塗布量4 0 ? / m (湿分)で塗布し
た。
得られた感光材料を試料1とする。
同様にして、溶液Cにヨウ化カリウムを添加しないもの
(試料2)、ヘキサクロ口イリジウム酸カリウムを添加
しないもの(試料3)、両化合物共添加しないもの(試
料4)を比較試料として調製した。
これらの試料について、通常方法による露光及びプリン
ターによる露光に行ない、発色現像処理してそれぞれ、
感度、調子などの写真特性及びプリンター特性を測定し
た。
また、これらの試料を常温、常湿下に9ケ月間経時させ
た後、同じく露光し発色現像処理して写真特性、プリン
ター特性を測定して保存性を確認しtも 発色現像の処理方式は次のとおりである。
発色現偉(33゜C4分間)→エチレンジアミン四酢酸
の第二鉄錯塩漂白定着(2分間)→水洗(2分間)→安
定(1分間)→水洗(10秒間)各処理液の処方は次の
とおりである。
発色現像液 水酸化ナトリウム メタホウ酸ナトリウム 1,7z 50グ 無水亜硫酸ナトリウム 臭化カリウム CD−In ヘキサメタリン酸ナトリウム 塩酸ヒドロキシルアミン ベンジルアルコール ジエチレングリコール 全量 水で 1.8グ 0,5z 4.41 0..5 P 1.01 12cc lQcc 1l エチレンジアミン四酢酸の第2鉄錯塩漂白定着液エチレ
ンジアミン四酢酸の第2鉄錯塩 エチレンジアミン四酢酸のニナトリウ ム塩 チオ硫酸アンモニウム 無水亜硫酸ナトリウム 酸性亜硫酸ナトリウム リン酸ニナトリウム塩 全量 水で 安定液 螢光増白剤 カリ明ばん 無水酢酸ナトリウム 酸性亜硫酸ナトリウム 36%ホルマリン 全量 水で 561 21 6Cl 20P 5z 12P 1l 0.51 20tiI 51 11’ 10グ l cc l 得られたシアン画像の写真特性、 スロープ特性 を表1に示す。
表1から、試料4のごとくスロープ特性の良くないカラ
ー写真乳剤に、本発明のように水溶性イリジウム化合物
とヨウ化カリウムを併用、含有させるとスロープ特性を
向上させ、写真特性、保存性も向上させることがわかる
また、試料2、3のごとく、それぞれの単独使用では、
スロープ特性の向上に効果がないことがわかる。
実施例 2 実施例1において溶液Cにヨウ化カリウムを添加しない
で物理熟成後、化学熟成開始直前、化学熟成開始20分
後、化学熟成終了後カプラー分散液添加前および塗布直
前にそれぞれ10%ヨウ化カリウム水溶液をQ, 2c
c添加し、ほかは、実施例1と同様にして赤感感光材料
を作成し、露光、発色現像処理した。
いずれも、スロープ特性は良好で、写真特性、保存性も
良好であった。
すなわち、ヨウ化カリウムを物理熟成中以外のどの段階
で加えても同様な効果が得られることがわかった。
実施例 3 実施例1において溶液Cに添加されるヨウ化カリウムと
へキサクロロイリジウム(IV)酸カリウムを量変化さ
せ、そのほかは実施例1と同様にして赤感感光材料を作
成し、露光、発色現像処理した。
その結果を表2に示す。表2から、ヨウ化物の添加量は
、ハロゲン化銀1モル当り10−4モル以上1.OX1
0−2モル以下が有効であり、この範囲より少ないとス
ロープ特性向上の効果はなく、多いとスロープ特性向上
の効果がないばかりか、著しい感度の低下をもたらすこ
とがわかる。
一方、ハロゲン化銀の生成・分散時もしくは物理熟或時
に添加する水溶性イリジウム化合物の量は、ノ・ロゲン
化銀1モル当り10−7モル以上10−5モル以下が有
効であり、この範囲より少なくてもスロープ特性の向上
に効果がないことがわかる。
実施例4 実施例1において赤感性増感色素(I)のかわりに次式
で示される緑感性増感色素(V)の0.1%N−N’−
ジメチルホルムアミド溶液10ccを添加し、また鮮鋭
度向上色素として(IV)の代りに食用赤色2号の1%
水溶液15cc、シアン※※カプラー(II)の代りに
、次式で示されるマゼンタカプラー(VI) 101を用いて調製した分散液を添加し、その他は実施
例1と同様にして緑感性感光材料を作威し、露光、発色
現像処理してマゼンタ画像のスロープ特性、写真特性、
保存性を調べたところいずれも良好であった。
実施例 5 * * 実施例1において物理熟成を温度40゜Cのところ
を50℃で、熟成時間20分のところを401.分行な
い、化学熟成後、赤感性増感色素(I)及び鮮鋭度向上
色素(IV)を添加せず、シアンカプラー(n)の代り
に、次式で示されるイエローカプラー(■) 1(lを用いて調製した分散液を添加し、その他は実施
例1と同様にして青感性感光材料を作成し、露光、発色
現像処理して、イエロー画像のスロープ特性、写真特性
、保存性を調べたところいずれも良好であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 −・ロゲン化銀の生戒・分散もしくは物埋熟或時に
    、ハロゲン化銀1モル当り10−7モル以上10−5モ
    ル以下の水溶液イリジウム化合物の少なくとも1種を存
    在せしめて製造した乳剤層を含有し、かつ該ハロゲン化
    銀乳剤層中にハロゲン化銀1モル当り10−4モル以上
    1.0×10−2モル以下のヨウ化物を含有しているこ
    とを特徴とするハロゲン化銀カラー写真材料。
JP50153676A 1975-12-23 1975-12-23 ハロゲンカギンカラ−シヤシンザイリヨウ Expired JPS5847703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50153676A JPS5847703B2 (ja) 1975-12-23 1975-12-23 ハロゲンカギンカラ−シヤシンザイリヨウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50153676A JPS5847703B2 (ja) 1975-12-23 1975-12-23 ハロゲンカギンカラ−シヤシンザイリヨウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5276923A JPS5276923A (en) 1977-06-28
JPS5847703B2 true JPS5847703B2 (ja) 1983-10-24

Family

ID=15567729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50153676A Expired JPS5847703B2 (ja) 1975-12-23 1975-12-23 ハロゲンカギンカラ−シヤシンザイリヨウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847703B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271507U (ja) * 1985-10-22 1987-05-07

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941180B2 (ja) * 1976-01-19 1984-10-05 三菱製紙株式会社 多層ハロゲン化銀カラ−写真材料
JPS55166637A (en) * 1979-06-12 1980-12-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Manufacture of silver halide photographic emulsion
JPS561041A (en) * 1979-06-16 1981-01-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Manufacture of silver halide photographic emulsion

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830483A (ja) * 1971-08-24 1973-04-21
JPS4851627A (ja) * 1971-10-28 1973-07-20
JPS5117436A (ja) * 1974-08-03 1976-02-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd Harogenkaginkaraashashinzairyo

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830483A (ja) * 1971-08-24 1973-04-21
JPS4851627A (ja) * 1971-10-28 1973-07-20
JPS5117436A (ja) * 1974-08-03 1976-02-12 Mitsubishi Paper Mills Ltd Harogenkaginkaraashashinzairyo

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271507U (ja) * 1985-10-22 1987-05-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5276923A (en) 1977-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0573009B2 (ja)
JPS5847703B2 (ja) ハロゲンカギンカラ−シヤシンザイリヨウ
JPH0576022B2 (ja)
JPS63282730A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60225147A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3974206B2 (ja) 高コントラスト写真材料
JPH0252252B2 (ja)
JP3467658B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料およびその現像処理方法
JPS58153926A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5857736B2 (ja) ハロゲンカギンカラ−シヤシンザイリヨウ
JP3189102B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS5895339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01124843A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3453714B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5941180B2 (ja) 多層ハロゲン化銀カラ−写真材料
US5733717A (en) Silver halide photographic elements containing aryliodonium compounds
JPS6346445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH10161261A (ja) 写真用ハロゲン化銀乳剤
JPS63311245A (ja) 抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS62275239A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH05297502A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2000066345A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS61275745A (ja) 写真要素
JPH0481177B2 (ja)
JPH0469893B2 (ja)