JPS58153926A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS58153926A
JPS58153926A JP3747382A JP3747382A JPS58153926A JP S58153926 A JPS58153926 A JP S58153926A JP 3747382 A JP3747382 A JP 3747382A JP 3747382 A JP3747382 A JP 3747382A JP S58153926 A JPS58153926 A JP S58153926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
silver halide
sensitizing dye
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3747382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119571B2 (ja
Inventor
Hideo Akamatsu
赤松 秀夫
Yoshikazu Watanabe
義和 渡辺
Masatoyo Suzuki
鈴木 勝豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3747382A priority Critical patent/JPS58153926A/ja
Publication of JPS58153926A publication Critical patent/JPS58153926A/ja
Publication of JPH0119571B2 publication Critical patent/JPH0119571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/28Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances
    • G03C1/29Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances the supersensitising mixture being solely composed of dyes ; Combination of dyes, even if the supersensitising effect is not explicitly disclosed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は増感色素の新規な組合せ使用により強色増感さ
れえハロゲン化銀写・真感光材料に関す:1) るものであ)、更に詳しくは、強色増感され、かつ保存
性の改良され九II#に、′縁感性ハロゲン化銀乳剤乳
剤層を有してなるハロゲン化銀写真感光材料(以下単に
、感光材料と記す)に−するものである。
従来、感光材料の乳剤に増感色素を加え、感光材料の乳
剤の感光液長域が拡大し、分光的に増感させるというこ
とは知られているが、この目的の為に使用する増感8素
を選択する場合、基本的に満足させるべき諸条件として
は、例えば、次の様な条件が考えられる。
1、分光増感波長域が適切であること 2、分光増感感震がよ)高いこと 3、写真的に、悪影響を与えないこと(増感色素以外の
零真鰯添加物との間に悪い相互作用がないこと) 4、ハロゲン化銀写真乳剤および感光材料としての保存
中での感光層の低下及び変動が少ないこと 5、カプリの発生が、少ないこと 6、増感色素が麹の感光層へ拡散しないこと7、現像処
理後に色素汚染を起さないこと以上の条件があげられる
が、さらに、ノS−ゲン化銀写真乳剤を塗設して得られ
た感光材料を露光した後に、ハロゲン化銀軍真乳剤中に
形成された潜像が、長期間の保存中に結果として写真特
性的に変動しないことも重要である。この潜像の保存性
紘多層カラー感光材料においては、各種の写真性能の異
なった変動を示し九場合、カラーバランスがくずれ嵐好
な色再現を得られなくなるというむとであ勤、この潜像
の保存性は大きな問題となる。を大塵光材料の露光前の
保存による写真性能の変動についても同様であり、保存
しても各層の変動がほとんどないか、まえは、各層がバ
ランスよく変動する事が感光材料の写真特性上重要とい
えるのである。
ハロゲン化銀乳剤の分光増感は111類の増感色素を使
用して行なうとともあるが好ましい分光増感を行なうえ
めには、通常2種以上の増感色素を組合せて使用する場
合が多い、その場合には強色増感作用を有する増感色素
を選択し使用することが一般的である。そのような目的
に会うような分光増感技術、つ′*り高感度で良好な色
再現を与え得る適切な波長域を分光増感する増感色素の
組合せは従来から多くの人々によシ研究されてきた。
しかしながら、従来の技術は感光材料の保存中において
、1真性能の変−を自九す欠陥を、もつものが多いとい
うことが我々の研究で判明し丸0例えば、特公ws44
−32753号公報等に記載されているオキサカルボシ
アニン色素を用いる増感技術では、潜像の保存時の変1
lIl嬬潜俸退行(露光によ抄ハiゲン化銀乳剤中に生
じ九潜欅が、酸素や湿度による影参でその一部が破壊さ
れ実質的に減感した様になる場合を潜像退行という。)
傾向を示すものがあり、更に、露光以前の感光材料の保
存中にも減感を龜えすものがある。また、米wA特許嬉
2973264号、同第3178791号、同第336
4031号、同第3397060号、同第3160@4
48号、4I会@47−37443号会報、特公@ 4
8−28293号会報等で知られているイζダシ01ル
ポシアニン色嵩を用いる増感技術では、潜像の保存時の
変動は潜像進行(潜像退行とは逆Kll質的に増感し九
様になる場合を言い、露光後すぐ現像処理を行なった場
合には、現*−aれない様なハ■ゲン化銀粒子の一部が
保存中に現像可能となる場合を潜像進行と−う、)傾向
を示すものが多い、まえ感光材料の保存中に、減感およ
び強いカプリを発生するものが多く、さらに家具等から
発生すゐホシマリンガスによシ、特異的にカプリを発生
するものがある事も知られている。
まえ、時分@ 54−34535号会報、特公昭56−
38986号公報、特開昭51−126140号等に記
載されているモノメチン色素を用いる増感技術では、潜
像の保存時の変動は潜像退行傾向を示し、露光前の保存
では減感をおこすものがある事が知られている。
このように従来から知られている増感技術、とくに縁感
性分光増感技術は、優れ九強色増感作用や亀好な色再現
を得ることができる適切な分光波長域を分光増感するが
、感光材料の保存中での性能の変動が見られ保存後には
良好−色再現を得られないものが多く見られた。
従って、本発明の第1の目的は、撮影後感光材料を長期
間保存し丸場合でも潜像の変動が殆んどない保存に対し
て写真特性が安定な感光材料を提供する事にある。
本発明の第2の目的は感光材料の製造後、長期間の保存
に際しても感光度の低下やカプリの発生の少ない安定な
感光材料を提供する事にある。
本発明の第3の目的は、碌色波長域分光増感に際して、
適切な波長域に分光増感され九色再現性の嵐好なハロゲ
ン化銀写真乳剤を提供することにある。
本発明のts4の目的は、緑色波長域が高度に分光増感
され、なおかつ現像処環後の感光材料に色票汚染の生じ
ることの壜い増感色素によ砂分光増感されたハロゲン化
銀写真乳剤を提供することである。
本発明の前記の目的は、下記一般式CI)で表わされる
増感色素の少なくとも一種と、下記一般式(II)で表
わされ慕゛増感色素の少なくとも一種とさらに下記一般
式(11)で表わされる増感色素の少なくとも一種とを
鑑会せ含有する感光材料により達成されることを見い出
した。
一般式CI) 式中% ”1%Yl、”−および!4はおのおの、水素
原子、ハロゲン原子(九とえば塩素原子、臭:S原子)
低級アルキル基(好ましくは炭素原子数1〜4のアルキ
ル基(九とえばメチル、エチル))、アルコキシ基(え
とえばメトキシ、エトキシ)、ヒト田キシ、カルボヤシ
、アリール基(九とえばフェニル)、シアノ、アンノ基
(九とえばアミ)、メチルアミノ)、トリフルオロメチ
ル、アルコキシカルボニジ基(九とえばメトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル)、カルボアルコキシ基(た
とえばカルボエトキシ、カルボブ田ポキシ)、アジルア
建ド基(九とえばアセドアイド)、アルコキシ基(たと
えばアセトキシ・)、アシに基(九とえばアセチル)、
1九はアシコキシカルボニルア電成してもよい、(ナツ
トオキサゾール環(九とえばす7)(2,3−a)オキ
サゾール壌)い、は水素原子、低級アルキル基(好重し
くは炭素原子数1〜4のアルキル基(たとえばメチル、
エチル))を表わす。R3とR・ はおのおのアルキに
基(好ましくはスルホまえはカルlキシで置換されてい
るかあるいは非置換の、炭素原子数1〜8のアルキを(
たとえばエチル、スルホエチル))を表わす。
z、e Bアニオンを表わし、”lは0ま九は1を表わ
す、(分子内塩を形成する場合は0である。)式中%Y
l、”・、”?およびI・はおのおの、水嵩原子、ハロ
ゲン原子(fI−とえば塩素原子、臭素原子)アルコキ
シ基(九とえばメトキシ、エトキシ)、アミノ基、アシ
ルアミド基(たとえばアセドアイド)、ア七ロ會シ基(
たとえばアセトキシ)、アルコキシカルボニル基(九と
えばメトキシカルボニル)、アルキルスルホニル基(九
とえばメチルスルホニル)、スルファモイル基(九とえ
ばメチルスルファモイル)、シアノ基、1九dlJフを
オロメチルを表わす、Rい”s、!’sおよびRva、
アシキル基(好ましくは炭素原子数1〜8の置換、林置
換のアルキル(九とえば、エチル、スルホエチル)であ
勤、1九酸素原子等が介在してもよい、)xleはアニ
オンを表わし、n、はOlたは1を表わす、(分子内塩
を形成する場きは0である。)一般式(m) 式中、I・、!締、!1.およびY、は−おのおの、水
素原子、ハロゲン原子(た′とえば塩素原子)、低級ア
ルキル基(好ましく紘炭素原子数l〜4のアルキシ基(
たとえばメチル)、アルコキシ基(九とえばメトキシ)
、アをコキシカシボエル基(九とえばメトキシカルボニ
ル)、ヒドロキシ、カルボキシ、アリール基(九とえば
フェニル)、まえはトリフルオロメチルを表わし、Y、
とYl・、YllとYlmはそれぞれ互−に連結して積
を形成してもよいや(ナットオキナゾールmk(たとえ
ばナツト〔x*zalオキナゾール穢) ?、、R1#
 R・はアルキシ基(好ましくは炭素原子数1〜8の置
換、非置換のチルキル(九とえばエチル、スルホエチル
))を表わす、IPはアニオンを表わし、nsは0また
は1を表わす、(分子内塩を形成する場きは0である。
) 本発明において、前記一般式CI)で表わされる増感色
素の中で特に有用な増感色素は、下記一般式(IV)で
表わすことができる。
一般式(IV) :′・1 式中、”II、”14、”IIおよびYllはそれぞれ
、水素原子、ハロゲン原子(たとえば塩素原子、臭素原
子)、炭素原子数1〜4のアルキル基(たとえばメチル
、エチル)、炭素原子数1〜4のアルコキシ基(たとえ
ばメトキシ、エトキシ)、ヒト−キシ、力νポキシ、了
り−ル基(たとえばフェニル)、アシルアミド基(九と
えばアセドアイド)、炭素原子数1〜4のアルコキシ基
(たとえばアセトキシ)、トリフルオロメチル、炭素原
子数1〜4のアルコキシカルボニル基(*とえばメトキ
シカルボニル)、炭素原子#L1〜4のカルボアシコキ
シもよくよ(ナットオキナゾール婁(たとえばナフl数
1〜4までのアシキレン基(たとえばエチレン)を表わ
す。RteはR1で示し九ものと同じものを表わす、R
□はスルホ1九はカルボキシで置換されえアルキルまた
は非置換の炭素原子数1〜4のアシキル(九とえばエチ
ル、スルホエテル)を表わす。
x4゜はアニオンを表わし、”4はO又は1を表わす。
(分子内塩を形成す石場合11Oである。)上記一般式
(IV)で表わされる増感色素のうち、中でも%に有用
な増感色素は、下記一般式(V)および(VI)で表わ
すことかで自る。
一般式(V) 一般式(Vl) 式中% ”l?j”l@は、ハロゲン原子(九とえば塩
素原子)、アリール基(たとえとフェニル)を表わす。
ム、シム、はム、で示しえものと同じものを表わす。
R11l R14は炭素原子数1〜2のアルキル基(光
とえ、ばメチル)を表わす* ”18 ’j Rlmは
R11で示したものと同じものを表わす@ X、eとX
・0は、アニオンを表わし、nlとn、はそれぞれ、0
又はlを表わす。
(R4の場合と同じ事を示す。) 本発明において前記一般式(II)で表わされる増感色
素の中で特に有用な増感色素は下記一般式%式% 式中% ”16、Y紳、”□および!、はそれぞれ、水
素原子、ハロゲン原子(たとえば塩素原子、臭素原子)
、アミノ基、アジルア建ド基(九とえばアセトアミド)
、炭素原子数1〜4めアルコキシカルボニル基(九とえ
ばメトキシカル−ニル)、を九はシアノを表わす@ R
lm i、R1?は炭−原子数1〜4のアルキル基(た
とえばエチル)であり、酸素原子等が介在していてもよ
い@ Rlm 少R11は、スルホまたはカルボキシで
置換されているかあるいは非置換の、炭素原子数1〜8
のアルキル(たとえばエチル、スルホエチル)であに、
酸素原子等が介在していてもよく、又、少くとも一方が
スルホアルキル基かカルボキシアルキル基である。 z
、eはアニオンでありn、は0又は1であり% ”Iで
示したものと同じである。
上記一般式〔■〕で表わされる増感色素のうち、中でも
特に有用な増感色素は下記一般式〔■〕で・表わすこと
ができる。
式中、ち、と!、は炭素原子数1〜4のアルキル基(た
とえばエチル)を表わす、R3,とR11はそれ111
1: ぞれRlm # Rtvと同じものを表わす、R鰭とI
ttaはそれぞれItta @ Itteと同じものを
表わす* x、eはアニオンを表わし、n、はn、と同
じものを表わす。
本発明において前記一般式CDI)で表わされる増感色
素の中で特に有用な増感色素は、下記一般式CIりで表
わすことができる。
一般式(IX) 式中、Y□、R2,およびYllは、それヤれ水素原子
、ハロゲン原子(九とえは塩素原子)、炭素原子数1〜
4のアルキル基(たとえばメチル)、炭素原子数1〜4
のアルコキシ基(九とえばメトキシ)、炭素原子数1〜
4のアル;命シカルlニル基(九とえばメトキシカルボ
ニル)、ヒト藁キシ、カルボキシ、アリーー基(九とえ
ばフェニル)、を九ハ、トリフルオロメチルを表ワス。
R2,とY詩は互いに連結して濃を形成しナフトオキサ
ゾールII(九とえばナフト(1J−a )オキナシ−
Rfil)を形成してもよい、R14とnusは、スル
ホま九は力νボキシで置換されているかあるいは非置換
の、炭素原子数1〜4のアルキルを表わす、!、はアニ
オンを表わし、n、は、n、と同じである。
上記一般式(IX)で表わされる増感色素のうち%に有
用な増感色素は下記一般式(X)で表わすことができる
一般式(X〕 式中、!!、とYllはそれぞれ、水素原子、ノ・ロゲ
ン原子(九とえば塩′IA原子)、炭素原子数1〜2の
アルキル基(九とえばメチル)、炭素原子数1〜2のア
ルコキシ基(九とえはメトキシ)、炭素原子数1〜2の
アルコキシカルボニル基(えとえばメトキシカルボニル
)、アリール基(たとえ、ばフェニル)、まえはトリフ
ルオロメチルを表わす。
ム、は炭素原子数1〜4のアルキレン基(たとえばエチ
レン)を表わす、R1・はRlmおよび−1と同じもの
を表わす、xl。はアニオンを表わし、n、、an、と
同じ意味を表わす。
本発明の一般式CI)および(II)で表わされる増感
色素は米国特許第3397060号、同第350644
3号に記載されている。また、一般式(m)で表わされ
る増感色素は米国特許第3149105号等に記載され
ている。tた上記の特許に記載のない増感色素も上記特
許の方法に準じて当該業者が容易に合成する仁とができ
る。
以下に本発明において用いられる一般式[I]、(It
)及び(m)Kよって表わされる増感色票の代表的表も
のを示すが、本発明がこれらに限定されるものではない
(一般式CI)の例示化合物) −1 −3 −4 −5 −11 −7− −11  −10 (−4式(II)の例示化合物) ゴー1 II−2 (一般式CDI)の例示化縫物) m−1 1[−2 3[−3 −4 ■−5 I[[−6 1−7 ■−8 m −10 ■−11 本発明の前記一般式CI)、(If)および(m)で表
わされる増感色素をハロゲン化銀写真乳剤に添加せしめ
る鳩会の好ましい添加量はへ四ゲン化銀1モルあたり増
感色素〔I〕がI X 10−4モルないし2.5X1
0″畠モル、特に好ましくは、1.5X10″4モルな
ZLl、2X10’モルであ)、増感色素(II〕は、
同じ<1.5X1o4モルないしlX104モルが好ま
しく、特に好tしくは3.5X10’モルないし1.1
S X 10−4モルであに1増′感色素〔■〕は同じ
く1.2X10″Sモルないし1.5 X 10−1モ
ルが好ましく、の範囲である。まえ本発明の各増感色W
Aの好ましい使用比率は、増感色素〔I〕/増感i嵩(
n)〔■〕/増感色嵩(m)は、モル比で1/170な
いし110.2、重量比テ1780ないし110.26
)範囲である。また上記範囲のなかで増感色素〔■〕、
〔■〕および(II)の比率社、そル比ならびに″重量
比ともに増感色票(Ilが4つとも多く、増感色素[I
I)がもっとも少ない条件において、本発明の効果がも
っとも顕著に発揮1れる。まえ上記範囲内で増感色素(
I)に対して増感色素[II)、〔■〕の添加量を変化
させることで池の緒特性を変化させないで轟腋層の潜像
の保存における変動中ならびに変動方向を変化させるこ
とも可能である。このことは轡に多層力2−感光材料の
場合において緑感層を赤一層および青感層の変動中なら
びに変動方向に合歓させ;ントーールすることが1良好
な色再現な繍持する為には必要な場合がありζうし丸面
でもこの仁とは、本発明の効果の大11な特徴の一つで
ある0本発明の増感色素をハロゲン化銀写真乳剤中に添
加する時期としては、乳剤の嬉■熟成中もしくは塗布に
先立って株加するのが周知の方法であり、本発明も同様
であるが、より好ましい効果を発揮させる為には、増感
色素(I)および(If)を先に添加し、〔■〕を後に
添加するのがよく、さらには増感色素CI)および(I
I)を第■熟成中に添加しくm)は塗布に先立って添加
し丸刃がもっとも著しい効果を発揮する。
まえ本発明の前記各一般式で示される増感色素を上記写
真乳剤に添加する方法として社従来から提案されている
種々の方法が適用できる。例えば米1141許第3,4
69.987号に記載されえ如く、増感色素を揮発性有
機溶媒III解し、l*溶液を親水性コロイド中に分散
し、この分散物を乳剤に添加する方法によ砂行なっても
よい、を九さらに、本発明の増感色素は、個々に、拘−
または異なる溶媒に溶解し、乳剤に添加する前に、これ
らの溶液を混合するか、別々に添加することができる。
本発明の前記各一般式で示される増感色素をハロゲン化
銀写真乳剤に添加するときの色素の溶媒トシては、例え
ばメチルアルコール、エチルアルコール、アセトン等の
水混和性有機溶媒が好ましく用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤に用いられるハロゲン化
銀の組成としては、例えば塩化頷、臭化銀、沃化銀、塩
臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀等各種のものを使用する
ことができるが、特に沃臭化銀の使用が適している。t
えその粒径は0.2〜2.0μ程度が好ましいが、この
範囲に限定されるものではない、セしてこれらのハロゲ
ン化銀粒子は、公知の例えばシングルジェット法、ダブ
ルジェット法あるいはコントー−ルダブルジェット法の
ような各種混合法によ多形成される。このように形成さ
れたハロゲン化銀粒子の晶癖は、立方体、八面体、また
は十四面体何れの晶癖を有しているものでもよく、1九
これら04種の晶癖が混合していてへよいし、双晶を含
む本のでもよい。
さらに上記ハロゲン化銀粒子の結晶構造は、内部まで一
様の構造であっても、を九層状構造をなしたり、あるい
社米at%許第3.622.318号に記載されている
ようなコンパージラン型のものであってもよい、tたさ
らに社米国特許第4,094,684号に記載のある沃
化銀結晶表面に塩化銀結晶がエピタキシー結合している
ような構造のものでもよいし、表面潜像型、内部潜像製
いずれに属す4ものでもよい。
上記の如きハロゲン化銀粒子からなる写真乳剤は、例え
ばシー・イー・チー・2−スおよびチー・エイチ・ジェ
ームズ著の1ザ−セオリー・オプ・ザ・フォトグラフィ
ック・プロセス等に記載され、喪〈知られ九ア/4ニア
法、中性法、酸性法等の乳剤調製法により調製すること
ができる。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤のバインダーとして社、
ゼラチン、コ田イド状アルブミン、寒天、加水分解され
たセルローズアセテート、メチルセルルーズ等のセル四
−ズー導体中会成バインダー、例えばポリビニルアをフ
ール、ポリN、M−ジメチルアクリルア建ド、ポリy−
ビニルピロリドン、水溶性ポリマー、7タル化ゼラチン
等のゼラチン鋳導体、アクリロニトリル等重合可能なエ
チレン基を持つ単量体をゼラチンにグラフト共重合し★
もの等があげられる。これらのバインダーは必要に応じ
て2つ以上のsII性I&会物として使用することがで
きる。
上述のハロゲン化銀粒子をバインダー液中に分散せしめ
たハロゲン化銀写真乳剤は、化学増感剤によ抄増感する
ことができる0本発明の写真乳剤には貴金属増感剤、硫
黄増感剤、セレノ増感剤及び還元増感剤による化学増感
が有利に併用できる。
例えば米国特許第2,448.060号記載の貴金属増
感法、米ff11特許嬉2,399,083−1)記載
の金増感法等によ)増感される。
壕九本発明の前記一般式で示される増感色素以外の増感
色素i!えは強也増感剤によって増感され・、::。
ていてもよい、パ ・ 本発明のハロゲン化銀写真乳剤には安定剤およびカプリ
抑制剤を會有せしめることかで@;b0代表的な安定剤
およびカプリ抑制剤としては下記のものを挙けることが
できる。
例えば、1−フェニ#I/−5−メルカプFテトツゾー
ル、3−メチルベンゾチアゾール、4−ヒドロキシ−6
−メチ’l’ −113131L17 −テトラアザイ
ンデフ等の複素濃化金物、メジカプト化縫物、金属塩類
等の種々の化合物を添加することができる。
まえ、前記バインダー例として記載し九ポリ夏−ビニル
ピロリドンは、物理現像抑制剤としての効果もあり、分
子量10万以上のものをハロゲン化銀14ルあえり、少
なくとも0.21含有させることによ抄、顕著な効果を
も九らすものであシ本発明にも適用できる。
乳剤の硬膜処理は常法に従って実施される。R用される
硬膜剤は通常の写真用硬膜剤、九とえばホルムアルデヒ
ド、の如自アルデヒド系化会物及びそれらのアセタール
或いは重亜硫酸ソーダ付加物のような、誘導体化縫物;
メタンスルホン酸エステル系化合物;ムコクロル酸或い
はムコ/II El ケン酸系化合物;エポキシ系化会
物;アジリジシ系化合物;活性ハロゲン系化き物;マレ
イン酸イミド系化合物;活性ビニル系化合物;カシポジ
イミド系化縫物;イソオキサゾール系化会物;N−メチ
ロール系化き物;イソシアネート系化合物;クロム明パ
ン、硫酸ジルコニウム等の無機硬膜剤等をあげることが
出来る。
本発明におけるハロゲン化銀写真乳剤は界面活性剤を単
独もしくは混合して添加してもよい。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤には、紫外線吸収剤、増
粘剤、可塑剤、螢光増向剤、現儂促進剤、色調剤等も適
宜加えることもできる。
特に本発明のハロゲン化銀写真乳剤がカラー用感光材料
として用いられ為場合には、前記一般式で示される増感
色素のはか、それぞれのハロゲン化銀写真乳剤層を増感
するために、赤感性あるいは青感性の増感色素な併雫す
る必要がある。通常使用される増感色素としてはシアニ
ン、メロシアニン、カルボシアニン等のシアニン色素類
の単独もしくは組合せ使用、まえはそれらと強色増感効
果のある化縫物との組会せ使用することができる。
カラー感光材料の場合用いるカブ2−としては例えば、
開鎖メチレン系イエローカプラー、5−ピラゾロン系マ
ゼ/タカプツ−、フェノール系またはナラトール系シア
ンカブ2−等を挙げることができる。これらのカプラー
は所lI2当量mあるいは4当量渥カプラーであっても
よく、またこれらのカプラーに組合せて、オートマスク
をするためのアゾ臘カラードカプラー、オサゾン型化縫
物、拡散性色素放出型カプラーなどを用いることも可能
である。さらに写真特性を向上させるために、前記カプ
ラーと併用して、所謂コンビ−テンプカプラー1DJR
カプラー(Development工nhibitor
Releasing 0ouplar )、BARカプ
ラー(B15aahムaa*1srator Rel@
asing Coupler )などと呼ばれるカプラ
ーを含むこともでする。
多くの場合、去プラーは製造工程中、感光材料の保存中
及び処理工程中に、特当層にとどま抄他の層へ拡散しな
い構造をもつととが望ましい。
これらのカプラーは、一般に、適当な極性を有する溶媒
とともに、ハロゲン化銀写真乳剤層中に分散される。そ
して上記乳剤を支持体上に感光層として塗布することに
より感光材料が得られるが、このハロゲン化銀写真感光
材料の支持体としては、バライタ紙、ポリオレアイン被
覆紙をはじめセルローズトリアセテート、ポリエチレン
テレフタレート、ポリカーボネート等のプラスチックフ
ィルム等あらゆるものを使用できる。
このような本発明による写真感光材料は、一般用白黒感
光材料(ネガ、リパーサを、印画紙等)−印刷用感光材
料、マイク四層感光材料、X線用感光材料、カフ−用感
光材料(ネガ、リバーサル、印画紙等)等あらゆるハロ
ゲン化銀写真感光材料に適用することがで自重。
次に本発明を実施例によ)異体的に説明するが、これに
よ)本発明の実施の態様が限定されるものではない。
実施例−1 ダブヤシエツト−によって調′整し九沃化銀を3七ルー
含有する鳥感度沃臭化銀乳剤に金増感、硫黄増感を施し
先後分割し、この乳剤1kf(ハロゲン化銀1モル含有
)に対して本発明に用いられる一般式(I)、(If)
および(m)で表わされる増感色素と、比較用増感色素
をfs1表のようにそれぞれメタノール1lI111E
として添加した。ただし、一般式〔■〕および比較用増
感色素は、下記安定剤と同時に添加しえ。
次に各乳剤に安定剤として、4−とドロ中シー6−メチ
ル−t*s+sa、y−テトラザインデン、塗布助剤と
してサポニン、および硬膜剤としてホルマリンをそれヤ
れ適量を添加し九後セルローストリアセテートペース支
持体上に塗布、乾燥して試料を作成した。
これらの、それぞれの試料につき、それぞれ3部のスト
リップスを作成し、一部は東京芝浦電機株大会社製黄色
フィルターを用いてウェッジ露光゛を施てし、保存処理
を行なう九、一部は未露光のまま、保存処理を施しえ。
保存処理日数は17日間で最初の3日間は固’c、’r
tsqの雰囲気で残りの14日間は40 ℃、so I
G REめ雰囲気に空調され九容器中に保持しえ。残り
の一部F1.3ノドロール試料として冷蔵保存しえ0次
いで未露光の11保存処理を施した試料と、冷蔵保存を
し九・コント費−ル試料に、保存処理を施しえ露党済試
料に与え九と同様の露光をし先後、下記組成の5A欅液
で3f)”C12分間現像し先後、定着と水洗の処理を
行なう九。
m像源組成 得られ九銀Ij像について濃度測定して、黄色光感度(
8y)およびカブリを求めた。感度は「カプリ+0.1
」の光学amを与えるのに必要な露光量から求め、試料
13のコントー−レ試料の感度を100とする相対値で
表示しえ。
実施例−2 ダブルジェット法によって調整した、沃化銀を6七ル慢
含有する高感度沃臭化銀乳剤に金増感、硫黄増感を施し
先後分割し、この乳剤1kf(ハロゲン化銀1モル含有
)に対して本発@に用いられる一般式(I)、(If)
および(II)で表わされる増感色素と、比較用増感色
素をそれぞれ第3表のようにメタノール溶液として添加
しえ、ただし一般式(III)および比較用のモノメチ
ン増感色素(ロ)、(至)は下記安定剤の添加後に添加
した。
次に各乳剤に、安定剤として4−ヒドロキシ−6−メチ
ル−LL31L*7−チトラザインデン、塗布助剤とし
てiポニン、および硬膜剤として1.2−ビス(ビニル
スルホニル)エタンをそれぞれ適量およびゼネラルアニ
リ多ア/ドツィルムコーポレーシ1ン製pvx−9o 
 (ポリμmビニルピロリドン)を3g添加し、さらに
プロテタト分散し九マゼンタカグ2−として、l −(
2,4,6−トリク冒ロフェニル)−3−(3−(2,
4−ジーt−ア々ルフェノキシアセトア叱ド)ペンズア
ミド〕−5−ピラゾロン&41. 1−(1,4,6−
)リフローフェニル)−3−(3−ドデシルtククンイ
ミドベンズアミド)−5−ピッゾロン229%カラード
マゼンタカブツーとしてl−(2,4,1−)リタwO
フェニル)−4−(1−ナアチルアゾ)−3−(2−ク
ロロ−5−オタタデセニルスクシンイミトアニリノ)−
6−ピラゾ鴛ン2.51.ドデシルガレート0.5IO
分Ik液を添加しえ。
かくして@整した乳剤をセルローストリアセテートベー
ス支持体上Klk布、乾燥して試料を作成しえ。
これらのそれぞれの試料につきそれぞれ3部のス) 1
7ツプスを作成し、一部は、東京芝浦電機株式会社製の
緑色フィルターを介してウェッジ露光し、保存地理を行
なりえ、又、もう一部は未露光のtま保存°処理を施し
え、保存処理の日数は10日間で、最初03日間は、5
5C2711RHの雰囲気で残りの7日間は、ω’C8
011RHの雰囲気に空調され九容器中に保持し丸。
残りの一部はコントロール試料として冷蔵保存しえ。
次いで未露光のママ保存処理を施した試料と冷蔵保帯し
えコントロール試料に1保存処理を施し九露光済試料と
同様の露光を施しえ後、下記のカラーネガ現像処理を行
っ九。
〈現儂条件〉 処理工l!(38℃)”      処理時間発色現像
 −−−−−−−−−−−−−−−3分15秒漂   
白  −−−−−−−−−−−−−−−6分I秒水  
 洗  −−−−−−−−−−−−−−−3分15秒定
   着  −−−−−−−−−−6分(資)抄本  
洗 −−−−−−−−−−−−−−−3分15秒安定化
−一−−−−−−−1分I秒 1・4 各処垣工11において使用し九処理液組成は下記の如く
である。− 発色現像液組成: 漂白液組成: 定着液組成: 安定化液組成: 得られ九色素画像について、それぞれ緑色フィルターを
通して一度測定を行@諭、緑色光感度(81)及びカプ
リを求め大、°感度はrカプリ+0.1」の光学一度を
等えるのに必要□な露光量から求めえ。
感度は、試料A2の;ント曹−ル試料の感度を100と
して、相対値で表示し九。
結果は第4表に示す。
嬉  3  表 11141II 第3表から、明らかなように、本発明に係ゐ試料(4,
S、9,10.14.1!$ )は比砿試料に比べて、
コント關−ル試料(非保存錫層)K&いては、カプリは
低く、かつ高感度を維持しており、を九保存処理 。
においては、潜像の変鋤中が小さく、カプリの発生ヤ未
露光保存処鳳での減感にも改良効果がみられる。
実施例−2で用いえ比較用増感色素の構造は下記の通勤
である。
(2) (至) 0、 H@ ・ 実施例−3 実施例−2で作成しえ試料につ自、それヤれ2部のスト
リップスを作成しえ、そして、35−グリセリン水溶液
を300一番え140−ホルムアルデヒド水溶液6−を
含んだ筐を底部にお自、かつ、この液と平衝水線に達し
ぇ雰囲気を内包した密閉容器に前記スドリップスの1部
を入れ30’Cで3日間試料を前記11Im気中に保存
しぇ@ 113101部社コントロール試料としえ、ホ
ルマりン雰■気保存処。
履しえ試料およびコントロール試料を実施例−2と同様
の現−IIII&層を諭し、得られ先試料のカプリ調定
を行つえ、そO結果は嬉5表に示す。
# 51表 前述し先様に、イ電ダゾロカルポシアエン色嵩を用い九
場縫、ホルマリンガスによ伽特異的にカプリが発生する
事が知られているが、’ms表より明らかな様に、イζ
ダシ冒カルボシアニン色素を用いる本発明に係為増感色
嵩の組会せを用いる事により、ホルマリンガスに対して
も顕著なカプリ防止効果を有している事が判る。
代雇人 桑 原 義 員 、、11 手続補正書 昭和67年11月29日 特許庁長官 若 観相 夫殿 1 事件の表示 昭和s1年特許願第  37478  号2 発明の名
称 ハーゲン化鎖寥真−・光材料 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
 (+27)小西六写真工業株式会召代表取締役 川 
本 儒 廖 居 所  東京都日野市さくら町1番地5、  @正命
令の日付 自  発 6、補正の対象 「発−の評細な諷−」の― 7、  II正の内容 発−の詳細な詭WRt−次の如く補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式(I)で表わされる増感色素の少なくともm
    −4、下記一般式(If)で表わされる増感色素の少な
    くとも一種↓、及び下記一般式CDI)で表わされる増
    感色素の少なくとも一種とを組会せ含有するハロゲン化
    銀写真感光材料。 一般式CI) (式中、”1、Yl、!1、およびY4はそれぞれ、水
    素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、アルコキシ基
    、とド四キシ、カルlキシ、アリール基、シアノ、アミ
    ノ基、トリフνオロメチに1アルコキシカルボニル基、
    カルボアルコキシ基、アシルアミはそれぞれ互いに連紬
    して種を形成してもよい。 R1は水素原子、低級アルキル基を表わす。 R3とR3はそれぞれ、アルキル基、を表わす、夏、。 はアニオンを貴わし、”IはOfえは1を表わす、)(
    式中、TI、Y@% 19および!・はそれぞれ、水素
    原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、アミノ基、アシに
    アミド基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、ア
    シキルスルホニル基、ス騒7ア毫イル基、シアノ基1&
    えは、トリフルオルメチルを表わす11 ”4、R@%
    R@および−は、アルキル基であ抄、IPはアニオンを
    表わし% ”lはot*は1を表わす。 一般式(III) (式中、”@%Y1・、YllおよびYllは、それぞ
    れ、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、アルコ
    キシ基、アヤコキシカルボニル基、ヒドロキシ、カルボ
    中シ、アリール基、まえはトリフルオロメチルを表わし
    、!、とYl・、!1.とY、はそれぞれ互いに連艙船
    濃を形成してもよい、R・、R・ は、アルキル基を―
    わす、x、eはアニオンを表わし、mlは0ま九はIV
    tII′わす。
JP3747382A 1982-03-09 1982-03-09 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS58153926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3747382A JPS58153926A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3747382A JPS58153926A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153926A true JPS58153926A (ja) 1983-09-13
JPH0119571B2 JPH0119571B2 (ja) 1989-04-12

Family

ID=12498487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3747382A Granted JPS58153926A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153926A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0200502A2 (en) 1985-04-30 1986-11-05 Konica Corporation Light-sensitive silver halide color photographic material
EP0202616A2 (en) 1985-05-16 1986-11-26 Konica Corporation Method for color-developing a silver halide photographic light-sensitive material
JPS63141042A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd カラー透過原稿から黒白画像をプリントする方法
JPH0348235A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0200502A2 (en) 1985-04-30 1986-11-05 Konica Corporation Light-sensitive silver halide color photographic material
EP0202616A2 (en) 1985-05-16 1986-11-26 Konica Corporation Method for color-developing a silver halide photographic light-sensitive material
JPS63141042A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd カラー透過原稿から黒白画像をプリントする方法
JPH0348235A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119571B2 (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4026707A (en) Silver halide photographic emulsion sensitized with a mixture of oxacarbocyanine dyes
US3769024A (en) Light-sensitive silver halide photographic material with sensitizing dye combination
US5589318A (en) High contrast photographic silver halide material
JPH01196035A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58153926A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5977443A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS60225147A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0521668A1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH052133B2 (ja)
US4308345A (en) Silver halide photographic emulsion
JPS5847703B2 (ja) ハロゲンカギンカラ−シヤシンザイリヨウ
JPS61282834A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5821044A (en) Photographic silver halide emulsions
EP0650086B1 (en) Method of improving abrasion resistance of photographic silver halide materials
JP2582566B2 (ja) 迅速処理性に優れ、高感度でかつ、安全光耐性の付与された直接鑑賞用ハロゲン化銀写真感光材料
JP2873852B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6334537A (ja) メロシアニン染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS5895339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06138575A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3453714B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5938742A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2689195B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60108838A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH01267639A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS599900B2 (ja) ハロゲンカギンカラ−シヤシンカンコウザイリヨウ