JPS5846118A - 感湿捲縮複合繊維 - Google Patents

感湿捲縮複合繊維

Info

Publication number
JPS5846118A
JPS5846118A JP14162881A JP14162881A JPS5846118A JP S5846118 A JPS5846118 A JP S5846118A JP 14162881 A JP14162881 A JP 14162881A JP 14162881 A JP14162881 A JP 14162881A JP S5846118 A JPS5846118 A JP S5846118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
moisture
fibers
crimped
polyethylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14162881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344843B2 (ja
Inventor
Toshimasa Kuroda
黒田 俊正
Seiji Ishii
清治 石井
Tatsuya Shibata
達也 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14162881A priority Critical patent/JPS5846118A/ja
Publication of JPS5846118A publication Critical patent/JPS5846118A/ja
Publication of JPS6344843B2 publication Critical patent/JPS6344843B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湿度変化Gcより可逆的に捲縮率が変化する捲
縮複合繊維及びその製造法に関するものであり、更に詳
しくは、5−ナトリウムスルホイソフタル酸を共重合さ
せた変性ポリエチレンテレフタレーFとナイロン6゜ど
のサイド・パイ・サイド型複合鰺維であって、吸湿によ
って捲縮率が増大し乾燥によって捲縮率が低下する傷縮
複合峻維及びその製造法に関するものである。
木綿、羊毛1羽毛尋の天然繊維が湿度変化によって可逆
的に捲縮率が変化することは、従来からよく知られてい
る。これらの天然繊維はふとん、枕等の詰綿、防寒衣料
等の中入綿として多く使用されているが、高価であり、
しかも、虫によって害され易いという欠点を有し、更に
は使用している関にへたりが大きくなって湿潤により低
下、した捲縮率が乾燥しても充分回復しなくなるという
欠点がある、 一方、合成繊維からなる捲縮繊維も詰綿、中入綿に使用
されているが、一般に合成捲縮繊維は湿度に対して捲縮
率が非可逆的であり、使用中に繊絢同志がからみ合って
球状になってしまい、素性の回復が行なわれなくなると
いう欠点がある1、このような繊維のからみ合いを防ぐ
ために捲縮率を下げたり、平滑性油剤を付着させたり、
あるいはFつの状態で開繊させたものを使用したりして
いるが、こマしでも充分でなく、2〜3年使用するとや
はりへたりが生じてくる。
本発明者らは、かかる問題点を解決すべく槽々検討した
結果、特定のポリ1−成分をサイド・パイ・サイドII
K複合紡糸させることにより、合成繊維の持っている機
能性、即ち、虫がつかないこと、はこりが出に’ <い
こと、素性が任意に調節できること、峻度の範囲を自由
に選択できること1弾性を有していること等を活かし、
しかも天然繊維のようkffi度変化により可逆的にi
縮率が変化するよ5な捲縮繊維を得るととができること
を見い中し、本発明に到達した。
即ち%一本発明は、5−ナトリウムスルホイソフタル酸
を共重合させた変性ポリエチレンテレフタレートとナイ
ロン6とからなるサイド・パイ・サイド型複合繊維であ
って、ナイロン6成分が捲縮の外側に位置し、該ナイロ
ン6成分のX線回折強度比I(02G)/I(04G)
が3以上であることを特徴とする感湿捲縮複合繊維及び
5−ナトリウムスルホインフタル酸な共重合させた変性
ポリエチレンテレフタレートとナイp76とをサイド・
パイ・サイドW!に複合紡糸し、一旦巻取ることなく連
続して91S℃以下の温度で延伸し、次いで140℃以
下の温度で緊張又は10チ以下の弛緩熱処理を施し、し
かる徒、120℃以上でかつ前記熱処理温度よりも高い
温度にて20 Mg/de以下の張力下、又は弛緩状態
で加熱し、捲縮を発現させることを特徴とする感湿捲縮
複合繊維の製造法である。
本発明の捲縮複合繊維は5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸を共重合させた変性ポリエチレンテレフタレートと
ナイロン6とからなるザイV・パイ・サイド型複合繊維
である。こり両ボIJ 1−は複合繊維とした場合の接
着性が極めて良好で剥離が起こらず、しかもこの両者の
組み合せKよって、湿度変化により、可逆的に大きく捲
縮率が変化する複合繊維を得ることができる。通常ナイ
ロン6としては極限粘度印(30℃のm−クレゾール漬
液で測定)が1.0〜1.4のものが使用され、もう一
方の成分である5−ナトリウムスルホイソフタル酸変性
ポリエチレンテレフタレートとしては極限粘度rIF1
 (z s℃の0−クロロフェノール溶液で測定)が0
4〜0.7.fi−ナトリウムスルホイソフタル酸の共
重合量が15モルチ以下のものが使用される。
5−ナトリウムスルホイソフタル酸の共重合量は特に1
〜1モルチであることが好ましい。これら両成分には必
l!に応じて艶消剤9着色剤。
帯電防止剤、熱安定剤等を添加することができる。
このようなナイロン6と5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸変性ポリエチレンテレフタレートのす准ド・パイ・
サイド型複合繊維自体は、すでに特公@4B−2872
8号公報、特公昭46−11号公11i勢により知られ
ているが、これら公知の複合繊維では湿度変化による可
逆的な捲縮率の変化が小さい。本発明の最も大きな特徴
゛は、このような公知の複合繊維において、ナイロン6
成分のXIm回折強度比I(02G)/I(04G)を
3以上、好ましくは5以上とした点にある。ナイロン6
成分のX線回折強度比I(020)/I(040)を3
以上、好ましくは5以上にすることによって、湿度変化
による可逆的な実用上必要とする程度の捲縮率の変化、
即ち、30℃、相対湿度eo%の雰囲気中に2時間放置
した後の捲縮−が60℃、30分間の乾燥後の捲縮率よ
りも3チ以上大となるような捲縮率の変化が起こるよう
Kなる。
ここで、X線回折強度比I(020)/T(040)と
は、捲縮複合繊維のナイロン6成分について測定した子
午方向、のX線広角回折強度曲線(第1図)から求める
値である。即ち、ナイロン6の場合、第1図に示すよう
に子午方向回折角2aが1a8゜の位置に(020)の
回折強度ピークが、また、回折角2θが21.4°のと
ころK (040)め回折強度ピークが現われるが、こ
の各ピークの回折強度を回折角20が10°のときの回
折強度と40゜のときの回折強度とを結んだ直MAをベ
ースラインとして測定し、それぞれI(020) 、 
I(040)を求め、X線回折強度比I(020)/I
(040)として算出する。
従来公知のナイ、−ン6と5−ナトリウムスルホイソフ
タル酸変性ポリエチレンテレフタレートとの捲縮複合繊
維におけるナイロン6成分のx@回折強度比I(020
)/!(040)は通常1.2〜2−Oである。更に本
発明の捲縮複合繊維は第2図に示すようにナイロン6成
分1が捲縮の外側に位置し、変性ポリエチレンテレフタ
レード成分2が捲縮の内側に位置するよ5な構造をとる
。この捲縮複合繊維が吸湿すると外側のナイロン6成゛
分lは伸長するが、内側の変性ポリエチレンテレフタレ
ート成分2はほとんど長さ変化をきたさないため、捲縮
率が増大する。一方、この捲縮複合繊維を乾燥すると、
外側のナイロン6成分lが収縮し、内側の変性ポリエチ
レンテレフタレート成分2の長さ変化けはとんと起こら
ないので、捲縮率が低下する結果となる。。
また、本発明の捲縮複合繊維は任意の繊度。
断面形状、II[合形態をとることができる。第3図は
本発明の捲縮複合繊維のりくつかの例を示す拡大横断面
図であり、lがナイロン6成分、雪が変性ポリエチレン
テレフタレート成分である0通常は紡糸が容易で今るこ
とからげ)、(ロ)。
(ハ)のような横断面の繊維が用いられるが、湿度に対
する感度をにぶくする必要があるときにはに)のように
ナイロン6成分lを変性ポリエチレンテレフタレート成
分2で包みこむような横断面の複合繊維にするのが効果
的である。またに)とは逆に変性ポリエチレンテレフタ
レート成分2をナイロン6成分1で包みこむような横断
面形IJe Kすれば湿度に対する応答性の早い複合繊
維となる。更に(ホ)のような中空複合繊維にすると湿
度に対する感度も大きく、かつ、素性も大きくなる。、
また両成分の複合比は任意に選択することかできるが通
常30ニア0〜70:3Gの範囲で用いられる。
このよ5なナイロン6と変性ポリエチレンテレフタレー
トとからなり、ナイロン6成分が捲縮の外1gK位置し
、かつ、ナイロン6成分のX°線回折強度比I(020
)/I(04G)が3以上である捲縮機合繊は5−ナト
リウムイソフタル酸を共電合させた変性ポリエチレンテ
レフタレートとナイロン6とをサイド・パイ・サイym
rtc複合紡糸し、一旦巻堰ることなく連続1−て95
℃以下の温度で延伸し、次いで140℃以下の温度で緊
張又は!od以下の弛緩熱処理を施し、しかる後、12
0℃以上でかつ前記熱処理温度よりも高い温度にて2 
G Q/do以下の張力下、又は弛緩状態で加熱し、捲
縮を発現゛させることによって容易に製造することがで
きる。
変性ポリエチレンテレフタレートとナイロン6とをサイ
ド・パイ・サイド型に複合紡糸するKは従来−公知の任
意の方法を採用することができる。紡糸し工得られた糸
条は一旦巻取ることな゛く連続し【ナイロン6のガラス
転移点(Tg )以上、95℃以下の温度で延伸される
。延伸温度が9S℃を超えると変性ポリエチレンテレフ
タレート成分の配向度か上らなくなり、使用時の物理的
応力に対して変形し易くなると共に捲縮性能も劣ったも
のとなる。延伸倍率は最終時に得られる捲縮複合繊維の
切断伸度か10〜藝Oチ、通常は20〜as%となるよ
うに適量選択すればよい、この蔦伸倍車は、紡糸工程で
の紡糸速度によって当然変わってくるものであり、一般
に紡糸速度が高くなればなるほど、適用される延伸倍率
は低(なってくる。
本発明においては紡糸後、一旦紡出糸条な巻取ることな
く連続的に延伸を行なう紡糸直結延伸法を採用するのが
、ナイロン6成分のX線回折強度比1(020)/I(
04G)を3以上とするうえで最も望ましさ・。その場
合、紡糸速度は大きい方が捲縮特性が良くなり、特に4
0G−〜1560in/f+程度の紡糸速度を採用する
のが好ましい。
紡糸後一旦巻取った後燵伸する場合も、高速で紡糸すれ
ばナイロン6成分のX線回折強度比I(02G)/I(
040)を3以上とすることが可能となる。直接誕伸も
高速紡糸も行えない場合は、紡糸工程で付与する油剤に
非水系のいわゆる、ストレート油剤を用いるとナイロン
6成分のX線回折強度比I(020)/I(040)が
3以上の複合繊維が得られる。非水系油剤を用いるとナ
イロン6成分への水分の浸透が妨げられ、紡糸直結延伸
法によった場合と同様のナイロン6の構造ができ、X線
回折強度比I(02G)/I(040)が3以上のナイ
ロン6成分を得るのが容易となるものと考えられる。
かくし・て得られた延伸複合繊維Kl 4 G’C以下
′の温度で緊張又は、1o%以下の弛緩熱処理を施す。
こり熱処理1糧での弛緩率をあまり大きくしすぎると、
充分な捲縮が発現しなくなってしまう0次いで120℃
以上でかっ、こり熱処理温度よりも高い温度にて2 o
 1v′d・以下の張力下、又−は弛緩状態で加熱し捲
縮を発現させるわけであるが、その場合、先の熱処理温
度を140℃以下とし、かつ捲縮発現処理時の加熱温度
を1 ’20℃以上でかつ、熱処理温度よりも高之1温
度にしたときに限って、ナイロン6成分が捲縮の外側に
位置するよ\うな構造をとることが可能となる。熱処理
温度Q% 140℃以上を超えると、ナイロン藝成分の
尽縮率よりも変性ポリエチレンテレフタレート成分の収
縮率の方カ小さくなってしまい、捲縮発現処理に際して
、いかなる温度を用いても、ナイロン6成分が捲縮の内
側にきて変性ポリエチレンテレフタレート成分が捲縮の
外側に位置するようになり、本発明の捲縮複合111維
を得ることができない。また捲縮発現処理時の加熱温度
は120℃以上でかつ熱処理温度より高い温度にするこ
′とが必要で、この加熱温度が低すぎると十分な捲縮が
発現しない。通常採用される温度は140−160℃で
あり1.160℃よりも高くなると単繊維同志の融着や
ナイロン4成分の変色が起こってくることがある。
かくして得られた捲縮複合繊維は、ナイロン6成分が捲
縮の外側に変性ポリエチレンテレフタレート成分が捲縮
の内側に位置し、かつナイロン6成分の′XX線回折強
度比1020)/I(04o) カ3以上であって、吸
湿によって捲縮率が向上し、逆に乾燥すると捲縮率が低
下するとい51fI異な性能を持ったl&i捲縮複合1
11Mとなる。
以下、実施例により本発明な更に詳細に説明するが、実
施例に示す捲縮率(T、c)及び嵩^性は次の方法によ
り測定したものである。
0 捲縮率(Te)・ 捲縮複合線維糸条を長さ3o倒の隅にとり、z 119
7a・の荷重をかげて清水中に20分間浸漬し19次い
で24時間自然乾燥した後、200If/d・の荷重を
かけ、1分放置後の畏さを測定して、その長さをムとし
、その彼289/d・の荷重下で1分放置後の゛長さを
測定してその長さ5を為とし、次式により、捲縮率(T
e)を算出する。
尚、実施例において吸湿捲縮率ンいう場合は、30℃、
相対湿度9oチの雰囲気に2時間放置した後、上記方法
によって測定した捲縮率を、又、乾燥捲縮率という場合
は、60℃、30分間乾燥した後で上記方法によって測
定した斧縮率を意味する。
O嵩高性 捲縮複合繊維をSlewの長さに切断してカードKかげ
たークエプt8atを30 cm X 30(7)の木
綿プp−ド袋に入れてふとん状とし、その上K 30 
cIIIX 30 cm、重量9紛の鉄板を置き、1分
後のふとんの高さを測定して嵩高性の値とする。吸湿嵩
高性という場合は、30℃、相対湿度90%の雰囲気に
2時間放置した後、上記方法によって測定した嵩高性を
、又、乾燥嵩高性という場合は、60℃、30分間乾操
した後で上記方法によって測定した嵩高性を意味する。
実施例1 極限粘度口がt l(s o℃のm−クレゾール溶液で
測定)のナイロン6と1@限粘K 1iylが05(2
5℃のO−りl:ff’Rフェノール溶液で測定)であ
り、26モルチの5−ナトリウムスルホイソフタル酸を
共重合させた変性ポリエチレンテレフタレートとを常法
により、紡糸温度285℃、紡糸速度280−で引ぎ堰
り、930d・/48フィラメントの未延伸複合繊維を
得た。
得られた未延伸複合繊維の横断大形状は第3図(イ)に
示すような形状であった1次いでとの未延伸複合繊維を
85℃の温度で16倍に延伸し、緊張状態で熱処理した
後、10 m11F/d@の張力下で26−分間加熱し
、捲縮発現処理を施した。この場合、紡糸後の未延伸複
合繊維を一旦巻取ることなく連続して延伸する紡糸直接
延伸法によるものと、紡糸した未延伸複合繊維を一旦巻
、取った後別途蔦伸する別延伸法によるものとの2つの
方法で延伸を行なうと共に熱処理温度、捲縮発現処理温
度を種々変更して実験を行なった。
得られた捲縮複合繊維について吸湿捲縮率(Te ) 
乾嫉捲縮率(Te)、ナイpン6成分のX線回折強度比
1(o2o)/I(o4o)をIII定した結果を次表
に示す。
かくして得られた各捲縮複合繊維を511111の長さ
に切断し、カードにかけてカードウェブとした後、30
 ffi X 30 mの木綿ブロード袋に180fの
量だけ入れ、ふとんの形にして乾燥時と吸湿時の嵩高性
の変化を10 f/crXの荷重をかけ、その高さを測
定した。結果を次表に示す。
以上の結果から、紡糸直接延伸法によって延伸し、14
0℃以下の温度で熱処理し、次いで120℃以上ゴーか
つ前記熱処理温度よりも尚い温度で捲縮発現処理を施し
た一合には得られた捲縮複合繊維は、そのナイロン6成
分のx*ti折強度比強度比上となり、がっ、ナイロン
・成分が捲縮の外側に位置する構造をとり、吸湿によっ
て捲縮率が増大し、この複合繊維かりなるウェブは吸湿
によって嵩高性が増加するという特異な性質、を示すこ
とがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の捲縮複合繊維のナイロン6成分のX線
広角回折強度曲線の一例を示すグラブ、第2図は本発明
の捲縮複合繊維の捲縮部分の拡大斜視図、第3図は本発
明の捲縮複合繊維の例を示す横断面図である。。 l・・・・・・ナイロン6成分 2・・・・・・5−ナトリウムスルホイソフタル酸を共
1合させた変性ポリエチレンテレフ タレート成分

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)5−ナトリウムスルホイソフタル酸を共重合させた
    変性ポリエチレンテレフタレートとナイロン6とからな
    るサイド・パイ・サイド型複合繊維であって、ナイロン
    6成分が捲縮・の外側に位置し、かつ、該ナイロン6成
    分のX線回折強度比I(020)/T(040)が3以
    上であることを特徴とする感湿捲縮複合繊維。 2)5−ナトリウムスルホイソフタル酸の共重合1が1
    〜7モルチである特許請求の範囲第1項記載の感湿捲縮
    複合繊維。 5)sac、相対湿度90−の雰囲気に2時間放置した
    後の捲縮率が60℃、30分間の乾燥後の捲縮率よりも
    3チ以上大である特許Ii青求第1項又は第2項記載の
    感湿捲縮複合繊維。 4)5−ナトリウムスルホイソフタル酸を共重合させた
    変性ポリエチレンテレフタレートとナイロン6とをサイ
    ド・パイ・サイドIuK複合紡糸し、一旦巻取ることな
    く、連続して95℃以下の温度で延伸し、次いで140
    ℃以下の温度で緊張又は1(1%以下の弛緩熱処理を施
    し、しかる後、120℃以上でかつ前記熱処!温度より
    も高い温度にて、20 Q/d@以下の張力下、又は殉
    緩状態で加熱し揶“縮を°発現させることを!I#徴と
    する感湿捲縮複合繊維の製造法。
JP14162881A 1981-09-10 1981-09-10 感湿捲縮複合繊維 Granted JPS5846118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14162881A JPS5846118A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 感湿捲縮複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14162881A JPS5846118A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 感湿捲縮複合繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846118A true JPS5846118A (ja) 1983-03-17
JPS6344843B2 JPS6344843B2 (ja) 1988-09-07

Family

ID=15296454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14162881A Granted JPS5846118A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 感湿捲縮複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846118A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199816A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Teijin Ltd 日光回復性を有する複合繊維の製造方法
JPS6119816A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Teijin Ltd 感湿捲縮複合繊維の製造方法
JPS61266616A (ja) * 1985-05-15 1986-11-26 Toray Ind Inc 剥離型複合繊維の製造方法
KR100430630B1 (ko) * 1997-02-14 2004-08-04 주식회사 코오롱 자발권축사 및 그의 제조용 방사구금장치
JP2007231452A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Teijin Fibers Ltd 複合繊維
WO2007102522A1 (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Teijin Fibers Limited 複合繊維含有糸条
JP2007239140A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Teijin Fibers Ltd 仮撚加工糸
JP2007239139A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Teijin Fibers Ltd 複合仮撚加工糸
JP2007239141A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Teijin Fibers Ltd 混繊糸
JP2009197367A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Teijin Fibers Ltd 吸湿により防透性が向上する織編物および繊維製品
JP2009197356A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Teijin Fibers Ltd 吸湿時に通気性が低下する織編物および繊維製品
JP2009228140A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Teijin Fibers Ltd 立毛布帛および繊維製品
JP2009228141A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Teijin Fibers Ltd 三層構造織編物および繊維製品
JP2009235616A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Teijin Fibers Ltd 吸湿により厚さが減少する織編物および繊維製品
JP2009235651A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Teijin Fibers Ltd 吸湿により寸法が小さくなる織編物および繊維製品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2576775C (en) * 2004-09-03 2012-11-27 Teijin Fibers Limited Composite fibers
WO2007106728A2 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Monsanto Technology Llc Soybean seed and oil compositions and methods of making same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496128A (ja) * 1972-05-02 1974-01-19
JPS516768A (en) * 1974-07-06 1976-01-20 Japan Broadcasting Corp Hanshahanokyodo oyobi chenjikansokuteihoho
JPS5172613A (ja) * 1974-12-21 1976-06-23 Teijin Ltd Bosekishokenshukufukugosenino seizoho
JPS5172612A (ja) * 1974-12-20 1976-06-23 Teijin Ltd Bosekishofukugosenino seizoho

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496128A (ja) * 1972-05-02 1974-01-19
JPS516768A (en) * 1974-07-06 1976-01-20 Japan Broadcasting Corp Hanshahanokyodo oyobi chenjikansokuteihoho
JPS5172612A (ja) * 1974-12-20 1976-06-23 Teijin Ltd Bosekishofukugosenino seizoho
JPS5172613A (ja) * 1974-12-21 1976-06-23 Teijin Ltd Bosekishokenshukufukugosenino seizoho

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199816A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Teijin Ltd 日光回復性を有する複合繊維の製造方法
JPS6119816A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Teijin Ltd 感湿捲縮複合繊維の製造方法
JPS61266616A (ja) * 1985-05-15 1986-11-26 Toray Ind Inc 剥離型複合繊維の製造方法
KR100430630B1 (ko) * 1997-02-14 2004-08-04 주식회사 코오롱 자발권축사 및 그의 제조용 방사구금장치
JP2007231452A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Teijin Fibers Ltd 複合繊維
WO2007102522A1 (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Teijin Fibers Limited 複合繊維含有糸条
US8153253B2 (en) 2006-03-01 2012-04-10 Teijin Fibers Limited Conjugate fiber-containing yarn
JP2007239141A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Teijin Fibers Ltd 混繊糸
JP2007239139A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Teijin Fibers Ltd 複合仮撚加工糸
JP2007239140A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Teijin Fibers Ltd 仮撚加工糸
JP2009197356A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Teijin Fibers Ltd 吸湿時に通気性が低下する織編物および繊維製品
JP2009197367A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Teijin Fibers Ltd 吸湿により防透性が向上する織編物および繊維製品
JP2009228140A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Teijin Fibers Ltd 立毛布帛および繊維製品
JP2009228141A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Teijin Fibers Ltd 三層構造織編物および繊維製品
JP2009235616A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Teijin Fibers Ltd 吸湿により厚さが減少する織編物および繊維製品
JP2009235651A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Teijin Fibers Ltd 吸湿により寸法が小さくなる織編物および繊維製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344843B2 (ja) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846118A (ja) 感湿捲縮複合繊維
KR101881826B1 (ko) 흡한속건성 및 신축성이 우수한 면조 폴리에스테르 복합사 및 그 제조방법
DE1297280B (de) Mehrkomponenten-Verbundfasern und -faeden
JPS6344844B2 (ja)
JPS60252746A (ja) 光透過量可変性織物
JPS59199816A (ja) 日光回復性を有する複合繊維の製造方法
JPS6119816A (ja) 感湿捲縮複合繊維の製造方法
JPH01174625A (ja) 扁平状紡績糸の製造方法
JP2003082543A (ja) 複合仮撚糸およびその製造方法および通気性自己調節布帛
JPS62177269A (ja) ポリエステル系伸縮性不織布の製造方法
JPH0441733A (ja) 詰め綿用ポリエステル原綿の製造法
JP3501012B2 (ja) 複合糸およびその複合糸からなる織編物
JPH06327856A (ja) ふとん用詰綿材料
JPS6235792B2 (ja)
JP4123394B2 (ja) 抗ピル性ポリエステル複合紡績糸
JPS6160179B2 (ja)
JPH0978383A (ja) ポリエステル複合糸及びポリエステル複合糸からなる織編物
JP3465640B2 (ja) 長短複合紡績糸および織物
JPS6096287A (ja) 詰綿材料
JPH04272245A (ja) スパン糸
JP4018960B2 (ja) 感湿捲縮複合繊維
JPS594060Y2 (ja) 麻様風合を有する糸条
JPS6059329B2 (ja) 耐熱・水感性にすぐれたスパン糸
JPS584811A (ja) 新規な捲縮特性を有するアクリル系ステ−プル・ファイバ−およびその紡績糸
JP2966866B2 (ja) ポリエステル2層構造加工糸