JPS5845375Y2 - バルコニ−の梁 - Google Patents

バルコニ−の梁

Info

Publication number
JPS5845375Y2
JPS5845375Y2 JP4769978U JP4769978U JPS5845375Y2 JP S5845375 Y2 JPS5845375 Y2 JP S5845375Y2 JP 4769978 U JP4769978 U JP 4769978U JP 4769978 U JP4769978 U JP 4769978U JP S5845375 Y2 JPS5845375 Y2 JP S5845375Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
fixed
handrail
deck
balcony
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4769978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54150326U (ja
Inventor
秀夫 田口
勝海 満富
Original Assignee
新日軽住宅建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽住宅建材株式会社 filed Critical 新日軽住宅建材株式会社
Priority to JP4769978U priority Critical patent/JPS5845375Y2/ja
Publication of JPS54150326U publication Critical patent/JPS54150326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845375Y2 publication Critical patent/JPS5845375Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は金属製バルコニーの梁に関するものである。
バルコニーの梁はテ゛ツキ部の荷重に耐えてこれを支持
するとともに、手摺を支持する機能を有することが要求
される。
これまでの金属製バルコニーの梁は、単純な角筒状のも
のであったから、この梁にデツキを支持させるには各根
太の長手方向端部を梁に溶接等により固着した上で、そ
れら根太にデツキプレートを載置してねし止めなどによ
り固定している。
また、手摺も同様にある程度工場で梯子状に組立てた手
摺を現場で溶接により梁に固定している。
従って、従来はバルコニー取付現場での施工に熟練を要
求されるとともに、非常に多くの時間がかかる欠点があ
った。
また、梁と支柱、梁と手摺などの接続部の外観体裁が劣
る欠点があった。
この考案は上記の欠点を除去するためになされたもので
あり、取付は現場における施工の熱線を不要とし、施工
時間、とくに梁に対するテ゛ツキ及び手摺の取付けに要
する時間を著しく短縮できるようにしたバルコニーの梁
を提供することを目的とする。
次に、この考案の一実施例を図面に基いて説明する。
第1図はバルコニーの一般的な平面図であす、Pl、P
2.P3はそれぞれ地面に立設された石柱9間柱、左柱
、hr1〜hr4は手摺の笠木であり、Dl。
D2は単体に組立てられたテ゛ツキユニットである。
第1図における各笠木の真下に各笠木と平行に延びる梁
(第1図に示されてはいない。
)が、笠木と同様な手段により、支柱P、、 P2間、
P2.P3間、支柱P1と建物H間、及び支柱P3と建
物H間に懸架固定されている。
笠木hr2と対応する梁の右柱P1に対する固定手段を
例にとって第2図及び第3図に基いて梁と支柱との固定
手段の一例を説明すると、支柱P1の手摺建設方向に面
する側面に、横断面形状がL字状のブラケット1がhじ
2によりあらがしめ工場等において固着されている。
このブラケット1は手摺延設方向に延びる梁取付面1a
を有し、その取付面にはこれに対して直角な方向に貫通
する孔1bが複数個設けられ、基孔の裏面にナツト3が
その中心線を前記孔1bの中心線と一致させてあらかじ
め接合しである。
4はこの考案に係る梁であって、垂直面に沿って延長す
る内壁5とこの内壁から外側に隔てられ内壁とほぼ平行
な外壁6と、内外両壁の上端部間を連続する上壁7と、
及び内外両壁の下端部間を連続する下壁8とを一体に有
して、アルミニウム合金その他の金属で押出成形され、
各車5,6,7.8の間に中空部9を有するほば゛角筒
状のものであり、上壁7の上面には手摺取付部10が形
成されている。
手摺取付部はこの実施例では外壁6の上側において内側
に折曲されている係止縁10 aと、内壁5の上側にお
いて上方に開口されているねし受は溝10 bとを有す
る。
梁4はまた内壁5の下端部において内壁に対して直角な
方向に突出するデツキ載置部11を一体に有する。
この実施例ではテ゛ツキ載置部11は上面に開口するあ
り溝11 aを有する。
前記梁4の長手方向一端部における前記内壁5には前記
ブラケット1の基孔1bに対応する孔(図示せず)が設
けられている。
そして、梁4の長手方向一端部における中空部9に前記
ブラケット1を嵌入するとともに、その梁の長手方向一
端面を右柱P1の側面に当接した状態で、その梁の前記
孔からボルト12を差し込み、前記ブラケットの基孔1
bを挿通して前記ナツト3にねじ込むことにより梁4を
右柱P1に固定する。
梁4の他端部も、間柱P2に固着されている前記ブラケ
ット1と同様のブラケット(図示せず)により同様にし
て間柱P2に固定されている。
右柱P1の前記ブラケット1が取付けられた側面の上部
には、笠木取付は用ブラケット13がねじ14で゛あら
かじめ固着されており、このフ゛ラケット13の水平部
13aを笠木hr2のウェブ15 aの下面に当接し、
その水平部13 aに設けである孔13bからボルト1
6を挿通し、ウェブ15aに設けである孔を貫通してそ
のウェブの上面にあらがしめ固着しであるナツト17に
ねじ込むことにより、笠木hr2の一端部が右柱P1に
固定される。
間柱P2にも同様の笠木取付はブラケット(図示せず)
が固着されており、笠木hr2の他端部も同様にして間
柱P2に固定される。
こうして、梁4と笠木hr2は平行な状態で右柱P1と
間柱P2の間に懸架固定される。
前記笠木hr2は下方開口のコ字状の外壁15 bの外
側下端部に係止縁15 Cを有し、また外壁15 bの
内側下端部に前記梁4のねし受は溝10 bと対向して
下方に開口するねし受は溝15dを有している。
18は工場等においてあらがしめ組立てられた手摺ユニ
ットであり、平行に等しい長さをもって延長する上部横
材19と下部横材20との間に、長手方向に適宜の間隔
をもって格子21又はパネルを連結固定してなり、上部
横材19は幅方向一端部に前記笠木hr2の係止縁15
Cに突当て係止される端縁部19 aを、他端部に前記
ねし受は部15dに対応するねししろ部19bを一体に
有し、下部横材20も同様に、前記梁4の手摺取付部1
0の係止縁10 aに嵌合係止される端縁部20 aと
ねし受は溝10 bに対応するねししろ部20 bを一
体に有する。
こうして、手摺ユニット18は前記笠木hr2と梁4の
間に垂直面に沿って嵌合し、まず、上部横材19の端縁
部19 aを笠木hr2の係止縁15Cに突当て、続い
て下部横材20の端縁部20を梁の係止縁10aに嵌入
係止したのち、各部材のねししろ部20b、19bから
ねし22.23をそれぞれ梁のねし受は溝10b及び笠
木のねし受は溝15dにねじ込んで手摺ユニット18を
固定する。
24は建物Hにねじ25により前記梁4と平行に固着さ
れた後梁であり、下端部に前記梁4のテ゛ツキ載置部1
1と同様のテ゛ツキ載置部26が相対向して突設されて
いる。
笠木hr、は右柱P1にねじ27で固着されたブラケッ
ト28と建物Hにねじ29により固着されたブラケツ)
30との間に懸架固定され、この笠木hr1の下方に
、前記梁4と同様の構成を有する梁4′がねし2′によ
り固着されたブラケット1′と、前記後梁24との間に
懸架固定されている。
間柱P2と左柱P3の間には笠木hr3の下方に、梁4
と同様の梁(図示せず)が、また左柱P3と後梁24の
他端部との間には梁4′と同様の梁(図示せず)がそれ
ぞれ同様にして取付けられている。
前記テ゛ツキユニットD1は第4図に示すように、前記
梁4と後梁24との間隔と等しい間隔をもって平行に配
設された前レール31と後レール32との間に、これら
レールの長手方向に適宜の間隔をもって配置された根太
33を連結し、その根太33の上面に一枚又は複数枚の
デツキプレート34を固着して構成されている。
両レール31.32は断面り字状をなし、その水平部3
1a、32a上に前記根太33の長手方向両端部を載置
固定し、根太の間においてその水平部に長孔31b、3
2bが設けられている。
こうして、バルコニー取付現場に運搬されたテ゛ツキユ
ニットD1は前記各社PL P2. P3間及び建物の
間に梁を連結したのち持上げられ、前記前レール31を
前記梁4のデツキ載置部11に、後レール32を前記後
梁24のテ゛ツキ載置部26にそれぞれ載置することに
より、テ゛ツキュニツ)Diを各梁4.4’、24の間
に嵌合支持する。
このままの状態でも、テ゛ツキユニットは固定されるが
、強風による浮上りを防止するため、前記長孔31b、
32bから矩形の頭を有するポル) 35.36を挿入
して前記あり溝11a、26a内に位置させ、そのボル
トを90°回転して抜は出ないようにしたのち、そのボ
ルトにナラl−37,38を螺合締着することにより、
デツキユニットD1を梁4,24に固定する。
デツキユニットD2も同一の構成を有し、同様にして取
付けられている。
39は両テ゛ツキの接続部を支持する連結根太、40は
その接続部の目板である。
上述のように、梁4は角筒状に形成されていて、垂直な
内壁5において支柱に固着されたブラケット1により懸
架固定されるので、梁4と支柱との連結強度は大きく、
梁に垂直方向に加わる荷重に対する強度も大きい。
また、梁は内壁下端部において建物方向に突出するテ゛
ツキ載置部11を有するから、テ゛ツキは溶接など熟練
を要する作業によらずに、単にテ゛ツキ載置部に載置す
るのみで、あるいは必要ならばさらにボルトを締着する
のみで、簡単迅速にデツキを取付けることができる。
なお、実施例ではユニットに組立てられたテ゛ツキを取
付ける場合を説明したが、上述のようなデツキ載置部は
、これに根太のみをそれぞれ載置固定し、その根太にテ
゛ツキボードを固着するようにすることも可能であり、
この場合にも、溶接による場合のような熟練を要さず、
かつ、迅速に取付は作業ができる。
また、梁4はその上面に手摺取付部10を備えたから、
梁及び笠木を支柱に固定した後、手摺ユニットをねし止
めによる簡単な作業により迅速に取付けることができる
以上のように、この考案による梁は、デツキ載置部と手
摺取付部とを一体に備えたものであるがら、梁を支柱間
、又は支柱と建物の間に懸架したのちは、単にテ゛ツキ
を載置するのみで、また、手摺は手摺取付部にねし止め
するのみで、それぞれテ゛ツキの支持9手摺の固定がで
き、バルコニーの施工に熟練を要しないとともに、施工
期間は著しく短縮される。
そして、デツキ載置部は上面に開口するあり溝を有し、
そのあり溝にボルト又はナツトを嵌合係止して、デツキ
を固定するようにしたから、テ゛ツキの梁への固定が任
意の位置において容易かつ、確実に行なうことができる
また、手摺取付部は手摺の下部横材の一端縁を係止縁に
嵌合係止し、かつ、下部横材を貫通したねじをねし受は
部にねじ込んで取付けるようにしたから、手摺の梁に対
する固定も容易かつ堅固に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すものであり、第1図は
バルコニーの平面図、第2図は右柱のみの斜視図、第3
図は第1図の■■I−III線における断面図、第4図
はテ゛ツキユニットの一例の一部破断斜視図である。 Pl・・・・・・右柱、P2・・・・・・間柱、P3・
・・・・・左柱、hr1〜hr4・・・・・・笠木、D
I、D2・・・・・・テ゛ツキュニッ)、1.1’。 13.28.30・・・・・・ブラケット、4・・・・
・・梁、5・・・・・・内壁、6・・・・・・外壁、7
・・・・・・上壁、8・・・・・・下壁、9・・・・・
・中空部、10・・・・・・手摺取付部、10 a・・
・・・・係止縁、10b・・・・・・ねじ受は溝、11
・・・・・・テ゛ツキ載置部、11 a・・・・・・あ
り溝、18・・・・・・手摺ユニット、19・・・・・
・上部横材、20・・・・・・下部横材、21・・・・
・・格子、24・・・・・・後梁、26・・・・・・デ
ツキ載置部、31・・・・・・前レール、32・・・・
・・後レール、33・・・・・・根太、34・・・・・
・デツキプレート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内壁と、外壁と、土壁と、及び底壁とからほぼ角筒状に
    形成され、内壁の下部には内壁から突出するデツキ載置
    部が一体に設けられ、かつ、土壁の上側に手摺取付部が
    一体に設けられているバルコニーの梁において、 (イ)前記デツキ載置部はこれに載置されたテ゛ツキを
    固定するためのボルトナツトのボルト又はナツトを嵌合
    係止する、上面に開口するあり溝を有し、 (ロ)手摺取付部は、土壁の幅方向一端に梁の全長にわ
    たって設けられ、かつ、前記上壁の幅方向他端方向に折
    曲されて手摺の格子等を連結する下部横材の一端縁を嵌
    合係止する係止縁と、前記上壁の幅方向他端に梁の全長
    にわたって設けられ、かつ、上方に開口して前記下部横
    材に貫通されたねじをねじ込むねし受は溝とからなって
    いることを特徴とするバルコニーの梁。
JP4769978U 1978-04-12 1978-04-12 バルコニ−の梁 Expired JPS5845375Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4769978U JPS5845375Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 バルコニ−の梁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4769978U JPS5845375Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 バルコニ−の梁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54150326U JPS54150326U (ja) 1979-10-19
JPS5845375Y2 true JPS5845375Y2 (ja) 1983-10-15

Family

ID=28930033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4769978U Expired JPS5845375Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 バルコニ−の梁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845375Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54150326U (ja) 1979-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217551Y2 (ja)
JPS5845375Y2 (ja) バルコニ−の梁
JP3020097B1 (ja) デッキ付パーゴラ
JPH0338348Y2 (ja)
JP4170274B2 (ja) バルコニー
JPS5930122Y2 (ja) 手摺支柱
JPS6315476Y2 (ja)
JP2600420Y2 (ja) 手摺りユニット
JPH0335783Y2 (ja)
JP3027507B2 (ja) 2段バルコニー
JPS6217550Y2 (ja)
JPH0417712Y2 (ja)
JPH041226Y2 (ja)
JPH0335778Y2 (ja)
JPH0335788Y2 (ja)
JPH0437158Y2 (ja)
JP2503713Y2 (ja) カ―ポ―ト等組立建物
JPS5825043Y2 (ja) バルコニ−用入隅固定金具
JPS5840168Y2 (ja) バルコニ−側梁の取付装置
JPH0335786Y2 (ja)
JPH0354485Y2 (ja)
JPH0210161Y2 (ja)
JPS6016161Y2 (ja) 柱の取付装置
JPS5927441Y2 (ja) バルコニ−用側梁
JPH0334431Y2 (ja)