JPS5845181A - 苦土含有粒状複合肥料の製造方法 - Google Patents

苦土含有粒状複合肥料の製造方法

Info

Publication number
JPS5845181A
JPS5845181A JP14356081A JP14356081A JPS5845181A JP S5845181 A JPS5845181 A JP S5845181A JP 14356081 A JP14356081 A JP 14356081A JP 14356081 A JP14356081 A JP 14356081A JP S5845181 A JPS5845181 A JP S5845181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granulation
parts
phosphoric acid
acid solution
granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14356081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159240B2 (ja
Inventor
秋月 脩
小玉 起八郎
下岡 忠美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP14356081A priority Critical patent/JPS5845181A/ja
Publication of JPS5845181A publication Critical patent/JPS5845181A/ja
Publication of JPH0159240B2 publication Critical patent/JPH0159240B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、苦土含有粒状複合肥料の製造方法に関するも
の□である0%に本発明は、燐酸マグネシウムアンモニ
ウムを主成分とする苦土含有粒状複合肥料を経済的に且
つ容易に製造する方法に関するものである0 燐酸マグネシウムアンモニウムを主成分とする粒状複合
肥料は、一般に燐酸液に水酸化マグネシウムおよびアン
モニアを添加反応させて燐酸マグネシウムスラリーおよ
び燐酸マグネシウムアンモニウムスラリーを生成させた
彼、このスラリーを所望の銘柄に応じて配合された他の
粉状肥料原料に添加して造粒させ1次いで乾燥する方法
、あるいは燐酸液にアンモニアを反応させて燐酸アンモ
ニウムスラリーを生成させた後、このスラリーを所望の
銘柄に応じて配合された水酸化マグネシウムおよ、び他
の粉状肥料原料に添加して造粒させ乾燥する方法勢によ
シ製造されている。
しかじかから、これら従来法は燐酸マグネシウムアンモ
ニウムを主成分とする粒状複合肥料を製造するに当って
、造粒および乾燥操作上種種の問題点を有している0 すカわち前者は造粒過程において良好な顆粒を得るため
に、他の複合肥料に比べて極めて高い造粒水分を必要と
するために乾燥過程に過大の負荷がかかシネ鮮済である
ばかルでなく、得られた顆粒が十分な強度を持っている
とはいい難いという問題点がある〇 − また後者は造粒過程において、燐酸アンモニウムスラリ
ーと水酸化マグネシウムによる発泡を伴った激しい反応
が起こるために造粒操作が極めて困難であシ、曳好な顆
粒を得ることか離しいという問題点がある〇 さらに乾燥過程においては、高温乾燥時に粉塵を多葉に
発生するために、乾燥熱効率を低下させるとともに、こ
の粉塵中に含まれる燐酸マグネシウムアンモニウム/水
和物が乾燥排ガス中の水分および/または乾燥排ガス水
洗浄系の水と接触して水利反応を起こし硬い固着層を形
成するために、#ガス洗滲系が閉塞されるという関都点
があゐ〇 本発明者等は、このような従来法における燐酸マグネシ
ウムアンモニウムを主成分とする苦土含有粒状交合肥料
のもう製造上の間@夕を解消すべく種種検討した結果、
水酸化マグネシウムに特定濃度の燐酸液およびアンモニ
アを添加し力から特定tart条件下に反応および造粒
を打力わせると、燐酸マグネシウムアンモニウムが生成
すると同時に燐酸液中の水分は殆んど全量燐酸マグネシ
ウムアンモニウムの結晶水に移行し、造粒中の遊離水分
は数係程度となシ、造粒操作および状態も容易かつ良好
であル、さらに造粒物を一定温度条件以下に保持して乾
燥を行々゛わせることによシ、製品の?i!度および顆
粒も良好で固結現象も全くないという事実を知った。
本発明は、これもの事実の発見の積み重ねに基いて到達
したものである◇ す々わち本発明は、水酸化マグネシウム、燐安、カリウ
ム源および/lたけ窒素源等の粉状肥料原料にP2O5
濃度JO−1IO重量%の燐酸液およびアンモニアを添
加しつつダθ〜j7°Cの湯度条件下に造粒処理するこ
とによシ造粒過程で燐酸マグネシウムアンモニウムを住
成させ。
ついで413−57°Cで乾燥することよυなる燐酸マ
グネシウムアンモニウムを主成分とする苦土含有粒状交
合肥料の製造方法である・本発明方法における燐酸液は
1通常ア、05濃度で3θ〜lθ電量チの濃1範囲にお
いて使用される。
この際、燐酸液中のp、o5濃度が3θ重量%以下に低
い場合には、造粒物中の遊離水分が多くカシ乾燥に長時
間を要するため好オしくない。
またりθ重景係以上に高い場合には、造粒時に発泡を伴
った激しい反応が起こると共に造粒系の温度が短時間に
57℃以上に昇温し良好な品質および収量の造粒物が得
られ難くなる傾向を有する◇またこの燐酸液は常温のも
ので充分であり使用に際して加温する必要はカい〇本発
明方法において使用される水酸化マグネシウムは純粋で
ある必要は力く、その使用量4所望する肥料銘柄に応じ
て適宜調節される@オた燐安としては、燐酸−アンモニ
ウム、燐酸ニアンモニウム等、カリウム源としては、塩
化カリウム、硫酸カリウム等、窒素源としては。
尿素、硫安、硝安等の粉状肥料原料か所望する肥料銘柄
に応じそれらの種類および使用量が適宜選択されながら
用いられる0 本発明方法において造粒過程に添加される燐酸液の量は
、所望する銘柄の造粒に必要力水分量および造粒時に生
成する燐酸マグネシウムアンモニウムの水和物に必要な
水分に応じ′て適宜調節され、上記粉状肥料およびアン
モニアの存在下にl0〜57°C1好ましくはus−r
s”cの造粒子11度で造粒される。
造粒時に水酸化マグネシウムは燐酸およびアンモニアと
反応して燐酸マグネシウムアンモニウムを生成し、添加
した燐酸液中の水分は造粒11Kはほとんど全量燐酸マ
グネシウムアンモニウムの結晶水に移行する。
そして得られた造粒物中の遊離水分は数俤程度となる@
この際の造粒温度がダO′C以下に低い場合には反応が
遅く彦シ又製品品質上からも好ましい結果を生じ難くカ
る@ ついで造粒物は温度をダ!〜57℃に保持して乾燥処理
される◎ 乾燥過程においては、造粒物中の結晶水含量を変化させ
ることなく数チの遊離水分のみか蒸発される◎ 一方、造粒物の温度を17℃を越えた温度に保持して乾
燥する場合には、乾燥過程において造粒物中に燐酸マグ
ネシウムアンモニウムの7水和物が生成するためK、水
バランスが取シ難くなシ、かつ、乾燥時に発生すゐ粉塵
が乾燥排ガス中の水分および7着たは乾燥排ガス水洗浄
系の水と接触して水和反応を起むし、硬い固着層を形成
するので好ましく碌い。また+j’Cよシも低い場合に
は転線効率が低下するため工業的には好ましいこととは
いえない0 ついで乾燥物は、常法によシ篩別され製品粒子は取シ出
される一方、篩上品は粉砕後節下品と共に循環品として
造粒過程に戻入される0一般に、燐酸マグネシウムアン
モニウムは/水和物と6水和物かあシ、6水和物は57
℃以下で安定であることは周知の事実である〇本発明方
法の最も%像とするところは、燐酸マグネシウムアンモ
ニウムを主成分とする苦土含有粒状複合肥料の製造を燐
酸マグネシウムアンモニウム6水和物の安定領域内で製
造することによル、従来よシ造粒および乾燥操作上種種
の問題点を有していた燐酸マグネシウムアンモニウムを
主成分とする苦土含有粒状複合肥料を容易にしかも経済
的に得ることができるという点にある・そして本発明方
法によれけ硬度および釉粒も良好が製品を得ることがで
きる。
以下本発明を実施例によシ説明するが1本発明はこれら
実施例によシ何ら限定されるもので実施例/ 11 皿型造粒機に水酸化マグネシウム(MgO:6部%)/
9tI@、燐酸−アンモニウム(N:9.7%、拘溶性
燐酸(o −p、o5) :ダ7%〕、369部。
本発明方法により作成した循環物コ、000 部を供給
混合し、この固体混合物111度−j℃。
アカ05濃度Jff%の燐酸液をスプレー添加し々がら
アンモニアガス3,6部を供給して回転数−ダ1−造粒
時間j分間の条件下で造粒したO造粒に要した燐酸液の
添加量はj/ダ部であったO そして造粒物のfIA度は3 J ”C迄上昇し、得ら
れた造粒物の全水分(燐酸マグネシウムアンモニウム/
水和物は含ます、以下同じ)は〃、7餐、遊離水分は3
.ダチであった。
次いで造粒物の調度を5θ〜jj℃に保持して乾燥し、
全水分xt、sts、遊離水分0.6チの粒状乾燥物を
得た〇 比較のため同一の皿型造粒機を使用°して。
水酸化マグネシウム(MgO:644%)/り1部。
成分詞整剤(石膏)2θり部、比較例のために作成した
循壊粉−1〃θ部を供給混合し、この固体混合物を加熱
して70°C迄上昇させた稜。
m度λ5’C1P2O5濃度q7チの燐酸液を上記固体
混合物にスプレー添加しながらアンモニアガス71r部
を供給して上記と同様の条件下で造粒したが、造粒時に
発泡を伴った激しい反応が起こり造粒状mは極めて不良
であったO造粒に要した燐酸赦の添加量は77ダ部で・
あった。そして造粒物のsIl、は9.2”C迄上昇し
得られた造粒゛物中の水分は全水分、遊離水分と亀に/
/、7%であった。
次いで造粒物の温度を/θθ〜/θj″GK保持して乾
燥したが乾燥時に多量の粉塵が発生1乾燥状態切−極め
て不良であった口そして全水分、遊離水分ともにs、i
%の乾燥物を得たO本発明による方法および比較例の方
法による造粒品、乾燥品の分析値および硬度岬を示すと
第7表の通シであり、造粒性において本発明方法は比較
例の方法よシも格段に向上できることか認められた。
また本発明の方法によれは造粒および乾燥操作は比較例
の方法よシも容易にしかも経済的に行表えることが明ら
かである0 第7表 実施例λ 皿型造粒機に水酸化マグネシウム(MgO:l、’1壬
)766部、燐酸−アンモニウム(N:9.7係、Ω・
ア、0.:47%)305部、塩化カリウム(K2O:
6θ係)り3部、成分調整剤(石膏)j−9部、本発明
方法によシ作成した循歩粉−2〃θ、部を供給混合し、
この固体混合物に混f3θ°C1P2O5濃*5sts
の燐酸液をスプレーを加しAがらアンモニアガス3.2
部を供給して回転数j4tr戸、造粒時間j分間の条件
下で造粒し九〇造粒に要した燐酸液の添加量はりA/部
であっ六〇 そして造粒物の温度はダ1℃迄上昇し、得られた造粒物
の全水分は、2?、4tチ、遊離水分は3.6%であっ
た0 次いで造粒物の温度を!θ〜SS″Cに保持して乾燥し
、全水分71%遊離水分t)、7q6の乾燥物をiた・ 比較のため同一の皿型造粒機を使用して、水酸化マグネ
シウム(MgO: 44Iqb) #4部、塩化カリウ
ム(K、O:A′θqb)りJ1!S、成分111整剤
(石膏)−7部部、循環粉−2O〃部を供給混合し、こ
の固体混合物を加熱して7部°C迄上昇させたり、別途
湿式燐酸にアンモニアガスを供給して得たM/Pモル比
θ、J、 PROIS11度ダ6嗟、温flθ℃の燐安
スラリーを上記固体混合物にスプレー添加しカからアン
モニアガス96部を供給して上記と同様の条件下で造粒
したが、造粒時に発泡を伴った激しい反応が起こシ造粒
状SFi極めて不良であった0造粒に書し* M/Pモ
ル比θ、3、%On濃度16チ。
atざ0℃の燐安スラリーの添加量Fit6s部であっ
た。
そして造粒物の1lFjLはg7°C迄上昇し、得られ
た造粒物の水分は、全水分、遊離水分ともに5.り悌で
あった0 次いで造粒物の温度を700〜705℃に保持して乾燥
したが、乾燥時に多量の粉塵を発生し乾燥状IIは極め
て不良であった・そして全水分、遊離水分ともにダ、コ
チの乾燥物を得たこれら本発明による方法および比較例
の方法による造粒品、乾燥品の分析値および硬度等を第
−表に示す◇ 第′   コ   表 実施例3 皿型造粒機に水酸化マグネシウム(MgO:4ダ% )
 /64部、燐酸−アンモニウム(M:?、7チ、○・
P、O,:417係)環化bリウム(KjIO:6部%
)/コア部、尿素(N :174%)773部、成分シ
整剤(石膏)7部1本発明方法によシ作成した循環籾−
2000部を供給混合し、この固体混合物に塩度−j”
c、P2O,濃度3り係の燐酸液をスプレー添加しなが
らアンモニアガス65部を供給して回転数J l ry
n 、造粒時間5分間の条件下で造粒した。造粒に要し
た燐酸液の添加量は6/44部であった@ モして造粒物の温度はj/”C迄上昇し、得られた造粒
物の全水分はJ、θチ遊離水分はコ、jチであった〇 次いで造粒物の11度をj O−3! ”CK保□持し
て乾燥し全水分/r、rt16遊離水分0.3%の乾燥
物を得た・比較のため同一の皿型造粒機を使用して、水
酸化マグネシウム(Mgo: t、 <t %)766
部、塩化カリウム(KIO:60%)l−7部、111
L(H:tb96>i/3部、成分調整剤(石膏)/6
り部、循環籾−1θθθ部、を供給混合し。
この固体混合物を加熱して65″C迄上昇させた後、f
iA度、2 ! ’C、PffiO,渡度lり憾の燐酸
液を上記固体混合物にスプレー添加し彦がらアンモニア
ガス65部を供給して上記と同様の条′件下で造粒した
が、造粒時に発泡を伴った激しい反応か起こシ造粒状態
はIめて不良であった。造粒に要した燐酸液の添加量は
3.22部であった。イして迄粒物の温度はg J ’
C迄上昇し、得られた造粒物の水分は全水分、遊離水分
ともに7.ff%であった。
次いで造粒物のllfをtθ〜ツθ℃に保持して乾燥し
たが乾燥時に多量の粉塵を発生し乾燥状態は極めて不良
であった@−そして全水分遊離水分ともに3.7嗟の乾
燥物を得た。
これら本発明による方法および比較例の方法による造粒
品、乾燥品の分析値および?f等を第3表に示す・ 第   J   表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水酸化マグネシウム、燐安、カリウム源および/または
    窒素源等を含む粉状肥料原料に、P2O5濃度30〜ダ
    θ重量係の燐酸液およびアンモニアを混入しyθ〜57
    ℃の塩度条件下に造粒処理し*螢、17に一57℃の温
    度条件下で乾燥することを特命とする苦土含有粒状複合
    肥料の製造方法@
JP14356081A 1981-09-10 1981-09-10 苦土含有粒状複合肥料の製造方法 Granted JPS5845181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14356081A JPS5845181A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 苦土含有粒状複合肥料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14356081A JPS5845181A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 苦土含有粒状複合肥料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845181A true JPS5845181A (ja) 1983-03-16
JPH0159240B2 JPH0159240B2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=15341572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14356081A Granted JPS5845181A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 苦土含有粒状複合肥料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127285A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 住友化学工業株式会社 苦土含有粒状複合肥料の製造法
JPH11343187A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Tosoh Corp 粒状水酸化苦土肥料及びその製造法
JP2006143509A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 高吸水性粒状肥料およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105503275A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 王丰登 一种农用磷酸二氢镁的生产方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127285A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 住友化学工業株式会社 苦土含有粒状複合肥料の製造法
JPH0243708B2 (ja) * 1983-12-13 1990-10-01 Sumitomo Chemical Co
JPH11343187A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Tosoh Corp 粒状水酸化苦土肥料及びその製造法
JP2006143509A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 高吸水性粒状肥料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159240B2 (ja) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6291484A (ja) 尿素と硫酸アンモニウムを含有する肥料粒剤の製造方法及び該粒剤
US4026696A (en) Particulate multicomponent soil additive
JPS5845181A (ja) 苦土含有粒状複合肥料の製造方法
JPH0699202B2 (ja) アンモニウム及び硫酸塩基を有する肥料にジシアンジアミド粉末を附加する方法
US3266886A (en) Phospho-silicate agglomeration of nonnitrogenous fertilizers and resultant product
US3459531A (en) Method of thermally expanding vermiculite in a hot liquid and product prepared by said process
JPS6335598B2 (ja)
JPS5874508A (ja) 過炭酸ソ−ダの製法
US3099530A (en) Manufacture of defluorinated phosphates
PL121494B1 (en) Method of manufacture of granular ammonium sulfateammonija
JPH0243708B2 (ja)
US4873068A (en) Process for manufacturing tetrasodium pyrophosphate
US4049778A (en) Particulate ammonium nitrate with added ferric phosphate and calcium sulfate
JP2003095780A (ja) 粒状苦土肥料とその製造方法
US2995437A (en) Defluorination of phosphate rock
JPH07149739A (ja) メラミンシアヌレート顆粒およびその製造方法
JPH09263402A (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
US3301658A (en) Fertilizer
JPS6048478B2 (ja) 改質溶成燐肥の製造法
JPH05319966A (ja) 緩効性肥料の製造方法
US1971111A (en) Production of nitrophosphates
JP4078111B2 (ja) リン酸肥料組成物
JPS5911559B2 (ja) 肥料の固結を防止する方法
RU2217399C1 (ru) Способ получения азотно-калийно-сульфатных удобрений
US3630712A (en) Stabilized ammonium nitrate compositions