JPS5844889B2 - 金属管製連接棒とその製造方法 - Google Patents

金属管製連接棒とその製造方法

Info

Publication number
JPS5844889B2
JPS5844889B2 JP9301281A JP9301281A JPS5844889B2 JP S5844889 B2 JPS5844889 B2 JP S5844889B2 JP 9301281 A JP9301281 A JP 9301281A JP 9301281 A JP9301281 A JP 9301281A JP S5844889 B2 JPS5844889 B2 JP S5844889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
divided
metal tube
hole
crankshaft hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9301281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57208310A (en
Inventor
久 大木
国吉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9301281A priority Critical patent/JPS5844889B2/ja
Publication of JPS57208310A publication Critical patent/JPS57208310A/ja
Publication of JPS5844889B2 publication Critical patent/JPS5844889B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/08Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads made from sheet metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ピストンとクランク軸を連係する連接棒は、通常、鋳造
品を切削加工して製作されるので、重量が大きく、かつ
製作が面倒で高価である。
本発明は、金属管を素材として、バルジ加工により製作
した、軽量で、しかも安価1こ多量生産しうる連接棒と
、その製造方法に関するもので、以下添付の図面に基い
て具体的に説明する。
第1図及び第2図は、本発明に係る連接棒を示すもので
、上下方向を向く中空の腕体1の上端面は開口されて、
油孔2が形成され、そのやや下方に設けた前後方向を向
く円筒部3の両端面には、短筒状の内向環状フランジ4
を備え、かつピストンピン(図示せず)を挿嵌りうるピ
ストン孔5が設けられている。
腕体1の下端には、前後方向を向く角筒状をなし、かつ
中央より上下に分割しうるクランク軸の割軸受6が設け
られている。
上方の側軸受片6aは腕体1と一体をなし、下方の側軸
受片6bは、両側のボルト7.7をもって、上方の側軸
受片6aに結合されている。
上下両割軸受片6a 、6bの結合部の中央に設けた、
前後方向を向くクランク軸孔8の周縁1ζは、半円形に
湾曲する内向フランジ9,9が設けられ、各フランジ9
には、半割円筒状の割軸受メタル片10が嵌合されてい
る。
下方の側軸受片6bの下面中央には、上記油孔2と等径
をなし、かつ下向開口する油孔11が設けられている。
つぎに、上述の連接棒を製造する方法について説明する
第3図と第4図に示す12.12’は、対向面に、上記
連接棒における円筒部3と腕体1と上方側軸受片6aと
補形をなす成形孔33,31.36aを、その側軸受片
部の先端縁を中心として、左右対称的(ζ連設してなる
公知のバルジ加工用上下割型であり、一方の成形孔33
の外端1こは、上記油孔2と等径をなす嵌孔32が連設
され、かつ他方の成形孔33の外端には、油圧導入管の
保持孔37が連設されている。
この両割型12,12’内に、上記油孔2と等径をなす
所要長の金属管13を収容し、その一端に閉塞栓14を
、かつ他端に油圧導孔管15を設けて、金属管13内を
圧力油で加圧すれば、第5゜6図示のような連設体Aが
成形される。
この連設体Aの円筒部3と上記側軸受片6aに相当する
個所に、それぞれピストンピンとクランク軸より小径の
内窓孔(図示せず)を切設し、第6図に示すよう1こ、
その周縁を内方に屈曲して、上記内向環状フランジ4と
両内向半円フランジ99を円形に連設した内向環状フラ
ンジ16を形成する。
この時、プレス加工等により、窓孔の打抜きと、環状フ
ランジ4,16の成形を、同時に行うことができる。
ついで、連設体Aの左右両端要所を、切断線17.17
で示すように切除し、同じく中央を、切断線18で示す
ように、環状フランジ16の直径上より切断して、腕部
分割体B、Bを形成する。
一方、第7図に示すように、上記下方側軸受片6bの2
個を、左右対称的に連結し、かつ上下両端面が閉塞され
た連設体Cを、同じくバルジ加工にて、金属管より成形
し、両半円フランジ9,9を円形に連設した形状の内向
環状フランジ19を形成する。
ついで、連設体Cの左右両端要所を、切断線20.20
で示すように切除し、同じく中央を、切断線21で示す
ように、環状フランジ19の横向直径上より切断して、
軸受部分割体り、Dを形成する。
しかる後、両分割体B、Dを、上記ボルト7゜7をもっ
て、第1図1こ示すように一旦結合して、クランク軸孔
8とピストンピン孔5を真円に整形した後、下方側軸受
片6bを着脱して、別に製作した上下割軸受メタル片1
0.10を組込めば、第1図および第2図に示す連設枠
を完成することができる。
上述で既に明らかなように、本連接棒は、各部が中空と
なっているので非常1こ軽量であり、かつ簡単に多量製
産しうるので、安価に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明連設枠の正面図、第2図は、第1図X
−X線断面図、第3図〜第8図は、本発明連設枠の製造
方法を説明するためのもので、第3図は、バルジ加工用
割型に鋼管を内装した状態を示す中央縦断正面図、第4
図は、第3図におけるY−Y線断面図、第5図は、バル
ジ加工を終了した腕部連設体の正面図、第6図は、穿孔
加工を終了した腕部連設体の中央縦断側面図、第7図は
、バルジ加工を終了した軸管部連設体の正面“箸、第8
図は、穿孔加工を終了した軸管部連設体の中央縦断側面
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 両端開口する中空の腕体の両端部要所に、それぞれ
    前記腕体の長手方向と直交し、かつ互いに平行をなすピ
    ストンピン孔及びクランク割軸受を設け、さら1こ該ク
    ランク割軸受を、その中心を通り、かつ前記腕体の長手
    方向と直交する平面をもって2分割したことを特徴とす
    る金属管製連接棒。 2 金属管をバルジ加工することにより、中空の腕体の
    両端部と中央部1こ、それぞれ、腕体の軸線と直交し、
    かつ両端面が閉塞する筒状部を有する腕部連設体を形成
    し、両端と中央の筒状部の両端の閉塞面1こ、それぞれ
    ピストン孔とクランク軸孔を形成した後、腕部連設体を
    クランク軸孔の直径上1こおいて2個の腕部分割体tコ
    分割し、かつ、別の金属管をバルジ加工して、その軸線
    に対して直交し、両端面が閉塞する筒状の軸受部を成形
    し、その両端閉塞面に、クランク軸孔を形成した後、ク
    ランク軸孔の直径上において、2個の軸受部分割体に分
    割し、上記腕部分割体と軸受部分割体の分割端面同士を
    、ボルトをもって結合してクランク軸孔を形威し、該ク
    ランク軸孔と、上記ピストンピン孔を真円に整形するこ
    とを特徴とする金属管製連接棒の製造方法。
JP9301281A 1981-06-18 1981-06-18 金属管製連接棒とその製造方法 Expired JPS5844889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301281A JPS5844889B2 (ja) 1981-06-18 1981-06-18 金属管製連接棒とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301281A JPS5844889B2 (ja) 1981-06-18 1981-06-18 金属管製連接棒とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57208310A JPS57208310A (en) 1982-12-21
JPS5844889B2 true JPS5844889B2 (ja) 1983-10-06

Family

ID=14070511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301281A Expired JPS5844889B2 (ja) 1981-06-18 1981-06-18 金属管製連接棒とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844889B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57208310A (en) 1982-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0914282A (ja) 弾性自在継手用ヨークの製造方法
JPS5844889B2 (ja) 金属管製連接棒とその製造方法
SU655340A3 (ru) Способ изготовлени шарового шарнира
JPS5886938A (ja) ステアリングステムの製造方法
US1991199A (en) Method of forming rear axle housings
JPS6239052B2 (ja)
GB2155867A (en) Axle casing
JPH06190479A (ja) 組立式カムシャフトの製造方法
JPH0452825B2 (ja)
JP2000006765A (ja) ワイパ用リンクコンロッド
JP4035319B2 (ja) 車両用取付部材及びその製造方法
JPS5916856B2 (ja) 自転車用フレ−ムラックの製造方法
JPS6239050B2 (ja)
JPS63109210A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
JP2001001092A (ja) ワイパ用リンクコンロッドの製造方法
JPH0421759Y2 (ja)
JPS5928423B2 (ja) マフラ−の製作方法
JPS59197335A (ja) 軸受用素材の成形方法
JPS595376B2 (ja) 自動車用ホイルの製造方法
JPS5815213B2 (ja) チエンデンドウケ−スノセイゾウホウホウ
JPH044939A (ja) 油圧等配管用の中間ジョイント金具の成形法
JP2731990B2 (ja) ボールジョイント及びその製造方法
JPH0385145U (ja)
JPH09112755A (ja) 金属偏心管及びその製造方法
JPS6362910A (ja) プ−ラ−等におけるフツクとクロスの連結方法