JPS5842182B2 - 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法 - Google Patents

新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS5842182B2
JPS5842182B2 JP48046586A JP4658673A JPS5842182B2 JP S5842182 B2 JPS5842182 B2 JP S5842182B2 JP 48046586 A JP48046586 A JP 48046586A JP 4658673 A JP4658673 A JP 4658673A JP S5842182 B2 JPS5842182 B2 JP S5842182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hours
propyl
residue
diamine
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48046586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4947354A (ja
Inventor
コルボニツ デツソ
ハルサニイ カルマン
レスツコブスツキイ ギヨルギイ
モルナ−ル エルツゼベト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chinoin Private Co Ltd
Original Assignee
Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt filed Critical Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt
Publication of JPS4947354A publication Critical patent/JPS4947354A/ja
Publication of JPS5842182B2 publication Critical patent/JPS5842182B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第一に心臓病において冠貫流増進用ならびに
抗不整脈用薬剤として使用しうる治療上有利な性質を有
する新規のプロピレンジアミン誘導体ならびにそれらの
塩に関するものである。
ジフェニル−プロピルアミン誘導体が有益な治療性を有
することは知られている。
〔アルツナイミツテルーフオルシュング(Arznei
mi t tel −Forschung ) 、第1
0巻、第569,573,583ページ、1960年;
Arch、Pharm、第295巻、第196ページ
、1962年; J 0Med、Chem−i s t
ry1第7巻、第623ページ、1964年〕。
しかしこれらの化合物の塩は水に難溶性であるので、こ
れらは注射の目的に対してはきわめて制限されて使用さ
れる。
さらに、ヘキソベンジラムエチレンジアミン−誘導体は
冠拡張性の、またフエネタミンージヒドロクロリドプロ
ピンンージアミン誘導体は鎮痙性の効能を有することが
知られている。
(ただし式中AおよびBは水素原子、アシル−、アルキ
ル−1またはアラルキル基を意味し、RおよびR1はア
ルキル−、アリール−またはアラルキル基を意味するか
、またはRおよびR1は連接する炭素原子とともにシク
ロアルキル基を形成する) を有する、3,3−ジフェニル−プロピル基を含有する
新規のプロピレン−ジアミン誘導体ならびにそれらの塩
は、冠拡張性および抗不整脈性効能を米有することが見
いだされた。
そのほかにそれらは低い毒性で局部麻酔−および抗アド
レナリン作用を有する。
それらの特に有利な性質は、無機および有機酸によって
作られるそれらの塩の易溶性およびそれらのすぐれた吸
収性である。
さらに一般式(I)の化合物およびそれらの塩は、次の
方法によって製造されることが見いだされた;すなわち
、(a) 一般式 (ただしこれらの式中A、RおよびR1は前記の意味を
有する) のカルボニル−化合物を相互に1または2段階で還元的
縮合によって、有利には有機溶媒の存在において反応さ
せるか、または (式中人は水素原子を表わし、そしてB、RおよびR1
は上記の意味を有する)のジアミンと、有機溶媒の存在
において、1または2段階で還元的縮合によって反応さ
せる。
このようにして得られた一般式(I)の化合物はその化
合物中で基Aおよび(または)Bを相互に変換でき、お
よび(または)得られた化合物を無機または有機酸によ
ってそれらの塩に変換できる。
方法(a)および(f)において、還元的縮合は2段階
で生起させることができ、この方法で一般式(II)の
ジアミンおよび一般式@)のカルボニル−化合物からシ
ッフ−塩基が生じ、次いでこれはさらに還元される。
縮合は有機酸媒、たとえばベンゼンまたはトルエン中で
行なうのが有利である。
この段階は水分離のための分溜管の使用によって促進さ
れうる。
シッフ塩基の還元は通常の金属−または貴金属−触媒、
たとえばパラジウム、白金またはニッケルの存在におい
て触媒水素添加によって実施するのが有利である。
溶媒としては、たとえばアルコールまたはジオキサンが
使用される。
還元はまた発生機の水素によって、たとえばアルミニウ
ムアマルガムおよびアルコール、ナトリウムアマルガム
、リチウム−アルミニウムヒドリド、ホウ化水素ナトリ
ウムおよびアルコールの存在において実施することがで
きる。
還元はまた電解的方法によっても行なうことができる。
還元的縮合はまた、縮合を同一の容器内で行なう場合に
は単一段階で実施することができる;溶媒としてエタノ
ールを、触媒としてパラジウム炭素を使用するのが有利
である。
一般式(n)のジアミン化合物は、3,3−ジフェニル
−プロピルアミンをアクリロニトリルと反応させて、は
とんど理論量で調整することができる。
このようにして得られた、所望の場合にはアシル化され
得る(A−アシル基)3−(3,’3−ジフェニループ
ロピルアミノ)−プロピオニトリル(AH)を触媒的に
還元する。
一般式(1)のジアミンは、適当に置換されたアミノ−
プロピオン酸−ニトリルの接触的水素添加によって、ま
たはドイツ国特許第882,092号に従ってプロピレ
ン−1,3Tジアミンと相応するカルボニル誘導体との
還元的縮合によって製造されうる。
一般式(I)の化合物内でAおよび(または)Bは相互
に変換されうる。
変換は既知の方法によって実現されるが、例えばAおよ
び(または)Bが水素原子を意味する場合、これらはア
シル化剤ならびに酸無水物またはハロゲン化酸によって
、酸結合剤の存在において、有利なのは第三アミン(ト
ノエチルアミン、ピリジン)の存在において、アシル基
に変換できる。
アシル化にさいして不活性の有機溶媒、たとえばベンゼ
ンが使用されるが、しかしアシル化剤はまた溶媒として
も役だつ(たとえば無水酢酸)。
さらにAおよび(または)Bが水素原子を意味する場合
には、水素原子はアルキル−またはアラルキル−ハロゲ
ン化物によって、アルキル−、アラルキル−硫酸塩によ
って、または類似の化合物によってアルキル−またはア
ラルキル基に変換できる。
反応は有機溶媒中で酸結合剤(たとえば炭酸アルカリ、
炭酸水素アルカリ)の存在のもとに実施するのが目的に
かなうが、しかしアルキル化する塩基も酸結合剤として
役立つ。
溶媒としてアルコール、アセトンまたはジメチルホルム
アミドが有利に使用される。
また一般式の化合物中でAおよび(または)Bがアシル
基を意味する場合には、これらは水性の酸との煮沸によ
って水素原子に変換できる。
酸として塩酸を使用するのが好都合である。
ベンゼン基は通常の方法で水素原子に変換できる。
上記の方法によって製造された一般式(I)の化合物か
ら、既知の方法で有機−および無機酸、たとえば塩酸、
硫酸、リン酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、コハク酸、マ
レイン酸、ニコチン酸またはフマル酸によって塩を作る
ことができる。
本発明による一般式(I)の化合物およびそれらの塩は
、治療上、有効物質および不活性の、毒性のない、治療
上適合した、有機または無機の担体を含有する治療薬剤
の形で使用することができる。
薬剤は固形錠剤、薄膜被覆を施した錠剤、糖衣錠、腸内
溶剤、丸薬、カプセル、液状懸濁液、溶液、乳濁液の形
に成形される。
担体としてタルク、でんぷん、ゼラチン、水およびポリ
アルキレングリコールが使用される。
薬剤は場合によっては、たとえば湿潤−1乳化−および
懸濁化剤、浸透圧の変化を促進する塩および緩衝剤、崩
壊促進物質のようなほかの助剤および(または)ほかの
治療上有効な物質を含んでもよい。
本方法のいっそう詳細を次の実施例で明らかにするが、
しかし本発明をこれらの実施例に制限するものではない
実施例 1 (a) N−(3、3−ジフェニルプロピル)−フロ
ピレン−1,3−ジアミンso、5.9およびフェニル
アセトン40.2.9をベンセ゛ン500rrLl中に
溶かして、水分離のために分留管を付けて4時間沸騰す
るまで加熱する。
ベンゼンを留去したのち、残留物をエタノール500T
Llに採り、8%パラジウム−炭素−触媒10gによっ
て温度70℃および圧力10 At1i (約l0X1
00Oバール)で水素添加した(継続時間約5時間)。
ろ過および塩酸−エタノールで酸性にしたのち、冷蔵庫
内で冷却した。
ふたたびろ過して乾燥したのち、N−(3,,3−ジフ
ェニルプロピル)−N’−(1−フェニルプロピル−2
)−プロピレン−1,3−ジアミン−ジ塩酸塩1a、1
13.9を得tう融点:236−−237°co
*試験管内で化合物1aの冠拡
張(拡張する)効力をモルモットのランゲンドルフ心臓
についてプレニルアミンおよびパパベリンと比較して次
表に示す。
上の結果から明かなように、化合物1aは効力の強さお
よびその持続時間に関して比較として役たつ薬剤よりも
著しく有利であったが、そのことはまたそれらがプレニ
ルアミンのようになんら心臓障害をひき起こさないこと
によって示された。
ニーシュルツ(N1eschulz )(1955年)
による生体実験で、la : ED5o、= 1.92
(1,20−3,07) ml/に9 i、v、ニブレ
ニルアミン; ED5o= 2.55 (1,50−4
,34)即/kgi、v、であった。
ローソン(Lawson ) (1968年)によ、る
抗不整脈効力は、la、: ED、o=25.5(19
,9−32,6)In9/に9s、c、;プレニルアミ
ン:E奥。
−84,0(61,7−114−3)■/kgs、c。
であった。
ハツカネズミにおける抗アドレナリン作用を、アドレナ
リンi、■、有効量のうち致死量(LDloo)の生き
残りによって測定した;1 a: ED50−48(3
2,270,6)1n?/kgS、C,ニア’レニルア
ミン:ED5o=21.0 (11,8−37,3)■
/kgs、c、であった。
化合物1aの局部麻酔作用をレクイール (Requier ) (1923年)に従ってモルモ
ットの角膜について実験した。
動物50%についての有効濃度: 0.38 (0,3
1−0,46)%0プレニルアミンの有効(同等の効果
を招来する)濃度: 0.2 (0,13−0,32)
%であった。
(b) 3−(3,3−ジフェニルプロピルアミノ)
−プロピオン酸−ニトリル53gをアンモニアを含む(
アンモニア0.01/rfLl)エタノール500−中
で、ラネーニッケル−触媒209によって温度70℃、
圧力10Atii(約10×1000バール)下で水素
添加した(継続時間約4時間)。
冷均したのち、反応混合液を真空中で濃縮しテ、N−(
3,3−ジフェニルプロピル)−プロピレン53gが残
留した。
エーテルに溶かして20℃で塩酸−エタノールを添加し
たのち、ジ塩酸塩がほとんど理論量で生成した。
融点;247−248℃。
(c)3.3−ジフェニルプロピルアミン211.3g
にアクリル酸−ニトリル53.1.9を、かきまぜて冷
却しながら30分以内に添加した。
5時間環境温度で、および5時間水浴上でかきまぜ、次
いで真空中で蒸留した。
3−(3,3−ジフエニルプロピルアミノ 243gを得た。
沸点(1朋Hg):195−197℃。
融点:54℃。実施例 2 N − (3 、 3−”ジフェニルプロピル)−フロ
ピレン−1,3−ジアミン8.(Bi’およびフェニル
アセトン4.0gをベア4フ50 のために分留管を付けて4時間沸騰するまで加熱した。
ベンゼンを留去したのち、残留物を、水l−をメタノー
ル30rILl中に含む溶液中で25−35℃でかきま
ぜなからホウ化水素ナトリウム1、5gと40分間反応
させた。
次いで混合液を温度35℃に4時間放置した。
メタノールを留去して残留物を水性塩酸に酵解した。
エーテルで抽出したのち、水性部分をアルカリ性にして
ベンゼンで抽出し、溶液を乾燥したのちベンゼンを留去
した。
N−(3,、3−ジフェニルプロピル)−に=(1−フ
ェニル−プロピル−2)−プロピレン−L,3m−ジア
ミン6、9gが残留しtも該塩基3.86,@からマレ
イン酸2.31Fによってシマレイン酸塩が生ずる;融
点=215℃。
実施例 3 N−(3.;3−ジフェニルプロピル)−フロピレン−
1. 、、 3−ジアミン13.4gおよびアセトフェ
ノン6、09をベンゼン80rrLl中に藩かして、該
溶液を4時間煮沸加熱した。
ベンゼンの留去ののち、残留物をエタノール200a中
に採り、温度80℃および圧力15Atii(約15X
1000バール)下で、8%パラジウム−炭素触媒30
gによって水素添加した(継続時間約24時間)。
ろ過および蒸発ののち、塩酸−エタノールの添加によっ
てN−(3.3−ジフェニル−プロピル)−N″−(1
−フェニルエチル)−フロピレン−1,3−ジアミン−
ジ塩酸塩19.59を得た。
融点:2、23−225°c。
実施例 4 N−(3.3−ジフェニルプロピル)−フロピレン−1
,3−ジアミン13.4gおよびシクロヘキサノン4.
9gをベンゼン80−中に溶かして、該溶液4時間煮沸
加熱した。
ベンゼンの留去後、残留物をエタノール200WLl中
に採り、温度80℃、圧力10Atii(約10X10
0Oバール)下で8%パラジウム−炭素触媒5gで水素
添加した。
ろ過および蒸発ののち残留物からN−(3.3−ジフェ
ニルプロピル)N/ シクロヘキシル−プロピレン−1
,3−ジアミン−ジ塩酸塩16.9を得た。
融点:260℃。実施例 5 (a)N−(3.3ニジフエニルプロピル)−N−(3
−クロルプロピル)−ベンジルアミン38g、1−フェ
ニル−2−アミノ−プロパン13.5gおよび炭素カリ
ウム15gを、ジメチルホルムアミド100rIll中
でかきまぜながら16時間温度70℃に加熱した。
ろ過したのち、溶媒を真空中で留去した。
残留物を氷酢酸100TLl中に躊かして70℃および
圧力3Atii(約3×1000バール)で酸化白金0
.5gの添加によって水素添加した。
水素吸収が終了したのち(約6時間)、メタノール10
0−で希釈し、ろ過して溶媒を留去した。
残留物を濃塩酸50Mとともに4時間水浴上で加熱し、
次いで蒸発させた。
エタノールから残留物の再結晶化ののち、234−23
6℃で融解するN−(3.3−ジフェニル−プロピル)
−N’−(1−フェニル−プロピル−2)−7’ロピレ
ン−1,3 −シアミン−ジ塩酸塩を得た。
(b)3.3−ジフェニルプロピルアミン84.52g
1ブタノール100rrLlおよび炭酸水素ナトリウム
42gの混合液を、沸騰温度で約1時間の間3ークロル
プロパツール37.89と混合して、これを気体の発生
が終了するまで加熱沸騰させた。
冷却したのち、ろ過および濃縮し、残留物を蒸留した。
この方法で3−(3.3−ジフェニルプロピルアミノ)
−フロパノール−162gを得た:沸点( 1gmHg
) : 2 0 5 −210℃。
(c)3−(3.3−ジフェニルプロピルアミノ)−フ
ロパノール−1 90g、塩化ベンジル40g、エタノ
ール150mlおよび炭酸カリウム249の混合液を、
かきまぜながら気体の発生の終了するまで加熱沸騰させ
た。
冷却したのちろ過して、ろ液を真空中で濃縮した。
残留物をクロロホルム150−中に溶かして、塩化チオ
ニル809とともに1時間煮沸し、反応消滅ののちさら
に2時間沸騰するまで加熱した。
溶媒および過剰の塩化チオニルを留去したのち、残留す
る塩化物−塩酸塩を水に溶かし、溶液を冷却しながらア
ルカリ性にした。
エーテルで抽出して、溶液を乾燥したのちろ過してエー
テルを留去した。
油状形で残留するN−(3,3−ジフェニルプロピル)
−N−(3−クロルプロピル)−ベンジルアミン(10
2,9)をただちにさらに処理した。
実施例 6 (a)N−(1−フェニル−プロピル−2)−N−(3
−クロル−プロピル−1)−ベンジルアミン309.3
、3−ジフェニルプロピルアミン21gおよび炭酸カ
リウム15gを、ジメチルホルムアミド8oIrLl中
でかきまぜながら16時間、70℃に暖めた。
ろ過したのち溶媒を留去(真空中で)シ、残留物を氷酢
酸90rfLl中に採り、温度70℃および圧力3At
iiで約3×1000バール)で約8時間、酸化白金0
.5gによって水素の吸収が終了するまで水素添加した
次いでメタノール1001rLlで希釈して、溶媒を留
去した。
残留物を濃塩酸507rLlとともに4時間加熱した。
次いで真空中で水浴上で濃縮し、残留物をメタノールか
ら2回再結晶化させた。
235−236℃で融解するN−(3,3−ジフェニル
プロピル)−N’−(1−フェニル−プロピル−2)−
7’ロピレン−1,3−シアミン−ジ塩酸塩を得た。
(b) わが国特許第A9813号(1967年)に
従って調製したN−(1−フェニル−プロピル−2)−
3−アミノ−プロパノ−ルー165g、塩化ベンジル4
0g、エタノール150TLlおよび炭酸カリウム24
gを、気体発生の終了するまで沸騰させて加熱し、冷却
しtこ溶液をろ過、真空中で蒸発させた。
残留物をクロロホルム1301rLl中に溶解させて塩
化チオニル80gと1時間反応させ(暖める)で、アメ
リカ合衆国薬局方特許第2,600,301号に記載さ
れた方法と同様に、水浴上で気体発生の終了するまで暖
めた。
溶媒および塩化チオニル過剰量を留去したのち、残留し
た塩を水に移して、氷冷しながらアルカリ性にしてエー
テルで抽出した。
エーテル溶液を硫酸すl−IJウムで乾燥、ろ過してエ
ーテルを留去した。
粗製のN−(1−フェニル−プロピル−2)−N−(3
−クロル−1−プロピル)−ベンジルアミン(81)が
油状形で残留した。
これをただちにさらに処理した。実施例 7 N−(1−フェニル−プロピル−2)−3−アミノ−プ
ロピオン酸−二トリル(フランス国特許第1,458,
423号によって調製される)1°8.8gをピリジン
50d中に溶かして、溶液をかきまぜながら最高40℃
の温度で塩化アセチル8gと反応させた。
さらに1時間40℃でかきまぜ、次いで真空中で溶媒を
留去した。
残留物を5%炭酸水素ナトリウム溶液50m1ですりつ
ぶした。
次いでろ過して乾燥したのち、粗製のアセチル誘導体を
エタノール100 rrtl中でラネーニッケル触媒1
0gの添加によって、70℃および圧力10Atii(
約10x1000バール)下で水素添加した(継続時間
約6時間)。
ろ過および溶媒の留去によってN−(1−フェニル−プ
ロピル−2)−N−アセチル−プロピレン−1,3−シ
アミンが残留し、これをジメチルホルムアミド100r
fLlに酸かす。
炭酸カリウム10gおよび3,3−ジフェニル−プロピ
ルクロリド23gの添加ののち、温度60°Cでかきま
ぜながら14時間加熱した。
冷却後真空中で蒸発させ、残留物を10%塩酸溶液10
0rrLlとともに16時間沸騰させながら加熱した。
塩酸を留別して残留物をエタノールから再結晶化させた
234−236℃で融解するN−(3,3−ジフェニル
プロピル)−N’−(1−フェニル−プロピル−2)−
7’ロピレン−1,3ジアミンージ塩酸塩を得る。
実施例 8 3−(3,3−ジフェニルプロピル−アミン)−プロピ
オン酸−ニトリル26.4.9を無水酢酸30rIll
に溶かして、該溶液を12時間放置したのち氷上に注い
だ。
析出する油をすりつぶすことによって無水酢酸はばらば
らになる。
3時間かきまぜて、次いでベンゼンで抽出した。
ベンゼン溶液を5%炭酸ナトリウム溶液と振とうし、次
いで乾燥、ろ過してベンゼンを真空中で留去した。
残留物をエタノール250m1に溶かして、ラネーニッ
ケル触媒15gによって温度70℃および圧力10At
ii(約10x1000バール)下で水素添加した(継
続時間約5時間)。
ろ過してアルコールを留別し、得たN−(3,3−ジフ
ェニル−プロピル)−N−アセチル−プロピレン−1,
3−シアミン(31,!9)をジメチルホルムアミド1
00鮮に藩かした。
炭酸カリウム11および1−フェニル−2−クロルプロ
パン15.7gを添加したのち、70′Cで18時間か
きまぜた。
ろ過後溶液を真空中で濃縮して残留物を塩酸(10%)
100rfLlとともに14時間沸騰させながら加熱そ
して塩酸を留去した。
残留物をエタノールから再結晶化させて、235−23
6℃で融解するN−(3,3−ジフェニル−プロピル)
−N’−(1−フェニル−プロピル−2)−プロピレン
−1,3−シアミン−ジ塩酸塩を得た。
実施例 9 N−(3,3−ジフェニルプロピル)−N−アセチル−
プロピレン−1,3−ジアミン31gおよびフェニルア
セトン13.4.9をベンゼン801rLlとともに、
水分離のために分留管を取りつけて4時間沸騰させなが
ら加熱した。
ベンゼンを留別して残留物を、メタノール50rrLl
および水1mlの溶液中でホウ化水素ナトリウム4gに
よって、かきまぜながら温度25−35℃で4時間水素
添加した。
メタノールを留去し、水50rnlの添加ののちN−(
3,3−ジフェニル−プロピル)−N−アセチル−N’
−(1−フェニル−プロピル−2)−プロピレン−1,
3−ジアミン40gを油状形で得た。
次いで15時間10%塩酸と沸騰させながら加熱し、塩
酸の留去およびエタノールから再結晶化ののち、235
−236℃で融解するN −(3,3−ジフェニルプロ
ピル)−N’−(1−フェニル−プロピル−2)−7’
ロピレン−1,3−ジアミン−ジ塩酸塩を得る。
実施例 10 3.3−ジフェニルプロピオンアルデヒド(JoMed
、Chemo、第7巻、第623ページ、1964年、
によって調整した)io、sgおよびN−(1−フェニ
ル−プロピル−2)−1,3−プロピレン−ジアミン(
ドイツ国特許第882,092号によって調製した)9
.6gをエタノール100m1に溶かして30分間沸騰
するまで加熱し、次いで圧力10Atii(約10X1
00Oバール)下でパラジウム−炭素触媒によって水素
添加した。
水素吸収が終了したのちろ過して廖媒を留去し、残留物
をエーテルに溶かした。
塩酸−エタノールで塩を形成させてエタノールから再結
晶化させた。
この方法でN−(3,3−ジフェニルプロピル)−N’
−(1−フェニル−プロピル−2)−プロピレン−1,
3−ジアミン−ジ塩酸塩を得る;融点:235−236
°C0 実施例 11 3.3−ジフェニルプロピオンアルデヒド21.9およ
びN−(1−フェニル−プロピル−2)N−アセチル−
プロピレン−1,3−ジアミン2.34gをエタノール
180m1に溶かして40分間沸騰させながら加熱した
水2mlを添加したのち、かきまぜなから30−35℃
で4時間、ホウ化水素ナトリウム4gで水素添加した。
アルコールを留去し、残留したN−(3,3−ジフェニ
ル−フロビル)−N’−(1−フェニル−プロピル−2
)−N’−アセチル−プロピレン−1,3−ジアミンを
10%塩酸200rI′Llとともに16時間沸騰させ
ながら加熱した。
塩酸を留別して残留物をエタノールから再結晶化させた
234=235℃で融解するN−(3,3−ジフェニル
−プロピル) −N’−(1−フェニル−プロピル−2
)−プロピレン−1,3−ジアミン−ジ塩酸塩を得た。
実施例 12 N−(1−フェニル−プロピル−2)−N−(3−クロ
ル−1−プロピル)−ベンジル−アミン30g、ベンジ
ルアミン10.7gおよび炭酸カリウム30gを、ジメ
チルホルムアミド80rIll中で16時間70℃に暖
めて、次いで同温度で1時間内にかきまぜなから2−ク
ロルエタノール7.1gを筒袖した。
かきまぜをさらに5時間続けてろ過し、残留物をベンゼ
ンで洗ってろ液を真空中で濃縮した。
残留物をクロロホルム150rILlに溶かして、塩化
チオニル20rnl:といっしょにして還流しながら反
応の完結後1時間まで加熱した。
水浴上での蒸発ののち残留する塩を水に晦かして、溶液
を水冷下でアルカリ性にしてエーテルで抽出した。
次いで溶液を硫酸ナトリウムで乾燥してろ過し、エーテ
ルを留去した。
N−ベンジル−N−(1−フェニル−プロピル−2)−
N’−ベンジル−N’−(2−クロルエチル)−フロピ
レン−1,3−ジアミンを油状形で得る。
該油21.7gをベンゼン1001711に冶かし、溶
液にかきまぜながらジフェニルアセトニトリル9.7g
およびナトリウムアミド2.5gを添加し、次いで2時
間沸騰させながら加熱した。
冷却ののち水を混合してベンゼン層を乾燥したのち濃縮
して、残留物をエーテルに溶かした。
水性塩酸によってN−(1−フェニル−プロピル−2)
−Nベンジル−N’−(3,3−ジフェニル−3−シア
ノ−プロピル−1)−N′−ベンジル−プロピレン−1
,3−ジアミン−ジ塩酸塩を生成させ、次いでエタノー
ルから再結晶化させた。
上記のジ塩酸塩10gを水に溶かして冷却しながらアル
カリ性にし、溶液をベンゼン100mで抽出した。
硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過してろ液をナトリウムア
ミド11とともに2時間沸騰するまで加熱した。
冷却したのちろ過して、ベンゼンを真空中で留去し、残
留物を氷酢酸50m1に溶かした。
次いで酸化白金触媒0,1gの添加によって、圧力3A
tii(約3X1000バール)および温度70℃下で
水素の吸収が終了するまで(約5時間)水素添加した。
次いでメタノール50m1で希釈し、ろ過して溶媒を留
去した。
残留物を水浴上で濃塩酸20rfLlといっしょにして
3時間加熱した。
塩酸の留別後残留物をエタノールから再結晶化して、2
35−236℃で融解するN−(3、3−ジフェニル−
プロピル)−N′(1−フェニル−プロピル−2)−7
’ロピレン−1,3−ジアミン−ジ塩酸塩を得た。
実施例 13 3−フェニル−3−ヒドロキシ−プロピルアミン15.
1gを40℃でかきまぜながら蒸留したアクリロニt−
IJル5.4gと混合し、次いで混合物を温度80℃に
5時間保った。
得られた粗製の1−フェニル−1−ヒドロキシ−3−(
2−シアノ−エチルアミノ)−フロパンを2%アンモニ
ア−アルコール100m1に溶かして、ラネーニッケル
触媒5gの添加ののち60℃、圧力10Atii(約1
0、X 1000バール)で水素添加した。
水素吸収の終了ののち(約6時間)、冷却した溶液をろ
過し、減圧にして濃縮した。
残留するN−(3−フェニル−3−ヒドロキシ−プロピ
ル−1)−7’ロピレン−1,3−ジアミンをベンゼン
501rLl中に鼎かし、溶液にフェニルアセトン14
.5gを添加した。
溶液を1時間煮沸して、ベンゼンを留去したのち残留物
をメタノール50rfLlに溶かした。
次いで水21rLlを添加して30−40℃で2時間か
きまぜながらホウ化水素ナトリウム3.5gと反応させ
た。
溶媒を留去し、残留物をエーテル中に取って該溶液をろ
過した。
次いでアルコール性塩酸で酸性にして結晶状のN−(3
−フェニル−3−ヒドロキシ−プロピル−1)−N’−
(1−フェニル−プロピル−2)−プロピレン−1,3
−ジアミン−ジ塩酸塩を得た。
この方法で得た粗製の塩をベンゼン100a中に懸濁し
て、塩化チオニル40m1と30分間かきまぜながら反
応させ、懸濁液をなお1時間40℃に保った。
水流ポンプによって濃縮し、残留物をベンゼン100a
中に溶かした。
塩化アルミニウム20.9の添加ののち、1時間55−
60℃で反応させた。
反応混合液を、反応を完結させるためにさらに2時間沸
騰させながら加熱して、冷却したのち塩酸−氷上にそそ
いだ。
ベンゼン層から分離して、ベンゼンを水で洗った。
いっしょにした水性抽出液を氷冷しながら強アルカリ性
にしてエーテルで抽出し、エーテル溶液を硫酸ナトリウ
ム乾燥した。
塩酸−アルコールで酸性にしたのち、230−234℃
で融解するN−(3,3−ジフェニル−プロピル)−N
′=(1−フェニル−プロピル−2)−7’ロピレン=
1,3−ジアミン−ジ塩酸塩を得た。
エタノールから再結晶化すると、融点は235−236
℃に上昇した。
本発明は特許請求の範囲の方法を要旨とするが、次の実
施態様を包含する。
(1)二段階の還元的縮合を、有機溶媒の存在下に、有
利にはベンゼンまたはトリエン中で縮合を行ない、形成
されたシップ塩基を還元する方法で行なうことを特徴と
する特許請求の範囲の方法。
(2)還元を、水素添加によって、有利にはパラジウム
−1白金−またはニッケルー触媒の存在において、また
は発生機の水素によって、有利にはアルミニウムー、ナ
トリウムアマルガム、−リチウムアルミニウムーヒドリ
ド、ホウ化水素ナトリウムによって行なうことを特徴と
する上記(1〉の方杖込 (3)一段階の還元的縮合を、還元を有機溶媒の存在に
おいて、有利にはエチルアルコール中でパラジウム−炭
素触媒によって行なうのと同一の容器内で縮合を行なう
方法で実施することを特徴とする特許請求の範囲の方法
(4)一般式(I)の化合物を塩酸、硫酸、リン酸、酒
石酸、乳酸、クエン酸、コハク酸、マレイン酸、ニコチ
ン酸またはフマル酸と反応させ、それによって相当する
塩に変換させることを特徴とする特許請求の範囲の方法
(5);活性物質として一般式(I)の化合物またはそ
れらの塩が不活性の、治療上適合した固体または液体の
、無機または有機の希釈剤または担体と、所望の場合に
はほかの添加物と、また場合によってはほかの治療上有
効な化合物と混合されており、そして治療上の使用に対
して適合した形、有利には錠剤、カプセル、薄膜被覆を
施した錠剤、糖衣錠、腸内酵解糖衣錠、丸薬、溶液、懸
濁液、顆粒またはプレミックスの製剤形であることを特
徴とする組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式 (ただし式中人およびBは水素原子、アシル−、アルキ
    ル−またはアラルキル基を意味し、RおよびR1はアル
    キル−、アリール−またはアラルキル基を意味するか、
    あるいは RおよびR1はそれらと結合している炭素原子とともに
    シクロアルキル基を形成する) で示される新規なプロピレン−ジアミン誘導体およびそ
    れらの塩の製造方法であって、 のカルボニル化合物(ただしこれらの式中A、R。 R1は上記の意味を有する)とを、 有利には有機溶媒の存在下に一または二段階で還元的に
    縮合させ、所望によりこれらの方法で得られた一般式(
    i)に化合物中で基Aおよび(または)Bを次に相互に
    変換させる工程および(または)得られた化合物を無機
    酸または有機酸によってそれらの塩に変換する工程を行
    なうことを特徴とする方法。 2一般式 (ただし式中穴およびBは水素原子、アシル−、アルキ
    ル−またはアラルキル基を意味し、RおよびR1はアル
    キル−、アリニル−またはアラルキル基を意味するか、
    あるいは RおよびR1はそれらと結合している炭素原子とともに
    シクロアルキル基を形成する) で示される新規なプロピレン−ジアミン誘導体およびそ
    れらの塩の製造方法であって、 (ただし式中穴は水素原子を意味し、B、RおよびR1
    は上記の意味を有する)のアジミンとを、有利には有機
    溶媒の存在下に一または二段階で還元的に縮合させ、所
    望によりこれらの方法で得られた一般式(I)の化合物
    中で基Aおよび(または)Bを次に相互に変換させる工
    程および(または)得られた化合物を無機酸または有機
    酸によってそれらの塩に変換する工程を行なうことを特
    徴とする方法。
JP48046586A 1972-04-24 1973-04-24 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法 Expired JPS5842182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HUCI1228A HU164883B (ja) 1972-04-24 1972-04-24
HU001228 1972-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4947354A JPS4947354A (ja) 1974-05-08
JPS5842182B2 true JPS5842182B2 (ja) 1983-09-17

Family

ID=10994437

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48046586A Expired JPS5842182B2 (ja) 1972-04-24 1973-04-24 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法
JP57103673A Pending JPS5838237A (ja) 1972-04-24 1982-06-16 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103673A Pending JPS5838237A (ja) 1972-04-24 1982-06-16 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法

Country Status (13)

Country Link
JP (2) JPS5842182B2 (ja)
AT (1) AT324299B (ja)
CH (3) CH594595A5 (ja)
CS (1) CS203057B2 (ja)
DE (1) DE2320058C2 (ja)
ES (2) ES413960A1 (ja)
FR (1) FR2183006A1 (ja)
HU (1) HU164883B (ja)
NL (1) NL7305696A (ja)
NO (1) NO137548C (ja)
SE (1) SE413022B (ja)
SU (4) SU1014468A3 (ja)
YU (3) YU110873A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151972A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Conveyor means
IT1150959B (it) * 1980-06-10 1986-12-17 Simes Sostanze datate di attivita' antispastica vasale e procedimenti per la loro preparazione
IT1156601B (it) * 1982-05-13 1987-02-04 Gd Spa Dispositivo per la trasformazione di un moto rotatorio continuo di un albero conduttore in un moto arotatorio intermittente di un albero condotto
JPS60172762A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Kyoei Giken:Kk カム装置
JPH0522497Y2 (ja) * 1987-12-12 1993-06-10
US7511077B2 (en) 2005-02-09 2009-03-31 Neuromed Pharmaceuticals Ltd. Diamine calcium channel blockers

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1768297B1 (de) * 1968-04-26 1971-12-16 Beiersdorf Ag Substituierte Alkylendiamine und deren Salze

Also Published As

Publication number Publication date
SE413022B (sv) 1980-03-31
HU164883B (ja) 1974-05-28
CH597146A5 (ja) 1978-03-31
YU2080A (en) 1983-02-28
ES413960A1 (es) 1976-05-01
ES440575A1 (es) 1977-03-01
CH580054A5 (ja) 1976-09-30
AT324299B (de) 1975-08-25
YU110873A (en) 1982-02-28
SE7305485L (ja) 1973-10-25
CS203057B2 (en) 1981-02-27
SU576040A3 (ru) 1977-10-05
NO137548B (no) 1977-12-05
CH594595A5 (ja) 1978-01-13
DE2320058C2 (de) 1982-11-18
JPS4947354A (ja) 1974-05-08
DE2320058A1 (de) 1973-11-08
YU1980A (en) 1983-02-28
JPS5838237A (ja) 1983-03-05
SU564805A3 (ru) 1977-07-05
SU576915A3 (ru) 1977-10-15
SU1014468A3 (ru) 1983-04-23
FR2183006A1 (en) 1973-12-14
NL7305696A (ja) 1973-10-26
NO137548C (no) 1978-03-15
FR2183006B1 (ja) 1976-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU638096B2 (en) Novel benzimidazole and azabenzimidazole derivatives which are thromboxane receptor antagonists, their methods of preparation, synthesis intermediates and pharmaceutical compositions in which they are present
US3950343A (en) Pyrroloisoquinoline derivatives
JPS5989625A (ja) 芳香族置換環状アミジン止瀉剤
HRP930508A2 (en) Difenilpropilamina process for the preparation of the novel enylpropylamine derivatives
JPS60358B2 (ja) ベンゾモルフアン化合物の製法
JPS61251650A (ja) (z)−1−フエニル−1−ジエチルアミノカルボニル−2−アミノメチルシクロプロパン塩酸塩の製造方法
JPS5842182B2 (ja) 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法
JPS6147838B2 (ja)
JP2003321452A (ja) アモナフィド塩
NO145209B (no) Apparat for magnetisk paavirkning av en stroemmende vaeske
JP2512314B2 (ja) 新規のインダン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその使用
BG99253A (en) Epi - epibatydine derivatives
JP2002513030A (ja) オクタヒドロ−6,10−ジオキソ−6H−ピリダジノ[1,2−a][1,2]ジアゼピン−1−カルボン酸の新規な誘導体、それらの製造方法及びそれらの治療学的に活性な化合物の製造への使用
EP0062580B1 (fr) Dérivés de l'imidazo(1,2-a)quinoléines
JPH0670032B2 (ja) アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
CN113429426A (zh) 酰胺类化合物及其制备方法和应用
US3479371A (en) 3-((1-cyano-2-lower alkyl)amino)-2-hydroxypropoxyindoles
JPS6148839B2 (ja)
JPH0780878B2 (ja) 5―アミノアルキル―β―カルボリン誘導体及びその製法
US3864398A (en) Process for the preparation of acylamino alkanol derivatives
EP0469992B1 (fr) Dérivés d'alkyl-6 pyridazine, procédé de préparation et compositions pharmaceutiques en contenant
US6340773B1 (en) Preparation of halogenated primary amines
FR2699920A1 (fr) Dérivés d'imidazo [2,1-b] benzothiazole-3-acétamide, leur préparation et leur application en thérapeutique.
US3178475A (en) Benzoyl guanidines
JPS5823664A (ja) 新規n−芳香族異環基置換ピペリジン、ピペラジン及びホモピペラジン誘導体、その製造法並びにこれを含有する薬剤