JPS5838237A - 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法 - Google Patents

新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS5838237A
JPS5838237A JP57103673A JP10367382A JPS5838237A JP S5838237 A JPS5838237 A JP S5838237A JP 57103673 A JP57103673 A JP 57103673A JP 10367382 A JP10367382 A JP 10367382A JP S5838237 A JPS5838237 A JP S5838237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
alkyl
aralkyl group
diamine
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57103673A
Other languages
English (en)
Inventor
デツソ・コルボニツ
カルマン・ハルサニイ
ギヨルギイ・レスツコブスツキイ
エルツゼベト・モルナール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chinoin Private Co Ltd
Original Assignee
Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt filed Critical Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt
Publication of JPS5838237A publication Critical patent/JPS5838237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第一に心臓病において冠貫流増進用ならびに
抗不整脈用薬剤として使用しうる治療上有利な性質を有
する新規のプロピレンジアミン誘導体ならびにそれらの
塩に関するものである。
ジフェニル−プロピルアミン誘導体が有益な治療性を有
することは知られている。〔アルツナイミツテルーフオ
ルシュング(ムrgneimittel −Forac
hung )、第10巻、@569.576゜586ペ
ージ、1960年;ムrah=Pharm、第295巻
、第196ページ1962年: J、 M・d。
Chemistry 、第7巻、第626ページ、19
64年〕。しかしこれらのイビ合物の塩は水に難溶性で
あるので、これらは注射の目的に対してはきわめて制限
されて使用される。
サラに、ペキン、ベンジウムエチレンジアミンー紡導体
は冠拡張性の、また!エネタミンージヒドロクロリPプ
ロピレン−ジアミン誘導体は鎮痙性の効能を有すること
が知られている。
一般式 (式中ムおよびBは水素原子、アシル−、アルキル−1
またはア−)ルキル基を意味し、RおよびR1はアルキ
ル−、アリール−またはアラルキル基を意味するか、ま
たはRおよびR1は連接する炭素原子とともにシクロア
ルキル基を形成する) ヲ有スる、6,3−ジフエ・ニル−プロピル基を含有す
る新規のプロピレン−ジアミン誘導体ならびにそれらの
塩は、冠拡張性詔よび抗不整脈性効能を有することが見
いだされた。そのほかKこれらは低い毒性で局部麻酔−
および抗アドレナリン作用を有する。これらの特に有利
な性質は、無機詔よび有機酸によって作られるそれらの
塩の易溶性およびそれらのすぐれた吸収性である。さら
に一般式(1)の化合物およびこれらの塩は、次の方法
によって製造できることが見いだされた;すなわち、 (1))  一般式 のハロゲン化物化合物を、一般式 (これらの式中Xはハロゲン原子を意味し、ム、Rおよ
びR1は上記の意味を 有し、 Bは水素原子、アルキル−または アラルキルIを意味する) のアミンと、有機溶媒および酸結合剤の存在下に反応さ
せるか、または (e)  一般式 のア、ミンを、一般式 !−(OH,) 、−M−OH〈(■)   R1 (これらの式中Xはハロゲン原子を、 ムは水素原子、アルキル−または アラルキル基を意味し、 B、RおよびR1は上記の意味を 有する) のハロゲン化物化合物と、有機溶媒および酸結合剤の存
在下に反応させるか、または (a)  一般式 のハロゲン化物化合物を、一般式 八       3 (これらの式中Xはハロゲン原子を、 ムは水素原子、アルキルーオたは アラルキル基を意味し、 B%旦およびR1は上記の意味を 有する) のジアミンと、有機溶媒および酸結・合剤の存在下に反
応させるか、または (41)  一般式 のジアミンを一般式 (これらの式中Xはハロゲン原子を意味し、ム、Rおよ
びR1は上記の意味を 有する) のハロゲン化物化合物と、有機溶媒および酸結合剤の存
在において反応させる。
(gl  一般式 のジフェニルアセトニトリルを一般式 A        B (ただし式中Xはハロゲン原子を、 AおよびBはアルキ〃−またはアラ ルキル基を意味し、 RおよびR1は上記の意味を有する) のハロゲン化物−化合物と酸結合剤の存在に、l’て反
応させ、そののちニトリル基を生成物中で水素原子に転
化するか、または (hl  一般式 (ただし式中Qはヒドロ′キシル基またはハロゲン原子
を意味し、 RおよびR1は上記の意味を有し、 ムおよびBは水素原子、アルキル− またはアラルキル基を書味する) のアミンまたはそれらの塩またはそれらの1−フ二二ル
ー1.2−フルケニルーアミン誘導体ヲ、フリーデル−
クラフッ反応によってベンゼンと、有利なのは加温下で
反応させ、所望によりこのようにして得られた一般式(
1)の化合物はその化合物中で基Aおよび(または)B
を相互に変換でき、および(または)得られた化合物を
無機−または有機酸によってそれらの塩に変換できる。
一般式(1)のジアミン化合惣は、6.3−ジフェニル
−プロぎルアミンをアクリルニトリルと反応させて、は
とんど理論量で調製することができる。このようにして
得られた、3−(3,3−ジフェニル−プロピルアミノ
)−プロピオニトリル(A=H)は所望の場合にはアシ
ル化される(ム=アシル基)。
方法(1))、(C)、(+1)および(e)において
は、溶媒としてエーテル、クロロホルム、ベンゼン、ア
セトン、アルコールまたは有利にジメチルホルムアミド
を使用することができる。反応は加熱によって促進され
る。
反応の間に遊離するハロゲン化水素酸を結合するのに、
通常の無機塩基、たと、えば炭酸カリウムがたいていの
場合適しているが、しかし反応を酸結合剤として過剰の
アミンの存在においても実施することができる。ムおよ
び(または)Bがベンジル基を意味する場合には、これ
らを接触的水素添加によって、はとんど理論収量をもっ
て水素原子に変換することができる。水素添加は有機溶
媒中、たとえばアルコールまたは氷酢酸中で酸化白金−
またはパラジウム触媒を用いて実施できる。
Aおよび(または)Bが、アシル基を意味する場合して
行なうと目的にかなっている。
一般式(IV)の化合物は、ジフェニル−プロtルア?
ント、β、ω−ヒドロキシーハロゲンーアルカンとの反
応によって、次いでハロゲン基によるヒドロキシル基の
置換によって作られる。実施に際して、α−(ジフェニ
ル−プロピルアミノ)−−−ヒドロキシ−プロパンの7
ミノ基を一時的にベンジル基で保護すると有利である。
一般式(ff)のジアミンは、適当に置換されたアミノ
−プロピオン酸−二)IJルの接触的水素添加によって
、またはドイツ国特許第882,092号に従ってプロ
ピレン−1,6−ジアミンと相応するカルボニル誘導体
との還元的縮合によって製造できる。
方法(g)による反応は、通常の酸結合剤の存在下で実
施されうる;初めにシアン基によって置換された一般式
(Dの誘導体が作られ、このものから既知の方法にょる
ニトロ基の除去および水素原子への置換ののち、一般式
(1)の化合物が得られる。
有利な方法として、酸結合剤として壜よびニトリル基の
除去のためにも同様にナトリウムアミドを使用し、この
ような2反応段階を不活性溶媒、たとえばベンゼン中で
実施するというように行なってもよい。
方法(h)はスイス国特許第458,352号に従って
行なわれる。反応をフリーデル−クラフッ型の触媒、た
とえば塩化アルミニウムをもって、溶媒の沸点で実施す
るのが目的にかなっている。溶媒としてベンゼン自体ま
たはほかの不活性溶媒を使用しうる。反応はまた、一般
式(XIV)の適当な化合物から水またはハロゲン化水
素酸の分離によって調製されうる1−フェニル−1,2
−フルケニルーアミン誘導体から出発して実施されうる
出発材料として反応に役だつ一般式(XIV)の化合物
は、6−フェニル−6−ヒトロキシーゾロビルアミンと
アクリルニトリルとの反応によって得られる1−フ゛エ
ニルー1−ヒドロ中シー3−(2−シアノ−エテルアミ
ノ)−プロパンを接触的に還元し、得られるプロピレン
ジアミンを相応するカルボニル化合物とともに還元的縮
合を行なわせるという方法でたやすく調製されうる。q
がハロゲン原子を意味する場合には、得られたアミノア
ルコールのヒドロキシル基をハロゲン化剤、たとえば塩
化チオニルによって置換することを行なうことができる
ヒドロキシル基の置換は、ハロゲン化水素酸−フリープ
ルークラフッ反応によって生ずる−にょつ【も行なうこ
とができる。
一般式(1)の化合物内でムおよび(または)Bは相互
に変換できる。変換は既知の方法によって実現されるが
、例えばムおよび(才たは)Bが水素原子を意味する場
合、これらはアシル化剤ならひに酸無水物またはハロダ
ン化酸によって、酸結合剤の存在下に、有利には第三ア
ミン(トリエチルアミン、キリシン)の存在下に、アシ
ル基に変換できる。アシル化にさいして、不活性の有機
溶媒、たとえばベンゼンを使用できるが、アシル化剤は
また溶媒としても役たつ(たとえば無水酢酸)。
さらにムおよび(または)Bが水素原子を意味する場合
には、水素原子はアルキル−またはアラルキル−ハロゲ
ン化物によって、アルキル−、アクルキルー硫酸塩によ
って、または類似の化合物によってアルキル−またはア
ルキル化用 る。この反応は有機溶媒中で酸結合剤(たとえば炭酸ア
ルカリ、炭酸水素アルカリ)の存在下に実施するのが目
的にかなうが、アルキル化用の塩基も酸結合剤として役
立つ。溶媒としてアルコール、アセトンまたはジメチル
ホルムアミドが有利に使用できる。また、一般式の化合
物中でさおよび(または)Bがアシル基を意味する場合
には、これらは水性の酸との煮沸によって水素原子に変
換できる。酸として塩酸を使用すると好都合である。ベ
ンジル基は通常の方法で水素原子に変換できる。
上記の方法によって製造された一般式(1)の化合物か
ら、既知の方法で有機−および無機酸、たとえば塩酸、
硫酸、リン酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、コハク酸、マ
レイン酸、ニコチン酸またはフマル酸によって塩を作る
ことができる。
本発明による一般式(1)の化合物およびそれらのない
、治療上適合した、有機または無機の担体を含有する治
療薬・剤の形で使用することができる。
薬剤は固形錠剤、薄膜被覆を施した錠剤、糖衣錠、腸内
溶剤、丸薬、カプセル、液状懸濁液、溶液、乳濁液の形
に成形される。担体としてタルク、でんぷん、ゼラチン
、水およびポリアルキレングリコールを使用できる。薬
剤は場合によっては、たとえば湿潤−1乳化−および懸
濁化剤、浸透圧の変化を促進する塩および緩衛剤、崩壊
促進物質のようなほかの助剤および(tたは)ほかの治
療上有効な物質を含んでもよい。
本方法の詳細を次の実施例で明らかにするが、しかし本
発明をこれらの実施例に制限するものではない。
実施例1 (a)N −(3,3−ジフェニルプロピル)−ゾロぎ
し/’−1+ 3−ジアミ;/ 80.5 gおよびフ
ェニルアセト740.2fiをペンゼ150〇−中に溶
かして、水分離のために分留管を付けて4時間沸騰する
まで加熱する。ぺy+Pンを留去したのち、残留物をエ
タノール500dに採シ、8チハラジウムー炭素−触媒
10Iによって温度70℃および圧力的10X1000
パールで水素添加した(継続時間約5時間)。ろ過およ
び塩酸−エタノールで酸性にしたのち、冷蔵庫内で冷却
した。ふたたびろ過して乾燥したのち、N−(3,3−
ジフェニルプロピル)−「−(1−フェニルプロピル−
2)−7’ロピレ/−1,6−ジアミ/−ジ塩酸塩1a
、 113gを得た。融点:236−237℃。
試験管内で化合物1aの冠拡張(拡張する)効力をモル
モットの2ンrルドル7心臓につ9てプレニルアミンお
よびパパベ、す/と比較シて次表に示す。
1a   50  15  51.5±6.5   2
.7±0.5100  11  54.3±73   
2.5±0.4500   4  84.5±19.3
   6.0±0.5プレニルアミン   50  1
4  36.4±6.4   2.1±0.4100 
 10  51.8±6.8    1.+5±0.4
5004     −       −パパペリン  
   50 14  21.6±6.7°   1.5
±0.6100  11  26.4±3.1    
1.4±0.2500   4  57.1±12.0
   2.7±0.6上の結果から明からように、化合
物1aは効力の強さおよびその持続時間に関して比較と
して役立つ・薬剤よシも著しく有利であったが、そのこ
とはまたそれらがプレニルアミンのようになんら心臓障
害をひき起こさないことによって示された。
ニー シュA/ツ(N1eschulz ) (195
5年)による生体実験で、1a: ED50−1.92
 (1,20−3,07)119 / KP i、v、
 ;プレニル7ミン:EDso  =2.5 5   
(1,50−4,34)  露y  / h  1 、
v。
であった。
ローンy (Lawson )(19’68年)による
抗不整脈効力は、1a: ED3o =25.5 (1
9,9−32,6)Q / KP s、c、;プレニル
アミ7 : ED5゜=84.0(61,7−114−
3)■/Kg s 、c、であった。
ハツカネズミにおける坑アドレナリン作用を、アドレナ
リン1.v、有効量のうち致死量(LDloo)の生き
残シによって測定した; ’la:ED5゜=48(3
2,2−70,6’) 1197 KP s、c、;プ
レニルアミン:ED、。=21.0 (11,8−57
,3) my/KLf8、C1であった。
化合物1aの局部麻酔作用をレクイール(Requie
r )(1923年)に従ってそルモットの角膜につい
て実験した。動*SO%についての有効濃度: 0.!
+ 8 (0,31−0,46)%。
プレニルアミンの有効(同等の効果を招来する)濃度:
 0.2 (0,13−0,32’) fbであった。
(b)3−(3,3−ジフェニルゾロビルアミノ)−ゾ
ロぜオ/酸−ニトリル53gをアンモニアを含む(アン
モニア0.08II/m)エタノール5Q(1+j中で
、2ネーニツケルー触媒209によって温度70℃、圧
力約10X1000パールで水素添加した(継続時間約
4時間)0冷却したのち、反応混合液を真空中で濃縮し
て、N−(5+3−ジフェニルプロピル)−プロピレン
53.fが残留した0エーテルに溶かして20℃で塩酸
−エタノールを添加したのち、ジ塩酸塩がはとんど理論
量で生成した。融点:247−248℃。
(C)3.り一ジフェニルゾpビルアミン211.3g
にアクリル酸−二トリル53.11を、か睡まぜて冷却
しながら50分以内に添加した。5時間環境温度で、お
よび5時間水浴上でかきまぜ、次いで真空中で蒸留した
。3−(3,5−ジフェニルプロピルアZ))−フロピ
オン酸ニトリル2439を得た。沸点(1mHg):1
95−197℃。融点:54℃0 実施例2 N−(3,3−ジフェニルプロピル)−フロピ離のため
に分留管を付けて4時間沸騰するまで加熱した。ベンゼ
ンを留去したのち、残留物を、水1−をメタノール30
wJ中に含むSS中で25−35℃でかきまぜなからホ
ウ化水素ナトリウム1.5Iiと40分間反応させた。
次iで混合液を湿層65℃に4時間放置した。メタノー
ルを留去して残留物を水性塩酸に溶解した。エーテルで
抽出したのち、水性部分をアルカリ性にしてべ/ゼンで
抽出し、溶液を乾燥したのちペンゼ/を留去した。N 
−(s * s−ジフェニルプロピル)−ぜ−(1−フ
ェニル−ゾロビル−2)−フロピレン−1,6−ジアt
76.91が残留した。該塩基3.86Fからマレイン
酸2.52 gによってシマレイン酸塩が生ずる;融点
=215℃。
実施例3 N−(3,3−ジフェニルプロピル)−フロぎシン−1
,3−ジアミン13.4Nおよびアセトフェノン6、C
9をベンゼン801中に溶かして、該溶液を4時間煮沸
加熱した。ペンゼ/の留去ののち、残留物をエタノール
200d中に採シ、温度80℃および圧力約15X10
00パールで、8−パラジウム−炭素触媒505Fによ
って水素添加した(継続時間約24時間)。ろ過および
蒸発ののち、塩酸−エタノールの添加によってN−(3
゜6−シフエニルーゾシビル)−N’−(1−フェニル
エチル)−プロ、tレンー1.3−シア電/−ジ塩酸塩
19.5IIを得た。融点:223−225℃。
実施例4 N−(3,3−ジフェニルフaヒル)−フロピレン−1
,6−ジアミン15.4jFおよびシクロヘキサノン4
.9Nをベンゼン80−中に溶かして、該溶液を4時間
煮沸加熱した。ベンゼンの留去後、残留物をエタノール
200d中に採夛、温度80℃、圧力的1 oxi o
ooパールで896バッジウムー炭素触媒・5gで水素
添加した。ろ過および蒸発ののち残留物からN−<3.
5−ジフェニルフロビル)−N’−シクロヘキシル−プ
ロピレン−1゜3−ジアミン−ジ塩酸塩161を得た。
融点:260℃。
実施例・5 (a)N−(3,3−ジフェニルデpぎル)−N−(6
−りpルプロピル)−ぺ/シルア建ン68111−フェ
ニル−2−アミノーゾロパ/13.5Fおよび炭酸カリ
ウム151を、ジメチルホルムアミド1001中でかき
まぜらがら16時間温度70℃に加熱した。ろ過したの
ち、溶媒を真空中で留去した。残留物を氷酢酸1001
中に溶かして70℃および圧力的!1X1000パール
で酸化白金0.5gの添加によって水素添加したご水素
吸収が終了したのち(約6時間)、メタノール100−
で希釈し、ろ過して溶媒を留去した。残留物を濃塩酸5
0−とともに4時間水浴上でカロ熱し、次iで蒸発させ
た。エタノールから残留物の再結晶化ののち、234−
一ゾ四ビルーN′−1−7エニルゾ四fルー2)−プロ
ピレン−1,3−ジアミ/−ジ塩酸塩を得た。
(1:+)3.3−ジフェニルプロぎルアば284.5
211デタノール101jおよび炭酸水素ナトリウム4
2Iの混合液を、沸騰温度で約1時間の間3−クロルゾ
ロパノール37.8 Fと混合して、これを気体の発生
が終了するまで加熱沸騰させた。冷却したのち、ろ過お
よび濃縮し、残留物を蒸留した。この方法で3−1.3
−ジフェニルゾロぎルア建ノ)−フロパノール−162
Fを得た;沸点(1mHg ): 205−210℃。
(c)3−(3,5−ジフェニルプロピルアミノ)−プ
ロパノ−ルー1 90II、塩化ぺ/ジル40II、工
pノール150−および炭酸カリウム24Fの混合液を
、かきまぜながら気体の発生の終了するまで加熱沸騰さ
せた。冷却したのちろ過して、ろ液を真空中で濃縮した
。残留物をクロルホルム15〇−中に溶かして、塩化チ
オニル801とともに゛1時間煮沸し、反応消滅ののち
さらに2時間沸騰するまで加熱した。溶媒および過剰の
塩化チオニルを留去したのち、残留する塩化物−塩酸塩
を水に溶かし、溶液を冷却しながらアルカリ性にした。
エーテルで抽出して、溶液を乾燥したのちろ過してエー
テルを留去した。油状形で残留するN−(3,3−ジ・
クエニルプロtル’)−N−(3−クロルゾロビル)−
べ/ジルアミ/(102F)を直ちにさらに処理した。
実施例6 (a)’N−(1−フェニル−プロピル−2)−N−(
3−/ロループロtルー1)−ぺ/ジルアミン30F、
3.3−ジフェニルプロピルアミン21!および炭酸カ
リウム15Iiを、ジメチルホルムアミド8〇−中でか
きまぜながら16時間、70℃に暖めた。ろ過した後溶
媒を留去(真空中で)シ、残留物を氷酢酸90−中に採
り、温度70℃および圧力的3X1000パールで約8
時間、酸化白金0.51によって水素の吸収が終了する
まで水素添加した。次いでメタノール100dで希釈し
て、溶媒を留去した。
残留物を濃塩酸、5QiIjとともに4時間加熱した。
次いで真空中で水浴上で濃縮し、残留物をメタノールか
ら2回再結晶化させた。235−236℃で融解するN
−(3,3−ジフェニルフロビル)−N’−(1−yエ
ニループロビル−2)−ゾロピレン−1,3−ジアミン
−ジ塩酸塩を得た。
伽)わが国特許第A9813号(1967年)に従って
調製したN−(1−フェニル−プロピル−2)−3−ア
ミノ−ゾロパノール−165y5塩化ベンジル40g、
エタノール15o1および炭酸カリウム24IIを、気
体発生の終了するまで沸騰させて加熱し、冷却した溶液
をろ過、真空中で蒸発させた。残留物をクロロホルム1
60−中に溶解させて塩化チオニル80gと1時間反応
させ(暖める)て、アメリカ合衆国薬局方特許第2,6
00,301号に記載された方法と同様に、水浴上で気
体発生の終了するまで暖めた。溶媒および塩化チオニル
過剰量を留去したのち、残留した塩を水に移して、氷冷
しながらアルカリ性にしてエーテルで抽出した。
エーテル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過してエーテ
ルを留去した。粗製のN−(’l−フェニルーゾロビル
ー2)−N−(3−クロル−1−ゾロビル)−ベンジル
アミン(80II)が油状形で残留した。これを直ちに
さらに処理した。
実施例7 N−(1−フェニル−プロピル−2)−3−アミノ−プ
ロピオン酸−二トリル(フランス国特許第1,458,
423.号によって調製される) 18.89をビリジ
y5QIj中に溶かして、溶液をかきまぜながら最高4
0℃の温度で塩化アセチル8Iと反応させた。さらに1
時間40℃でか!まぜ、次いで真空中で溶媒を留去した
。残留物を5%炭酸水素ナトリウム溶液50−です夛つ
ぶした。次いでろ過して乾燥したのち、粗製のアセチル
誘導体をエタノール100d中で2ネーニツケル触媒x
1oopバール下で水素添加した(継続時間約6時間)
06過および溶媒の留去によってN−(1−フェニルー
ゾロピル−2)−N−アセチルーゾtiv’レン−1:
3−ジアミ/が残留し、これをジメチルホルムアンド1
00−に溶かす。炭酸カリウム10gおよび3.6−シ
フエニループロビルクロリド26Iの添加ののち、温度
60℃でか!まぜながら14時間加熱した。冷却後真空
中で蒸発させ、残留物を10%塩酸溶−*10011J
とともに16時間沸騰させながら加熱した。塩酸を留別
して残留物をエタノールから再結晶化させた。
234−23<S℃で融解するN−(3,3−ジフェニ
ルプロピル)−N’−(1−フェニル−7o tルー2
)−ft=1’レン−1,3−ジアンンーシ塩酸塩を得
る。
実施例8 3−(3,3−ジフェニルプロピルーアi))−プロt
オン酸−ニトーリル26.411をi氷酢酸30mに溶
かして、該溶液を12時間放置したのち氷上に注いだ。
析出する油をすりつぶすことによって無水酢酸はばらば
らになる。6時間かきまぜて、次いでペンゼ/で抽出し
た。ベンゼン溶液を5%炭酸ナトリウム溶液で振出し、
次いで乾燥、ろ過してベンゼンを真空中で留去した。残
留物をエタノール250m1に溶かして、ラネーニッケ
ル触媒15gによって温度70℃および圧力約10x1
octoバールで水素添加した(継続時間約5時間)。
ろ過してアルコールを留別し、得九N−(6,3−ジフ
ェニル−ゾロビル)−N−アセチル−プロピレン−1,
3−ジアミ/(31,9)をジメチルホルムアミr10
0−に溶かした。炭酸カリウム10gおよび1−7エエ
ルー2−クロルゾロパフ15.71を添加したのち、7
0℃で18時間かきまぜた。ろ通抜溶液を真空中で浪縮
して残留物を塩酸(10%)100Ijとともに14時
間沸騰させながら加熱そして塩酸を留去した。残留物を
エタノールから再結晶化させて、255−266℃で融
解するN−(3,3−ジフェニル−ゾロぎルーN/ −
1−フェニループ■ビル−2)−ゾロピレン−1,3−
シアζノージ塩酸塩を得た〇実施例9 N−(3,3−ジフェニル□ゾ四鷺ル)−N−アセチル
−プロピレン−1,3−ジアミン311Iおよびフェニ
ルアセトン13.4Fをぺ/デフ80mとともに、水′
分離のために分留管を取シっけて4時間沸騰させながら
加熱した。ベンゼンを留別して残留物を、メタノール5
0−および水1−の溶液中でホウ化水素ナトリウム4y
によって、かきまぜながら温度25−35℃で4−間水
素添ヵロした。メタノールを留去し、水5Qdの添加の
のちN−<5.5−ジフェニル−ゾルビル)−N−7セ
チルーN’−(1−フェニルーゾロリルー2)−ゾロピ
レン−1,3−ジアミン401を油状形で得た。次いで
15時間10%塩酸と沸騰させながら加熱し、塩酸の留
去およびエタノールから再結晶化ののち、255−25
6℃で融解するN−(6,3−ジフェニルプロピル)−
N’−(1−フェニル−ブー−ルー2)−プpビレy−
1*s−ジアオ/−ジ塩酸塩を得る。
実施例10 3.3−ジフェニルフ四−オンアルデヒド(J。
Me d 、Ch13m 、+  第7巻、第623ペ
ージ、1964年、によって調製した)1o、5IIお
よびN−(1−フェニル−ゾロぎルー2)−1+3−r
ロビレ/−ジアミン(ドイツ国特許第882,092号
によって調製した) 9.61をエタノール100Mに
溶かして60分間沸騰するまで加熱し、′次いで圧力約
10X1000バールでパラジウム−炭!触媒によって
水素添加した。水素吸収が終了したのちろ過して溶峰を
留去し、残留物をエーテルに溶かした。塩酸−エタノー
ルで塩を形成させてエタノールから再結晶化させた。こ
の方法でN−(3゜6−ジフェニルプロピル)−N’−
(1−7エニループロビルー2)−7’ロビレン−1,
3−ジアミン−ジ塩酸塩を得る;融点:235−236
℃。
実施例11 6.6−ジフェニルプロピオンアルデヒド21yおよび
N−(1−7エニループロぎルー2)−N−アセチル−
プロピレン−1,3−ジアミ/23.49をエタノール
18o1に溶かして40分間沸騰させながら加熱した。
水2IIlを添加したのち、かきまぜなから30−35
℃で4時間、ホウ化水素す) IJウム4Iで水素添加
した。アルコールを留去し、残留したN−(3,3−ジ
フェニル−プロピル)−N’−(1−7エニループロビ
ルー2)−N’−7セチループロtし/−1,3−ジア
ミンを10%塩酸20017とともに16時間沸騰させ
ながら加熱した。塩酸を留別して残留物をエタノールか
ら再結晶化させた。234−235℃で融解するN−(
3,3−ジフェニル−プルビル)−N’−(1−フェニ
ル−プロピル−2)−プロピレン−1,3−ジアミン−
ジ塩酸塩を得た。
実施例12 N−(1−フェニル−プロピル−2’)−N−(3−ク
ロル−1−プロピル)−ベンジル−アミン30g、ぺ/
ジルアミン10.71!および羨酸力IJ ’) ム3
0 gを、ジメチルホルムアミド80JIl中で16時
間70℃に暖めて、次いで同温度で1時間内にかきまぜ
なから2−クロルエタノール7.1yを滴力nした。か
きまぜをさらに5時間続けてろ過し、残留物をベンゼン
で洗ってろ液を真空中で濃縮した。残留物をクロロホル
ム150117に洛かして、塩化チオニル201といっ
しょにして還流しながら反応の完結稜1時間まで加熱し
た。水浴上での蒸発のの魁残留する塩を水に溶かして、
溶液を水冷下でアルカリ性にしてエーテルで抽出した。
次いで溶液を硫酸ナトリウムで乾燥してろ過し、エーテ
ルを留去したON−ベンジル、−N−(1−フェニル−
プロピル−2) −N’−ぺ/ジルーN’−(2−クロ
ルエテル)−プロピレン−1゜6−ジアミ/を油状形で
得る。
該油21.7gをぺ/ゼン1001jK溶かし、溶液に
かきまぜながらジンエニルアセトニトリル9.7gおよ
びナトリウムアミ、ド2.5Iを添加し、次いで2時間
沸騰させながら・加熱した。冷却すのち水を混合してベ
ンゼン層を乾燥したのち濃縮して、残留物をエーテルに
溶かした。水性塩酸によってN−(1−フェニル−プロ
ピル−2)−N−ベンジル−N’−(3,3−ジフェニ
ル−6−クアノープロtルー、1 )−N’−ベンジル
−プロピレン−1,ろ−ジアミンージ塩酸塩を生成させ
、次いでエタノールから再結ム化させた。
上記のジ塩酸塩10gを水に溶がして冷却しながらアル
カリ性にし、溶液をベンゼン100111で抽出した。
硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過してろ液をナトリウムア
ミド10gとともに2時間沸騰するまで加熱した。冷却
したのちろ過して、ベンゼンを真空中で留去し、残留物
を氷酢酸5Qiuに溶かした。次いで酸化白金触媒0.
19の添加によ、って、圧力約3X1000バールおよ
び温度70℃下で水素の吸収が終了するまで(約5時間
)水素添加した。次いでメタノール59mで希釈し、ろ
過して溶媒を留去した。残留物を水浴上で濃塩酸20j
L7!といっしょにして3時間加熱した。塩酸の留別後
残留瞼をエタノールから再結晶化して、255−256
℃で融解するN−(3,3−ジフェニル−ゾロビル)−
N’−(1−フェニ、s、 −フロピルー2)−プロピ
レン−1,3−1’アミンージ塩酸塩を得た。
実施例16 3−フェニル−3−ヒドロキシ−プロピル7ン715.
1gを40℃でかきまぜながら蒸留したアクリルニトリ
ル5.41と混合し、次iで混合物を温度80℃に5時
間保ったq得られた粗製の1−フェニル−1−ヒドロキ
シ−3−(2−シアノ−エチルアミン)−プロパンを2
%アンモニア−アルコール100dに溶かして、ラネー
ニッケル触媒5yの添加ののち60℃、圧力約10 X
1000バールで水素添加した。水素吸収の終了ののち
(約6時間)、冷却した溶液をろ過し、減圧にして濃縮
した。残留するN−(3−7二二ルー6−ヒドロキシー
プ四ビル−1)−ゾロビレ” −1。
6−ジアミンをベンゼン5Qd中に溶かし、溶液にフェ
ニルアセトン14.5Fを添加した。溶液を1時間煮沸
して、ベンゼンを留去したのち残留物をメタノール50
1jlC溶かした。次iで水2dを添加して30−40
℃で2時間かきまぜなからホウ化水素ナトリウム6.5
1と反応させた。溶媒を留去し、残留物をエーテル中に
取って該溶液をろ遇した。次iでアルコール性塩酸で酸
性にして結晶状F)N−(3−フェニル−3−ヒrロキ
シープロビル−1)−N’−(1−フェニル−ゾロ−ル
ー2)−f oピレン−1,′5−ジアオンージ塩酸塩
を得九。この方法で得た粗製の塩を・ベンザy1Q(1
+j中に懸濁して、塩化チオニル40−と30分間かI
tぜながら反応させ、懸濁液をなお1時間40℃に保っ
た。水流ポンプによって濃縮し、残留物をベンゼン10
0d中に溶かした。塩化アルミニウム20I!の添加の
のち、1時間55−60°Cで反応させた。反応混合液
を、反応を完結させるためにさらに2時間沸騰させなが
ら加熱して、冷却したのち塩酸−氷上にそそφだ。ベン
ゼン層から分離して、ベンゼンを水で洗った。いっしょ
にした水性抽出液を氷冷しながら強アルカリ性にしてエ
ーテルで抽出し、エーテル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥
した。塩酸−アルコールで酸性にしたのち、250−2
54℃で融解するN−(3,3−ジフェニループ冒tル
)−N’−(i−フェニル−ゾロ−ルー2)−ゾ四tレ
ンー1.3−ジアミ/−ジ塩酸塩を得た。エタノールか
ら再結晶化すると、融点は2”、5−236℃に上昇し
た。
本発明は特許請求の範囲の方法を要旨とするが次の実施
態様を包含する。
(1)  ?!媒として有利にはアルコール、アセト/
、ベンゼンまたはジメチルホルムアZドを使用すること
を特徴とする特許請求の範囲(b)法、(c)法、(d
)法および(、)法の方法。
(2)  酸結合剤として無機塩基、有利には炭酸カリ
ウムまたは過剰に使用される一般式(V)の塩基を使用
することを特徴とする特許請求の範囲(b)法、(c)
法、(d)法、(e)法の方法。
(3)酸結合剤としておよびニトリル基の除去のために
もナトリウムアミドを使用することを特徴とする特許請
求の範囲伝)法の方法。
(4)一般式(1)の化合物を塩酸、硫酸、す/酸、酒
石酸、乳酸、クエン酸、コハク酸、マレイン酸、ニコチ
ン酸またはフマル酸と反応させ、それによって相当する
塩に変換させることを特徴とする特許請求の範囲の方法
(5)活性物質として一般式(I)の化合物またはそれ
らの塩が不活性の、治療上適合ルた固体または液体の、
無機また社有機の希・釈剤または担体と、所望の場合に
社ほかの添加物と、また場合によってはほかの治療上有
効な化合物と混合されておシ、そして治療上の使用に対
して適合した形、有利には錠剤、カプセル、薄膜被覆を
施した錠剤、糖衣錠、腸内溶解糖衣錠、丸薬、溶液、懸
濁液、顆粒ま九はプレミックスの製剤形であることを特
徴とする組成物。
代理人 洩 村   晧 外み名 第1頁の続き 0発 明 者 ギョルギイ・レスッコブスッキイ ハンガリア国ブタペスト2ポロ シャドゼレグ・ウトヤ44 0発 明 者 エルツゼベト・モルナールハンガリア国
スッオドリゲト・ ドナイブアソル5 手続補正書 昭和57年7月16日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第105675  号2、発明の名称 新規のプロぎレンージアミン誘導体の製造方法3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 昭和  年  月  口 8、補正の内容  別紙のとおり 9、添付書類の目録   同時に審査請求書を提出して
あります。
(1)特許請求の範囲を別紙のとおりに訂正する。
(2)明細書、13頁1行〜14頁下から8行の「(g
)一般式・・・・・・・・・加温下で反応させ、」を削
除する。
(3)  同書、16頁下から5行〜18頁9行の「方
法(g)による反応は、・・・・・・・・・行なうこと
ができる。」を削除する。
(4)同書、21頁1行〜16行の「実施例1・・・・
・・・・・236〜2!i7℃」を削除する。
(5)同書、21頁下から4行の「化合物1&の」を「
化合物1’(N−(313−ジフェニルプロぎル)−N
’−(1−フェニルプロピル−2)−プロピレン−1,
′5−ジアミンージ塩酸塩〕の」に訂正する。
(6)同書、24頁3行〜25頁2行の「伽)3−(3
−6−ジフェニルプロピルアミノ)・・・・・・・・・
融点=54℃」を削除する。
(力 同書、25頁3行〜27頁5行の実施例2゜3お
よび4の全文を削除する。
(8)同書、27頁6行の「実施例5」を1例1」に訂
正する。
(9)同書、29頁12行の「実施例6」を「例2」に
訂正する。
Ql同書、り10頁11ffiのrわが国特許第981
5号(19157年)」を「特公昭42−981!1号
公報」に訂正し、同頁末行の「薬局方」を削除する。
αυ 同書、31頁10行の「実施例7」を1例5」に
訂正する。
aり  同書、32頁下から4行の「実施例8」を1例
4」に訂正する。
σ(至)同書、54頁2行の「実施例9」を1例5」に
訂正する。
I 同書、55頁1行〜!+6頁13行の実施例10及
び11の全文を削除する。
a9  同書、66頁14行の「実施例12」を1例6
」に訂正する。
(1e  同書、39頁1行〜41頁2行の実施例15
の全文を削除する。
αη 同書、41頁15〜15行の「(3)酸結合剤と
して・・・・・・・・・(g)法の方法。」を削′除す
る。
舖 同書、41頁下から5行のr (4) Jをr (
3) Jに訂正する。
員 同書、42頁1行のr (5) Jをr (4) 
Jに訂正する。
2、特許請求の範囲 一般式 (ただし式中人およびBは水素原子、アシル、アルキル
またはアラルキル基を意味し、 RおよびR1はアルキル、アリール またはアラルキル基を意味するか1 あ′るいは RおよびR1はそれらと結合してい る炭素原子とともにシクaアルキル 基を形成する) で示される新規なプロピレン−ジアミン誘導体およびそ
れらの塩の製造方法であって、 (′b)一般式 のハal”ン化物化合物を一般式 のアミン (これらの式中Xはハロゲン原子を意味し1ム、Rおよ
びR1は上記の意味を 有し、 Bは水素原子、アルキルまたはフ ラルキル基を意味する) と有機溶媒および酸結合剤の存在下に反応させ2または (0)  一般式 のアミンを一般式 のハロゲン化物化合物 (これらの式中Xはハロゲン原子を意味し、人は水素原
子、アルキルまたはア ラルキル基を意味し、 B、RおよびR1は上記の意味を 有する) 5ゝ  と、有機溶媒および酸結合剤の存在下に反応さ
せる、または (a)  一般式 のハロゲン化物化合物を一般式 ム         B のジアミン (これらの式中Xはハロゲン原子を意味し1人は水素原
子、アルキル、または アラルキル基を意味し、 B、RおよびR1は上記の意味を 有する) と、有機溶媒および酸結合剤の存在において反応させる
、または (・)一般式 のジアミンを一般式 のハロゲン化物化合物 (これらの式中Xはハロゲン原子を意味し、ム、Rおよ
びR1は上記の意味を 有する) と、有機溶媒および酸結合剤の存在下に反応させ、そし
て所望によりこれらの方法で得られた一般式(I)の化
合物中で基ムおよび(または)Bを相互に変換させ、そ
して(または)得られた化合物を無機−または有機酸に
よってそれらの塩に変換することを特徴とする特許

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (ただし式中人およびiは水素原子、アシル−、アルキ
    ル−またはアラルキル基を意 味し、 RおよびR1はアルキル−、アリー ル−またはアラルキル基を意味する か、あるいは RおよびR1はそれらと結合してい る炭素原子とともにシクロアルキル iを形成する) で示される新規なゾロピレン−ジアミン誘導体およびそ
    れらの塩の製造方法であって、 (1))  一般式 のハロ)f7化物化合物を一般式 のアミン (これらの式中Xはハロゲン原子を意味し、ム、Rおよ
    びR1は上記の意味を 有し、 Bは水素原子、アルキル−または アラルキル基を意味する) と有機溶媒および酸結合剤の存在下に反応させるかまた
    は (C1一般式 のアミンを一般式 のハロゲン化物化合物 (これらの式中Xはハロゲン原子を意味し、Aは水素原
    子、アルキル−または アラルキル基を意味し、 B、RおよびR1は上記の意味を 有する) と、有機溶媒および酸結合剤の存在下に反応させるか、
    または (匈 一般式 のハロゲン化物化合物を一般式 のジアミン (これらの1式中Xはハロゲン原子を意味し、ムは水素
    原子、アルキル−1また はアラルキル基を意味し、 B、R詔よびR1は上記の意味を 有する) と、有機溶媒および酸結合剤の存在において反応させる
    か、または (・)一般式 のジアミンを一般式 のハロゲン化物化合物 (これらの式中Xはハロゲン原子を意味し、ム、Rおよ
    びR1は上記の意味を 有する) と、有機溶媒および酸結合剤の存在下に反応させ、(g
    )  一般式 のジフェニルアセトニトリルを一般式 ム         B (ただし式中Xはハロゲン原子を、 ムおよびBはアルキル−またはアラ ルキル基を意味し、 RおよびR1は上記の意味を有する) のハロゲン化物−化合物と酸結合剤の存在において反応
    させ、そののちニトリル基を生成物中で水素原子に転化
    2するか、または (h)  一般式 (ただし式中qはヒドロキシル基またはハロゲン原子を
    意味し、 RおよびR1は上記の薄味を有し、 ムおよびBは水素原子、アルキルー またはアラルキル基を意味する) のアミンまたはそれらの塩tたはそれらの1−フェニル
    −1,2−アルケニル−アミン誘導体をフリーデル−ク
    ラフッ反応によってベンゼンと、有利には加温して反応
    させ、そして所望によりこれらの方法で得られた一般式
    (1)の化合物中で基ムおよび(または)Bを相互に変
    換させ、そして(または)得られた化合物を無機−また
    は有機酸によってそれらの塩に変換することを特徴とす
    る方法。
JP57103673A 1972-04-24 1982-06-16 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法 Pending JPS5838237A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HUCI1228A HU164883B (ja) 1972-04-24 1972-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838237A true JPS5838237A (ja) 1983-03-05

Family

ID=10994437

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48046586A Expired JPS5842182B2 (ja) 1972-04-24 1973-04-24 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法
JP57103673A Pending JPS5838237A (ja) 1972-04-24 1982-06-16 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48046586A Expired JPS5842182B2 (ja) 1972-04-24 1973-04-24 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法

Country Status (13)

Country Link
JP (2) JPS5842182B2 (ja)
AT (1) AT324299B (ja)
CH (3) CH597146A5 (ja)
CS (1) CS203057B2 (ja)
DE (1) DE2320058C2 (ja)
ES (2) ES413960A1 (ja)
FR (1) FR2183006A1 (ja)
HU (1) HU164883B (ja)
NL (1) NL7305696A (ja)
NO (1) NO137548C (ja)
SE (1) SE413022B (ja)
SU (4) SU1014468A3 (ja)
YU (3) YU110873A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151972A (en) * 1975-06-20 1976-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Conveyor means
IT1150959B (it) * 1980-06-10 1986-12-17 Simes Sostanze datate di attivita' antispastica vasale e procedimenti per la loro preparazione
IT1156601B (it) * 1982-05-13 1987-02-04 Gd Spa Dispositivo per la trasformazione di un moto rotatorio continuo di un albero conduttore in un moto arotatorio intermittente di un albero condotto
JPS60172762A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Kyoei Giken:Kk カム装置
JPH0522497Y2 (ja) * 1987-12-12 1993-06-10
US7511077B2 (en) * 2005-02-09 2009-03-31 Neuromed Pharmaceuticals Ltd. Diamine calcium channel blockers

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1768297B1 (de) * 1968-04-26 1971-12-16 Beiersdorf Ag Substituierte Alkylendiamine und deren Salze

Also Published As

Publication number Publication date
NO137548B (no) 1977-12-05
ES413960A1 (es) 1976-05-01
SU576915A3 (ru) 1977-10-15
SU1014468A3 (ru) 1983-04-23
FR2183006A1 (en) 1973-12-14
CH580054A5 (ja) 1976-09-30
HU164883B (ja) 1974-05-28
FR2183006B1 (ja) 1976-09-03
NL7305696A (ja) 1973-10-26
SE7305485L (ja) 1973-10-25
JPS5842182B2 (ja) 1983-09-17
JPS4947354A (ja) 1974-05-08
CH594595A5 (ja) 1978-01-13
CH597146A5 (ja) 1978-03-31
CS203057B2 (en) 1981-02-27
SU576040A3 (ru) 1977-10-05
DE2320058A1 (de) 1973-11-08
SU564805A3 (ru) 1977-07-05
YU110873A (en) 1982-02-28
YU1980A (en) 1983-02-28
DE2320058C2 (de) 1982-11-18
YU2080A (en) 1983-02-28
SE413022B (sv) 1980-03-31
NO137548C (no) 1978-03-15
ES440575A1 (es) 1977-03-01
AT324299B (de) 1975-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1101859A (en) 1-aryloxy-2-hydroxy-3-alkylensaminopropanes and processes for their production
US3689524A (en) Phenethylamine derivatives
NO151364B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive n-substituerte heterocykliske forbindelser
DE2609645A1 (de) Aminoalkylheterocyclen
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
US3875233A (en) Bis-P-hydroxy-phenethyl amines
US4015011A (en) Phenylalkylamines and salts thereof
JPS5988481A (ja) 新規な4−(1H−インド−ル−3−イル)−α−メチルピペリジン−1−エタノ−ル誘導体、その塩、製造方法、薬剤としての用途および該新規な化合物を含有する組成物
JPS5838237A (ja) 新規のプロピレン−ジアミン誘導体の製造方法
US3200151A (en) Arylaminoalkyl guanidines
EP0034116A2 (en) N-(3-phenoxy-2-hydroxypropyl)benzimidazole-1-alkanamines
Mull et al. Antihypertensively active amidoximes
US3131218A (en) N-amino guanidine derivatives
US4526893A (en) Isocarbostyril derivatives
US4146645A (en) Hypertensive phenylalkylamines and salts thereof
US3239520A (en) N-(monocarbocyclic aryloxy-lower alkyl)-n' (diloweralkyl, or heterocyclic)-lower alkylene diamines
US5274118A (en) Process for preparing (2R)-methyl-4,4,4-trifluorobutylamine
AU613589B2 (en) Compounds useful as intermediates for the production of substituted 1-pyridyloxy-3-indolylalkylamino-2-propanols
EP0333938A1 (en) 2-Hydroxy-3-aryloxy-propylamine derivatives having cardiovascular activity
DE2300018A1 (de) Basisch substituierte benzimidazolabkoemmlinge
DD202548A5 (de) Verfahren zur herstellung von neuen heteroaryloxypropanolaminen
CA2166470C (en) Pharmacologically active enantiomers
US2998421A (en) Guanroevo compounds and method of
JPS6344737B2 (ja)
JPS5946228B2 (ja) 1−(3−アセチルアミノプロピル)−4−(2,5−ジクロルフエニル)−ピペラジンの製造法