JPS5841932A - 織機の経糸開口監視装置 - Google Patents

織機の経糸開口監視装置

Info

Publication number
JPS5841932A
JPS5841932A JP13996181A JP13996181A JPS5841932A JP S5841932 A JPS5841932 A JP S5841932A JP 13996181 A JP13996181 A JP 13996181A JP 13996181 A JP13996181 A JP 13996181A JP S5841932 A JPS5841932 A JP S5841932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
opening pattern
warp
drive
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13996181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411735B2 (ja
Inventor
勉 西念
藤田 至孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP13996181A priority Critical patent/JPS5841932A/ja
Publication of JPS5841932A publication Critical patent/JPS5841932A/ja
Publication of JPS6411735B2 publication Critical patent/JPS6411735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C19/00Methods or devices concerned with designing or making patterns, not provided for in other groups of this subclass
    • D03C19/005Electronic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はドビー織機における経糸の開口指令装置に関
するものである。
ドビー織機においては経糸開口指令方式として紋板(ウ
ッドカード)や紋紙(ペーパーカード)等から構成され
るものを用いており、またこれらのカードに、例えば銘
板の場合はペッグ(紋栓)を所要の位置に植えることに
より、また紋紙にあっては同じく穴をあけることにより
経糸が取り付けられた綜絖枠を上下させ、経糸に所望の
開口をさせている。
即ち一般に経糸開口装置はこれらのカードを回転移動さ
せる部分と、これらのカード上のベックあるいは穴に押
し上げられあるいは押し下げられるピン(針)と、この
ピンの移動によって作動するジャックナイフ、レバー等
から構成される伝達機構とから成っている。そしてピン
の移動により伝達機構を介して各綜絖枠を移動させるこ
とにより開ロバターンに合イつせて経糸の開口を行なっ
ている。
ところでドビー織機における経糸の開口(所謂ドビー開
口)パターンはタペット織機などに比べ′て複雑であり
、開ロバターンあるいは開ロバターンが示された意匠紙
に従って紋板や紋紙などのカードを作成する際のベック
の植えつけ、あるいは穴あけ(パンチ)などに手間がか
かる。また経糸開口指令装置がカードを用いた機械式の
ものであるため、長期間使用した場合にベックの摩耗、
欠落などにより、あるいは穴が疲労して誤動作の原因と
なる。また一般にカードを回転移動させる構造であるた
め高速化できず織機の回転数を高めることができない。
更に製織中の実際の綜絖枠の開口運動が設計された開ロ
バターン通りになされず、所謂織疵が発生した場合でも
、一般に製織後に織布の検査を行なうことにより初めて
その発生を知ることができる。また検査を行なわないと
、あるいは検査が不十分であると織疵の発見ができず織
布の品質が著しく低下してしまう。そして織疵の発生が
著しい場合に織布の生産性を高めることができない。
この発明は以上のような従来のドビー織機における開口
指令装置の欠点を解決することを目的としたもので、経
糸の開ロバターンを中央処理装置とメモリなどを有する
制御回路に記憶させ、またこの制御回路において織機の
回転毎に中央処理装置によりメモリ内の開ロバターン情
報を読み出し、かつ駆動指示信号として信号出力し、こ
の駆動指示信号によって経糸が取り付けられた各綜絖枠
の開口運動の制御を行なうことを要旨とする。
以下添付の図面に示す実施例を用いてこの発明について
詳細に説明する。
第1図にこの実施例を用いて製織を行なう際の経糸の開
ロバターンが示された織布の組織図カードlを示す。組
、織図カード1において図中の黒塗り部の経糸番号に対
応する経糸が取り付けられた綜絖枠が°、該当する緯糸
番号(ビック数に相当する)の時開口運動をするように
作られており、織機の6ピツクをもって終わっている。
このように組織図カードlによって経糸の開ロバターン
を設定した後、この組織図カードlをカードリーダ2に
より読み取り、開ロバターン(情報)を制御回路3に信
号出力させる。制御回路3は中央処理装置(CPU)3
1.以下に説明するCPU31の動作を指令するプロク
ラムが記憶されたプログラムメモリ部と、各データを記
憶するデータメモリ部とから成るメモリ32.及びデー
タバス33等から構成されている。そしてカートリーダ
2からの信号(データ信号S2)はデータバス33を介
してメモリ32に入力するので開ロバターン情報はメモ
リ32のデータメモリ部に記憶される。
制御回路3にはまたタイミング信号発生器4の出力が入
力されている。タイミング信号発生器4は例えば織機の
クランク軸に取り付けられたアブソリュートシャフトエ
ンコーダ、あるいは近接スイッチなどから構成されてお
り、織機の回転毎に所定クランク角でタイミンク信号S
4を出力する。
そして制御回路3はタイミンク信°号S4が入力される
タイミンクでメモリ32に記憶された開ロノくターン情
報を読み出し、駆動回路5に各綜絖枠の開口運動を指示
する駆動指示信号S3を出力する。
更に制御回路3にはデータノ(ス33を介して操作表示
部6が接続されている。操作、表示部6は制御部3にお
いてCPU31によるメモリ32内の開ロバターン情報
の読出し位置を変える(近める、あるいは遅らせる、た
めのスイッチ等により構成される操作部6aと、織機の
現在の開ロノ(ターンの読出し位置(ビック数)を表示
するための発光ダイオード、あるいはデジタル表示器等
により構成される表示部6bとから構成されている。
そして緯入れミスなどにより織機が停止して、傷戻し後
に再運転する場合には、表示部6bにより現在のビック
数を確認し、操作部6aにより制御回路3の実行ステッ
プ数を戻すことにより直ちに運転を再開させることがで
きる。
駆動回路5の出力はピン駆動部7a〜7f+こ入力され
ており、駆動回路5は制御部3から入力される駆動指示
信号に応じてビン駆動部7a〜7f部7a〜7fは例え
ばソレノイドやノくルスモータなどから構成されており
、またそれらの駆動用11(こはピン8a〜8fの一端
がそれぞれ連結さI″Lでしする。そして駆動回路5か
らの信号出力カベあった場合には、駆動軸に取り付けら
れたピン8a〜8fを移動させる。
尚この実施例ではビン駆動部7a〜7fjこよ番〕ピン
8a〜8fを駆動させることにより綜絖枠の開口指示を
行なっているが、必要に応じてビン駆動部7a〜7fに
よりビンではなく、ジャ′ツクナイフ、あるいは綜絖枠
11a〜11 flこ取C)付番すられたレバー10a
−11fを直接駆動させることにより各綜絖枠に開口運
動を行なわせてもよむ)。
また綜絖枠11a−11fのそれぞI”Llこは枠1i
40検知器12a”12fが設置さIE、でGする。枠
1刑口検知器12a−12fは近接スイ′ノチf、cど
力)ら構成されており、それぞれの綜絖枠11a−11
fの移動(開口運動)を検知して検知信号512a〜5
12fを制御回路3に出力する。
尚枠開口検知器は近接スイッチに限定されず、リードス
イッチ、あるいは光電式スイッチ、リミットスイッチな
どの適宜のスイッチを必要に応じて用いることができる
。そして制御回路はこれらの検知信号512a−8L2
fによって各ステップにおける実際の綜絖開口の態様と
開ロバターンおける設定された綜絖開口との比較を行な
っている〇尚、経糸番号1〜6に対応する経糸はそれぞ
れ綜絖枠11a−11fに取り付けられているものとす
る0 以上の構成であるこの実施例ζこおいて、織機の運転が
開始され、所定のクランク角になるとタイミング信号発
生器4から制御回路3にタイミンク信号S4が入力する
。このタイミング信号をうけてCPU31によりメモリ
32に記憶された開ロバターン情報のうち第1ビツク目
が読み出され、この時制御回路3から駆動指示信号S3
として出力される。そして第1ピンク目は経糸番号lの
経糸が開口されるので、駆動回路5からピン駆動部7a
に信号が出力される。そしてビン駆動部7aによってビ
ン8aを介して枠駆動機構9aカく作動するので、経糸
番号1の経糸が取り付けら、11.jこ綜絖枠であるl
laが上下動し、経糸番号lの経糸は開口運動をする。
同様にして第2ビツク〜第6ビツク目毎にタイミング信
号発生器4からのタイミンク信号S・Iζこよってメモ
リ32内の開ロノくターン情報は順次読み出され、かつ
駆動指示信号S3として信号出力される。そして駆動回
路5から第2ビツク[−1にはビン駆動部7dに、第3
ピツク目にはピン駆動部7bにまた第4〜6ビツク目に
はそれぞれピン駆動部7e、7c、7fに信号が出力さ
れることζこより、開ロバターンに合わせて綜絖枠を」
二F動させることができ、組織図カードlの通りの)(
ターンで経糸開口を行なうことができる。
ここで前記のように綜絖枠11a〜11 f(こはそれ
らの動き(開口運動)を検知する枠開口検知器12a−
12fが取り付けられ、これらによってそれぞれの綜絖
枠の運動を検知して検知器′−)S12a−312fが
出力され、制御皿回路3に、%−t、1て組織図によっ
て設定された開ロバターンと実際の各綜絖枠の開口運動
との比較が行なわれている。
そして実際の各綜絖枠の運動が設定された開ロバターン
通りでない場合には、それが発生した時点で異常を検知
できる。従ってこのような場合には必要に応じて制御部
3によって織機の運転停止を指示させ、あるいは操作、
表示部6の表示部6bによって異常の発生したピック目
を表示させるなどすることにより、織布のあや落ちの防
止、あるいは検出を確実に行なえる。また前記のように
操作部6aの適宜な操作により、傷戻し後の運転再開を
容易に行なうことができる。
尚以上の説明にあっては組織図カードlによって経糸枠
を駆動させている。しかし実際の織機において綜絖枠数
は6本に限定されない。このような場合には例えば組織
図カードlに経糸番号1〜6に対応する綜絖枠のみを使
用するという経糸本数指定々−りなどをつけることによ
り、開口運動させる綜絖枠を指定すればよい。
また実際の製織にあっては実施例における組織として用
いられている。従ってこのような場合には制御部3にお
いてCPU31によるメモリ32に記憶された開ロバタ
ーン情報の読み出し方法、開ロバターン情報をくり返し
読み出すということを、操作、表示部6あるいは組織図
カートなどによりメモリ32のプログラムメモリ部に指
定させればよい。
更に以上の説明にあっては経糸の開ロバ、ターンを組織
図カードを用いて設定、作成し、この組織図カードをカ
ードリーダを用いて制御回路のメモリに読みこませてい
る。しかし組織図カートを用いなくとも、開ロバターン
設定器として例えばキーボードとブラウン管(CRTな
ど)とからなるものを用い、キーボード上のキーを所定
の順序で押下するこさによりブラウン管内で組織図を設
定する。そしてこの組織図を公知の方法でフロッピーデ
ィスク、磁気テープなどの外部メモリに記憶させ、また
この外部記憶装置の記憶内容を公知の方法で制御回路の
メモリにロードさせてもよい。
また必要に応じて外部記憶装置を用いずに、キーボード
の出力を制御回路に入力させ、またキーボードを適宜操
作することにより開ロバターンを直接制御回路のメモリ
に記憶させてもよい。
以上のようにこの発明によれば開ロバターンの設定、あ
るいは変更は単に制御回路内のメモリに開ロバターン情
報を記憶させ、あるいは記憶内容を変えるだけでよい。
またカードを1つ作成すれば、カードリーダなどを用い
て多数の織機の開ロバターンの設定もこのカード1枚で
行なえるので従来のようにカード作成時のベツグ植え、
あるいはパンチ作業あるいはカードなどの取り付けに資
す時間が大幅に減少できる。また各綜絖枠の開口運動が
開ロバターンに従ってなされていない場合には、それが
発生した時点で異常を検知できるので、織布のあや落ち
の検知ができ、織物の品質を大幅に向上できる。更に傷
戻しした場合には単に操作部を適宜操作させることによ
り従来のような複雑な操作はいらずに運転を再開させる
ことができるので織機の稼動率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1崗は組織図カードの一例を示した平面図、第2図は
この発明の一実施例を示した回路図である。 l・・・組織図カード   2・・・カードリーダ3・
・・制御回路 4・・・タイミンク信号発生器 5・・・駆動回路     6・・・操作、表示部7a
〜7f・・・ピン駆動部 9a〜9f・・・枠駆動機構 12a〜12f・・・枠開口検知器 31・・・中央処理装置  32・・メモリ特許出願人
  津田駒工業株式会社 特許出願代理人  弁理士菅原一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  織機の回転毎に所定のクランク角でタイミン
    グ信号(S4)を発生するタイミング信号発生器(4)
    と 前記タイミング信号が入力されており、経糸の開ロバタ
    ーン情報が記憶、設定されたメモリ(32)と中央処理
    装置(31)とを有しており、前記タイミング信号の入
    力毎に開ロバターン情報を読み出し、かつこれを駆動指
    示信号(S3)として信号出力する制御回路(3)と 前記駆動指示信号を入力して、この信号値に応じて異な
    る信号出力をする駆動回路(5)と前記駆動回路の出力
    信号を入力して綜絖枠(11a−11f)の開口運動を
    指令するピン駆動部(7a〜7f)とを有して成る ことを特徴とするドビー織機における経糸開口指令装置
    。 ■〕 織機の回転毎に所定のクランク角でタイミンク信
    号(S4)を発生するタイミング信号発生器(4)と 各綜絖枠(lla−1zf)の開口運動を検知して検知
    信号(S12a−812f)を出力する枠開口検知器(
    12a 〜t 2 f 、)と前記タイミング信号及び
    検知信号が入力されており、経糸の開ロバターン情報が
    記憶、設定されたメモ!J(32)と中央処理装置(3
    1)とを有しており、前記タイミング信号の入力毎lこ
    開ロバターン情報を読み出して駆動指示信号(S3)と
    して信号出力し、かつメモリ内に設定された開ロバター
    ンと検知信号によって定まる実際の開ロバターンとの比
    較を行なう制御回路(3)と前記駆動指示信号を入力し
    て、この信号値に応じて異なる信号出力をする駆動回路
    (5)と前記駆動回路の出力信号を入力して綜絖枠(l
    la−ttf)の開口運動を指令するピン駆動部(7a
    〜7f)とを有して成る ことを特徴とするドビー織機における経糸開口指令装置
JP13996181A 1981-09-04 1981-09-04 織機の経糸開口監視装置 Granted JPS5841932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13996181A JPS5841932A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 織機の経糸開口監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13996181A JPS5841932A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 織機の経糸開口監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841932A true JPS5841932A (ja) 1983-03-11
JPS6411735B2 JPS6411735B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=15257696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13996181A Granted JPS5841932A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 織機の経糸開口監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841932A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870732A (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 株式会社山田ドビ− ドビー機
JPS609941A (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 オグラ宝石精機工業株式会社 ドビ−制御方法
JPS6155091U (ja) * 1984-09-13 1986-04-14
JPS6253437A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 村田機械株式会社 ドビ−機における綾落検出装置
JPS6253436A (ja) * 1985-08-29 1987-03-09 オグラ宝石精機工業株式会社 ドビ−織機の誤動作制御方法
JPS62110942A (ja) * 1985-11-07 1987-05-22 オグラ宝石精機工業株式会社 ドビ−織機の誤動作制御方法
JPS6335847A (ja) * 1986-07-24 1988-02-16 村田機械株式会社 ドビ−機における綾落検出方法
JPH0233281U (ja) * 1988-08-23 1990-03-01
JPH044076U (ja) * 1990-04-23 1992-01-14
JPH04263644A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 織機のドビー装置における柄パターン制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4861760A (ja) * 1971-10-21 1973-08-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4861760A (ja) * 1971-10-21 1973-08-29

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870732A (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 株式会社山田ドビ− ドビー機
JPH0252021B2 (ja) * 1981-10-22 1990-11-09 Yamada Dobby Co Ltd
JPS609941A (ja) * 1983-06-28 1985-01-19 オグラ宝石精機工業株式会社 ドビ−制御方法
JPH0241189Y2 (ja) * 1984-09-13 1990-11-01
JPS6155091U (ja) * 1984-09-13 1986-04-14
JPS6253436A (ja) * 1985-08-29 1987-03-09 オグラ宝石精機工業株式会社 ドビ−織機の誤動作制御方法
JPS6253437A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 村田機械株式会社 ドビ−機における綾落検出装置
JPH0153373B2 (ja) * 1985-09-03 1989-11-14 Murata Machinery Ltd
JPS62110942A (ja) * 1985-11-07 1987-05-22 オグラ宝石精機工業株式会社 ドビ−織機の誤動作制御方法
JPS6335847A (ja) * 1986-07-24 1988-02-16 村田機械株式会社 ドビ−機における綾落検出方法
JPH031416B2 (ja) * 1986-07-24 1991-01-10 Murata Machinery Ltd
JPH0233281U (ja) * 1988-08-23 1990-03-01
JPH044076U (ja) * 1990-04-23 1992-01-14
JPH04263644A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 織機のドビー装置における柄パターン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411735B2 (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841932A (ja) 織機の経糸開口監視装置
CN101368314B (zh) 一种电子式自动寻纬的系统和方法
CN1237214C (zh) 织机的缺陷内容显示方法和织机的缺陷内容显示装置
JPH031416B2 (ja)
EP1247886B1 (en) Method and apparatus for driving a loom
CN101082148B (zh) 织机的误运转防止装置
EP0280636B1 (fr) Procédé et installation pour établir des dessins et des dessins tissés et tissu obtenu
CN101058913B (zh) 在织机中用背面织造形成织物的方法和装置
JPS5926556A (ja) 織機の緯糸選択方法と装置
CN1327062C (zh) 具有横档防止功能的织机
JPS6122049B2 (ja)
EP1876272A1 (en) Pile-weaving-pattern editing device
CN116736782B (zh) 织机的同步控制方法、装置、存储介质及织机
JP2886616B2 (ja) 織機の制御方法および装置
JPH0791724B2 (ja) 電子ドビー織機における柄パターン入力設定方法及び柄パターン異常表示方法
CN202870520U (zh) 一种电子多臂模拟系统
JP2004131867A (ja) 織機の織段防止装置の制御方法
JPH0333250A (ja) 織機における条件入力設定システム
JPS59211653A (ja) 無杼織機における緯糸選択制御方法
JPS609941A (ja) ドビ−制御方法
CN203530562U (zh) 多臂机跳花检测设备
JPS6253436A (ja) ドビ−織機の誤動作制御方法
JPS6262946A (ja) 変り織り制御方法およびその装置
JPS6262958A (ja) 織機の緯糸選択装置
JPS61225353A (ja) 織機の緯糸選択方法と装置