JPS5926556A - 織機の緯糸選択方法と装置 - Google Patents

織機の緯糸選択方法と装置

Info

Publication number
JPS5926556A
JPS5926556A JP13539882A JP13539882A JPS5926556A JP S5926556 A JPS5926556 A JP S5926556A JP 13539882 A JP13539882 A JP 13539882A JP 13539882 A JP13539882 A JP 13539882A JP S5926556 A JPS5926556 A JP S5926556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
weft
signal
loom
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13539882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128139B2 (ja
Inventor
藤田 至孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP13539882A priority Critical patent/JPS5926556A/ja
Publication of JPS5926556A publication Critical patent/JPS5926556A/ja
Publication of JPH0128139B2 publication Critical patent/JPH0128139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は織機の緯糸選択方法と装置に関するものであ
る。
織機における緯糸選択方法としては、レピア織機を例に
とれば、一般に緯糸の選択順序である緯糸選択パターン
が設定された機械式あるいは電気式の選択指令装置と、
複数の緯糸をそれぞれ支持しており、各緯糸を緯入れ位
置に移動させる複数のフィンガと、選択指令装置からの
選択指令に応じて所貿の緯糸か支持されたフィンガを駆
動する駆動部とから構成されるものか知られている。そ
して、織機の回転毎に選択指令装置より緯糸の選択指令
を取り出し、取り出された選択指令を駆動部に伝え、駆
動部によって所定のフィンガを動かすことにより選択パ
ターンに従った緯糸選択を次々と行なっている。
ところで北記した緯糸選択装置の一部、例えば駆動部が
故障したり、あるいは誤動作する結果選択指令に基づい
て動くべきフィンガと実際に動いたフィンガとが異なっ
てしまう場合かある。そしてこの場合には緯糸選択パタ
ーンに一致しない一種類の緯糸が選択され、緯入れされ
てしまい、必要なパターンとは異なる織柄の布か製織さ
れて織欠点となってしまう。
織機はトラブル発生時にこれを検知し、自動的5  に
停d−する機構を有するものの、経糸あるいは緯糸切れ
発生時、あるいは何の糸も選択されない、緯糸選択が不
完全などの緯糸選択不良時に停止させるものが一般であ
る、前記のように異なる種類のものであれ何らかの糸が
選択され、正常に緯入れされる限り停止動作は行なわれ
ないのが塊状である。この結果織欠点は製織後にしか発
見できず織布の品質の低下、あるいは織機の稼動率の低
下の原因ともなってしまう。
この発明は上記不都合を解消し、選択パターンとは異な
る緯糸が選択された蒔はこれを検知仁、自動的に織機ケ
停止させることのできる織機の緯糸選択方法と装置を提
供することを目的としたもので、選択パターンに基づ(
選択されるべき緯糸と、選択装置のフィンガあるいは選
択アームにより実際に選択された緯糸とを選択装置によ
る選択動作が完了し、選択された緯糸が緯入れ位置に達
したタイミングで比較し、両者が一致しない場合に織機
を停止させることを要旨とする。
以下添付図面に示す実施例を用いてこの発明について詳
細に説明する。
第1図はこの発明を電気式緯糸選択装置に用いたものを
示したもので、1は緯糸選択パターンが設定された選択
指令部であり、選択指令部1は織機の回転毎に以下に説
明するタイミング信号TSの立下がり時に、選択パター
ンに基づいた緯糸選択指令を選択信号Sとして出力する
選択信号Sは駆動回路2の入力端子及び停止信号発生器
60入力端子八にそれぞれ入力される。
駆動回路2はソレノイドなどから構成されており、入力
された電気信号に基づいて、選41<されるべき緯糸の
選択のための準備を行なう機能を有する。
選択装置ろは緯糸の選択動作を行なう部分であり、駆動
回路2の動作に応じて選択装置ろを介してフィンガ群4
のうちの選択指令に対応する緯糸を支持するフィンガが
選択位置に移動する。フィンガ群4は緯糸の種類に対応
する数たけあり、そのうちの選択指令に対応する緯糸を
支持するものは動作し、選択位置に移動し、それに支持
された緯糸は緯入れ位置に移動する。また第1図におい
て黒塗部は機械的連結を示す。
フィンガ群4の動作時の選択位置の近傍にはそれぞれ選
択検出器5か設けられている。選択検出器5はリミット
スイッチやリードスイッチなどの接点式検出器、あるい
は投光部と受光部とから成る光電式のものやホール素子
なとの半導体式のものなどの無接点式、即ち信号出力式
検出器で構成蔓れており、フィンガ群4の各々の動きを
検知して、フィンガ3¥84か選択位置への移動を完了
した詩に検出信号DSを出力する。選択検出器5からの
検出信号DSは停し1.信吋発生器60入力端子Bに入
−力される。
停止信号発生器60入力端子Cにはタイミング信号発生
器7のタイミング信号TSか入力されている。タイミン
グ信号発生器7は織機の1回転jjjにフィンガ群4の
動作完了後、即ちフィンガ4か選択位置に移動した後の
タイミングでタイミング信号TSを出力する。タイミン
グ信号発生器としでは、例えば織機クランク軸に取りf
」けられ、クランク角信号を出力するシャフトエンコー
ダと所定のクランク角が設定されており、設定クランク
角信号を出力する設定器とシャフトエンコーダ及び設定
器の出力が入力されており、両出力の一致時に信号出力
する比較器とから成る構成とし、比較器の出力信号をタ
イミング信号として用いればよい。そして停止信号発生
器6はタイミング信号TSの立ち上がり時に入力端子A
、Bにそれぞれ入力された選択信号Sと検出信号DSと
を比較し、両者が同一でない場合には出力端子りより停
止信号SSを図示しない織機停止回路に出力し、この峙
織機は運転を停什する。尚、停止信号発生器6に入力す
る選択信号S及び検出信号DSとしては所謂コード化信
号でも、また選択する緯糸の数と同じ数の信号線のいず
れか1つの線に出力される論理信号としてもよい。尚、
便宜上以下の記述にあっては後者の場合のみ説明する。
以上の構成であるこの実施例の動作を第2図(A)〜(
K+を用いて説明する。尚、以下の説明では選択される
緯糸の数は5種類とする。尚、各信号で5種類の糸に対
応するものは各々添付をもって表わす0 第2図において(Alはタイミング信号TSを、(Bl
〜(D)は選択信号s(s+〜s5)を、(E)〜(G
lはフィンガ群4の各フィンガl −ulの動作を、(
H1〜(Jlは検出信号D S (DSI〜DS5 )
をそれぞれ示したものである。尚、緯糸(番号)1〜■
1の糸はそれぞれフィンガ群4を構成するフィンガ1〜
■に支持されており、また81〜S5は、緯糸1〜I1
1の選択をそれぞれ指示する選択信号Sを示す。史にD
SI〜DS5はそれぞれフィンガ1〜I11の選択動作
か完了して緯糸1〜111がレピアによって把持されろ
位置、即ち、フィンガが選択位置へ移動完了した詩に、
これを検出した時に出力される検出信号を示す。そして
緯糸の選択順序は緯糸1.[1,[11とする。
織機の運転か開始され、クランク角T1になると選択指
令部1から第2図(Blに示す様に、緯糸lの選択を指
示する選択信号S1が出力される。尚、クランク角T1
はタイミング信号TSの立下がり時に相当する。選択信
号S1は次の選択信号S2が出力されるタイミング信号
TSの立下かりのクランク角T2まで継続して出力され
ろ。出力された選択信号SI[よって駆動回路2は選択
装置5に緯糸lの選択動作を指示する。クランク角T1
からクランク角Td  後のクランク角T I’になる
と、選択装置5の働きによってフィンガ1は動作を開始
し、(第2図(E))クランク角t1  において緯入
れ位置、即ち選択位置(第2図(E)におけるONの位
置)に達する。そしてこの時選択検出器5はフィンガI
の移動完了を検知して、検出信号DSIを出力する、(
第2図(H))。そして検出信号DSLはレピアによる
緯糸lの緯入れが終了してフィンガlが選択位置から選
択前の位置への復帰を開始するクランク角tl’まで出
力されろ。そして第2図から明らかな様にクランク角t
1  からT2の間←絆書1に)噂には停止信号発生器
6の入力端子A。
Bには選択信号S1、検出信号DSIかそれぞれ入力さ
れている。
クランク角TS+になるとタイミング信は発生器7から
タイミング信号TSが出力されろ。そしてタイミング信
号TSの立上かり時であるクランク角TSIにおいて停
止1・信号発生器6の入力端一(−A。
8にそれぞれ入力されろ選択信号S1、検出111号D
S+は緯糸1を選択あるいは検出して出力される信号で
あり、斤いに等しい信号であるのて、イ亭11・信は発
生器乙の出力端f−Dから停止1・信1ssは出力され
ず、従って織機は停止1・せず、その運転は継続される
同様にして次の緯入れ時には緯糸IIが選択されろバタ
=7なのでタイミング信号TSσ)立下かり時であるク
ラ/り角T2から次のタイミング信す・TSの立下かり
時のクランク角T5の間は選択指令部1から選択信号S
2か出力さJlろ。そして駆動回路2、選択回路5を介
してフィンガUか選択され、緯入れ位置に移動するので
クランク角t2からt 2/の間に選択検出器5から検
出器すDS2か    :出力される。(第2図(C)
I (FI I (Il  参照)。そしてクランク角
t2後のクランク角1゛S2になるとタイミング信号発
生器7からタイミング信号TSか出力され1選択信号S
2と検出(i−j号DS2との比I殴が行なわれる。そ
してこの場1合にも釘?糸選択バク−ンに基すいて選択
されるべき緯糸と実際に選択された緯糸とは同してあり
、従って停止信号発生器乙に入力される選択信号S2と
検出信号DS2とは等しいので停止ト信号発生器6から
は停止J:伯信号Sは出力されず、織機の運転は継続式
れろ。
また5回目は緯糸■が選択されるパターンなのでクラン
ク角T5からT4の間は選択指令部1から選択信号S5
が相方される。(第2図(D))そしてこの選択信号S
5は駆動回路2、停止J:、 fEj F3i3r器6
0入力端子Aに入力されるW〈であるが、駆動回路2あ
るいは選択装置5の該動作によって実際には緯糸1が選
択されてしまった(第2図(E) 、 (Gl)。
従って選択検出器5からは検知18号DS5は出力され
ず、検知信号DSIが出力されろ(第2図1 ()11
 、 (J))。
この結果停止1・信号発生器6の入力端千人、Bに人力
される信号が異なってしまい、クランク角TS5におい
てタイミング信号発生器7から停止J:伯’Fj発路の
働きによって織機の運転は中正きれる。このようにして
緯糸選択バター゛ノに基づいて、選11りされるべき緯
糸と実際に選1ツク芒れた緯糸とが異なった場合には織
機は確実に停止I・する。
停止信号発生器6としては比較器を用いた構成とすれば
、例えば第5図1(A+ 、 (Blに示す」:うにす
ればよい。第5図(A)は選択検出器5としてfご叶発
生式のものを、第5rm(B)は同じく接点式のものを
用いた場合のものであり、選択きれるべき緯糸は0本と
する。第5図(A+において比較器610入力j:i5
子A1〜Anには選択指令部1からの選択伝号81〜F
in が入力きれており、入力ff;s F 81〜B
nには選択奔出器5からの検出信号DSI〜DfEnか
入力きれている。尚、選択信号81〜Sn、検出信号D
SI〜DSnはそれぞれ緯糸1〜nの選択指令、検出f
ij号である。そして比較器61はタイミンク(ij号
TSの立上がりのタイミングで入力端子A1〜Anと8
1〜8nに入力された信号か同一でない場合には停止ト
信号SSを出力する。また同様に第5図CB+において
、比較器620入力端子A1〜Anには選択信号DSI
〜DSnがそれぞれ入力されており、入力端T1〜Bn
には選択検出器5を構成するり一ドスイソチ等の接点R
1〜Rnを介して出力端子BOからの伯壮が入力きれて
いる。そして各接点(ま緯糸1〜nの選択が完了した時
にはそれぞれON  となり、従ってこ0時入力端子8
1〜Bnσ〕うちの対応する端子には信号が入力されろ
。そして比較器にはタイミングイド号Ts  の立ち上
がりのタイミングで入力端子A1〜An、81〜Bnに
人力された信号を比較し、同一でない場合には停止信号
SSを出力する。
以−Lの実施例にあっては電気式σ)緯糸選択装置を用
いて説明したが、機械式の”もσ)σ)場合にも同様に
してこの発明を用いろこと1かできろ。即ちこの場合に
は選択指令部は例えばカード式などで構成されており、
選択指令はカート上のペッグあろいは穴により上下する
針の移動により行なわれるまくであるが、例えば釦の移
動を検知してON  となる糾系数に担当弊のスイッチ
を1設け、このスイッチのON、 OFF  により選
択信号を1出力させる構成などとして、ビンの移動を電
気信号に選択する装置を追加すればよい。
また緯糸選択装置としてはフィンガの選択動作か完了し
た直後に次のj巽択指令か出ろものもあり。
この場合には停止(i号発生器に人力される選JX信号
七検出信号とにずれが生じ、選択動作か正しく行なわれ
ている場合でも検出信号か先回入力されていた選択信号
に一致するという不都合かあるが、この場合には例えば
選JX指令部と停+J:fr=弓発生器との間に遅延回
路あるいは選択信号を線機の1回転分ずつ遅らせろ記憶
機能を有ずろ同調器を設ければよい。
更に以」二の説明では選択指令部と停止f、−、υ発生
器とを別々の留素之し、また停止、 fi吋発牛器とし
ては比較器を例にとったが、他の実施例としてコンピュ
ータにこれらの一部あるいは全部の機能をもたせてもよ
い。そしてコノピユータに停H・偕壮発生部の機能を代
替きせる場合には、例えばコノピユータに選IR信号、
本貢出イ言号及びタイミノグイ1−1号を入力させてお
く。そして織機の回転毎に第4図に示したフローチャー
トに基づく動作を行なわせればよい。尚、第4図は選4
’R(Sj号と検出信号とにずれが生じない場合のもの
を示したものである。
以上のようにこの発明によれば選択バター7に基づき選
択されるべき緯糸と、実際に選択された緯糸とが異なっ
た場合には確実にこれを検知し、織機を停止させること
ができる。従って織布の品質を向上させることができる
。また選択された緯糸が完全に選択位置に達した段階で
選択信号を出力させ、また選択指令による緯糸と実際に
選択された緯糸との比較がなされるので、実際の緯糸選
択動作が不完全な場合にも他の検知器なしでもこれを検
知し、織機を停止させろことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示した回路図、第2図(A
l−(に)は実施例における各部の出力信号発生あるい
は動作のタイミングを示した説明図、第3図(Al 、
 (B)は実J庖例における停止信号発生器の実施態様
を示した回路図。 第4図は実施例としてコンピュータを用いた場合のフロ
ーチャートを示した説明図である。 1・・・選択指令部    5・・・選択装置4・・・
フィンガ群    5山選4ツマ検出器6・・・停止信
号発生器  6+、62・・・比較器特許出願人 津田
駒工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 菅原 −部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕複数種の緯糸のうちから所定の選択パターンに基
    づく特定の緯糸を織機の回転毎に選択、緯入れする方式
    の織機において、 選択パターンに基づいて選択されるべき緯糸の種類と実
    際に選択きれた緯糸の種類とをそれぞれ選択信号(s;
    s1〜s5)、検出信号(D S ; DSI〜DS5
     )として取り出し、選択完了後の所定タイミングで前
    記選択信号に検出信号とを比較し、両者か不一致の場合
    には織機を停止させる ことを特徴とする織機の緯糸選択方法。 〔オ腹数種の緯糸のうちから所定の選択パターンに基づ
    いて特定の緯糸を織機の回転毎に選択。 緯入れする形式の織機において 緯糸の選択パターンが設定式れており、織機の回転毎に
    選択パターンに基づく緯糸選択指令が出力される選択指
    令部(1)と、 前記緯糸選択指令に従って緯糸の選択を行なう選択機構
    (2〜4)と、 前記選択機構の選択動作を検知して、選択芒れた緯糸が
    選択位置に達した特恵で実際に選択された緯糸の種類に
    対応する検出信号(DS;DSI〜DS3 )を出力す
    る選択検出器(5)と、前記緯糸選択指令が選択信号(
    S + S +〜S5)として入力されており、11J
    記検出信号と選択信号とを緯糸の選1ノ〈完了後の所定
    タイミングで比較し、両者が不一致の場合に停止1−・
    信号(SS)を出力する停止信号発生器(6:61;6
    2)とを有して成る ことを特徴とする織機の緯糸選択装置。
JP13539882A 1982-08-02 1982-08-02 織機の緯糸選択方法と装置 Granted JPS5926556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13539882A JPS5926556A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 織機の緯糸選択方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13539882A JPS5926556A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 織機の緯糸選択方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926556A true JPS5926556A (ja) 1984-02-10
JPH0128139B2 JPH0128139B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=15150777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13539882A Granted JPS5926556A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 織機の緯糸選択方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926556A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215848A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯入れ制御方法
JPS61225353A (ja) * 1985-03-27 1986-10-07 津田駒工業株式会社 織機の緯糸選択方法と装置
JPS61231242A (ja) * 1985-04-02 1986-10-15 津田駒工業株式会社 織機の制御方法
JPS61231246A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 津田駒工業株式会社 織機の集中制御方法
JPS62133151A (ja) * 1985-11-29 1987-06-16 津田駒工業株式会社 織機の製織条件確認装置
JPH01220633A (ja) * 1988-02-02 1989-09-04 Elpatronic Ag 互いに前後して運動する物体間の距離を変化させる装置
JPH01314757A (ja) * 1988-06-09 1989-12-19 Kasuga Denki Kk 織機の緯糸選択装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215848A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯入れ制御方法
JPS61225353A (ja) * 1985-03-27 1986-10-07 津田駒工業株式会社 織機の緯糸選択方法と装置
JPH0325532B2 (ja) * 1985-03-27 1991-04-08 Tsudakoma Ind Co Ltd
JPS61231242A (ja) * 1985-04-02 1986-10-15 津田駒工業株式会社 織機の制御方法
JPS61231246A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 津田駒工業株式会社 織機の集中制御方法
JPS62133151A (ja) * 1985-11-29 1987-06-16 津田駒工業株式会社 織機の製織条件確認装置
JPH01220633A (ja) * 1988-02-02 1989-09-04 Elpatronic Ag 互いに前後して運動する物体間の距離を変化させる装置
JPH01314757A (ja) * 1988-06-09 1989-12-19 Kasuga Denki Kk 織機の緯糸選択装置
JPH0453974B2 (ja) * 1988-06-09 1992-08-28 Kasuga Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128139B2 (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926556A (ja) 織機の緯糸選択方法と装置
CN101368314A (zh) 一种电子式自动寻纬的系统和方法
US4827986A (en) Harness skip detecting method in dobby
US4817381A (en) Process and apparatus for registering dead spinning or twisting stations
JPS5841932A (ja) 織機の経糸開口監視装置
EP0292043B1 (en) Method for repairing a weft thread in a weaving machine, and a weaving machine which uses this method
CS267634B1 (en) Connection for incorrectly connected weft's automatic removal checking with looms
JP2886616B2 (ja) 織機の制御方法および装置
EP0295355B1 (en) An insertion controller for alternate weaving with different wefts on a fluid jet loom
JPH03104957A (ja) 電子ジャカード機の動作検査システム
JP3461429B2 (ja) 織り段防止方法
JPH0325532B2 (ja)
US7299827B1 (en) Loom restarting method
JPH0680220B2 (ja) 織機の緯糸選択装置
SU392186A1 (ja)
JPS6245756A (ja) ガラス繊維織物の製造方法
JPH039220B2 (ja)
KR820001497Y1 (ko) 제직중 위사밀도 임의 조정장치
JPS62110953A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
US2781793A (en) Pick and pick loom
JPS62243853A (ja) 織機の経緯組織同期確認方法
JPS6139424B2 (ja)
US2460319A (en) Automatic pick and pick loom
WO2005071151A1 (en) Electronic system for cloth pattern control in dobby weaving looms
JPS599247A (ja) 織布の織口位置検出方法