JPS5840086A - 酵素剤の製造法 - Google Patents

酵素剤の製造法

Info

Publication number
JPS5840086A
JPS5840086A JP56137254A JP13725481A JPS5840086A JP S5840086 A JPS5840086 A JP S5840086A JP 56137254 A JP56137254 A JP 56137254A JP 13725481 A JP13725481 A JP 13725481A JP S5840086 A JPS5840086 A JP S5840086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
activity
drying
transesterification
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56137254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344757B2 (ja
Inventor
Takaaki Matsuo
高明 松尾
Norio Sawamura
沢村 紀夫
Yukio Hashimoto
征雄 橋本
Wataru Hashida
橋田 度
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP56137254A priority Critical patent/JPS5840086A/ja
Publication of JPS5840086A publication Critical patent/JPS5840086A/ja
Publication of JPH0344757B2 publication Critical patent/JPH0344757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、エステル交換活性の、iIIい酵素剤、特
に乾燥した系中において該活性を(、(する酵素剤及び
その製造法に関するものである。
脂質分解酵素は、消化薬、酵素フレーバー、皮なめし、
洗剤、化粧品、醸造、グリセリドのfM tl’i分析
等多くの用途が開発され利用さt]ている。これらの用
途は酵素が脂質を分解する性tσ[1こ係わるものであ
ることからも明らかな通り、一般に酵素の脂質を分解す
る力価(脂質分解油111)が、酵素の価格を左右し或
いは酵素調製における当然の尺度となっている。
ところで、近年脂′n分解酵素のエステル交換への利用
に着[1した(す1究が散見されるようになり、本発明
片もそイ冒こ1比ねって来たが、脂質分解酵素によるエ
ステル交換((は水が必要であること、すなわちエステ
ル交換反応は分解反応と合成反応のり逆反応のX、Ll
果てう)前反応をII′ij提とすること、との76え
方が当初からあり、従ってそこにおいても酵素のとり扱
いは従来通り脂質分解活性を重要な尺j則の一つとして
いた。
しかし、本発明者は上述の研究を進める中で、エステル
交換を利用して得る目的物によっては、反応糸の水分を
むしろ11T及的低下ざ庁ることの重要性と、それによ
って生じる反応速J廷の低Fをカバー−J−る別の方途
の検討が必要であることに想到した。そして、脂質分解
活性のある酵素でも、特に糸の水分か11(いときには
、エステル交換を行う111(力が(Jとんどないもの
が少なくないこと、或いはエステル交換のl占性をツバ
ず同ロットの酵素から利用し易い製剤を数種調製した際
に、φ9剤の脂質分解活性が同等であるにもかかわらず
、酵素のエステル交換を行う活性は異なることがあるこ
と等脂質分解活性とエステル交換活性の不相応の現ψを
見出し、エステル交換21(7性についての明確な概念
規定の検討と、特に水分の低い系でも111常的1こ高
いエステル交換活性を肉くず酵素剤を4’+rる方/)
2について研究を深め、遂には既存の酵素に(J認ぬら
れないエステル交換高活性の製剤をl:ll’ll製で
きることを見出すにいたり、酵素剤及びぞのllI!造
法についての提案を行った(特願昭55−297117
)。
すなわち先の発明は、既存の/#累でl:l M L、
 ifかったエステル交換高活性の酵素剤に関するイ)
θ)であり、また、脂質分解酵素を担体ととも1こ水和
し、これを充分緩慢な初期速+iで誠庄乾燥することを
骨子とするエステル交換活性を賦活乃至増大さく!。
た酵素剤の製造法に関するものである。
しかしながら、本発明者IJ1さらに検i・1を進める
中で、上記乾燥は、充分緩慢な明期速度で乾燥するとい
う条件を満足する限り、減圧手段のみに依存する必要は
なく、より広範な手段を採用し得ることを見出した。
ずf(わち、この発明は、脂質分解酵素を担体とともに
水和17、エステル交換活性(K、r値〕を賦活乃至増
大−11−1,むるに充分緩慢な乾燥速度て、これを乾
燥(減圧手段による場合を除く)することを・II4・
子とする酵素剤の製造法である。
以ドこの発明を説明するが、まずエステル交省活γ1に
ついて説明する。
i−なわら、一般に反応亭がX(但し完全に反応した状
カ1;か]、干反応の状態をo)、反応時間が1て、1
.#、 L6.\4ノQ dx/rlLは(1−X)i
こ比例するとして、比1ダ1定数k =−vln Tマ
である。エステル交換を行なわせる反応系は低水分とし
、エステル交換活性の測定1.1、適当な標品脂肪酸を
定め、その分布状況を測定することにより行なうことと
する。
ここで「完全に反応した状態」とは、充分な反応時間を
とって1j11肪酸分布が実質的に一定した状態のこと
をいうか、酵素の特異性の有無及びその内容が明らかで
あるときは、理論的に[完全に反応した状態」を設定す
る方が簡便−Cあり、才だ支障がない。例えば、グリセ
リドの1,3位に対して選択的に作用する(2位に対し
て作用しない)ことが明らかな酵素を用いるとき、グリ
セリドの2位を除く脂肪酸分布が完全にランダム化した
状態をもって「完全に反応した状態」とみなすこととす
る。そしてエステル交換活性〔絶対値) Kaは比例定
数kに基′Ajft/酵素剤1nを乗じたものとする。
エステル交換活性〔相対値) I(r l;l、 Ka
を酵素剤1grの脂質分解活性でKaを除するものとす
る。
この発明で、エステル交換活性の標gl的11111〆
i!方法についてより詳細な説明すると次の通りである
ヤシ浦(日本薬局方所載規格)とステアリン酸メチルエ
ステル(主としてC171135αX)CI J3  
及びc15u3□coOcti3(!: カラf、K 
リC111123CUOCII3 ヲ含”J、 すい)
との等宙m混合物(但し水分α02重量%以下であるこ
と) 20 gr及び、(湿っているものは真空乾燥に
より可及的水分をFげた)酵素剤1 gr (系中水分
の合計は0.08±0,02%の範囲内)を300−容
の栓付マイヤーに仕込み、窒素ガスで空気を5− t1’+’、 11!/、! (’k 300−500
 rp+nで攪拌しなから40’Cc24時間(11,
1)反応させる。得た反応物を約2時採取し、助層クロ
マトグラムに7/!mして脂肪酸メチルCステル区分を
分取し、ガスクロマトグラムによりこの区分の脂肪1l
lI2組成を求める。8識脂肪酸はラウリン酸とし、メ
チルエステル区分における椋a l1l(肪酸の構成側
音の値について、完全に反応した状態の値をa、t−1
(日)における値を51【−0における値をCとして、 I] x =丁、 k = In−、、−”4g−、Ka =
 201n響である。
ここで、酵素の特異性か明らかであるときaは、++i
J掲例〔ハ如くグリセリドの1.3位に対して特異性を
有する酵素で例・Jζ1−ると、ヤシ浦トリグリセリド
の1.3(\rの反応部位(脂肪酸基)とステアリン酸
メチルエステルの反応部位(同)の重量相に対する1、
3位に結合しているラウリン酸基の市鼠割今として求め
ることができる。また例えばグリセリドの位1?7に対
する選択性が実質的に認められない酵素の場合は、グリ
セリド及びメチルエステルの全反応部位に対する全ラウ
リン酸基の割6− 合として求めることができる。脂質分解活性IJ使用酵
素剤1grが毎分生成する脂肪酸の/LN1で表ンバす
るものとし、幅木らの、J 、Gen、 App l 
、〜1icrr市io1.。
9、353 (1963)  に記載された力冒去に塾
して測定する。
次に酵素剤の製造υミについて説明する。
原料となる酵素力全酵素含有物(j1脂貴公解活性を呈
するものを使用する。ll1V質分解活性を星(。
てエステル交換活性を呈しないものにはエステル交換活
性を賦活できるが、脂質分解活性のないものは、いかに
加工してもエステル交換l+Ii Mを賦活できない。
エステル交換反応は少くともM′LL1分解活性部位を
必要とすると解される。本発明と”が入手した市販酵素
を検討した限りにおいてtJlある種の菌体内酵素のよ
うに、弱いながらも少しはエステル交換活性を示すもの
もあるが、他の脂質分解酵素は単独ではほとんどエステ
ル交換活性を、Y≦さない傾向にある。使用する酵素又
は酵素含(1・杓の起源、精製度、選択性について特に
問うところでなく、起源的には細菌や酵IM等の脂質分
解酵素から高’=’r il’lJ値物のIIR?j分
解酵素まで広く使用できるが、酵素に、1;るエステル
交換で選択性が皆無であるとアルカリ金属廻;媒等を用
いるエステル交換反応に対する格別な優位性を見出し難
いので、実用的には何らかの選択性、例えばグリセリド
に結合する位置の選択性とか、脂肪酸の種類に対する選
択性とかを有す−るものがよい。
脂]%t 分解活性を有する酵素乃至酵素含有物は、オ
、J−1III体とともに水和させることが必要であり
、酵素を111に乾燥j7た状態で担体と混合するだけ
ではエステル交換11り性が賦活乃至増大されない。こ
こで水m let水性媒体例えば、水、緩衝m液、アセ
トン水溶M’、アルコール水溶液等が、破水和物の全体
に行きわたる状態におくことをいい、後の乾燥工稈の時
曲を短かくするには、酵素乃至酵素含有物と(]1体の
保水能力を越える水性媒体の鼠は町及的少jf、 (す
るのが好ましい。このような水か多く4fりすきないた
y)の水和の方法としては、酵素   □乃至酵刺含自
−物を先に水性媒体に溶解し次いで保水14の強い担体
を添加混合する方法、乾燥した酵素乃至酵素7(作物と
((3体を混合しこれに水性媒体を噴霧する方法等が適
当であるが、水が多ずぎることは、この発明の本質をト
11害するものではなく、物理的方法:こよる過剰の水
の脱水も可能である。
担体は公知のものの中から選択することがでへる。ケイ
ソウ士。カオリナイト、パーライト、シリカゲル。セル
ロースパウダー3炭酸]Jルシウム等のように保水力が
強く且つ吸t’t 1fli i:I低い111体1.
i本発明に用いて一般に優れており、無j1Fに使用す
ることができる。吸着能の強い]」1体や、酵素と結き
する担体の中には、エステル交換反応の活性中心となる
べき部分を封鎖したり破壊したり4−ることかあるため
か、エステル交換活性の賦活乃至増大の程度が少なかっ
たり殆んど困離なものがあるから、吟味して選択するの
がよい。また保水力の低い担体は、酵素溶液で担体を水
相するのに多1渡を必要とする等酵素の担体上への分布
が良好Cないためか、活性の賦活乃至増大は、laシて
弱い。担体の形態は粉状、繊維状等種々使用でき、。ま
た最終的に酵素を色情(エントラップ)する型となる9
− もの−Cあっ−Cもよいが、製品酵素剤を連続的反応に
(j(する場合は、′111′1粒状のものを使用する
のが操作]−簡便である。
酵素乃至酵素含汀物と担体の比率は、担体の保水力や用
いる酵素力価により異なるが、概ね2対1〜1対20が
適している。
担体とともに水和させた酵素剤は次に乾燥するが、この
]−程は特別の配慮が必要であり、単に脂質分解活性を
保持する範囲で可及的速く乾燥する思想では、この発明
の目的を到底達することができない。すなわち、’ +
’+ii述Kr値を賦活乃至増大せしむるには乾燥初期
、ずなわぢ水和状態からある程度水分が低下するまでの
乾燥速度を緩慢にすることが必要なのである。Kr値を
調定する緩慢な初期速度及び「初期」の期間は、使用し
た酵素含有物中の酵素以外の成分や、使用される担体の
種類、担体の状態、及び処理装置と処理機の関係等によ
り異なり一律に(J定められないか、次の要領により実
験的に定めることができる。すなわち、最初敬神の乾燥
速1(1−で全I程を乾燥して、逸する緩慢lO− な乾燥速度を求め、次に、途中で乾燥地1すを速くして
もよい時期を求めればよいのである。もらろん作業効率
をさほど問題としないで、全上程を緩慢な速度で乾燥す
ることはこの発明の態様に含まれる緩慢な乾燥速度は、
1時間あたりcノ)含水率の低下でいって、一般的には
0.5 」:′り遅いことが必要であるが、担体の状態
に依存するところもあって、保水性の強い担体の場合で
、わ)状の4)のは1時間に0.3以下の含水率の低下
、粒径2部程IQ:の顆粒状のものは1時間に0.25
以ドの含水率の低下より速くないことが概して必要であ
る。製品酵素剤の品質上液も好ましい緩慢きは一般的に
いって0.1の低下より遅い範囲にある。
この発明で、乾燥方法は、先の提案と1JLinする手
段(減圧手段)による場合を除き、−1−述のような緩
慢な乾燥速度に制御が1り能である」ミ段、すなわち、
水和した酵素と担体から水を緩慢な速度で取り去ること
のできる手段を包含するが、当業りに容易に理解される
通り、これらは乾燥のための流体との接触を伴なうのが
通常である。流体が気体の((4合、空気、窒素、或い
はその他の不活外気1トが使用され、所謂、+10風乾
燥、送風乾燥、透気乾燥、熱風乾悟1周の技術が利用で
き、流体が液体の場合C:1、グリ士リン、プロピレン
クリコール、ソルビット、′、qv)ように蛋白質を変
性ぜず且つ水と一定の+11溶性ある流イ41、等を用
いることかできる。
乾燥地+fcを制4111する手段としては、・IJ2
:燥に用いる流体との飽差を調+rl)’it−る(該
流体中の湿分を調節・1−る))j法や、II+1+、
体の被乾燥物表面での流動状態を調整1=る(流(1・
を$、’、I製する)、乾燥流体才たは被乾燥物に与え
る熱コーネルギーを調整計る方法なとがあけられる。し
かし乾煽時の熱供給は、被乾燥′向のWnl ILI:
が1−昇して酵素が失活するような過剰をil!t H
るべきで=r)るのは当然で、乾燥初期においCt^、
t Iす(J通常50C以ドが好ましい。
乾1.−4の程jロー(□1、酵素剤製品を利用する目
的により異なるか、−股に(」水分10%程度以下−が
よく、11kに1縛晶を水分の低い系中で使用するには
例えは水分2%以ド(こするなと、より低Fざぜるのが
好ましい。
斯くして、乾燥した系においてエステル仝換活性を呈し
ない酵素に、該活性を賦活でき、或い1j弱い活性を増
大させ、従来の酵素剤には認められなかった低水分ド乃
至乾燥した系でのエステル交換高活性の酵素剤が得られ
るのである。因み1こ、本発明者らの確認している範囲
内におし)で、市販リパーゼを担体と一体的に水和し 
IJ /(’−ゼ活性を残存させることのできる急速1
(乾燥力θ、では1(r値がO,(105以」−も増大
することができなか−)た。
先に提案した方法及び本願発明にお+) 6緩慢f(初
期速度による乾燥の効果は意外である。
以下この発明を実施例で説明する。
実施例1 市販リパーゼ(リヅーブス・ニベウス起i1+X ) 
1部を冷水3.5部に分散し、この分散物1こカオリナ
イト2.5部をさらに分散することにJ:す、す/f−
ゼ汝ひカオリナイトを水和した。これをカラムに充填し
、カラム中に20℃、湿度5Ql玲の、空気をSV t
to。
(/br)で通過させること番こより、72時間で水分
3.0%の酵素剤を得た。
一13= 比較としてi’!1i!度0%、温1920℃の乾燥空
気をSVl 2 (10(1/ltrで同)■(カラ1
1中を通過させる場合も行ったが、これ(j水分3%の
酵素剤とするのに約4時間であった。
結果はド友のJ)IIIり 実施例2 乾燥開始から24時間経過後通気鼠を上げて5v440
0/brにする速い乾燥速度で24時間乾燥を継続″す
る仙は実施例1と同様に乾燥酵素剤を得た。Kr値は3
1.7X1(1”であった。
実施例3 ホリビニルアルコール2grをブロムシアナイドでシア
ン化1−1水洗後0.IMIJン酸緩衝液(Pム(7,
5)50−と市販リパーゼ(リヅープス。ニベウム起源
)sgrを加え、5℃において一夜攪拌後、ろ過し、1
4− これを実施例1と同し)j/1.で乾燥j7て水分2.
+1%の酵素剤を得た。このもののKr値は28.8 
X 10−’−cあった。
15−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)脂質分解酵素を111体とともに水相し、エステ
    ル交換活性[Kr値〕を賦活乃至」19人IJ!7むる
    に充分緩慢な乾燥速度で、これを乾燥(減圧手段による
    場合を除く)することを特許と4る酵素剤の製造法。
  2. (2)  (Kr値1の賦活乃至増大が0.005j−
    〉Ll−である特許請求の範囲第1項記載の1刈造θt
JP56137254A 1981-08-31 1981-08-31 酵素剤の製造法 Granted JPS5840086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137254A JPS5840086A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 酵素剤の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137254A JPS5840086A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 酵素剤の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840086A true JPS5840086A (ja) 1983-03-08
JPH0344757B2 JPH0344757B2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=15194359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56137254A Granted JPS5840086A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 酵素剤の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840086A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098984A (ja) * 1983-09-05 1985-06-01 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 固定化リパ−ゼ調製品の製造方法
JP2013039109A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Nisshin Oillio Group Ltd リパーゼ活性の回復方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098984A (ja) * 1983-09-05 1985-06-01 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 固定化リパ−ゼ調製品の製造方法
JPH0368674B2 (ja) * 1983-09-05 1991-10-29 Nobo Norudeisuku Ab
JP2013039109A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Nisshin Oillio Group Ltd リパーゼ活性の回復方法
WO2013027697A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 日清オイリオグループ株式会社 リパーゼ活性の回復方法
CN103732741A (zh) * 2011-08-19 2014-04-16 日清奥利友集团株式会社 脂肪酶活性的恢复方法
CN103732741B (zh) * 2011-08-19 2016-04-20 日清奥利友集团株式会社 脂肪酶活性的恢复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344757B2 (ja) 1991-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU4624889A (en) Method for utilizing triethylaluminum to prepare an alumoxane support for an active metallocene catalyst
JP2794201B2 (ja) 固定化リパーゼ酵素剤
JPS62134090A (ja) 酵素剤の製造法
CA2138817A1 (en) Homogeneous dry yeast compositions and process for production thereof
JPS5599173A (en) Production of semi-solid dressing
Ueno et al. Photoregulation of catalytic activity of β-cyclodextrin by an azo inhibitor
JPS5840086A (ja) 酵素剤の製造法
Brown et al. Enzyme entrapment within hydrophobic and hydrophilic matrices
US4350688A (en) Procedure for manufacturing saponine extract
JPS6312599B2 (ja)
JPS6322798B2 (ja)
JPS61130245A (ja) 酸化アルケンを気相異性化する方法
Bernard et al. Internal mass transfer limitation during enzymatic esterification in supercritical carbon dioxide and hexane
OA04302A (fr) Esters d'acides thiophosphoriques utilisables notamment comme matières actives de produits phyto-pharmaceutiques.
JPH02203790A (ja) 油脂の改質方法
JPS60244288A (ja) 安定なセラペプタ−ゼ粉末の製造方法
JPS6322795B2 (ja)
US3924006A (en) Active dried yeast
Nakmoto et al. Photocontrol of immobilized trypsin activity
JPS61149084A (ja) 酵素の活性化方法
JPH02203789A (ja) 油脂の改質方法
JPH01104184A (ja) 酵素によるエステル化方法
JPS63214184A (ja) 固定化酵素およびその製造方法
JPH0349684A (ja) リパーゼ固定化酵素剤の調製方法
JPS55162800A (en) Preparation of cyclobranol