JPS61130245A - 酸化アルケンを気相異性化する方法 - Google Patents

酸化アルケンを気相異性化する方法

Info

Publication number
JPS61130245A
JPS61130245A JP60266281A JP26628185A JPS61130245A JP S61130245 A JPS61130245 A JP S61130245A JP 60266281 A JP60266281 A JP 60266281A JP 26628185 A JP26628185 A JP 26628185A JP S61130245 A JPS61130245 A JP S61130245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
lithium phosphate
basic lithium
catalyst used
gas phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60266281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696543B2 (ja
Inventor
フーベルトウス・バルトロメウス・シヨルテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPS61130245A publication Critical patent/JPS61130245A/ja
Publication of JPH0696543B2 publication Critical patent/JPH0696543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • B01J27/18Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr with metals other than Al or Zr
    • B01J27/1802Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates
    • B01J27/1806Salts or mixtures of anhydrides with compounds of other metals than V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, Re, e.g. phosphates, thiophosphates with alkaline or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/56Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by isomerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はリチウム化合物をアルカリ金属水酸化物の存在
で、リン酸塩またはリン酸の水溶液と混合することによ
り得た触媒を用いて酸化アルケンを気相異性化して相応
するアルコールにする方法に関する。
従来の技術 このような塩基性り/酸リチウム触媒の製法は米国特許
第2986585号明細書および西ドイツ国特許第12
71082号明細書から公知である。
米国特許第2986585号明細書から、酸化アルケン
の異性化法で使用される場合、触媒が間断なく失活し、
そのために触媒を周期的に再生することが必要であるこ
とは公知である。
米国特許第3040815号および同第3040816
号明細書には、その後に再生が必要でちる24〜牛δ時
間の反応時間内での強い失活が記載されているっ西ビイ
ン国特許第1271082号明細書には、沈殿したリン
酸リチウムを水不含で、この触媒の製造の間、水と混ざ
りうる有機溶剤で洗浄することにより、失活を広範囲で
回避できることが示されている。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、このような失活を示さず、さらに、失
活を防ぐために有機助剤が使用されない塩基性リン酸リ
チウムの製法を供給することである。
問題点を解決するだめの手段 リチウム化合物の水容液をアルカリ金属水酸化物の存在
でリン酸塩またはリン酸の水溶液と混合する、酸化アル
ケンを気相異性化して相当するアルコールにするのに好
適な塩基性リン酸リチウムの本発明による製法は、リン
酸塩またはリン酸の水溶液を、少なくとも6時間かかつ
て、均質攪拌リチウム化合物水溶液に均一に添加し、そ
の後沈殿した塩基性リン酸リチウムを水で洗浄し、引続
きか焼することよりなる。注入−沈殿方法(1njec
tion−precipitationprocess
 )と呼ばれる、本発明による方法の使用時に、弱酸性
、強塩基性の二官能性触媒が得られ、これが酸化アルケ
ンの気相異性化で相応するアルコールを得るために非常
に良好な安定性を示すことが判明した。更に、このよう
にして得られた触媒は、公知種類の触媒に比べて著るし
く増大された活性(触媒1tおよび1時間当りのアルコ
ールSで表現される)を示すことが判明した。
酸化アルケンを気相異性化して相当するアルコールにす
ることに関して、二変法が公知であり双方とも触媒とし
ての塩基性リン酸リチウムの使用に由来し、つまりスラ
リ相法および気相法が公知である。
米国特許第3238264号明細書、同じく英国特許第
969344号明細書から、気相異性化での問題(なか
んずく上述の、触媒の迅速な失活)は、大きく、それて
伴なう全ての欠点を有する(スラリ分離問題のような)
スラリ法が選択される。米国特許第3238264号明
細書、同じく米国特許第3325245号明細書から、
ゆっくりした計量供給がより低い活性および生産性をも
たらすので、好適なスラリ相リン酸リチウム触媒の製造
のために成分を互いに迅速に添加することが所望である
ことは公知である。
意外にも酸化アルケンのガス相異性化のだめの触媒の製
造において、リン酸塩またはリン酸の水溶液の、均質に
攪拌されたリチウム化合物の水#液への計量供給を、対
照的に非常にゆるやかにおよび均質に行なわねばならな
いことが判明した。迅速な計量供給も、失活される、よ
り低い活性の触媒を製造する。
この触媒の製造のために、リチウム化合物はLiOHお
よびリン酸塩供給化合物、有利にリン酸から出発するの
が有利である。
たとえば米国特許第2986585号明細書に記載され
ているような、触媒の製造で使用されるアルカリ金属水
酸化物は、水酸化リチウム、水酸化ナトIJウムまたは
水酸化カリウムの群から選択され、同時にこれらの混合
物も適用できる。
塩基性リン酸リチウムに最適の触媒特性を与えるだめに
、製造工程の間に沈殿された塩基性り/酸リチウムを、
引続き、洗浄水のpHが一定であるような長時間、水で
洗浄するのが有利である。
このような二官能性リン酸リチウムの適用に付加的に、
このリン酸リチウムは、アスベスト、タルク、活性化さ
れた炭素、シリカおよびα−アルミナのような添加物ま
たは担持物質と良好に混合してもよい。これらのうちα
−アルミナが好適である。
本発明により製造される塩基性リン酸リチウムは、これ
に関する公知文献に記載の値より優れた異性化活性を示
し;この点について米国特許第2986585号明細書
は触媒1tおよび1時間当りアルコール250−550
&の活性を記載している。本発明による方法で、触媒1
tおよび1時間当りのアルコール600〜1200gの
活性はまれではない。本発明の方法で得られる触媒の分
析で、公知技術の触媒と比較して、大きいBET−表面
積を有することが判明し;これらはリン酸リチウム1g
当りほぼ125イを有し、文献で報告された塩基性リン
酸リチウムのSET表面積は30〜50 trt / 
&の範囲である〔たとえばP・デスマレコラ(Desm
arescaux ) ” イン7 、 ヒミ(Inf
Chim ) ” 74、第27〜31尽−)(196
9年)参照〕。本発明による触媒の上昇された活性は、
それゆえ、容易により高いBET−表面に帰因できる。
本発明vcLり製造される触媒がか焼抜、蒸気λN− /空気混合物で処理される場合、このような混合物で処
理されていない触媒と比較して、この触媒の活性の改良
が得られる。
本発明により得られる触媒は酸化アルケンの、相当する
アルコールへのガス相異性化のために非常に好適であり
、ブローレンオキシ1(1゜2−エポキシプロ・ξン)
を異性化してアリルアヤコール(2−ゾロノミノール)
にするために殊に好適である。このような気相異性化は
通常250−350℃の温度で行なう。反応温度の選択
は一方では活性(これは当然温度上昇につれて上昇する
)および他方では所望のアルコールへの選択性により決
定される。触媒が殊に290℃より上の温度で失活に鈍
感であることが判明した。従って、本発明によれば29
0〜325℃で得られる触媒を使用することが選択され
る。
異性化を行なう圧力は厳密ではない。この方法を一般に
適用される大気条件下に行なうことに加えて、異性化の
量温度が、触媒特性に不利な作用を及ぼす、供給物およ
び/まだは生成物の毛管凝縮が工程中で生じないように
抑制されるとはいえ、減圧または過圧、たとえば0.0
1〜1MPa  を使用することができる。
本発明を次の実施例につき詳述するが、これに限定され
るものではない。
実施例 例1 A触媒製造  ゛ Li0t−195,8g(4モル)を絶えず攪拌しなか
らH2O1を中に溶かし、40〜50℃に加熱する。L
iOH水溶液(1)H=14.0)を液面下に、毛管を
通して)−120> を中の)−j3P049δg(1
モル)の溶液と一緒に80 cA / hの速度でぜん
動ポンゾを用いて注入する。
溶液の添加終了および非常に微細な白色沈殿の形成後に
、上澄み液のpHは12.4に低下した。遠心分離およ
び乾燥炉巾約900での乾燥後、比表面積を測定する:
 5BET =125i/g(300℃そか焼した3時
間後)。その後この乾燥塩基性リン酸リチウム61.、
Mおよびα−ア#ミナK 1 、 Dr 、オント(O
tto) (100μrn <d<200 μm 、 
5Brr=1.5i/、9 ) 18.4gをビーカー
中の水2を中に懸濁させ、約7Q〜80℃で2〜3時間
絶えず攪拌する。
沈殿後上澄み液のpt−tは11.7に低下した。
均質に攪拌された液体を遠心分離し、濾滓をその抜水で
5回洗浄し、そこで洗浄液の一定のpH(10,8)が
得られる。その後処理を容易にするために、濾滓を乾燥
炉中80℃で約1〜2時間乾燥する。
乾燥炉中での予備乾燥後、濾滓を乳鉢中で粉砕し、その
後約300℃で約16時間か焼す也粉末をその後圧縮し
て長さ2履および直径5酎の円柱状インントにする。
比重面積: 5RET = 41 rrl/ g。
B 酸化ゾロピレンの異性化 前記触媒を、酸化プロピレンを気相異性化してアリルア
ルコールにするだめに大気条件下、305〜310℃の
温度で、触媒生、5gで充填された、固定床、耐熱ガラ
ス管状反応器中で使用する。反応器を電気的に加熱され
たカーイランダム流動床を用いて加熱する。無水および
酸素不含のヘリウムが通される、サーモスタットを備え
酸化プロピレンで充填された飽和器から酸化プロピレン
をガス状で計量供給する。飽和器中でセラミック78ノ
キングを用いることにより、93.5%の飽和度が達成
される。触媒床に達する前に、供給物を最初数mの高さ
の石英片床を通すことにより、反応器中で予熱する。
反応器からの排気ガスを−+3℃に冷却し、凝縮不能分
を直結(on−1ine )で、かつ凝縮可能分を非直
結(off −1ine )テGLc 分析にかける。
非凝縮可能な反応器排出ガスは主にヘリウムおよび痕跡
量の酸化プロピレンから成る。
最初の活性降下の後に、その活性が安定化する。
この安定化された活性および選択性における酸化プロピ
レン負荷の効果を測定する、表I参照。
表【 WH8V*  転換率  選択性    生産性(h−
1)   (チ)  (%)a     bl、18 
    57.  89   0.60    692
2.44     46    88   0.99 
  11!23.13     30    86  
 0.81    934* 単位時間当りの重量空間
速度(リン酸リチウム1g当りの、1時間毎の供給物g
) a、  IJン酸リすウム1gおよび1時間当りの1数
で表わされるアリルアルコールの生産性す、触媒1tお
よび1時間当りの、y数で表わされるアリルアルコール
の生産性(かさ密度1450時間にわたるこれらの実験
の間、失活は起こらなかった。
比較例A 例1で製造された触媒を用いて、異性化実験を255〜
260Cの温度で、その他は例1と同じ条件下に行なう
初めに転換率は、3.02h  のWH3Vで29係で
あり;これは約30時間で15%まで低下し、選択性は
約80%で同じまま残る。
再生法により、触媒を再び活性にする努力をする。この
再活性化に引続く方法は、次のようなものである。水を
空気と、蒸発器中、約230℃で混合し、再生すべき触
媒上に通す。最初に触媒床の温度は約200℃であり、
β=1℃/分の加熱速度で除々に加熱することにより温
度を360℃まで上げる。この温度を2時間保つ。
このような蒸気/空気混合物[GH3V総計(=触媒1
tお二び1時間当りの供給物t)=2843h  、0
28容i%;H2O64容量1)を用いる再生法は、前
記の失活された触媒にはつきりした有利な効果を有し:
この再生工程後リン酸リチウムの灰褐色の色は本来の白
色に変わり、255〜260℃の温度で、失活された触
媒の触媒活性は回復され、実際改良さえされ;アリルア
ルコールに関する選択性は約4%から約84チまで上昇
し、約29チの最初の水準に低下された転換率の全度合
は、その間に除々によりゆるやかな減少を示し;0%の
水準まで転換率の全度合が完全に低下するまでには少な
くともほぼ8時間かがり;活性の安定化はしかしながら
得られない。
例■ 305〜310℃で、前記の比較例に記載されたような
蒸気/空気での再生法にかけた後、例Iの記載のように
製造されたリン酸リチウム76.9重量%/α−アルミ
ナ23.1重量%からこ 成る触媒(225〜260℃でのその繰作での触媒は失
活される)は、例1におけるように305〜310℃の
温度で酸化ゾロピレンを気相異性化してアルキルアルコ
ールにするのに使用された新製触媒と同じ触媒特性を有
する。
2.8h のWH3V  で約40%の安定な転換率が
60時間より多くの間得られ;この期間の選択性は約8
8%である。
例■ 例■の記載のようにして製造され、リン酸リチウム76
.9重量%/α−アルミナ23.1重量%から成る触媒
を、O25容量チおよびH2O75容量チから成る蒸気
/空気混合物を用いる処理に、4時間、約250℃の温
度、4172h’のGH3Vでかける。
この触媒はその後、例1の条件下で、酸化ゾロピVンを
気相異性化してアリルアルコールにするだめに使用され
る。
2.49h’  のW)−ISVで、生じる転換率は、
89%の選択性およびリン酸リチウム1gおよび1時間
当り1.04 gのアリルアルコール収tで、47チで
あり、触媒1を及び1時間当りのアリルアルコール12
00&に相当する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塩基性リン酸リチウム触媒を用いて酸化アルケンを
    気相異性化して相応するアルコールにする場合に、アル
    カリ金属水酸化物の存在でリン酸塩又はホスホン酸の水
    溶液を少なくとも6時間かかつて、リチウム化合物の均
    質攪拌水溶液に一様に添加し、更に、沈殿したリン酸リ
    チウムを水で洗浄し引続きか焼することにより得た塩基
    性リン酸リチウム触媒を290〜325℃の温度で使用
    することを特徴とする酸化アルケンを気相異性化する方
    法。 2、使用触媒はLiOHから出発して製造する特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3、使用触媒はH_3PO_4から出発して製造する特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。 4、使用触媒は沈殿した塩基性リン酸リチウムを洗浄水
    のpH値が一定になるまで水で洗浄して得る、特許請求
    の範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の方法
    。 5、使用触媒は、得られた塩基性リン酸リチウムに洗浄
    後に添加剤又は担持剤を混合して得たものである、特許
    請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の
    方法。 6、使用触媒は、塩基性リン酸リチウムをα−アルミナ
    と混合したものである、特許請求の範囲第1項から第5
    項までのいずれか1項記載の方法。 7、使用触媒は、得られた塩基性リン酸リチウムをか焼
    の後に蒸気/空気混合物で処理して得たものである、特
    許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項記載
    の方法。 8、塩基性リン酸リチウム触媒を用いて、プロピレンオ
    キサイドを290〜325℃の温度で気相異性化してア
    リルアルコールを得る、特許請求の範囲第1項から第7
    項までのいずれか1項記載の方法。
JP60266281A 1984-11-28 1985-11-28 酸化アルケンを気相異性化する方法 Expired - Lifetime JPH0696543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8403616A NL8403616A (nl) 1984-11-28 1984-11-28 Werkwijze voor de bereiding van een basische lithiumfosfaat-katalysator voor de isomerisatie van alkeenoxides.
NL8403616 1984-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130245A true JPS61130245A (ja) 1986-06-18
JPH0696543B2 JPH0696543B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=19844825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266281A Expired - Lifetime JPH0696543B2 (ja) 1984-11-28 1985-11-28 酸化アルケンを気相異性化する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4720598A (ja)
EP (1) EP0182446B1 (ja)
JP (1) JPH0696543B2 (ja)
DE (1) DE3568306D1 (ja)
NL (1) NL8403616A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204308A (en) * 1991-04-08 1993-04-20 Institute Of Gas Technology Anionicaly stabilized lithium catalysts and a method for stabilizing the lithium catalyst
ES2036449B1 (es) * 1991-06-06 1994-04-01 Repsol Quimica Sa Procedimiento de isomerizacion de oxido de propileno a alcohol alilico en presencia de catalizadores de fosfato de litio y procedimiento deobtencion de dichos catalizadores.
US5262371A (en) * 1992-05-06 1993-11-16 Arco Chemical Technology, L.P. Alkylene oxide isomerization process and catalyst
US5455215A (en) * 1994-10-17 1995-10-03 Arco Chemical Technology, L.P. Epoxide isomerization catalysts
US6803491B1 (en) 2003-11-13 2004-10-12 Arco Chemical Technology, L.P. Preparation of lithium phosphate catalysts
DE102009037494A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Schott Ag Thermokatalytisch aktiver Formkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und dessen Verwendung
US7847135B1 (en) 2009-10-30 2010-12-07 Lyondell Chemical Technology, L.P. Propylene oxide isomerization process
KR101604954B1 (ko) * 2015-09-22 2016-03-18 강원대학교산학협력단 폐전지의 리튬폐액을 활용한 고순도 인산리튬 제조방법
CN106673958B (zh) * 2016-12-06 2019-09-10 湖北大学 中试规模环氧丙烷气相异构化固定床法制备烯丙醇的方法与系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2426264A (en) * 1945-01-16 1947-08-26 Carbide & Carbon Chem Corp Production of allyl alcohol
US2826622A (en) * 1954-09-28 1958-03-11 California Research Corp Polymerization process
DE109524C (ja) * 1959-04-02
US3044850A (en) * 1959-04-02 1962-07-17 Olin Mathieson Preparation of lithium phosphate
FR1238624A (fr) * 1959-06-08 1960-12-02 Olin Mathieson Conversion catalytique d'oxyde d'alkylène gazeux en alcool isomère
US3040816A (en) * 1960-03-30 1962-06-26 Fire Boss Inc Dry chemical fire extinguishing system
US3122588A (en) * 1960-05-31 1964-02-25 Union Carbide Corp Process for the production of aldehydes
US3040815A (en) * 1960-06-03 1962-06-26 Pambello Samuel Michael Fire extinguishing apparatus
DE1195318B (de) * 1961-06-10 1965-06-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Lactamen durch katalytische Umlagerung von cyclischen Ketoximen
US3238264A (en) * 1961-10-09 1966-03-01 Jefferson Chem Co Inc Isomerization process and catalyst therefor
US3325245A (en) * 1961-10-09 1967-06-13 Jefferson Chem Co Inc Lithium phosphate catalyst
DE1251308B (de) * 1962-09-12 1967-10-05 Societe Progil, Paris Verfahren zur Herstellung von Allylalkohol durch Umlagerung von Propylenoxyd mit Tnlithiumphosphat als Katalysator
DE1271082B (de) * 1964-02-14 1968-06-27 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines Lithiumphosphatkatalysators
GB1242135A (en) * 1968-08-21 1971-08-11 Nii Sint Spirtov Orch Produkto Catalytic compositions
US4065510A (en) * 1970-11-03 1977-12-27 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Production of an alkenol from an alkene oxide
FI814007L (fi) * 1981-01-09 1982-07-10 Lonza Ag Foerfarande foer framstaellning av 3-pikolin
US4342666A (en) * 1981-04-20 1982-08-03 Fmc Corporation Enhancement of trilithium phosphate catalyst activity

Also Published As

Publication number Publication date
US4720598A (en) 1988-01-19
JPH0696543B2 (ja) 1994-11-30
EP0182446A1 (en) 1986-05-28
EP0182446B1 (en) 1989-02-22
NL8403616A (nl) 1986-06-16
DE3568306D1 (en) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1211473A (en) Process for hydration of olefins
US5391362A (en) High surface area zirconia
RU2191069C2 (ru) Катализатор для синтеза метилмеркаптана и способ его получения
US3946020A (en) Process for producing pyridine bases
NO153136B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av nye terapeutisk aktive nafthydrinderivater
JPS61115049A (ja) 乳酸および乳酸アンモニウムのアクリル酸への接触転化
JPS61130245A (ja) 酸化アルケンを気相異性化する方法
US3864281A (en) Process for the manufacture of a dehalogenation catalyst
KR20010031648A (ko) 팔라듐, 금 및 임의의 특정한 제 3 금속을 포함하는촉매를 이용한 비닐 아세테이트의 제조 방법
JPS6230205B2 (ja)
US2769018A (en) Catalytic oxidation of polynuclear hydrocarbons
EP0137258B1 (en) Zirconia-titania-silica tergels and their use as catalyst supports
US4061673A (en) Manufacture of methacrylic acid
JPS62270405A (ja) 塩素の製造方法
US2300106A (en) Catalytic treatment
US3886224A (en) Conversion of non-cyclic C{HD 3{B {14 C{HD 5 {B alkanes to aromatic hydrocarbons
US3855154A (en) Catalyst for conversion of non-cyclic c{11 -c{11 {11 alkanes to aromatic hydrocarbons
JPS6135976B2 (ja)
US2439852A (en) Catalyst revivification
JPH026414A (ja) イソブチレンの製造法
US2476500A (en) Synthesis of n-substituted amides
JPS6261639A (ja) オレフイン重合用触媒、その製造方法およびその触媒を使用したオレフインの重合方法
US2448960A (en) Method of making a hydrocarbon conversion catalyst
JPS61189244A (ja) 飽和アルケン又はシクロアルケンオキシドを相応するケトンに気相異性化する方法及び触媒
JPS61197532A (ja) 塩化ビニリデンの製造法