JPS5840071A - ペ−スト状オキアミ類食品の製造法 - Google Patents

ペ−スト状オキアミ類食品の製造法

Info

Publication number
JPS5840071A
JPS5840071A JP56138199A JP13819981A JPS5840071A JP S5840071 A JPS5840071 A JP S5840071A JP 56138199 A JP56138199 A JP 56138199A JP 13819981 A JP13819981 A JP 13819981A JP S5840071 A JPS5840071 A JP S5840071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
krill
food
eggs
pasty
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56138199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255029B2 (ja
Inventor
Shizuka Katayama
寂 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56138199A priority Critical patent/JPS5840071A/ja
Publication of JPS5840071A publication Critical patent/JPS5840071A/ja
Publication of JPH0255029B2 publication Critical patent/JPH0255029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本明細書で使う「オキアミ類」とはオキアミ目及びアミ
目を含み、主としてオキアミHに属する南極オキアミを
対象とする。又オキアミ類とは(イ)水揚げした状態の
もの・(ロ)水揚したものを冷凍したもの・(ハ)それ
を解凍したものであって、(mlオキアミ類の全魚体・
(b)内臓除去したもの・(e)落し身(すき身)・(
dlむきみの姿のものをいう。
人類最後の海洋蛋白源として、農林水産庁資師開発セン
ターを中心に各大手水産会社が国家的事業として食品化
のために南極へ出漁し「オキアミ」の捕獲を始めて早や
5〜6年の歳月が流れ□ていますが、現状においては持
帰った「オキアミ」は消費者の食卓にのぼらず、養殖用
並びに17ジヤー用釣餌としてほとんどが消費されてい
る。これが合だに食品として大衆に受入れられない最も
大きな障害は「オキアミ」(生・ボイル)ともにそのま
ま食品として加工し、食用とした場合、内容としてはす
ばらしい栄養価はあるものの、オキアミのもつ自己消化
のため特有の臭気があり、日中に不快感が残るという欠
点があって、今日名実用化できなかった。
本発明はこれらの欠点を解消し、更に風味・栄養価に優
れたオキアミ類食品(ペースト状にした)を実用化でき
る製造法を提供せんとするものである。
本発明の要旨は粉砕しIfいあるいはある程度粉砕した
状態のオキアミ類に、粉砕しないあるいはある程度粉砕
した状態の魚卵又はオキア【類の抱卵を混入して微粒子
にまさいしてペースト状としたことを特徴とするペース
ト状オキアミ類食品の製造方法にある。
以下詳細に各過程を説明する。
水揚されたオキアミは直ちに本発明の製造処理に移行し
てもよいし、一旦冷凍した後、所要期間経過後船内又は
地上工場内において解凍して、又は凍結したまま本発明
の製造処理に移行せしめる。
水揚したままの、あるいは解凍又は冷凍したオキアミ類
は(a)金魚体のまま・(bl内臓除去したもの・lc
)落し身したもの・(dlむきみの姿の形態のまま・あ
るいはこれら181〜(dlの形態のオキア【類をある
程度粉砕した状態のものとしておいてよい。
次に、この粉砕したあるいは粉砕しない状態のオキアミ
類に、魚卵又はオキアミの抱卵をそのまJで又はわ)砕
した状態で所定の割合で混入する。オキアミの抱卵の混
入率が限定がある場合又は不li!する場合は他の魚卵
もしくは鶏卵を付加してもJ゛い。又、卵にかえて抱卵
した姿のオキアミそのものを粉砕して又は粉砕せずに拘
卵率を考慮して所定の割合で混入してもよい。
この様に、オキアミ類に魚卵・オキアミの抱卵を記入し
て微粒子にまさい混練することによって、魚卵・オキア
ミ類の抱卵に含まれる酵素成分とオキアミの自己消化酵
素とが作用してオキアミ類のもつ特異臭が除去でき、エ
ビの香りWかな美味のペースト状食品を得ることができ
た。又そのペースト状オキアミ類食品を室温で24時間
放置しても変色1発臭がほとんどみとめられなかった。
配合割合としては、オキアt Ill 100に対し、
魚卵・抱卵の卵の混入比は用途に応じて変えるが重量比
6%〜100%を普通とする。
本発明で得られたペースト状オキア疋類食品は、それ自
体の姿で食品となるばかりでなく、必要に応じて冷凍処
理、乾燥粉抹処理、燻製処理を施してもよい。又利用目
的に応じ、任意形状に成型したり、シューマイ、ハンバ
ーグ、ハム、ソーセージその他の膏品の材料として活用
できる。
尚、オキアミ類の目にはビタミン人が多量に含まれ、そ
の目をまさいすることによりビタミン人の作用が強く引
出せ、ビタ疋ンAが酵素補助剤として働き、更に好まし
い結果をもたらす。
更に、まさいする際の発泡現象を塩、グルタ【ンソーダ
と糖分によって凝固発泡安定させ、冷凍による変成・耐
凍性・スポンジ現象をなくし、優れた保水性を作り出す
仁とができる。
以上の様に、本発明によればオキアミ類の特有な臭いを
排除し、オキアミ類の食品化を実用ならしめたばかりか
、栄養硬が高く且つ風味も優れたペースト状食品とする
仁とが出来た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)粉砕しないあるいはある程度粉砕した状態のオキア
    ミ類に、粉砕しないあるいはある程度粉砕した状態の魚
    卵又はオキアミ類の抱卵を混入して微粒子にまさいして
    ペースト状とした仁とを特徴とするペースト状オキアミ
    類食品の製造法。
JP56138199A 1981-09-01 1981-09-01 ペ−スト状オキアミ類食品の製造法 Granted JPS5840071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138199A JPS5840071A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 ペ−スト状オキアミ類食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138199A JPS5840071A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 ペ−スト状オキアミ類食品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840071A true JPS5840071A (ja) 1983-03-08
JPH0255029B2 JPH0255029B2 (ja) 1990-11-26

Family

ID=15216391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138199A Granted JPS5840071A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 ペ−スト状オキアミ類食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876077A (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 Katayama Taro たんぱく質素材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615673A (en) * 1979-07-17 1981-02-14 Ichimasa Kamaboko Kk Preparation of processed food in sea urchin paste state obtained from krill

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615673A (en) * 1979-07-17 1981-02-14 Ichimasa Kamaboko Kk Preparation of processed food in sea urchin paste state obtained from krill

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876077A (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 Katayama Taro たんぱく質素材
JPH0321146B2 (ja) * 1981-10-31 1991-03-22 Katayama Taro

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255029B2 (ja) 1990-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2255611C2 (ru) Формованное рыбное изделие (варианты)
JPS62502238A (ja) アルギン/カルシウムゲルにより構成された食肉製品
US3712821A (en) Production of fisheries products
US4218492A (en) Bacon processed product
US4092435A (en) Shrimp product and process
JPS5840071A (ja) ペ−スト状オキアミ類食品の製造法
CN104738684A (zh) 一种鸭肝香肠及其制备方法
KR20210104305A (ko) 대게 어묵 제조방법
US2503282A (en) Food products of comminuted animal tissue
JP3599891B2 (ja) エビ肉入り練り製品の製造方法
RU2566675C1 (ru) Способ получения комбинированного рыбного фарша
JPH03277254A (ja) ねり製品の製造方法
KR102633922B1 (ko) 톳에서 추출한 헴(Heme) 분자를 활용한 대체육류 떡갈비 제조방법
KR101554844B1 (ko) 콩 쥐치포 및 그 생산 방법
JPH0414936B2 (ja)
JPS5816868B2 (ja) 沖アミ食品化のための消臭加工法
RU1792309C (ru) Способ приготовлени пищевого продукта из фарша маложирных рыб или морепродуктов
JPH04108364A (ja) イカ加工食品の製造法
JPS63313565A (ja) マグロハンバ−グの製造方法
JPH01273566A (ja) 水畜産練製品の製造法
JPS5843765A (ja) 沖アミ類の活性・乳化・消臭・添加剤及び食品・素材製造法
JPS5851875A (ja) 脂肪等を分解消臭乳化した食品素材製造法
JPS6329988B2 (ja)
JPH0441987B2 (ja)
JPS58129940A (ja) 消臭剤