JPS5837036A - ポリオレフイン組成物 - Google Patents

ポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JPS5837036A
JPS5837036A JP13539781A JP13539781A JPS5837036A JP S5837036 A JPS5837036 A JP S5837036A JP 13539781 A JP13539781 A JP 13539781A JP 13539781 A JP13539781 A JP 13539781A JP S5837036 A JPS5837036 A JP S5837036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polypropylene
glass
parts
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13539781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367495B2 (ja
Inventor
Hitoshi Inada
稲田 仁志
Mitsuyoshi Fujiyama
藤山 光美
Minoru Kimura
稔 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP13539781A priority Critical patent/JPS5837036A/ja
Publication of JPS5837036A publication Critical patent/JPS5837036A/ja
Publication of JPS6367495B2 publication Critical patent/JPS6367495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高い引張(破断)強度と曲げ強度を有するガラ
ス含有ポリオレフィン組成物に関する。
近年、自動車部品、電気製品、建材、各種工業製品への
ポリオレフィンの適用において高剛性、高引張強度の要
求が増大しつつある。
そのためガラス、4I#cガラス繊維をポリオレフィン
に充填させ、その目的を達成していることが多い。しか
し、一般にポリオレフィンに単にガラス繊維を充填した
場合、曲げ弾性率は増大するが、―げ強度および引張(
破断)強度はほとんど増大しない。
したがって、マレイン駿、アクリル酸、りpルスルホン
酸等で変性されたポリオレフィンが引張強度1曲げ強度
を増大するための改質材として併用されている。しかし
ながら、かかる変性ポリオレフィンも引張強度1曲げ強
度を増大させるためには多量の添加が必要であるばかり
か、それら改質材の充填量が多くなると曲げ弾性率は逆
に低下する傾向がある。即ち、ガラス含有ポリオレフィ
ン組成物の引張強度4曲げ強度を増大しようとすれば曲
げ弾性率は逆に低下してしまうという欠点がある。
本発明者らはこの欠点を解決するため鋭意研究した結果
、ポリプロピレン、ゴム状物質。
不飽和カルボン酸類、および有機過酸化物からなる混合
物を溶融混練することによって得た変性ポリプロピレフ
組成物を改質材としてガラス繊維と併用してポリオレフ
ィンに充填使用すれば、少量の改質材充填で高い引張強
度と曲げ強度が得られることを見い出し、本発明を完成
するに至った。
即ち、本発明によればポリオレフィン(A)k、ポリプ
ロピレン、ゴム状物質、不飽和カルボン酸類および有機
過酸化物を溶融混練することによって得られる変性ポリ
プロピレン(B)およびガラス(C)を配合してなるポ
リオレフィン組成物が提供される。
本発明で用いられるポリオレフィン(A)としては、エ
チレン、プロピレン、ブテン(ブチレン)などα−オレ
フィンの単独重合体。
該α−オレフィンと他のα−オレフィン、芳香族オレフ
ィン、ジエン類など共重合可能なモノマーとの共重合体
、あるいはこれらの混合物等が挙げられ、特にポリプロ
ピレンを主成分とするポリオレフィン類が好ましく用い
られる。
変性ポリプロピレン(B)を構成するポリプロピレンと
しては、プロピレンの単独重合体であるホモボリプρピ
レン、エチレン、ブチレン等とプロピレンのランダム及
びプルツタコポリマー等の共重合体が用いられる。
またゴム状物質としては4IK11限なく、例えば低書
度ポリエチレン:エチレンープpピレンランダム共重合
体、エチレン−ブテン−1ランダム共1合体、エチレン
ープロピレンターポリマー等ノエチレンーα−オレフィ
ンランダム共重合体;そのほか1.2−ポリブタジェン
、1,4−ポリブタジェン、ポリインプレン、ホリクu
pブレン!スチレンーブタジェン共重合体、アクリ−ニ
トリル−ブタジェン共重合体等が用いられる。ゴム状物
質の添加量は、ポリプロピレン50〜20重量部に対し
て50〜80重量部、好ましくはポリブーピレン40〜
30重量部に対して60〜70重量部である。添加量が
50重量部以下の場合には、引張強度9曲げ強度の増大
に対する効果が小さく、また、80重量部を越えると押
出機を用いて溶融混線ペレタイズすることが困難となる
ので工業的とは言えず好ましくない。なお、ポリプロピ
レンとしてプーピレンーエチレンプクツク共重合体を用
いるときは、ゴム状物質の添加量が10〜80重量部の
範囲でも嵐好な結果が得られる。
また不飽和カルボンW!類としては、例えばアクリル酸
、メタクリル酸、マレイン醗9フマル酸、イタコン蒙、
シトラコン酸等が、また不飽和カルボン酸の誘導体とし
ヤは酸無水物、エステル、アZド、イミド、金属塩等が
あり、例えば無水マレイン酸、無水シトラコン酸、無水
イタコン酸、アクリル酸メチル!メタクリル酸メチル伊
アクリル酸エチル豐メタクリル酸エチル、アクリル酸ブ
チルtメタクリル酸ブチル、アクリル酸グリシジル−メ
タクリル酸グリシジル、マレイン酸モノエチルエステル
、マレイン酸ジエチルエステルtフマル識モノメチルエ
ステル、7マル酸ジメチルエステル、イタコン酸そツメ
チルエステル、イタフン酸ジエチルエステル、アクリル
7ミド、メタクリルアミド、マレイン酸七ノアjド、マ
レイン駿ジアミド、マレイン酸−N−モノエチル7ミド
、マレイン酸−N、N −ジエチル7ミド、マレイン酸
−N−モツプチルアミド、マレイン醗−N、N−ジグチ
ルアミド!フマル醗モノアミド97マル酸ジアミド。
7マル酸−N−モノエチル7ミド、7マル酸−N、N−
ジエチル7jド、フォル酸−N−七ノブチルアミド、フ
マル酸−N、N−ジグチルアミド、マレイミド、N−ブ
チルマレイミド。
N−フェニルマレイミド、アクリル駿ナトリウム、メタ
クリル駿ナトリウム、アクリル酸カリウム、メタクリル
酸カリウム等を挙げることができる。これらのうち、無
水マレイン酸を用いるのが最も好ましい。
変性ポリプロピレン(B)を得るために、不飽和カルボ
ン酸類はポリブーピレン50−20重量部嘗ゴム状物質
50〜80重量部に対して一般K O,015〜20重
量部、好ましくは0.1〜5.0重量部を添加すること
が必要である。その添加量が0.05重量部未満の場合
には、得られる本発明のポリオレフィン組成物における
引張強度および曲げ強度が充分でなく、20重量部を超
えると引張強度および曲げ強度が飽和するばかりか、曲
げ弾性率の低下が大きくなる。またコスト面とも相まっ
て不利となる。
さらに変性ポリプロピレフ組成物(B)を得るために、
ポリプロピレンと不飽和カルボン酸類とのグラフト化反
応を促進させるため有機過酸化物が用いられる。有機過
酸化物としては例えばベンゾイルパーオキサイド、ラウ
ロイルパーオキサイド、アゾビスインブチ−ニトリル、
ジグ1ルパすオ中サイド、α、αμビス(t−ブチルパ
ーオキシジインブーピル)ベンゼン2,5−ジメチル−
2t5−:)(を−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,
5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘ
キシン−3,ジ−t−ブチルパーオキサイド。
クメンヒドロパーオキサイド、t−ブチルヒドロパーオ
キサイドなどが挙げられる。有機過酸化物の添加量はポ
リブーピレン50〜20重量部、ゴム状物質SO〜80
重量部に対して0.01〜5.0重量部、好ましくは0
.02〜3、0重量部である。添加量が0.01重量部
未満の場合には不飽和カルボン酸または七の鐸導体のグ
ラフト反応量が充分でなく、5.0重量部を超えると得
られるポリオレフィン組成物のMIが大きくなりすぎ、
成形しにくくなるという欠点がある。
変性ポリプロピレン(B)の製造は、ポリプロピレン、
ゴム状物質、不飽和カルボン酸類および有機過酸化物を
添加して、タンブラ−。
ヘンシェルミキサー等で充分く混合し、該ポリプロピレ
ンの融点以上、一般には融点以上〜280℃以下の温度
で溶融混練してグラフト化反応を行わせる。溶融混練す
る方法は特に限定されないが、例えばスクリュー押出機
tバンバリーζキサ−1!キシングp−ルなどを用いて
行うことができる。溶融混線の温度および時間は用いる
有機過酸化物の分解温度により変化するが、一般に16
0〜280℃で0.3〜30分間、好ましくは170〜
250℃で1〜10分間が適当である。なお、溶融混線
は不活性ガス気流中で行なってもよい。
また、スクリュー押出機を用いて溶融混練する場合、ベ
ントにより未反応上ツマ−を除去してもよい。
とのよ5にして得た変性ポリプロピレン(B)を用いる
ことによって、引張(破断)強度および曲げ強度が向上
した′ガラス含有ポリオレフィン組成物を得ることがで
きるのである。
その思出は明確ではないが、ゴム状物質が存在すると、
不飽和カルボン酸を多量にグラフトさせてもはとんどグ
ラフト化され、未反応モノマーの存在が微量であるため
と推定している。すなわち、ゴム状物質が存在しない場
合には、溶融混練して得られる変性ポリプルピレンには
、不飽和カルボン酸類の未反応モノマーの残存が避げら
れないため、該未反応上ツマ−がガラス含有ポリオレフ
ィン組成物において引張(破断)および曲げ強度の向上
を阻害しているものと推測される。
本発明の変性ポリプルピレンは未変性ポリプルピレン、
例えばホモポリプルピレン、プルピレン−エチレンラン
ダム共重合体、プルピレン−エチレンブロック共重合体
等と相溶性がよいので、コストの低−1剛性向上等の目
的のためそれらのものを適当な割合で混合して用いるこ
ともできる。また、変性ボリプpピレン組成物(B)に
は、通常使用する程度の耐熱安定剤、耐候安定剤、滑剤
、帯電防止剤、核剤、充填剤、顔料、染料、S燃剤、ス
リップ剤などを含んでいてもよい。
本発明におい【変性ポリブーピレン(B)の添加量は、
ポリオレフィン(A) 100電量部に対し一般に0.
5〜40重量部、好ましくは1.0〜30重量部である
。変性ボリプpピレン組成物(B)の添加量が上記0.
5重量部より少い場合は、最終的に得るポリオレフィン
組成物の引張強度および曲げ強度の増大が充分に得られ
ず、また逆に40重量部以上になるトポリオレフイン組
成物の引張強度および曲げ強度の増加がなくなるばかり
か、熱変形温度や耐熱劣化性が悪くなるため好ましくな
い。
本発明において用いられるガラスとしては粒径が0.1
〜100μ、好ましくは0.1〜50μの粉状ないし粒
状のもの、厚みが0.1〜20μの箔状のもの、太さが
1〜50μの繊維状ガラス勢、一般に用いられるものが
好ましく使用できる。繊維状のガラスとしては長繊維を
集束剤で集束したいわゆるガラスロービング瞥ガラスロ
ービングを経糸、緯糸に使用して製織したロービングク
μス#ロービングを適当な長さに切断したストランドを
ランダムに分散させ、これをバインダーで接着したチョ
ツプドストランドマット、長さをO,SW〜10111
1にガラスロービングを切断したチョツプドストランド
等があるが、特にチョツプドストランドが好ましい。な
お、チョツプドストランドは各種集束剤で単繊維を束ね
、0.5〜3mの棒状にしたもの、さらに7ミノシラン
またはアクリル酸系のカップリング剤で処理したものが
押出機での作業に都合が良いので特に好ましく用いられ
る。
上記ガラスの含有量は組成物全体の3〜40重量%、好
ましくは5〜35重量%である。
ガラスの含有量が3重量%未満では得られるポリオレフ
ィン組成物の引張強度9曲げ強度が不充分であり、また
逆に40重量%以上になると押出機での練り込み作業が
困難となるので望ましくない。
本発明のポリオレフィン組成物を得る方法は%に限定さ
れず、ポリオレフィン(A)、変性ポリプルピレン(B
)およびガラス(C)からなる配合成分を所定量の割合
となるように混合することによって得られる。また混合
順序はI!lPK限定されず各成分を同時に混合しても
よく、数種を予じめ混合し、残りを後から混合しても曳
い。また混合方法も4IKFli定されず、一般にタン
ブラ一式プレンダーgv屋プレンダー、ヘンシェルミキ
サー、リボンミキサー等を用いて行なわれる。またガラ
スマット等布状物に用いるKは、ポリオレフィン(A)
と変性ポリプロピレン(B)を予じめ混合熔融したもの
をガラスマット状物に含浸させても良い。
本発明においてポリオレフィン組成物は基本的には前記
ポリオレフィン(A) を変性ポリプロピレン(B)、
ガラス(C)よりなるものであるが、これらの成分以外
に酸化防止剤、紫外lll1k収剤、滑剤、帯電防止剤
、核剤、*料。
炭カル、タルク、硫酸バリウム、マイカ、アスベスト、
シリカ、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム
、水酸化アルミニウム。
ロックウール繊維、カオリン、ケイ駿塩等の各種無機物
を添加しても曳い。
本発明を更に具体的に説明するために参考例、実施例及
び比較例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものでない。
なお、本明細書中の瞳物性の測定は以下の方法により測
定した。
・無水マレイン酸量 熱プレスにより厚さ約0.1態のフィルムを成形し、赤
外線吸収スペクトルを測定し1780α の無水マレイ
ン酸の吸収ピーク強度から無水マレイン酸量を定量した
グラフト反応無水マレイン酸量は、厚さ約0.1111
1のフィルムを6時間アセトン抽出した後、50℃の温
度で24時間真空乾燥した試料の無水マレイン酸量とし
た。残留未反応無水マレイン酸量は全無水マレイン数量
からグラフト反応無水マレイン酸量な差し引いたもので
ある。
・引張試験 A8TM  D63Bに準する。
ψ曲げ試験 A8TM  D79Gに準する。
参考例 1〜11 MI■1.1+/10分のホモポリプロ22フ100〜
0重量部IMI=6.4jl/10分菅エチレン含量8
0重量%のエチレン−ブテン−1ランダム共重合体ゴム
0〜100重量部。
無水マレイン@O,S重量部? 215−ジメチル−2
,5−ジ(t−ブチルノ(−オキシ)ヘキサン(商品名
カヤへキサAD−400)0.1重量部、2,6−ジー
t−ブチル−4−メチルフェノール(商品名BHT)0
.1重量部、およびステアリン隊カルシウム0.1重量
部をヘンシェルミキサーで5分間混合し、L/D24の
4ow5s押出機により220℃で溶融混練ペレタイズ
を行なった。得られた変性ポリブーピレン組成中の無水
マレイン酸量を第1表に示す。得られた変性ポリ・プρ
ピレンをそれぞれ変性ポリプルピレン1−Mとする。
参考例 12 ポリプロピレンとして、MI=1.5j’/10分、エ
チレン含量2.5重量%のブーピレン−エチレンランダ
ム共重合体30重量部、MI−5,3p/1G分、エチ
レン含量70重量%のエチレン−ブーピレンランダム共
重合体ゴム70重量部、無水マレイン酸1重量部、ジク
ミルパーオキサイド0.2重量部、BITo、1重量部
およびステアリン駿カルシウム0、1重量部を、ヘンシ
ェルミキサーで5分間混合し、L/D冨24の4011
1戸押出機により220℃で溶融混線ペレタイズを行な
った。
得られた変性ポリプロピレン中の全無水マレイン酸量は
、0.71モル%、グラフト反応無水マレイン酸量は0
.69モル%、未反応無水ルイン酸量は0.02モル%
であった。この得られた変性ポリブーピレンを変性ポリ
プルピレン罵とする。
実施例1および比較例1 ポリプロピレン(徳山1違社11yMsss4M!40
のエチレンとのプpククコボリマー)100重量部に対
して、1112表に示す割合の各種変性ポリブーピレン
組成物(B)と、全組成物中に3G重量%になるよう配
−合したガラス繊維(日本硝子繊艙株式会社製、商品番
号ggs7oa−TP37)をタンブラ一式プレンブー
で混合した。
次いで、40111ベント式押出機(フルフライト式ス
クリュー使用)を用い、熔融混練しベレット化した。こ
のペレッ)を13ozlt出成形機を用いて成形し、A
STMD63g。
0790に準じた引張試験片と曲げ試験片を得た。この
試験片を用い、引張試験(ASTM、D638)、曲げ
試験(ASTM、D−790)を行ない、引張強度と曲
げ強度を測定した。この値を第2表に併記した。
−1゜ 実施例2および比較例2 ポリプルピレン(徳山1違社製* M E 140Ml
9のホモポリマー)100重量部に対して、tgs表に
示す割合の各種変性ボリプpピレン組成物(B)と、全
組成物中に20重量%になるよう配合したガラス繊維(
日本硝子繊維株式会社製、商品番号RES−06−TP
37)をタンブラ一式プレンダーで混合した。
以下、実施例1と同様にし、引張強度と曲げ強度を測定
した。この値を第3表に併記した。
実施例3および比較例3 ポリプロピレン(徳山1違社製* M E 440Ml
9のエチレンとのランダムコポリマー)100重量部に
対して、第4表に示す割合の各種変性ポリプpピレン組
成物(B)と、全組成物中に5重量%になるよう配合し
たガラス繊維(旭7アイパーグラス社製、03−MA−
411)をタンブラ一式プレンダーで混合した。
以下、実施何重と同様にし、引張強度9曲げ強度を測定
した。この値を第4表に併記した。
実施例4および比較例4 ポリプロピレン(徳山1違社製* M E 240MI
Qの0.4%エチレン含有コポリマー)100重量部に
対し、各種の変性ボリプpピレン組成物を17重量部と
、全組成物に対し20重量%になるようガラスピーズ(
東京芝浦電気株式会社製、商品番号GB731)。
ガラス粉(ユニチカ・ニーエムグラス株式会社製、商品
番号GPI)*およびガラス7レーク(日本硝子繊維株
式会社製、商品番号GF−48)をそれぞれ配合し、タ
ンブラ一式プレンダーで混合した。
以下、実施例1と同様にして引張強度と曲げ強度を測定
した。この値を第5II!に併記した。
第    5    表 特許用原人 徳山1違株式金社

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリオレノイン(A)に、ポリプロピレン。 ゴム状物質、不飽和カルボン酸類および有機過酸化物を
    溶融混練し゛〔得られる変性ポリプロピレン(B)およ
    びガラス(C)を配合してなるポリオレフィン組成物。
  2. (2)変性ポリプロピレン(B)を得るに際し、ボリプ
    pピレン50〜20重量部、ゴム状物質50〜80重量
    部、不飽和カルボン酸類0.0520重量部および有機
    過酸化物0.01〜5重量部からなる組成物を特徴とす
    る特許請求の範1181項記載のポリオレフィン組成物
  3. (3)ポリオレフィン(A) 100重量部に対して変
    性ポリプロピレン(B)が0.5〜4 olmlilお
    よび全組成暢に対してガラス(C)が3〜40重量%の
    割合である特許請求の範囲第1項記載のポリオレフィン
    組成物。
  4. (4)  ポリオレフィン(A)がポリプロピレンであ
    る特許請求の範囲第1項記載のポリオレフィン組成物。
  5. (5)不飽和カルボン駿類が無水マレイン識である特許
    請求の範囲第1項記載のポリオレフィン組成物。
  6. (6)  ゴム状物質がエチレン−α−オレフィンラン
    ダム共重合体である特許請求の範S第1項記載のポリオ
    レフィン組成物。
  7. (7)  ガラスがガラス繊維状物である特許請求の範
    囲第1項記載のポリオレフィン組成物。
JP13539781A 1981-08-31 1981-08-31 ポリオレフイン組成物 Granted JPS5837036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13539781A JPS5837036A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 ポリオレフイン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13539781A JPS5837036A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 ポリオレフイン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837036A true JPS5837036A (ja) 1983-03-04
JPS6367495B2 JPS6367495B2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=15150753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13539781A Granted JPS5837036A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 ポリオレフイン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837036A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621115A (en) * 1984-04-27 1986-11-04 Ube Industries, Ltd. Glass fiber reinforced polypropylene compositions comprising crystalline e-p block copolymer graft modified with itaconic anhydride
US4694031A (en) * 1985-02-19 1987-09-15 Ube Industries, Ltd. Surface treated-glass fiber-reinforced polypropylene composition
US4707505A (en) * 1985-08-10 1987-11-17 Nissan Motor Co. Ltd. Glass fiber reinforced propylene-ethylene copolymer base resin composition
JPH026545A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2006241340A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物およびその成形体
CN103937094A (zh) * 2014-04-02 2014-07-23 广东天保新材料有限责任公司 一种抗打螺钉爆裂增强聚丙烯材料、其制备方法及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974230A (ja) * 1972-11-17 1974-07-17
JPS49109432A (ja) * 1973-02-21 1974-10-17
JPS5010837A (ja) * 1973-06-04 1975-02-04
JPS5089448A (ja) * 1973-12-13 1975-07-17
JPS5226661A (en) * 1975-08-25 1977-02-28 Yoshimi Oshitari Lead-detecting system for packing of gaseous body filtering eqipment
JPS5497979U (ja) * 1977-12-23 1979-07-11

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974230A (ja) * 1972-11-17 1974-07-17
JPS49109432A (ja) * 1973-02-21 1974-10-17
JPS5010837A (ja) * 1973-06-04 1975-02-04
JPS5089448A (ja) * 1973-12-13 1975-07-17
JPS5226661A (en) * 1975-08-25 1977-02-28 Yoshimi Oshitari Lead-detecting system for packing of gaseous body filtering eqipment
JPS5497979U (ja) * 1977-12-23 1979-07-11

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621115A (en) * 1984-04-27 1986-11-04 Ube Industries, Ltd. Glass fiber reinforced polypropylene compositions comprising crystalline e-p block copolymer graft modified with itaconic anhydride
US4694031A (en) * 1985-02-19 1987-09-15 Ube Industries, Ltd. Surface treated-glass fiber-reinforced polypropylene composition
US4707505A (en) * 1985-08-10 1987-11-17 Nissan Motor Co. Ltd. Glass fiber reinforced propylene-ethylene copolymer base resin composition
JPH026545A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2006241340A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物およびその成形体
CN103937094A (zh) * 2014-04-02 2014-07-23 广东天保新材料有限责任公司 一种抗打螺钉爆裂增强聚丙烯材料、其制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367495B2 (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0211479B2 (en) Glass fibre-reinforced polypropylene composition
CA2098536C (en) Glass fiber reinforced propylene polymer graft composition
JP3338124B2 (ja) プロピレン系耐熱樹脂成形材料及びその成形体
JPH0689201B2 (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物
JPS6335179B2 (ja)
JP2004197068A (ja) 充填材含有ポリオレフィン樹脂組成物、ペレット及びその成形品
US20040002569A1 (en) Composite material of polyolefin resin and filler and molded article made from the same
JPS5837036A (ja) ポリオレフイン組成物
JP2875425B2 (ja) ポリオレフィン樹脂成形材料
JPS581738A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS628453B2 (ja)
JPH08143739A (ja) 繊維強化ポリプロピレン組成物
JP3386196B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその製造方法
JPS61123642A (ja) ガラス繊維補強プロピレン重合体組成物
JP2943252B2 (ja) 樹脂組成物
JPH038382B2 (ja)
JPS5836014B2 (ja) 変性ポリプロピレン組成物の製造方法
DE102006049366A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines modifizierten Polyolefinharzes
JPH03177454A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JPH08259753A (ja) ガラス長繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0359934B2 (ja)
JPH0959448A (ja) マイカ強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH08127697A (ja) 繊維強化ポリプロピレン組成物
JP4784014B2 (ja) 長繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物及びその成形品
JPH03200868A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物