JPS5835080B2 - 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法 - Google Patents

発酵法によるl−イソロイシンの製造方法

Info

Publication number
JPS5835080B2
JPS5835080B2 JP14300976A JP14300976A JPS5835080B2 JP S5835080 B2 JPS5835080 B2 JP S5835080B2 JP 14300976 A JP14300976 A JP 14300976A JP 14300976 A JP14300976 A JP 14300976A JP S5835080 B2 JPS5835080 B2 JP S5835080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inleucine
culture
isoleucine
producing
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14300976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5369882A (en
Inventor
弘宜 河内
俊範 宮崎
博志 大内
恒郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP14300976A priority Critical patent/JPS5835080B2/ja
Publication of JPS5369882A publication Critical patent/JPS5369882A/ja
Publication of JPS5835080B2 publication Critical patent/JPS5835080B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵法によりL−インロイシンを製造する方法
に関するものでありより詳しくはプロテウス(Prot
eus )属に属しL−インロイシン生産能を有する菌
株を栄養培地中で培養してL−インロイシンを生産蓄積
せしめついでこの培養物からL−インロイシンを採取す
る方法に関するものである。
L−インロイシンは必須アミノ酸として人及び動物の栄
養に重要なアミノ酸であり、従って、食品工業や飼料工
業にとってきわめて有用なものである。
従来微生物によるL−インロイシンの製造法に関しては
L−インロイシンの前駆物質であるα−アミノ酪酸、α
−ケト酪酸、D−スレオニンなどを培地中へ添加してL
−イソロイシンに変換する方法(例えば特公昭39−1
5248)があるがこれらの前駆物質は高価であり有利
な製造方法とは云えない。
また直接発酵法としてはミクロコツカス・グルタミクス
(Micrococcus ” glutamicus
) 。
セラチア・マルセスセンス(5eratia″marc
escens ) sブレビバクテリウム・フラバム(
Brevibacterium″flavum )な
どの各種変異株による発酵が知られている。
また特公昭46−29789号公報にはプロテウス属に
属する菌株を用いてα−ケト−β−メチルバレリアン酸
からL−インロイシンをつくル方法が記載されているが
本発明の如くプロテウス属に属する菌株が通常の培地中
でL−イソロイシンを直接に生産した事実は未だ知られ
ていない。
本発明者らはプロテウス属細菌を研究中プロテウス・レ
トゲリに属する菌株が炭素源、窒素源、無機物、及び該
微生物の必要とする栄養素を含む培地に培養した場合、
その培養液中にL−インロイシンを生成、分泌すること
を見出し本発明を完成した。
本発明で使用される微生物はプロテウス属に属し、L−
イソロイシンを通常の培地中で直接生産する能力を有す
る細菌ならばいずれでもよい。
このようなL−インロイシン生産菌の代表的なものとし
てはプロテウス属に属する細菌に紫外線照射、γ線照射
、薬剤処理などの変異処理をして得た変異株をあげるこ
とができる。
本発明で使用される微生物の1種、プロテウス・レトゲ
リ(Proteus rettgeri ) NK
I−135(微工研菌寄第3789号)はプロテウス・
レトゲリをN−メチル−N−ニトロ−N−二トロングア
ニジン処理して得た変異株であってメチオニン要求性を
もち、L−インロイシンを生産する点で親株と異なるも
のである。
本発明で使用される培地の炭素源としてはグルコース、
フラクトース、シュークロース、マルトースなどが好適
であり窒素源としては硫安、塩安等の無機のアンモニウ
ム塩、尿素、アンモニア、有機のアンモニウム塩等が使
用できる。
無機物としてはナトリウム、カリウム、カルシウム、マ
グネシウム、燐酸などの塩類が使用できる。
前記の菌株を培養する場合、簡単な合成培地で十分可能
であるがコーンスチープリカー、ペプトン、肉エキス、
酵母エキス、大豆加水分解物などは発酵促進物質として
賞用される。
微生物の発酵培地での培養はL−インロイシンの生産を
効率的に行わしめるため、振盪培養、通気攪拌培養など
好気的条件下に行い培養中のpHを5〜8に保つのが良
い。
培養温度は25〜37°Cの範囲が好適である。
培養は通常72〜96時間以内が適当であるが培養条件
によってはこれは任意に増減するのが良い。
培養終了液中にはL−インロイシンが蓄積するが培養終
了液中よりのL−イソロイシンの採取は公知の方法を組
合せることにより行うことができる。
その−例としては培養液を除菌しpHを2附近に調節し
てイオン交換樹脂により濃縮し晶析、再結晶を行うこと
により高純度のL−インロイシンを採取することができ
る。
次に実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例 1 グルコース2宏ペフトン1%、肉エキス0.5饅、食塩
0.5%、コーンスチープリカ−0,25%(pH7,
0)よりなる種培養培地100−を入れた500f11
!、容三角フラスコを120’C,15分間殺菌後、プ
ロテウス・レトゲリNKI−135(微工研菌寄第37
89号)のスラント培養物より一白金耳を取り、これを
接種し30’Cで16時間、振盪培養し種培養物とする
次にグルコース10%、硫安1.5%、燐酸二カリウム
0.05%、硫酸マグネシウム7水和物0.05%、炭
酸カルシウム2%、コーンスチーフリカ−1%(pH6
,8、殺菌前)からなる発酵培地を110℃で10分間
殺菌した。
この培地30−を入れた5 00tnl容三角フラスコ
に前記の種培養物を1.5CC,加え30’Cで72時
間振盪培養した。
培養終了時フラスコ中に平均3.5f/lのL−インロ
イシンが蓄積した。
培養終了液を集めて11とし遠心分離により菌体及び不
溶の炭酸カルシウムを除去したのち、塩酸でpHを2.
0に調節する。
これをD owex■50X−8(H型)に吸着せしめ
、水洗したのちINアンモニア水で溶出し、ニンヒドリ
ン反応陽性区分を集め減圧下に濃縮し、濃縮物にエタノ
ールを添加してL−インロイシンの粗結晶2.52を得
た。
実施例 2 次のような発酵培地を使用したほかは実施例1と全く同
様に培養を行った。
発酵培地ニゲルコース12斧、硫安2%、燐酸二カリウ
ム0.05優、硫酸マグネシウム7水和物0.05%、
コーンスチープリカ−0,5%、酵母エキスQ、1φ(
pH6,8、殺菌前)。
培養4白目のL−インロイシンの蓄積量は4.6ff/
lであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プロテウス(Proteus )属に属しL−イソ
    ロイシン生産能を有する菌株を栄養培地中で培養してL
    −インロイシンを生産蓄積せしめ、ついでこの培養物か
    らL−インロイシンを採取することを特徴とするL−イ
    ンロイシンの製造法。
JP14300976A 1976-11-30 1976-11-30 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法 Expired JPS5835080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14300976A JPS5835080B2 (ja) 1976-11-30 1976-11-30 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14300976A JPS5835080B2 (ja) 1976-11-30 1976-11-30 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5369882A JPS5369882A (en) 1978-06-21
JPS5835080B2 true JPS5835080B2 (ja) 1983-07-30

Family

ID=15328819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14300976A Expired JPS5835080B2 (ja) 1976-11-30 1976-11-30 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835080B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116996A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 株式会社日立製作所 ベロ−ズ型伸縮管継手
JPS61289633A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブルチユ−ブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116996A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 株式会社日立製作所 ベロ−ズ型伸縮管継手
JPS61289633A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブルチユ−ブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5369882A (en) 1978-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61202694A (ja) 発酵法によるl−グルタミンの製造法
JP3301140B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JP3008565B2 (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JP3131311B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
US3282794A (en) Method of producing citrulline by bacterial fermentation
JPS5835080B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造方法
US3232844A (en) Method for manufacturing inosinic acid by fermentation
JPS5838153B2 (ja) ハツコウホウニヨルアミノサンノセイゾウホウ
JPS5835079B2 (ja) L−イソロイシンの製造法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
US2947666A (en) Amino acids and process
JP3006907B2 (ja) 発酵法によるl−アラニンの製造法
JPH03236786A (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPS6244171A (ja) L−グルタミン酸生産性新規微生物
CN116656755A (zh) 培养基灭菌方法及其在l-氨基酸发酵生产中的应用
JPH0525474B2 (ja)
JPH0314436B2 (ja)
JP2626993B2 (ja) L−スレオニンの新規製造法
JPS5817592B2 (ja) ハツコウホウニヨルグアノシンノ セイゾウホウ
JPS61177993A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPH0313874B2 (ja)
JPS5846319B2 (ja) 発酵法による5′−イノシン酸の製造法
JPS62296895A (ja) D,L−α−ヒドロキシブチレ−トからのL−イソロイシンの製造法、およびコリネバクテリウム・グルタミクムの突然変異体
JPS58216693A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸又はl−グルタミン酸ナトリウムの製造法
JPS5860995A (ja) 発酵法によるl−プロリンの製法