JPS5834995A - スルホ−ルプリント配線基板の製造方法 - Google Patents

スルホ−ルプリント配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPS5834995A
JPS5834995A JP13361181A JP13361181A JPS5834995A JP S5834995 A JPS5834995 A JP S5834995A JP 13361181 A JP13361181 A JP 13361181A JP 13361181 A JP13361181 A JP 13361181A JP S5834995 A JPS5834995 A JP S5834995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
copper foil
steel foil
insulating substrate
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13361181A
Other languages
English (en)
Inventor
公彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindo Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Shindo Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindo Denshi Kogyo KK filed Critical Shindo Denshi Kogyo KK
Priority to JP13361181A priority Critical patent/JPS5834995A/ja
Publication of JPS5834995A publication Critical patent/JPS5834995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリイミドフィルム、ガラスエポキシ樹脂等
の絶縁基板の表裏面に鋼箔による配線パターンを設けて
この配線パターン同士を導通させるスルホールプリント
配線基板の製造方法に関するO 従来、スルホールプリント配線基板を製造する方法とし
ては、スルホールメッキを施こす方法が採られている。
すなわち、ポリイミドフィルムある−はガラスエポキシ
樹脂等の絶縁基板の両面に鋼箔を積層し、所定の場所に
貫通孔を設ける。次いで、無電解鋼メッキおよび電解鋼
メッキを施こして孔内を鋼メッキして表裏面の銅箔同士
を導通させる。その後、銅箔上に7オトレジスト等のレ
ジストを設け、所望の配線パターンに露光してエツチン
グし、配線パターンを得る。得られた配線パターンは、
意識的に銅箔が孔を含もように形成しているので、孔内
に付着した銅によって表裏面の配線パターンが電気的に
導通される。
しかし、上記したような従来の製造方法によれば、無電
解メッキおよび電解メッキを施こすためにコストが高く
なる欠点があり、また、銅箔上には電解メッキによる銅
が付着するのでそれだけ厚くなって線間隔の狭い配線パ
ターンを形成することができない欠点があった。
本発明は、絶縁基板の表裏面に設けた配線パターン同士
の導通が確実になり、しかも製造工程が簡易になってコ
ストダウンが図られるスルホールプリント配線基板の製
造方法を提供せんとするものである。しかして、本発明
の要旨とするところは、貫通孔を設けた絶縁基板の両面
に鋼箔を設けて前記孔を覆り鋼箔部を有す配線パターン
を形成し、−側の前記鋼箔部上から押型を押入して該銅
箔部を前記孔内に折り曲げ、次いで他側の前記鋼箔部上
から押型を押入して先に折り曲げた削記銅箔邪に圧接す
るようにして折り曲げ、両面の配線パターン同士を導通
させることを特徴としている。
そこで、本発明の実施例を以下第1図乃至第6図に示す
各工程図を参照しながらさらに詳述する。
符号lは、ポリイミドからなるフィルム状の絶縁基板で
ある。この絶縁基板lの所定位置に孔2を貫通させ(第
1図参照)、絶縁基板1の表裏面全面にわたって銅箔3
を接着積層する(第2図参照)。
次いで、絶縁基板lの表裏面の鋼箔3を既知の方法でエ
ツチングしてそれぞれに所望の配線パターンを得る(第
3図参照)。エツチングにより所望の配線パターンを得
る方法としては、たとえば、銅箔上に7オトレジストを
塗布しな後所望の配線パターンを7オトレジスト上に露
光し、それを現象した後にエツチングする方法がある。
ここで、所望する配線パターンは、第3図に示すように
、゛銅箔3が孔2を覆うよう8に形成されるものであり
、孔2を覆り銅箔部3′と31は絶縁基板lの表裏面に
形成される。そこで、まず、絶縁基板lの一側にある表
面の銅箔g3′上から先鋭の工具で銅箔部3′の中央部
を破断した後、棒状の押型4を孔3内に押入しながら孔
2の内壁に沿って銅箔部3′を折り曲げる(@4図参照
)。なお、この際に銅箔g3′の折り曲げ代が絶縁基板
lの厚さより長くなると1!は、@7図に示すように、
押型4の径を小さくして孔2の内寄りで折り曲げてもよ
い。次いで、絶縁基板lの他側にある裏面の鋼箔部31
上からも上記と同様な方法により先鋭な工具で銅箔部3
Nの中央部を破断した後、棒状の押型61に孔2内に押
入しながら孔3内に既に折り曲げられた表面の銅箔fg
53’上に折り曲げる(給5図参照)。後から折り曲げ
られた裏面の銅箔部31は、表面の鋼箔[8’上に圧接
しているが、両者の銅箔部3′と3′との接触を一層確
実にするため、第6図に示す如く、孔z内に半田)な盛
り込むことが好ましい。盛り込まれた半田7は、銅箔部
3′と3′とを接続することは勿論、後から折り曲げた
鋼箔galが起き上がることt防止することができるか
らである。
なお、上記実施例では、絶縁基板lけポリイミドからな
るフィルム状のものを用いたが、ガラスエポキシ樹脂か
らなる軟質あるいけ硬質の絶縁基板を用いること本でき
る。
また、上記実施例では、銅箔部3′を孔?内に折り曲げ
るには、先鋭の工具で銅箔部3′の中央部を破断した後
に押型4を押入したが、押型4の先端を鋭くして銅箔部
3′を破断しながら折り曲げるようにすることができろ
。この場合は、先鋭にした前記押型で鋼箔部3′を折り
曲げると同時に他側の銅箔部3″の中央部を孔2側から
破断し、この銅箔部3Nに棒状の押型6を当てて折り曲
げる。
さらに、上記実施例の第5図において、−側の銅箔部3
′を折り曲げ友後他側の鋼箔部3′を折りげる際は、け
じめに別途用意した先鋭の工具で中央部を破断したが、
押型6の先端を鋭くして銅箔部3〃を直接破断衛しなが
ら折り曲げることもでき  鳥る。
また、上記実施例において、鋼箔部3′を折り曲げ加工
後に孔2内に半田7を盛り込んで銅箔部3′と3′との
接続を確実にし念が、孔2内には導電ペーストまたは経
時的に硬化するエポキシ樹脂剤等の接着剤を充填しても
よく、また、半田7け、第8図に示す如く、折り重ねた
鋼箔部3′と3′とに盛もてもよい。さらに、孔2内に
異物を充填することなく、折り重ねた鋼箔部3′と3′
とを溶接ま之は熱圧着して接続してもよいこと勿論であ
る。
本発明は、以上説明したように、絶縁基板の孔を覆う両
面の鋼箔部同士を直接接続したので導通が確実になる。
また、無寛解メッキおよび電解メッキを施こす必要がな
いので、銅箔層が厚くならず、線間隔の狭い細かい配線
パターンであっても鮮明な配線パターンが得られ、さら
にコストダウンが図られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の実施例を示す各工程を示し
、第1図は絶縁基板に孔あけした工程断面図、@2図は
絶縁基板の両面に銅箔を設は次工程断面図、@3図はエ
ツチング後に所望パターンを得た工程断面図、第4図は
一側の銅箔部を折り曲げ加工した工程断面図、第5図は
他側の銅箔部を折り曲げ加工し次工程断面図、第6図は
孔に半田を盛り込んだ工程断面図である。第7図は、鋼
箔部を孔の内寄りで折り曲げた工程断面図、第8図は、
孔内の銅箔部に半田を盛った他の実施例を示す工程断面
図である。 1・・・・・・絶縁基板、2・・・・・・孔、3・・・
・・・銅箔、3′・31・・・・・・鋼箔部、4・6・
・・・・・押型。 特許出願人  新藤電子工業株式会社 代理人  弁理士  中 尾 俊 分 筆1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貫通孔を設けた絶縁基板の両面に鋼箔を設けて前記孔を
    覆り鋼箔部を有す配線パターンを形成し、−側の前記鋼
    箔部上から押型を押入して該鋼箔部を前記孔内に折り曲
    げ、次いで他側の前記鋼箔部上から押型な押入して先に
    折り曲げた前記鋼箔部に圧接するようにして折り曲げ、
    両面の配線パターン同士を導通させることを特徴とする
    スルホールプリント配線基板の製造方法。
JP13361181A 1981-08-26 1981-08-26 スルホ−ルプリント配線基板の製造方法 Pending JPS5834995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13361181A JPS5834995A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 スルホ−ルプリント配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13361181A JPS5834995A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 スルホ−ルプリント配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5834995A true JPS5834995A (ja) 1983-03-01

Family

ID=15108850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13361181A Pending JPS5834995A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 スルホ−ルプリント配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125951A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 株式会社村田製作所 多層基板の製造方法および多層基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125951A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 株式会社村田製作所 多層基板の製造方法および多層基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856447A (ja) 識別カ−ドおよびその製造方法
JPS5834995A (ja) スルホ−ルプリント配線基板の製造方法
JP4001786B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPS5967686A (ja) プリント配線基板とその製造方法
JPH06232558A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS5880896A (ja) スルホ−ルプリント配線基板の製造方法
KR100797669B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP3329699B2 (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPS59124794A (ja) 電子回路基板の製造方法
JPS58162092A (ja) 硬質板付きフレキシブル印刷配線板の製造方法
JPS58141594A (ja) 印刷配線板の両面接続方法
JPS59158580A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH1065298A (ja) 端面スルーホール配線板
JPS59159594A (ja) 金属プリント基板の製造方法
JPS6372193A (ja) 回路板
JPS5961992A (ja) スルホ−ルプリント配線板の製造方法
JP3095857B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2867272B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS60149195A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPS58225697A (ja) 金属ベ−スプリント配線板の製造方法
JPS5828895A (ja) スルホ−ルプリント配線基板の製造方法
JPS62235795A (ja) プリント配線用基板
JPS5978591A (ja) プリント配線基板とその製造方法
JPH1177190A (ja) 型押し用突起を持ったプレス成形型と該プレス成形型の製法
JPS59198791A (ja) 配線基板