JPS5828895A - スルホ−ルプリント配線基板の製造方法 - Google Patents

スルホ−ルプリント配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPS5828895A
JPS5828895A JP12637081A JP12637081A JPS5828895A JP S5828895 A JPS5828895 A JP S5828895A JP 12637081 A JP12637081 A JP 12637081A JP 12637081 A JP12637081 A JP 12637081A JP S5828895 A JPS5828895 A JP S5828895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
hole
insulating substrate
producing
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12637081A
Other languages
English (en)
Inventor
公彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindo Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Shindo Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindo Denshi Kogyo KK filed Critical Shindo Denshi Kogyo KK
Priority to JP12637081A priority Critical patent/JPS5828895A/ja
Publication of JPS5828895A publication Critical patent/JPS5828895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリイミドフィルム、ガラスエポキシ樹脂等
の絶縁基板の表裏面に設ける34電部同士を導通させる
スルホールプリント配線基板の喪造方法に関する。
従来、スルホールプリント配り基板ケ製造する方法とし
ては、スルホールメッキを施こす方法が採られている。
すなわち、まずポリイミドフィルムまたはガラスエポキ
シ樹脂等の絶縁基板の両面に銅箔を積層し、所定の場所
に貫通孔をあける。
次いで、無電解銅メッキおよび電解鋼メッキな施こして
孔内な銅メッキし、梗裏面の銅箔同士を導)10させる
。その後、銅箔」二にフォトレジスト等のレジストを塗
布し、エツチングして所望の配線パターンを得る、配線
パターンは孔を含すように設けられ、孔内に付着した銅
によって表裏面の配線パターンが電気的に導通される。
しかし、上記製造方法によれば、111解メツキを施こ
すためにコストが高くなる欠点があり、!J、た、銅箔
の上にスルホールメッキをするのでGイ箔jθζが厚く
なって線間隔の狭い配線パターンを形成することができ
ない欠点があった。
本発明は、製造工程がf/1i易になってコストダウン
が図られ、確実な導通が得られるスルホールプリント配
線基板の製造方法を提供せんとするものである。しかし
て、本発明の要旨とする1ところは、貫通孔を設けた絶
縁基板の両面に銅箔を設けて+jfl記孔な覆う銅箔部
を含んだ所望のパターンにエツチングし、孔を覆う前記
銅箔部同士を’tit )>G接続して導通させてなる
ことを特徴としている、以下に本発明の実施例を第1図
乃至第、1図に示す各工程図を参照して詳述する。符号
1は、ポリイミドからなるフィルム状の絶縁基板である
。この絶縁基板1に孔2を穿設しく第11′A参照)、
絶縁基板1の表裏面に銅箔3を貼り付ける(第2図参照
)。次いで、絶縁基板l上の銅箔3を既知の方法でエツ
チングして所望の配線パターンを得る(第3図参照)。
すなわち、所望の配線パターンを得るには、たとえば、
銅箔3上に塗布したフォトレジストに所望のパターンナ
露光してエツチングする方法がある。このようにして得
た配線パターンは、第3図に示すように、孔2を覆うよ
うに形成されるもので、孔2を覆った部分の表裏面の銅
箔部3′同士をスポット溶接して接続する(第4図参照
)。スポット溶接する際は、孔2の直径より径の細い針
状の電極を絶縁基板1表裏面の銅箔部3′上から押し当
てて電流を流す。銅箔部3′同士を孔2の中央部で接触
溶着させて電気的に導通させ、スルホールプリント配線
基板を得る。
本発明は、上記各工程を経てスルホールプリント配線基
板が得られるものであり、上記実施例において、絶縁基
板1はポリイミドからなるフィルム状のものを用いたが
、ガラスエポキシ樹脂からなる硬質の絶縁基板を用いる
こともできる。
また、上記実施例では、孔2を覆う銅箔部3′同士をス
ポット溶接で接続して導通するようにしたが、スポット
溶接に限ることなく銅箔部3′同士を熱圧着によって接
続して導通させてもよい。
本発明は、以上説明したように、絶縁基板の孔を覆う表
す而の銅箔部同士を直接接続17たので導通が確実にな
る。f′た、′rIL解メッキメツキす必要がないので
、銀箔層が厚くならず線1川隔の狭い細かい配線パター
ンであっても鮮明な配線パターンが得られ、さらにコス
トダウンが図られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の実施例を示す各工程にお
ける断面図であり、第1図は絶縁基板に孔あけする工程
、第2図は絶縁基板の両面に銅箔を設ける工程、第3図
はエツチング後に所望パターンを得た工程、第4図は孔
を覆う銅箔部同士を接続する工程を示す断面図である。 1・・・・・・絶縁基板、2・・・・・・孔、3・・・
・銅箔、3′・・・・・・銅箔部。 特許出願人  新藤電子工業株式会社 代理人  弁理士  中 尾 俊 介 第1図 第2図 第3図 3゛ 第4図 3”

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貫通孔を設けた絶縁基板の両面に銅箔を設けて前記孔を
    看う銅箔部を含んだ所望のパターンにエツチングし、孔
    を覆う前記銅箔部同士を直接接続して導通させてなるス
    ルホールプリント配線基板の製造方法。
JP12637081A 1981-08-12 1981-08-12 スルホ−ルプリント配線基板の製造方法 Pending JPS5828895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12637081A JPS5828895A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 スルホ−ルプリント配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12637081A JPS5828895A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 スルホ−ルプリント配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5828895A true JPS5828895A (ja) 1983-02-19

Family

ID=14933494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12637081A Pending JPS5828895A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 スルホ−ルプリント配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518429A (ja) * 2008-03-26 2011-06-23 テクノマル・オサケユキテュア 積層回路基板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518429A (ja) * 2008-03-26 2011-06-23 テクノマル・オサケユキテュア 積層回路基板の製造方法
US9079382B2 (en) 2008-03-26 2015-07-14 Tecnomar Oy Method for manufacturing laminated circuit board
US10212815B2 (en) 2008-03-26 2019-02-19 Tecnomar Oy Laminate including conductive circuit patterns

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3850711A (en) Method of forming printed circuit
JPH0614592B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2653905B2 (ja) プリント基板の製造方法と電子部品の実装方法
JP2741238B2 (ja) フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JPS5828895A (ja) スルホ−ルプリント配線基板の製造方法
JPS60257191A (ja) プリント配線板
JP2700259B2 (ja) プリント配線板における凹所を有する半田層の形成方法
JP2811995B2 (ja) スルーホールプリント配線基板の製造方法
JP2827472B2 (ja) スルーホールプリント配線基板の製造方法
JPS63137498A (ja) スル−ホ−ルプリント板の製法
JP3006523B2 (ja) 貼合回路基板
JP2817715B2 (ja) ボールグリッドアレイ型回路基板
JP3095857B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPS6347157B2 (ja)
JPS6355236B2 (ja)
JPS59124794A (ja) 電子回路基板の製造方法
JPS6141303B2 (ja)
JPS5961992A (ja) スルホ−ルプリント配線板の製造方法
JPS584999A (ja) プリント配線板の製造法
JPH0737630A (ja) プリント配線板における導通用部品
JPS59198791A (ja) 配線基板
JP3006482U (ja) 銅張積層板およびそれを用いた両面プリント配線板
JPH0144037B2 (ja)
JPS61202494A (ja) 両面電子回路基板の製造方法
JPH03255691A (ja) プリント配線板