JPS5834839A - 熱可塑性重合体組成物 - Google Patents

熱可塑性重合体組成物

Info

Publication number
JPS5834839A
JPS5834839A JP13164981A JP13164981A JPS5834839A JP S5834839 A JPS5834839 A JP S5834839A JP 13164981 A JP13164981 A JP 13164981A JP 13164981 A JP13164981 A JP 13164981A JP S5834839 A JPS5834839 A JP S5834839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
block
composition
polymer
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13164981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413379B2 (ja
Inventor
Toshinori Shiraki
利典 白木
Fusakazu Hayano
早野 総和
Hideo Morita
英夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13164981A priority Critical patent/JPS5834839A/ja
Publication of JPS5834839A publication Critical patent/JPS5834839A/ja
Priority to JP20193888A priority patent/JPS6479212A/ja
Publication of JPH0413379B2 publication Critical patent/JPH0413379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な熱可塑性重合体組成物に関し、史に評
しくはスチレン系電合体と、ビニル芳香族化合物重合体
ブロックとオレフィン化合l1lJ惠合体ブロックη為
らなるブロック共重合体にカルボン酸基またはその誘導
体基を含有する分子単位が結合した変性ブロック共重合
体及び/またFi鋏変性ブロック共1合体のイオン性架
橋物からなる成型用材料として好適な熱可塑性重合体組
成物に関する。
、Iξミリスチレン代表されるスチレン系重合体と、ス
テレ/含七重が70X以下、多くは50%以下でめり、
熱口」型性エラストマーと称されるスチレン−ブタジェ
ンブロック共重合体で代表されるビニル芳香族化合物−
共役ジエン化合物ブロック共重合体からなる重合体組成
物は、スチレン系重合体が主成分である場曾は、スチレ
ン系1合体の耐術撃性が改良された組成物の得られるこ
とが知られており、9!えば、特公昭44−7126号
公報、特公昭47−43618号公報%特公昭51−2
7701号公報、特開昭49−5450号公報岬には各
種のyl リマー構造のビニル芳香族化合物−共役ジエ
ン化合物ブロック共重合体がピリスチレンの耐衝撃性改
善に利用できることが開示されており、また特公昭52
−21012号公報には、ブロック共重合体の添加によ
り耐衝撃性yl IJスチレンの耐衝撃性が更に増加で
きることが記載されている。一方、熱可塑性工2ストマ
ーと称されるビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブ
ロック共重合体の含有量が多い領域においては、硬さ、
引張強度、耐油性等が改良された組成物として知られて
おり、例えば特公昭45−19388号公報には、A−
B−A構造−を有するブロック共重合体に平均分子量3
00〜150000のコリスチレンを添加してブロック
共重合体の特性が改質できることが記載されている。こ
れらの組成物はその成型加工性が容易であることもあっ
て、食品用容器、包装材料、玩具、日用雑貨、はきもの
等の各種成形品用途に広く使用されている。
また、共役ジエン含有量が約30電麓%未滴の、ビニル
芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合体は、
樹脂状でありスチレン系重合体、特にコリスチレンの透
明性を維持しつつ、耐衝撃性を改良した重合体として、
注目されているが、これらの樹脂状のビニル芳香族化合
物−共役ジエン化合物ブロック共重合体と、一般用コリ
スチレンあるいVi耐耐衝撃性ゴススチレンのスチレン
系重合体との組成物も、上記樹脂状のビニル芳香族化合
物−共役ジエン化合物ブロック共重合体と同様に、透明
性および耐衝撃性を有するスチレン系重合体組成物とし
1各11a形品用途等に有用であることが知られている
。例えば特公昭52−16496号公報1%公昭52−
32774号公報、特開昭54−62251号公報には
上記の共役ジエン含有量の少ないブロック共重合体とt
’ IJスチレンまたはゴム変性耐衝撃性ポリスチレン
とからなる組成物が記載されている。
かかる塊状において、本発明者らはスチレン系樹脂とビ
ニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合体
とからなる組成物の諸物件を爽に改良することについて
鋭意検討し、該ブロック共重合体にカルボン酸基または
その誘導体基を含有する分子単位が結合した変性ブロッ
ク共重合体を用いることによりその目的が達成さ扛るこ
と全見出し、特願昭54−158710号、軸鱒昭54
−358711号等にて提案した。その後1本発明者ら
はかかる変性ブロック共重合体とスチレン系樹脂と〃・
らなる組成蟹の特性改良について更に検討を進めた結果
、不飽和度の少ないブロック共重合体にカルボン酸基−
1fcは七の誘導体基r含Mする分子単位が結合した変
性ブロック共重合体及び/f′fCは該変性ブロック共
重合体のイオン性架橋*h用いることにより耐候性や耐
熱老化性に優nた組成物が得られることを見出し、本発
明を完成するに到った。
即ち、不発8Aは、 (a)  ポリスチレンもしくはスチレ/を含む重合体
の中から選ばれた少なくとも1Mのスチレン系樹脂 (b)  少なくとも1個のビニル芳香族化合物電合体
ブロックAと少なくとも1個のオレフィン化合物1合体
ブロックBを鳴し、しかもブロックBの不飽和度が20
%を越えないオレフィン化合@1合体ブロックであるブ
ロック共重合体にカルボ゛ン#&’!たけその誘導体基
を含有する分子単位が結付した変性ブロック共重合体及
び/またに該変性ブロック共重合体中のカルボン酸基筐
たはその誘導体基を架橋位置として、1価。
2価または3価の金属イオンのうちのいずれかl檀又は
2種以上によりイオン性架橋した該変性ブロック共重合
体のイオン性架橋物 からなる熱j>j塑性重合体1成物に関する。
本発明においては、成分(a)のスチレン系樹脂と成分
(b)の変性ブロック共重合体及ヅ/または該変性7′
ロック共1合体のイオン性架橋物(以後これら1変性ブ
ロック共重合体等と呼、&で、)との組成比により1組
成物の機械的性質が、樹脂状のものからゴム状ないし皮
革状のものまで広範囲に変化する。例えば、成分<a)
のスチレン系樹脂が多い組成比の場合、耐衝撃性や光沢
あるいは透明性に優れfC,強情な樹脂状組成物が得ら
れる。また、成分(b)として弾性的な性質を示す変性
ブロック共重合体等を用い、その含有量が多い組成比の
場合には、引張強度、耐熱性、耐油性等に優nたゴム状
ないしは皮革状の組成物となる。
また1本発明で使用する変性ブロック共重合体等はオレ
フィン化合物1合体ブロックの不飽和度が205Aを越
えないように限定されているため。
不飽和度の縄い従来のブロック共重合体、ν5えばスチ
レン−ブタジェンブロック共重合体を用いた場合に比較
して耐候性及び耐熱老化性に優れた成形品が得られる。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の組成物の(a) g分であるスチレン系樹脂は
、?リスチレンもしくはスチレンを宮む重合体の中から
選ばれた少なくとも1a[のスチレン系樹脂である。メ
チル/を含む重合体と゛しては、スチレンとこれと共重
合可能な他のモノマー、例えばa−メチルスチレン、ア
ルキル基置換スチレン。
アクリロニトリル、メタアクリ0.ロニトリル、アクリ
ル酸エステル、メタクリル酸エステル、塩化ビニル、無
水マレイン酸等のモノマーとの共重合体や、スチレンも
しくはエチレンとこれと共1合町匪な上記モノマーにエ
ラストマーを溶解もしくは分散させた混合物を懸濁重合
、乳化重合、塊状憲合、i状−懸濁重合、溶液電合など
の方法によシム会したゴム変性スチレン系重合体などを
挙げることができる。ゴム変性スチレン系重合体の製造
に使用さ扛るニジストマーとしては、天然ゴム、合成イ
ンプレンゴム、ブタジェンゴム、スチレン−ブタジェン
ゴム、ハイスチレンゴム、ポリブタジェンゴム、クロロ
プレンゴム、ポリブテンゴム。
ゴム状エチレン−プロピレン共重合体、ゴム状ブタジェ
ン−アクリロニトリル共重合体、ブチルゴム、各種ニト
リル系ゴム、ゴム状エチレン−酢酸ビニル共重合体、ゴ
ム状エチレン−アクリル酸エステル共1合体、ゴム状ア
タクチックポリプロピレン樹脂、ゴム状エチレン−アク
リル酸アイオノマー等が使用さnる。かかるスチレンを
含む1合体において、スチレンは一般に50′M量%以
上の割付て含有される。
本発明で使用するスチレン系樹脂として好適なものは、
ポリスチレン、スチレン−a−メチルスチレン共重合体
、アクリロニトリル−スチレン共電合体、メチレンーメ
タクジル酸エステル共夏合体、スチレン−無水マレイン
酸共重合体、耐衝撃性ゴム変性スチレン重合体、アクリ
ロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体、アクリル
酸エステル−ブタジェン−スチレン共1合体、メタクリ
ル酸エステル−ブタジェン−スチレン共1 合体、耐衝
撃性ゴム変性スチレン−無水マレイン酸共重合体などが
あげられる。
これらのスチレン系樹脂としては、低分子量のものから
高分子飯のものまで便用でき、Xt平均分子量で例示す
れば300〜]り000tO00のものが使用される。
使用するスチレン系樹脂の分子量は、本発明の組成物に
付与する物性に応じて選定することができ、ゴム状もし
くは皮革状の本発明の組成物において加工性の良好なも
のを得る編付には。
1量平均分子量が300〜25 s 000、好ましく
は500〜10)000のものが、また耐熱性の良好な
ものを得る場合には50ツ000〜1シ000 s 0
00、好ましくは100 t 000〜500t000
のものが使用される。また、樹脂状の本発明の組成物に
おいて耐衝撃性の良好なものを得る場合には重量平均分
子量が50w000〜1ν000g000、好ましくは
100ν000〜500t000のものが便用さnる。
2f−発明の組成物の(b)成分の1つである変性ブロ
ック共重合体は、少なくとも1個のビニル芳香族化合物
重合体ブロック人と少なくとも1個の不飽和度が20%
を越えないオレフィン化合物重合体ブロックBとからな
るブロック共重合体(以下これを、「基本となるブロッ
ク共重合体」と呼ぶ)VC,カルゴ7t11基またはそ
の誘導体基を含有する分子単位が結合した変性ブロック
共重合体である。
ここでオレフィン化合物重合体ブロックとに、エチレン
、プロピレン、J−7’テン、インブチレン等のモノオ
レフィン、あるいはブタジェン、イソプレン、l?3−
ペンタジェン等の共役ジオレフィン% 1+−4−へキ
サジエン、ノルゼルネン、ノルぎルネンM導体等の非共
役ジオレフィンのうちから選ばれた1種以上のオレフィ
ン化合物が重合。
あるいは共1合した形態を有する重合体ブロックであり
、しかも該ブロックの不飽和度Fiz o96以下であ
る。従ってオレフィン化合物1合体ブロックの構成モノ
マーとして上記′のジオレフィン類ヲ用いた場合には、
該ブロック部分の不飽和度が20%を越えないif4度
にまで水添等の方法により不飽和度を減らす処置が施さ
れてい々ければならない。
またオレフィン化合物重合体ブロックにはビニル芳香族
化合物がランダムに共重合されていてもよい。本発明に
おいて、「基体となるブロック共電合体」としては、ビ
ニル芳香族化合物と共役ジエン化合物からなるブロック
共重合体の水添智、ビニル芳香族化合物とモノオレフィ
ンとのブロック共重合体等が挙げられる。本発明で使用
する変性ブロック共重合体Fi、前記の「基体となるブ
ロック共重合体」に、不飽和カルゼン#1またはその酵
導体を付加反応させることにより4!I!111Lでき
る。
本発明において(bJ酸成分して最も好ましい変性ブロ
ック共重合体は、ビニル芳香族化合物重合体ブロックと
共役ジエン化合物を主体とするム合体ブロックとから構
成されてなるブロック共重合体(以後これを、「前躯体
としてのブロック共重合体」と呼ぶ)の共役ジエン部分
の不飽和度が20%を越えない程度にまで選択的に水添
され1次いで、不飽和カルボン酸またはその酵導体が付
加反応により結付されて得られた変性ブロック共重合体
である。
「前駆体としてのブロック共重合体」ハ、少なくとも1
個、好筐しくけ2個以上のビニル芳香族化合物重合体ブ
ロックと少なくとも1個の共役ジエンを主体とする重合
体ブロックとを含有するものである。ここで共役ジエン
を主体とする重合体ブロックは、ビニル芳香族化合物と
共役ジエン化合物との1量比が0/100〜50 / 
50 h好ましくは0/100〜30/Toの組成範囲
からなる1合体ブロックであり、このブロックにおける
ビニル芳香族化合物の分布は、ランダム、テーパー(分
子鎖に沿ってモノマー成分が増加または減少するもの)
、一部ブロック状またはこれらの任意の組合せのいずれ
であってもよい。なは、本発明における「前駆体として
のブロック共重合体」中には、ビニル芳香族化合物重合
体ブロックと共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロ
ックとの遷移部等にビニル芳香族化合物の含有量が50
重重量を越えるビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物
との共重合体ブロックが存在してもよいが、かかる重合
体ブロックは前記の共役ジエン化合物を主体とする重合
体ブロックに含めるものとする。
「前駆体としてのブロック共重合体」において、ビニル
芳香族化合物の含有量と共役ジエン化合物の含有量の重
量比は、10/90〜90/10の範囲が好ましく、1
5/85〜85/15の範囲が史に好ましい。かかるブ
ロック共重合体は、ビニル芳香族化合物の含有量が約7
0m重%以下、好ましくは60重重%以下の場合には熱
可盟性弾性体としての轡性を示し、「前躯体としてのブ
ロック共重合体」として好適に用いられる。
「前駆体としてのブロック共重合体」を構成するビニル
芳香族化合物としてIIi、スチレン、(1−メチルス
チレン、ビニルトルエン等のウチ力為ら1檀または2種
以上が遺dれ、中でもスチレンが特に好ましい。また共
役ジエン化合物としては、ブタジェン、イソプレン、1
ν3−ペンタジェン等のうちから1楕またt′i2種以
上選ばれ、甲でもブタジェンおよび/またはイソプレン
が特に好ましい。上記ブロック共重合体は、数平均分子
量が20 + 000〜500t000の・範囲であり
、分子量分布(重量平均分子型と数平均分子量の比)は
、1.05〜10の範囲が好ましい。またブロック共重
合体の分子構造は、直鎖状、分岐状、放射状またはこれ
らの組甘せlどいずれでもよい。さらに、ブロック共重
合体において共役ジエン化合物として、ブタジェン全使
用した場合は、ブタジェン部分のミクロ構造の1>2帖
合童が10〜8096の範囲が好ましい。変性ブロック
共重合体にゴム弾性を持たせることを必費とする場合に
は、lシ2M合量Fi25〜6596、好ましくは35
〜55%の範囲にすることが推奨さnる。
上記ブロック共重合体が、ビニル芳香族化合物事合体ブ
ロックまたは共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロ
ックを2個以上含鳴する場合においては、各ブロックは
一一の構造であってもよいし、モノマー成分含有量、そ
れらの分子鎖における分布、ブロックの分子量、ミクロ
構造などの各構造が異なるものであってもよい。
「前駆体としてのブロック共重合体」の製造方法として
は、例えば特公昭36−19286号公報、特公昭43
−14979号公報、特公昭49−36957号公報、
特公昭48−2423号公報、特公昭48−4106号
公報などに記載された方法があけられる。
これらはすべて、炭化水素溶剤中でアニオン重合開始剤
として有機リチウム化金物等を用い、必要に応じてビニ
ル化剤としてジエチルエーテル、テトラヒドロフランの
如きエーテル化合−,トリエチルアミン%NgNνN’
tN’−テトラメチルエチレンジアミンの如き第3&t
アミン、ヘキサメチルホスホアミドの如きホスフィ/化
合物などのルイス塩基、カップリング剤として四塩化ケ
イ累やエポキシ化ダイズ油の如き多官能性化合一ヲ用い
、ビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物をブロック共
重合する方法であシ、直鎖状1分岐状あるいは放射状の
#4造を有するブロック共重合体として得られる。本発
明においては、いかなる重合法で得られたものであって
も、上記の範Hのものであれば使用口I能でめる。史に
、ブロック共重合体ijl糧のみならf2種以上の混合
物として使用することもoJ能である。
上記の「前駆体としてのブロック共重合体」ヲ。
公知の方法1例えば待公#842−8704号公報に記
載の方法で水添することにより「基体となるブロック共
重合体」が得られる。「基体となるブロック共重合体」
は、「前駆体としてのブロック共重合体」の共役ジエン
化合物を主体とする重合体ブロック中における共役ジエ
ン化合物に基づく脂肪族二重結合の少くとも80嶌が水
素添加されていること、換ぎ丁れは、共役ジエン化合物
を主体とする重合体ブロックの水素添加によって形態的
にオレフィン化合物重合体ブロックBに変換されたブロ
ック中の不飽和度が20%を越えないことが必′要であ
る。オレフィン化合物重合体ブロックの不飽和度が20
%を越えると熱WJm性重合体組成物の成形品の耐候性
や耐熱老化性が劣るため好ましくない。一方、ビニル芳
香族化合物1合体ブロック中のビニル芳香族化合物およ
び必要に応じて共役ジエン化合物を主体とする重合体ブ
ロック中に共重合されているビニル芳香族化合物に基づ
く芳香族二N結合の水系添加率については臀に制限はな
いが、水素添加率を20九以下にするのが好ましい。オ
レフィン化合1重合体ブロックの不飽和度は、赤外分光
光度計(xi)や核磁気共鳴装置(NMR)等を用いた
機器分析、ヨード一定法等による滴定分析などにより測
定できる。
「基体となるブロック共重合体」ハ1次いで。
不飽和カルゼン酸またはその誘導体との付加反応により
変性され1本発明で使用する変性ブロック共重合体が合
成される。不飽和カルボ/酸またはその誘導体の例とし
ては、マレイン酸、フマル*。
イタコン酸、ハロゲン化マレイン酸、シス−4−シクロ
ヘキセ71t2−ジカルボン酸、エンド−シス−ビシク
ロ(2>2tl)  5−へブテン−2t3−ジカルボ
ン酸等や、これらジカルボン酸の酸無水物、エステル、
アミド、イミドなど、アクリル酸、メタクリル酸等や、
これらモノカルゼン酸のエステル、アミドなどが挙げら
れる。これらはl禎のみならず2種以上混合しても使用
できる。これらの中では不飽和ジカルボンatたはその
誘導体が好ましく、とりわけ無水マレイン酸が好ましい
変性ブロック共重合体は、「基体となるブロック共重合
体」に不飽和カルゼンeまたはその誘導体を、浴液状l
!1ま7’Cは溶融状態において、ラジカル開始剤を使
用あるいは使用せずして付加せしめることによって得ら
れる。これら変性ブロック共重合体の製造方法に関して
は、本発明においては咎に限定にしないが、得られた変
性ブロック共重合体がゲル等の好1しくない成分を含ん
だシ、その浴融粘度が著しく増大して加工性が悪化し死
りする製造方法は好ましくない。好ましい方法としては
、たとえば押出機中で、ラジカル開始剤存在下で、「基
体となるブロック共重合体」と不飽和カルボン酸または
その誘導体と反応させる方法が挙げられる。
変性ブロック共重合体に含まれるカルボン酸基またはそ
の誘導体基を含有する分子率笹の童、即ち不飽和カルダ
ンtl!またはその誘導体の付加iiは。
本発明において便用する変性ブロック共重合体全体の平
均値として、[基体となるブロック共電合体J 100
!tfflsiた9、0.05〜20M、1を部、好ま
しくは0.1〜101首部、更に好ましくは0.3〜5
lit部である。カルボン酸基またはその誘導体基を含
有する分子単位がo、os 1型部未満では、未変性ブ
ロック共重合体に比して改良効果が#1とんど、認めら
れず、20!童部をこえても、それ以下の場合に比して
その改良効果が顕著でない。
変性ブロック共重合体中のカルボン酸基またはその誘導
体基を含有する分子単位の含嘲量は、赤外分光光度計や
滴定等による゛方法により容易に把握することができる
。また、本発明においては。
成分(b)として使用する変性ブロック共1合体中の不
飽和カルボン酸基マたはその誘導体の付加型が全体の平
均値として上記範囲を満たす範囲内において未変性のブ
ロック共電合体が含まれていてもよい。
本発明に2いて、前記の変性ブロック共重合体はイオン
性架橋物として組成物中に混在させることもできる。変
性ブロック共重合体のイオン性架1a物は1本発明の成
分(bJとして単独で用いてもよいし、イオン性架橋し
ていない変性ブロック共重合体との混合物として用いて
もよい。
このイオン性架橋@は、前記の変性ブロック共重合体を
1fiffi%2価および3価の金属イオンのうちのい
ずrLか18[又は2種以上の混合物でイオン性鮎8V
(よって架橋させたもので、変性ブロック共重合体に1
価、2価および3価の金属の化合物のうちのいず、れか
1種又は2種以上の混合物を架橋剤化合物として反応さ
せることによって得られる。
上Bビイオン性架橋物において、変性ブロック共重合体
のカルゼく酸基またはその誘導体基は、架橋剤化合@全
冷加することによって、イオン化する。そして架橋剤化
合物の添加量によってイオン比重を調節することができ
、その量は例えば赤外分光光度計により測定さnる。
架橋剤化合物の添加量は、変性ブロック共重合体に含有
されるカルボン酸基またはその誘導体基の一部ないし全
量がイオン化する菫が加えらn1上記イオン化反応は、
はぼ定量的に進行するが。
所望のイオン化tt得るためには理論菫より過剰の架橋
剤が必要な場合もめる。イオン性架橋物を効果的に得る
ためには、上記金属化金管と変性ブロック共1合体に富
有されるカルボン酸基またはその誘導体基とのモル比;
pro、1〜3.0でみることが好ましい。
変性ブロック共重合体に麟加することVCよってイオン
性架橋物を得るために使用する架橋剤化合物としては、
周期律表第1族、第厘族、第履族の金属化合物のうちの
いずれか1棟又は2棟以上の混合物が好ましく、具体的
にはナトリウム化合物、カリウム化合物、マグネシウム
化曾’m s カルシウム化合物、亜鉛化合物、アルミ
ニウム化合物等があけられる。これらの金属化合物の好
適なものは。
水酸化物、アルコラード、カルボン酸基である。
変性ブロック共1合体のイオン性架橋物を得る具体的な
方法としては、溶融状態の変性ブロック共重合体に架橋
剤化合物を添加する方法や、変性ブロック共重合体を適
当な溶媒に溶解させ、この溶液に架橋剤化合物を添加し
て架橋反応をおこさせる方法、さらには変性ブロック共
重合体をラテックスとしこれに架橋剤を加える方法など
が挙げら九、いずれも本発明において使用できるイオン
性架橋物を得る方法として使用できる。
また、本発明においては成分(aJのスチレン系重合体
と成分(b)の変性ブロック共重合から成る混合物を浴
融させた状態で、又は適当な溶媒に溶解させた状態で架
橋剤化合物を冷加して架橋反応をおこさせ、イオン性架
橋物を形成させる方法も採用できる。
本発明で使用される変性ブロック共重合体のイオン性架
橋物は熱可塑性でるり、高温において加工aJ訃である
と共に、イオン性架ath可逆的な架橋である。これら
の特徴は、通常に用いられるイオン架橋、パーオキサイ
ド架tiあるいは放射嶽架橋などの不可逆的な架橋によ
って得られたブロック共重合体の架橋物と、本発明で用
いる変性ブロック共重合体のイオン性架債物とが4賀的
に異なる点でるる。
本発明においては、前述した様に成分(8)の熱可塑性
重合体と成分(b)の変性ブロック共重合体等との組成
比により、樹脂状のものからゴム状ないし皮革状のもの
まで侍られる。樹脂状の組成glJを得る場合の組成比
としては、成分(b)中のビニル芳香族炭化水素の含有
量が70M量%を越え、90虚t%以下、好ましくは7
2重計%以上85][菫%以下の場合には、成分(、)
と成分(b)のム菫比が90/10〜5/95、好まし
く (d 85715〜I O/90.爽に好ましくは
80/20〜15/85の範囲が、1文成分(b)中の
ビニル゛芳香族炭化水素の?[菫が10重重%以上70
亜t%以下、好ましくは15軍重量以上60′IIL重
%以下、史に好ましくは20真貫%以上5011f菫%
以下のm甘にけ成分(a)と成分(b)のwit比が9
8/2以上50750未満、好ましくは9515〜60
 / 40%史に好ましくは90/10〜70/′30
の範囲が推奨さnる。成分(b)の配合量が上記範囲よ
り少ないと針術撃性の改良効果が少なく、逆に多すぎる
場合には剛性が低下する。また、ゴム状ないし皮革状の
組成物1r得る場合の組成比としては、ビニル芳香族炭
化水素の含有量が10g量え以上70重雪%以下、好ま
しくは15重重量以上60g電%以下%艷に好ましくは
20重量%以上50菖′jIt%以下の変性ブロック共
重合体等を用い、しかも該変性ブロック共重合体等と成
分<8)のム菫比が98/2〜50150.好ましく 
Ifi9515〜6(1/ 40、史に好ましくは90
/10〜70/30の範囲が推奨される。成分(a)の
配合量が上記範囲より少ないとゴム状ないし皮革状の組
成物としての前述の改良効果が小さく、又逆に多すぎる
場合にはゴム状ないし皮革状の性質が失なわれて樹脂状
の組成物となってしま”う。
本発明において、成分(b)の−成分として変性ブロッ
ク共重合体のイオン性架橋物を使用する場合。
イオン性架橋物の架tiR度やイオン性架橋智の使用量
を変化させることによシ、組成物の引張強簾、耐衝撃性
、耐熱性、耐油性、加工性等を適宜なものとすることが
できる。
例えば、本発明の樹脂状の熱可塑性重合体組成物におい
て、イオン化したカルぜン散基の菫が、変性ブロック共
重合体1分子めたり約0.5〜2個である場合は、変性
ブロック共重合体のイオン性架橋物を用いた組成物は、
未変性のブロック共重合体を使用した場合に比較して透
明性が改良される。また、イオン化したカルゼン酸基の
童が変性ブロック共重合体1分°予めた9約2個以上、
好ましくは4個以上である場合は、祷られた組成tII
lは未変性のブロック共重合体を使用した組成物に比較
して、針術撃性、光沢、引張強度等が改良される。後者
の架強度の比較的萬い変性ブロック共重合体のイオン性
架橋物を用いた場合において、スチレン系重合体との組
成物におけ6モルホロジーは、変性ブロック共重合体の
イオン性架11物が、0.2〜lOμ、好1しくけ0.
5〜5μの粒径の粒子状またはそれに近い形状の分散相
として存在している形粘であることが、よりすぐれた針
術撃性の組&’1121となるために好適である。
本発明のM可塑性重合体組成物は、その各成分の組成比
に応じて通常の高分子物質の混合に用いらnる各種混曾
装置、例えと−軸または多軸のスクリュー型押出機、ミ
キシングロール、バンバリーミキサ−、ニーダ−等を用
いることによって調整することができ、 @lit状態
において混合することが好ましい。また、本発明の組成
物は、%成分の浴液全混合した後、浴剤を加熱除去する
方法等VCより侍ることもできる。
1次、本発明の熱可塑性重合体組成物には、その性質を
損わない程度に炭酸カルシウム、シリカ、カーボンブラ
ック、ガラス繊維、クレーなどの補強剤ヶ添加すること
も可能である。その他の徐加剤として、例えば酸化防止
剤、熱安定剤、紫外線奴収剤%層色材、滑剤、離燃剤、
顔料等を添加することができ、さらに本発明の組成物に
発泡剤を加えて発泡体とすることも可能である。
例えば、ガラス繊維を本発明の樹脂状の熱可塑性1合体
組成物100″lLi1部に対して150重菫部以下、
好1しくはlO〜1001量部配合した組部配合JFi
、#IIJ性、耐熱性、機械的強度が向上し、優れた成
形品用素材を提供する。ガラス繊維としては。
通常樹脂混合用に使用されているIk佳2〜20μ。
長さ50−20ν000μのものが用いられる。
また1本発明のゴム状ないし皮革状の熱町型性夏合体組
成物を靴底や工業部品の素材として使用する3j6曾、
充てん剤や顔料としての炭酸カルシウム、クレー、シリ
カ、二酸化チタン等の微粉末状固体、硬さ調節剤として
の2リステレン系樹脂、?リオレアイン系樹脂等の樹脂
類、成形加工性調節剤としてのノZラフイン系油、ナフ
テン系油等のプロセス油などを必要に応じて配合するこ
とができる。これら伶加剤の配合量としては次の様なも
のが一例としてあけられる。
本発明のゴム状ないし皮革状の組成物  100重量部
樹脂1311               30〜1
001重部プ0セス油         50〜100
311L量部微粉末状固体         20〜2
00重量部本発重量樹脂状の熱可塑性IL台台紐組成物
、耐衝撃性、引張強度等のすぐれた成型用組成物として
、圧縮成型、射出成型、押出成型などの成形が口」能で
あり、フィルム、シート、成型品等の形態で、包装材料
、雑貨、日用品、玩具、機械部品尋の各種用途に利用す
ることができる。
一方1本発明のゴム状ないし皮革状の熱可塑性1合体組
成物は、はきもの、ベルト、防振材、スゴンジ、パラ千
ンゼール、玩具、医療用品などの相違に用いられ、これ
らも、射出成型、押出成型、圧縮成型などの方法で成形
することができる。
以下、若干の冥施例倉示すが、これは本発明をより具体
的に説明するものでろって、本発明の範囲をこれらの例
に限定するものでないことはいうまでもない。
なお、以下の実施−で用いた変性ブロック共重合体等は
1次の様にして調製した。
(υ 水添ブロック共重合体の調製 n−ブチルリチウムを重合触媒とし、D−ヘキサンまた
はシクロヘキサン溶媒中で、テトラヒドロフランヲビニ
ル含t6N4節剤として、ブタジェンとスチレンとをア
ニオン・ブロック共1合することによシ、表1に示した
ようなブロック共重合体を合成した。
表  1 (注1)  BFi、ブタジェン1合体ブロック、B’
/dブタジェンとスチレンのランダム共1合体ブロック
、Sけスチレン重合体ブロックを示す。試料A−3及び
A−4においてはカップリング剤として四塩化ケイ素を
使用した。
(注2)核磁気共鳴装置を用いて測定した。
次に、表1に示したブロック共1合体を%n−ヘキサン
とシクロヘキサンの混合溶媒ま7’jはシクロヘキサン
浴媒中で、ナフテン酸コバルトとトリエチルアルミニウ
ムを触媒として、水素圧7に47α2.温度50℃で5
時間水素添加を行って、ブタジェンブロック部分の二重
結合の約9o56が水素添加され、スチレンブロック部
分のベンゼンRuはとんど水添されないで残った、選択
的に水添されたブロック共ム合体を合成した。PB媒残
渣の金属はni酸水溶液−メタノールで洗浄して除去し
た。
(2)変性ブロック共重合体の調製 上記(υで合成した水添ブロック共重合体(試料A−1
の水添ブロック共重合体)100重量部に対して31友
部の無水マレインm、0.111量部のパーへキサ25
B(日本油脂社製)を均一に混合した俊、窒素雰囲気下
でスクリュー型押出機(単軸、スクリュー直径20wn
%L/ D=24、フルフライト型2クリユー)に供給
し、シリンダ一温度250℃でマレイン化反応を行った
。得られた変性ブロック共電合体から、未反応の無水マ
レイン!1−加熱減圧除去し1gi、定則として2t6
・−ジ・−ターシャリーーブチルー4−メチルフェノー
ル(BHT)を、電合体100に置部めたりo、s 1
重部添加した。この変性ノロツク共惠甘体(試iP+1
s−1とする)を分析したところ1表2の結果が得られ
た。
次に、無水マレイン酸の添加菫及びパーへキサ25Bの
添加′Itを変える以外は同様の方法により、試料A−
2〜A−5の水添ブロック共簾台体を基体とする変性ブ
ロック共1曾体(試料B−2〜B−5)を得た。
表  2 (注3)無水マレイン酸の付加′1には、ナ) IJウ
ムメチラートによる―定により測定した。
(3)変性フロック共1合体のイオン性架橋物の調製 表3に示した処決に従って試料0−1〜0−5のイオン
性架橋qI!Jを得た。イオン架橋反応を溶媒中で有っ
た場合には、反応後溶媒を加熱除去した。力為かる処決
により試料0−1a〜0−5の酸無水物基がイオン化し
ていることは、赤外線スペクトルによって確認した。
以下余白 実施例1〜3及び比較例1 表4にボした変性ブロック共重合体または変性ブロック
共重合体のイオン性架橋物あるいは未変性のブロック共
重合体と、一般用ピリスチレン(GPPS)を1578
5(g量比)の割合で配合し、30■押出機でベレット
化した。得られたベレッ)i、Tダイを令する40m押
出機を用い、200℃のグイiiM度で押出して厚、み
0.40謹のシートラ成形した。
侍られたシートの物性を表4にポーたが、本発明の組成
物のシートは比較例の組成物のシートに比較して優れた
引張1L耐衝撃性を有し、しかも透明性も良好であった
次に、下記条件で耐候性試験及び耐熱劣化性試験を打っ
た。耐候性試験は、上記で得られたシート會つエザオメ
ーター1000時間m1llた後、ダート*$強雇を測
定した。耐熱劣化性試験は、上記のペレットを90℃の
雰囲気下に500時間放置した後、上記と同様の方法で
シート押出し、得られたシートのノート衝撃強度を測定
した。
その結果、実施別1〜3の組成物は耐候性試験または耐
熱劣化性試験後においても、試験前のシートのダート慟
撃強度の70%以上のダート衝撃強度を有していたが、
比f例1の組成物に50%未満のダート衝撃強度しか示
さず、本発明の組成物は耐候性及び耐熱劣化性に優れる
ことが明らめλになった。
以1余白 実施例4〜7及び比較例2〜4 表5に示した配合処決に従って変性ブロック共重合体の
イオン性架橋物と一般用ピリスチレンを、ミキシングロ
ールにより温度160℃、混練時間15分間の条件下で
混練し、表5に示す凰合体組成物を得た。
表5よプ明らかなように、変性ブロック共重合体のイオ
ン性架橋物?使用することKより、優れた機械的特性全
市するゴリステレy系組成物が得らnる。
なお%実施レリ4〜7の組成物に、いずれも電子顕微鏡
による*祭によれば゛、イオン性架橋物が、約0.5〜
4μの粒径の粒子ないしそれに近い形状で。
ピリスチレンのマトリックス中に分散している形態を示
していた。これに対し、比較例2〜4の組成物は、ブロ
ック共重合体が0.5μ未満の球またけ、棒状で分散し
ている形態でめった。
次に、前記と四球の条件により耐候性試験及び耐熱劣化
性試Hを実施したところ、実施例4〜7の組成物は、試
験前の組成物のアイゾツト衝撃強度の80%以上のアイ
ゾツト衝撃強度を示したが、比較例2〜4の組成物は5
0%未満のアイゾツト衝撃gi変しか示さなかった。
以下余白 51ilL施例8〜13及び比較例6〜9表6の配合処
決に従って、耐衝撃性yj−’ IJスメチン(HIP
S)tた#−1HIP8とGPP8の混合物を成分(a
)とする組成物のベレットを30■押出II!を用いて
作成した。その後、このペレットヲ射出成形し、狗られ
た成形品の物性を測定した。結果を表6に示した。
なお、実施例12及び13の組成物は、厚さ0.5 w
rの圧動成形品の全光it透過率がそれぞれ、88%>
87%で、ヘイズがそれぞれ17%?20%であり、透
明性の艮好な組成物でめった。
以下余白 笑m?1114〜19及び比較例10〜12表7の配合
処決に従って、アクリロニトリル−スチレン共重合体樹
脂(’A8 ;AN : 8 t=25 : 75ν嶽
菫比)またはメタクリル酸メチル−スチレン共重合体樹
脂(Ms−1;MMA:5t=so:soνM8−2;
MMA : 8 t=25/ 75 *重量比)を成分
(1)とする組成物のペレットを30■押出機を用いて
作成した。
での佐、このベレツ)t−射出成形し、得られた成形品
の物性を測足した。結果を表7に示し友。
次に1表7の各組成物の耐候性試験及び耐熱老化性試験
をそれぞれ前述と一様の条件で実施した結果、本@明の
!1&’llは比較例の組成物に比較して優れた耐候性
及び耐熱老化性を有していた。
以下余白 実施例20〜23及び比較例13s14衣8の配合処決
に従って、耐衝撃性アクリロニトリル−ブタジェン−ス
チレン共1合体樹脂(AB8)またはスチレン−無水マ
レイン緻共重合体樹脂(SMa;スチレン;無水マレイ
ア11=80:20、重菫比)を成分(a)とし、しか
もガラス繊維t−有する組成物のベレッ)’に30■押
出機を用いて作成した。
τの後、このベレットを射出成形し、得られた成形品の
り性を測定した。結果を表8に示した。
なお、実J%l iQ 20で成分(b)として用いた
試料B−6は、無水マレイン酸の代わりにアクリル酸を
用いる以外は、試料0−1の変性ブロック共重合体と同
様の方法により製造した。また、実施例21で成分(b
)として用いた試料0−6は、試料B−6を試料0−1
のイオン性架橋智と同様の方法でイオン架橋させて作成
した。
以下余白 夫力例24〜29及び比較例15〜18表9の配合処決
に従って、一般用g +)スチレン’i by、分(a
)とするゴム状の組成物を、150℃に加熱したオープ
ンロールで溶融混練することにより侍た。得らnた組成
物の物性を測定し、結果を表9にボした。
表9より明らかなように、本発明の組M、t#!Jは比
1[11Hjの組成物より引張強直、耐油性、耐熱性に
優れてい′fc、。
次に、表9の各組成物の耐候性試験を前記と同様の条件
で行った結果、本発明の組成物は耐候性試験後における
緒特性の保持率が比較例の組成物に比較して極めて良好
でめ9、本発明の組成物は1候性に優れることが明らか
になった。
以下余白

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t (&)ポリスチレンもしくはスチレンを含む重合体
    の中から選ばれた少なくとも1種のスチレン系樹脂と(
    b)少なくとも1個のビニル芳香族化合物重合体ブロッ
    クAと少なくとも1個のオレフィン化合物重合体ブロッ
    クBを有し、しかもブロックBの不飽和度が1otsを
    越えないオレフィン化合物量合体プクツクであるブロッ
    ク共重合体に、カルボン酸基またはその誘導体基を含有
    する分子単位が結合した変性ブロック共重合体及び/ま
    たは該変性ブロック共重合体中のカルボン酸基またはそ
    の誘導体基を架橋位置として、1価、2価また#i3価
    の金属イオンのうちのいずれか1種又Fi2種以上によ
    りイオン性架橋した該変性ブロック共重合体のイオン性
    架橋物からなる熱可塑性重合体組成物
JP13164981A 1981-08-24 1981-08-24 熱可塑性重合体組成物 Granted JPS5834839A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13164981A JPS5834839A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 熱可塑性重合体組成物
JP20193888A JPS6479212A (en) 1981-08-24 1988-08-15 Modified block copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13164981A JPS5834839A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 熱可塑性重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834839A true JPS5834839A (ja) 1983-03-01
JPH0413379B2 JPH0413379B2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=15062989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13164981A Granted JPS5834839A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 熱可塑性重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065044A (ja) * 1983-09-20 1985-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd スチレン系重合体組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662849A (en) * 1979-10-29 1981-05-29 Denki Kagaku Kogyo Kk Low gloss resin composition
JPS585360A (ja) * 1981-07-03 1983-01-12 Asahi Chem Ind Co Ltd ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662849A (en) * 1979-10-29 1981-05-29 Denki Kagaku Kogyo Kk Low gloss resin composition
JPS585360A (ja) * 1981-07-03 1983-01-12 Asahi Chem Ind Co Ltd ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065044A (ja) * 1983-09-20 1985-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd スチレン系重合体組成物
JPS6225698B2 (ja) * 1983-09-20 1987-06-04 Asahi Chemical Ind

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413379B2 (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599495B2 (ja) 線状ブロック共重合体、及びそれを含む樹脂組成物
JP3691149B2 (ja) ゴム強化ビニル芳香族共重合体の製造方法
JPS5827740A (ja) 変性ブロツク共重合体組成物
WO2015125707A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、並びに、成形体及びその製造方法
JPS6366862B2 (ja)
JP3356232B2 (ja) ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JPS5834839A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPH0312097B2 (ja)
JPH07118491A (ja) 耐油性樹脂組成物
JP5218718B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4103973B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂およびその組成物
KR20010029509A (ko) 열가소성 성형 화합물
JPS61254650A (ja) ブロツク共重合体組成物及びその製造方法
JPH0525360A (ja) ブロツク共重合体樹脂組成物
JP2844173B2 (ja) 耐衝撃性透明樹脂組成物
JPH0597938A (ja) ゴム変性ビニル芳香族系樹脂組成物及びその製造方法
JPS62181307A (ja) 変性ブロツク共重合体樹脂組成物の製造方法
JP3688069B2 (ja) 樹脂シート
JPH0260687B2 (ja)
JPH02651A (ja) 変性ブロック共重合体の組成物
JPS6372747A (ja) スチレン系重合体組成物
JP3383011B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS634586B2 (ja)
JP2000026676A (ja) 樹脂組成物
JPS6243411A (ja) 変性ブロック共重合体樹脂の製造方法