JPS5834038Y2 - バツグインボツクスの開封構造 - Google Patents

バツグインボツクスの開封構造

Info

Publication number
JPS5834038Y2
JPS5834038Y2 JP8765179U JP8765179U JPS5834038Y2 JP S5834038 Y2 JPS5834038 Y2 JP S5834038Y2 JP 8765179 U JP8765179 U JP 8765179U JP 8765179 U JP8765179 U JP 8765179U JP S5834038 Y2 JPS5834038 Y2 JP S5834038Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
cover plate
box
flap
flaps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8765179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566766U (ja
Inventor
政雄 黒沢
徳四郎 北野
和男 本田
Original Assignee
本州製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本州製紙株式会社 filed Critical 本州製紙株式会社
Priority to JP8765179U priority Critical patent/JPS5834038Y2/ja
Publication of JPS566766U publication Critical patent/JPS566766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834038Y2 publication Critical patent/JPS5834038Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、液体を収納し且つ注出口を有する内袋を内蔵
した所謂バッグインボックスにおいて、外箱を開封した
後に注出口を引出すと共に、これを外箱の側壁に固定し
て再封し、内袋を内蔵したまま内袋に収納された液体を
自由に注出できるようにしたものである。
従来、外箱に内装を内蔵して容器とする所謂バッグイン
ボックスは広く使用されているが、内蔵した内袋に液体
を収納した場合は、外箱を開封し内袋を取出した場合、
内装の不定形性のため、内袋に注出口を設置しても液体
を必要に応じて取出したり、保管するのに不便であった
本考案によれば外箱を開封した後でも、内袋を外箱に内
蔵したまま自由に使用することができるようにしたもの
である。
以下、本考案を図示の実施例で具体的に説明する。
第1図は本考案による外箱の底部を省略した展開図であ
り実線は切線を、鎖線は折線を、又、一点鎖線はミシン
目等の半切線を示す。
側板1,2及び妻板3,4を図示の如く一方向に連接し
、更に側板1には接合片5を連接する。
次いで側板1,2には外フラツプ6.7を、妻板3,4
には内フラップ8,9を連接する。
一方の内フラツプ8には符号10で示す取出口を穿設す
ると共にこれと連接して妻板3上に延びる嵌合用抜取片
11をミシン目等による半切線で形成する。
次いで一方の外フラツプ7の前記内フラツプ8側の端部
には符号12で示す如く凸状の下部蓋板12を折線14
、ミシン刃等による半切線13及び切線15で形成する
更に他の外フラツプ6の同じく前記内フラツプ8側の端
部に同じく凸状の上蓋板16を形成すると共にその突出
部分の両端縁に差込片17.17を連設する。
以上の如く構成された台紙を接合片5を介して角筒状と
し底部を周知の構造により閉鎖する。
このようにして箱体とした中に第2図で示す如く注出口
18を有する内袋19を収納するものであり、この場合
第3図で示す如く注出口18は内フラツプ8の取出し口
10の下に位置するようにする。
以上の如く内袋19を収納した後は先ず内フラップ8,
9を内側に折曲げ次いで外フラツプ7を折曲げて内フラ
ップ8,9とを嵌合用抜取片11上をのぞいて接着固定
し、その後外フラツプ6を折曲げて外フラツプ7と接着
固定する。
その場合下部蓋板12と上蓋板16とも接着固定するも
のであるが差込片17.17の部分は接着固定しないで
おく(第4,5図参照)。
以上の如くして本考案による箱の内袋を収納した状態で
密封されるのである。
開封する場合は嵌合用抜取片11を外箱の内部に押込み
、上蓋板16及び下部蓋板12とを共に上部に引上げる
とミシン目等による半切線により第6図に示す如くに開
口し、嵌合用抜取片11は取除かれて嵌合用孔20が形
成される。
次に取出口10より内袋19の注出口18を引出し、嵌
合用孔20に嵌合させる。
この場合注出口18に第7図の符号21で示す如き溝部
が形成されているとこの部分はより確実なものとなる。
次いで、第8図で示す如く差込み片17.17を内側に
折曲げ嵌合用孔20の上部に挿入し、第9図で示す状態
とする。
このようにすることにより、注出口18は嵌合用7L
20に嵌合固定されると共に、外箱内に挿入された差込
み片17.17により外箱蓋面上に固定された上蓋板1
6と下部蓋板12によって上部を押えられ妻板3上に完
全に固定される。
即ち本考案によれば、単に外箱に内袋を収納しただけの
状態から、開封後は注出日付バッグインボックスとして
の使用を可能としたものである。
上述の如く本考案によるバッグインボックスは開封後も
内袋を内蔵した状態で内袋に収納された液体を自由に取
出すことか゛できるようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるバッグインボックスの一部省略し
た展開図、第2図はバッグインボックスに内蔵する内袋
の実施例を示す斜視図、第3,4図は第1図で示した実
施例の組立過程を示す一部省略した斜視図、第5図は同
上組立完成を示す一部省略した斜視図、第6図は同上開
封状態を示す一部省略した斜視図、第7図は第2図A−
A線断面を示す一部省略した断面図、第8図は第6図の
開封状態から再封過程を示す一部省略した斜視図、第9
図は同上再封状態を示す一部省略した斜視図である。 1.2・・・・・・側板、3,4・・・・・・妻板、5
・・・・・・接合片、6,7・・・・・・外フラップ、
8,9・・・・・・内フラツプ、10・・・・・・取出
口、11・・・・・・嵌合用抜取片、12・・・・・・
下部蓋板、13・・・・・・半切線、14・・・・・・
折線、15・・・・・・切線、16・・・・・・上蓋板
、17・・・・・・差込片、18・・・・・・注出口、
19・・・・・・内袋、20・・・・・・嵌合用孔、2
1・・・・・・溝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体を収納し、注出口を有する内袋を内蔵したバッグイ
    ンボックスの外箱の上部開口部において、側板1,2に
    は外フラツプ6.7を、妻板3,4には内フラップ8,
    9をそれぞれ連接し、一方の内フラツプ8に取出口10
    を穿設すると共にこれと連接して妻板3上に延びる嵌合
    用抜取片11を半切線で形成し、一方の外フラツプ7の
    前記内フラツプ8側の端部には凸状の下部蓋板12を形
    成し、他の外フラツプ6の同じく前記内フラツプ8側の
    端部に同じく凸状の上蓋板16を形成すると共に前記上
    蓋板16の突出部の両端縁に差込片17.17を連設し
    たことを特徴とするバッグインボックスの開封構造。
JP8765179U 1979-06-28 1979-06-28 バツグインボツクスの開封構造 Expired JPS5834038Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8765179U JPS5834038Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 バツグインボツクスの開封構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8765179U JPS5834038Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 バツグインボツクスの開封構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566766U JPS566766U (ja) 1981-01-21
JPS5834038Y2 true JPS5834038Y2 (ja) 1983-07-30

Family

ID=29320857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8765179U Expired JPS5834038Y2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 バツグインボツクスの開封構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834038Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4641224B2 (ja) * 2005-07-15 2011-03-02 大日本印刷株式会社 バッグインボックス用の箱
JP2018062139A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器、および、収容箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566766U (ja) 1981-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834038Y2 (ja) バツグインボツクスの開封構造
JPS61180980U (ja)
JPH11301659A (ja) 自動蓋開閉カートン
JPS5811686Y2 (ja) 開封容易な再封可能容器
JPH0120266Y2 (ja)
JPS6217417Y2 (ja)
JP2595751Y2 (ja) 洗剤用紙製容器
JPS593975Y2 (ja) 内袋を有する防湿容器
JPS6231392Y2 (ja)
JPS6129619Y2 (ja)
JPS588657Y2 (ja) 簡易開封箱
JPS5826892Y2 (ja) 紙箱
JP2601536Y2 (ja) 洗剤用紙製容器
JPS6311066Y2 (ja)
JPH1149139A (ja) 紙 箱
JPH0242575Y2 (ja)
JPS5845250Y2 (ja) 液体包装用紙箱
JPS6014671Y2 (ja) ヒンジ式紙箱
JPS636017Y2 (ja)
JP2564451Y2 (ja) プラスチック製蓋付カートン
JP3792382B2 (ja) 替芯用紙容器
JPH0650341Y2 (ja) 斜め開封構造を有する紙箱
JPS5829021Y2 (ja) 包装箱
JPH0142486Y2 (ja)
JPS6231412Y2 (ja)