JPS6231412Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231412Y2
JPS6231412Y2 JP7657781U JP7657781U JPS6231412Y2 JP S6231412 Y2 JPS6231412 Y2 JP S6231412Y2 JP 7657781 U JP7657781 U JP 7657781U JP 7657781 U JP7657781 U JP 7657781U JP S6231412 Y2 JPS6231412 Y2 JP S6231412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
folding
folding line
line
inner lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7657781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57190768U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7657781U priority Critical patent/JPS6231412Y2/ja
Publication of JPS57190768U publication Critical patent/JPS57190768U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231412Y2 publication Critical patent/JPS6231412Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は外箱の上部のジツパー及びミシン線を
引き裂くことにより注出器具を有する開口部を露
出させこれにより液体を容易に注出させることが
出来、また使用後は開閉蓋として使用することが
出来る液体容器に関するものである。
<従来の技術> 従来一般に使用されていた液体容器(バツグイ
ンボツクス)は箱の外周面の一部に注出口器具が
突出していたり、箱の一部を切り裂いた形式の箱
であつた。このような箱は使い捨てが出来る為多
くの需要がありコスト的にも安くつく利点があつ
た。
<考案が解決しようとする問題点> 一方前記の考案に於いては、注出部が外部に露
出しているので店頭等に於いて塵埃が付着して不
衛生であると共に箱を積み重ねたり、搬送する際
にこの突出した注出口器具が邪魔になり、しかも
容器のバージン性を保障するのが困難である欠点
があつた。本考案は上記従来の欠点を除く為に開
発された液体容器である。
<問題点を解決するための手段> 本考案に係る容器は貼着片1、前板2、右側板
3、後板4、左側板5を順に連設し前板2の上部
に水平折曲線aを設けると共に上部両側に上端か
らこの折曲線aにかけてく字状折込bを左右対称
に穿設しかつ折曲線aの中央部からこの切込bに
囲まれた部分より上方に亘つて中蓋6を折曲線a
を介して折曲自在に連設し、この中蓋6の上端に
は折曲片7を連設すると共に中央部には丸孔cを
穿設し、次に前記折曲線aの延長線上に於いて貼
着片1、右側板3、左側板5上には夫々ミシン線
dを夫々設け、後板4上には切裂ジツパーeを穿
設し、又右側板3、左側板5の上下端には夫々折
曲線を介して上折曲板8a及び下折曲板8bを連
設し後板の上端には夫々第1折曲線gを介して蓋
板9を、第2折曲線hを介してカバー板10を、
第3折曲線fを介して折曲板13を夫々順に連設
し、更に前板2、後板4の下端には底板11を
夫々連設してなるブランク板をケース状に折り曲
げて構成した外箱Aに注出器具Bを中蓋6の丸孔
cに取付固定し、外箱A内に収容された液体収納
用の内袋の上端開口部6を中蓋に一体的に取り付
け、中蓋6に連設された折曲片7を後板4の内壁
面に沿つて折り曲げ、上折曲板8aを折曲線を介
して中蓋6の上方に水平に折り曲げ、更に蓋板9
を上折曲板8a上に折り重ねると共に相互に貼着
し、かつ蓋板9に連設されたカバー板10を前板
2の上部に折曲線hによつて下方に向けて折り曲
げると共にその先端部の折曲片13を前板2に貼
着して全体を組立構成することにより前記問題点
を解決しようとするものである。
<作 用> 上記手段によれば容器に収納した液体を取り出
す場合には後板4のジツパーeを引き裂き、これ
に連続するミシン線bを切り取ることによつて外
箱Aの上部、つまり蓋板9及びカバー板10より
なる蓋部を前板2の折曲線a及びカバー板10の
折曲線fに於いて開閉自在に形成し、従つて蓋部
を開くことによつてその内部の中蓋6及びこれに
取り付けられた注出口器具Bを露出し、器具Bの
キヤツプ12を取ることによつて器具Bより収納
液体を注出することが出来る。
<実施例> 図により本考案に係る容器の一実施例を具体的
に説明すると、第1図乃至第6図に於いて、Aは
四角筒状に組立構成される外箱であつて、先ずそ
のブランク板を説明すると貼着片1、前板2、右
側板3、後板4、左側板5が折曲線を介して順に
連設され、前板2の上部には水平折曲線aが設け
られると共に上部両側に前板2の上端からこの折
曲線aにかけて左右対称にく字状切込bが穿設さ
れ、かつ折曲線aの中央部からこの切込bに囲ま
れた部分より上方に亘つて中蓋6が折曲線aを介
して折曲自在に連設され、中蓋の上端には折曲片
7が連設され、かつこの中蓋6の中央部には丸孔
cが穿設されている。次に前記折曲線aの延長線
上に於いて貼着片1、右側板3、左側板5上にミ
シン線dが設けられ、後板4上には切裂ジツパー
eが穿設され、また右側板3、左側板5の上下端
には夫々折曲線を介して上折曲板8a及び下折曲
板8bが連設され、後板4の上端には第1折曲線
gを介して蓋板9が第2折曲線hを介してカバー
板10が第3折曲線fを介して折曲板13が夫々
連設され、更に前板2、後板4の下端には底板1
1が夫々折曲線を介して連設されて構成されてい
る。
本考案に係る容器の組立に当たつては注出口器
具Bを中蓋6の丸孔cに取付固定し、ブランク板
を四角筒状に折り曲げて外箱Aを構成し、下折曲
板8b及び底板11を折り曲げ貼着して底部を構
成し、中蓋6を折曲線aに於いて水平に折り曲げ
ると共に外箱A内に収納された液体収納用の内袋
の上端開口部をこの中蓋6に一体的に取り付け、
中蓋6に連設された折曲片7を後板4の内壁面に
沿つて折り曲げ、上折曲板8aを中蓋6の上方に
水平に折り曲げ、更に蓋板9を上折曲板8a上に
折り重ねると共に相互に貼着し、かつ蓋板9に連
設されたカバー板10を前板2の上部に下方に向
けて折り曲げると共にその先端部の折曲板13を
前板2に貼着して全体を組立構成することが出来
る。
本考案の容器に収納された液体を取り出す場合
には後板4のジツパーeを引き裂き、これに連続
するミシン線dを切り取ることによつて外箱Aの
上部、即ち蓋板9及びカバー板10よりなる蓋部
を前板2の折曲線a及びカバー板10の折曲線f
に於いて開閉自在にし、従つて蓋部を開くことに
よつてその内部の中蓋6及びこれに取り付けられ
た注出口器具Bを露出し、器具Bのキヤツプ12
を取ることによつて器具Bより収納液体を注出す
ることが出来る。
<考案の効果> 本考案に係る容器は中蓋を外箱の開口部内に折
り曲げると共にこの中蓋に注出器具と内袋の上端
開口部とを一体的に取り付け、更に中蓋の上方に
蓋板を被覆するようにしたのでこれによつて注出
口器具を完全に箱内に収納することが出来、従つ
て体裁が良い上に器具が邪魔にならずかつ衛生的
であり、更に蓋板及びカバー板によつて完全にシ
ールされるので、開口部のバージン性を保障する
ことが出来、又外箱の上部にはジツパー及びミシ
ン線を穿設したので、これらを引き裂くことによ
つて開口部を簡単に開口して注出口器具を露出
し、これによつて液体を容易に注出することが出
来、又一端引き裂いた蓋部はカバー板の折曲線等
を利用することによつて開閉蓋として使用するこ
とが出来るので体裁が良い上に注出口器具等を塵
埃から保護することが出来る等の特徴を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第6図は本願容器の組立及び使用説
明図である。 Aは外箱、Bは注出口器具、2は前板、4は後
板、3は右側板、5は左側板、6は中蓋、9は蓋
板、10はカバー板、12はキヤツプ、eはジツ
パーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貼着片1、前板2、右側板3、後板4、左側板
    5を順に連設し前板2の上部に水平折曲線aを設
    けると共に上部両側に上端からこの折曲線aにか
    けてく字状折込bを左右対称に穿設しかつ折曲線
    aの中央部からこの切込bに囲まれた部分より上
    方に亘つて中蓋6を折曲線aを介して折曲自在に
    連設し、この中蓋6の上端には折曲片7を連設す
    ると共に中央部には丸孔cを穿設し、次に前記折
    曲線aの延長線上に於いて貼着片1、右側板3、
    左側板5上には夫々ミシン線dを夫々設け、後板
    4上には切裂ジツパーeを穿設し、又右側板3、
    左側板5の上下端には夫々折曲線を介して上折曲
    板8a及び下折曲板8bを連設し後板の上端には
    夫々第1折曲線gを介して蓋板9を、第2折曲線
    hを介してカバー板10を、第3折曲線fを介し
    て折曲板13を夫々順に連設し、更に前板2、後
    板4の下端には底板11を夫々連設してなるブラ
    ンク板をケース状に折り曲げて構成した外箱Aに
    注出器具Bを中蓋6の丸孔cに取付固定し、外箱
    A内に収容された液体収納用の内袋の上端開口部
    6を中蓋に一体的に取り付け、中蓋6に連設され
    た折曲片7を後板4の内壁面に沿つて折り曲げ、
    上折曲板8aを折曲線を介して中蓋6の上方に水
    平に折り曲げ、更に蓋板9を上折曲板8a上に折
    り重ねると共に相互に貼着し、かつ蓋板9に連設
    されたカバー板10を前板2の上部に折曲線hに
    よつて下方に向けて折り曲げると共にその先端部
    の折曲片13を前板2に貼着して全体を組立構成
    したことを特徴とした液体容器。
JP7657781U 1981-05-28 1981-05-28 Expired JPS6231412Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7657781U JPS6231412Y2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7657781U JPS6231412Y2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57190768U JPS57190768U (ja) 1982-12-03
JPS6231412Y2 true JPS6231412Y2 (ja) 1987-08-12

Family

ID=29872258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7657781U Expired JPS6231412Y2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231412Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043365A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 アサヒグループホールディングス株式会社 容器構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57190768U (ja) 1982-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3233817A (en) Paperboard package with plastic bag insert for storage and shipping of fluids
JPH01308741A (ja) 特にヒンジ蓋形の煙草の容器
EP0323596A1 (en) Sealable dispenser, provided with overturning cover, for dispensing paper napkins or the like articles
JPS6231412Y2 (ja)
JPS6217417Y2 (ja)
JPH0120266Y2 (ja)
JPH1059356A (ja) 分離可能な開封用切込線を有する包装箱
JPH04109022U (ja) 紙製容器
JPS5841135Y2 (ja) 振り出し口付容器
JPH059305Y2 (ja)
JPS5841171Y2 (ja) 包装容器
JPS593975Y2 (ja) 内袋を有する防湿容器
JP4164924B2 (ja) 振り出しカートン
JPS6129619Y2 (ja)
JPS5834038Y2 (ja) バツグインボツクスの開封構造
JP2595751Y2 (ja) 洗剤用紙製容器
JPS5834037Y2 (ja) 容器
JP2539482Y2 (ja) 紙製容器
JPS5845226Y2 (ja) バツクインボツクス
JPS5933772Y2 (ja)
JPH0242575Y2 (ja)
JP2531372Y2 (ja) カートン
JP2517588Y2 (ja) 計量用具および計量用具付容器
JPS6240901Y2 (ja)
GB2288591A (en) A box for products in sheet form