JPS583277A - 半導体共鳴トンネル3極装置 - Google Patents

半導体共鳴トンネル3極装置

Info

Publication number
JPS583277A
JPS583277A JP1651882A JP1651882A JPS583277A JP S583277 A JPS583277 A JP S583277A JP 1651882 A JP1651882 A JP 1651882A JP 1651882 A JP1651882 A JP 1651882A JP S583277 A JPS583277 A JP S583277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
region
collector
metastable energy
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1651882A
Other languages
English (en)
Inventor
レオ・エサキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS583277A publication Critical patent/JPS583277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/7606Transistor-like structures, e.g. hot electron transistor [HET]; metal base transistor [MBT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高速度半導体スイッチング装置に関するっ 3甑管形3端子即ちトランジスタ型の半導体装置はより
短いスイッチング時間を与える様に進歩してきた。しか
しながらパフォーマンスが増大するにつれて拡散による
少数キャリアの運動を含む標準モード動作は著しい制約
の増大となっている。
ホット電子流としての多数キャリア運動を含む装置及び
量子力学的トンネール運動を含む装置は速度mat約束
するものとして注目t6びている。
この技術分野に現われた1つのこの様な装置は金属と酸
化物が交代する5つのWll音響装置ある。
この装置はホット電子の流れによるキャリアの移動を与
え、Proc、  I RE、 Vol、 48 、 
A359.196o及びJournal  of  A
ppHedP h Y si c s t V o 1
 s 52、p、646.1961に開示されているっ
この様な装置は高速度移動を約束するが、解決を必要と
する製造上の問題が存在する。
結晶装置層、添加率変動及びパイ、アスが協動して共鳴
敞子力学トンネル現象によ多制御0T能な多数キャリア
の流れを可能とする三極半導体装置の構造体原理が与え
られろう 共鳴トンネル現象はApplied  Physics
La!zars%Vo1.24 、412.1974年
6月15日に報告された。適切な条件の下におけるこの
型のキャリア移動においては、キャリアはすべての場所
で同一運動量を有し、フォノン遷移は含まれない。
本発明に従って、電位の井戸が2つの同一トンネル障壁
間に生じ、電位の井戸及び障壁の良さの寸法の条件が与
えられ、制御電極が上記電位の井戸の領域に与えられ、
フェルミ準位に関連する特定バイアスが確立され、これ
等が組合されて共鳴トンネル現象によるキャリア移動を
含む3端子装置が与えられる。本発明の装置において、
電位の井戸領域中には2つの準安定エネルギ状態が存在
し、最大の移動が生じるバイアス電圧はエネルギ状態値
の約2倍の値にある。仁の条件の下に、多数キャリアは
両瞳壁を通してくぐりぬけ、出力即ちコレクタ電流対コ
レクタ電圧変動は適切なバイアス・レベルにおいてかな
りのピークを示し、導通は電位の井戸領域に印加される
信号によって制御される。
第1図を参照するに本発明の共鳴トンネル半導体装置が
与えられているっ 電子の万が移動度が高く、多くの装置は多数キャリア電
子を使用する様に構成されているので、μ下の論議及び
説明は電子の流れに向けられているが、この分野の技術
の専門家にとっては、正孔を多数キャリアとして使用す
る様に適切な置換がなされる事は以下述べられる原理か
ら明らかであろう。
装置は3端子装置中のエミッタ領域2の機能を遂行する
外部領域、ペース領域3の機能を遂行する電位の井戸領
域、及びコレクタ領域4のF!I能を遂行する外部領域
を有する雛結晶半導体基板1を有する。各領域は同一の
n導電型を有する。オーミック・コンタクト5.6及び
7が夫hエミッタ領域、ペース領域及びコレクタ領域に
与えられる。
本発明に従って、装置は組合されて%iJa可能な共鳴
トンネル電流を生ずる多くの寸法上及びバイアス上の制
約を有する7ペース即ち電位の井戸領域3はトンネル現
象を示す多数キャリアがペースを通過してコレクタ障壁
に移動する際に減衰されず、高準位及び低準位の準安定
エネルギ準位を有する電位の井戸が確立される如き幅を
有するつエミッタ注入障壁及び収集(コレクタ)障壁は
第2図に示された如く幅及び高さが同一である。障壁は
量子力学的トンネル現象に適した幅及び屍さを有するも
のでなければならず、コレクタ及びペース上のバイアス
はフェルミ準位を高い方の準安定エネルギ準位に整タリ
させる如き高さのものでなければならない。
第2図を参照するに、エネルギ準位図が示されているっ
本発明に従い、電位の井戸即ちベース領域3は101 
の濃度に添加されたヒ化ガリウムであシ、50オングス
トロームの幅を有するものであるつエミッタ領域2及び
コレクタ領域4は各h10杷オングストロームの厚さで
i []1Qon−”の濃度に添加されたG a 03
 A L □、7 A 11である。
この様な構造は分子ビーム・エピタキシャル(MBE)
もしくは化学蒸着(CVD)技法によって製造され得る
これ等の構造条件の下に、第2図中のペース領域−3中
にEfを記されたフェルミ準位は最下位準位の上略0,
15電子ボルトの準位Kl)、オーミック・コンタクト
5及び7の近傍のエミッタ2及びコレクタ領域4のエネ
ルギ準位はフェルミ準位の近傍にある。
ペース領域3中において、Elと記された最低準安定状
態エネルギ準位はペース中の最低レベル上略0.08電
子ボルトの準位にあり、最高の準安定準位E2の値は最
低準位の上略0.28電子ボ九トの準位にある。G a
 a3 A l o、7A s −G a A sイノ
ターフェイスは1電子ボルト以下の同一の障壁を有する
第3図に示された如く、エミッタを基準電圧に、コレク
タにV と記された略0.′5ボルトを、ペース3上に
vbと記された略0.13ボルトのバイアスを印加する
事によってペース3中のE2エネルギ11!酢はエミッ
タ中のフェルミ準位と同一準位になシ、共鳴トンネル現
象はペースに印加される制副信号の側倒の下にエミッタ
からコレクタへキャリアの流れを与える。
第4図を次に参照するに、ベース電圧によるコレクタ電
流の変動のグラフが図示されている5図でベース電圧が
増大される時、ピーク電流領域が共鳴トンネル準位で生
ずる。
コレクタ電圧が0.3ボルトである好ましい実施例に対
する電流特上曲線は略0.1ボルト・ベース電圧で開始
し、略0.2ボルトで終るピークを示すっこのピークは
平均幅が約0.13ボルトである。
以上ベース中の移動がトランジスタのエミッタ及びコレ
クタとして働く2障壁を通る多数キャリアの共鳴トンネ
ル現象による、3端子トランジスタ型装置が説明された
装置は同一導電型の5@を有し、10 枕台のスイッチ
ング速度を示すっ
【図面の簡単な説明】
第1図は3愼5端子即ちトランジスタ半導体装置の概略
図である。第2図及び第3図は夫に第1図の構造体に寸
法が関連付けられたエネルギ準位図”chる。第4図は
本発明の構造体中の共鳴トンネル現象のTF5+である
コレクタ電流中のピークを示した図である。 1・・・・単結晶半導体基板、2・・・・エミッタ領域
、6・・・・ベース領域、4・・・コレクタ領域。 出願  人 インターナショナル・ビジネス・マシーノ
ズ・コーポレーション代理人 弁理士  山   本 
  仁   朗(外1名) 第1図 第2図 第8図 第4WJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第211の対同側に第1及び第3層を有する単結晶半導
    体基板であって、各11は同一導電型のものであり、上
    記第1及び第3層は各り上記第2層と量子力学的トンネ
    ル現象を示す様な障壁を形成し、上記第21iiはその
    中に高準位及び低準位の準安定エネルギ準位の電位井戸
    が存在しフェルミ準位の下に上記低#!位の準安定エネ
    ルギ準位が存在する様な適切な幅寸法及び添加率を有す
    るものと、上記第2及び第3層に電圧を印加して、上記
    高準位の亀安定エネルギ状態を上記第11中のフェルミ
    準位に整列させる様に動作可能なバイアス装置とより成
    る半導体共鳴トンネル3極装置。
JP1651882A 1981-06-30 1982-02-05 半導体共鳴トンネル3極装置 Pending JPS583277A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28014181A 1981-06-30 1981-06-30
US280141 1981-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583277A true JPS583277A (ja) 1983-01-10

Family

ID=23071859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1651882A Pending JPS583277A (ja) 1981-06-30 1982-02-05 半導体共鳴トンネル3極装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0068064A1 (ja)
JP (1) JPS583277A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219766A (ja) * 1984-04-17 1985-11-02 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS621278A (ja) * 1985-04-19 1987-01-07 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 切換え可能な結合量子井戸導体
JPS62111469A (ja) * 1985-08-23 1987-05-22 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 共鳴トンネリング装置
JPS63310167A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532533A (en) * 1982-04-27 1985-07-30 International Business Machines Corporation Ballistic conduction semiconductor device
JPS5961967A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 半導体装置
CA1237824A (en) * 1984-04-17 1988-06-07 Takashi Mimura Resonant tunneling semiconductor device
US4912531A (en) * 1984-06-29 1990-03-27 Texas Instruments Incorporated Three-terminal quantum device
US4581621A (en) * 1984-07-02 1986-04-08 Texas Instruments Incorporated Quantum device output switch
US4799091A (en) * 1984-07-02 1989-01-17 Texas Instruments Incorporated Quantum device output switch
US4969018A (en) * 1984-07-02 1990-11-06 Texas Instruments Incorp. Quantum-well logic using self-generated potentials
JPS6158268A (ja) * 1984-08-30 1986-03-25 Fujitsu Ltd 高速半導体装置
US4959696A (en) * 1985-08-23 1990-09-25 Texas Instruments Incorporated Three terminal tunneling device and method
US5059545A (en) * 1985-08-23 1991-10-22 Texas Instruments Incorporated Three terminal tunneling device and method
JPS62176162A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Agency Of Ind Science & Technol 負性抵抗素子
JPS62211948A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Fujitsu Ltd ヘテロ接合半導体装置
US4849799A (en) * 1986-07-31 1989-07-18 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Resonant tunneling transistor
US4873555A (en) * 1987-06-08 1989-10-10 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Intraband quantum well photodetector and associated method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105785A (en) * 1976-02-27 1977-09-05 Max Planck Gesellschaft Multiilayer semiconductor element
JPS57208171A (en) * 1981-06-12 1982-12-21 Ibm Transistor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105785A (en) * 1976-02-27 1977-09-05 Max Planck Gesellschaft Multiilayer semiconductor element
JPS57208171A (en) * 1981-06-12 1982-12-21 Ibm Transistor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219766A (ja) * 1984-04-17 1985-11-02 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0337735B2 (ja) * 1984-04-17 1991-06-06 Fujitsu Ltd
JPS621278A (ja) * 1985-04-19 1987-01-07 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 切換え可能な結合量子井戸導体
JPS62111469A (ja) * 1985-08-23 1987-05-22 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 共鳴トンネリング装置
JPS63310167A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0068064A1 (en) 1983-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583277A (ja) 半導体共鳴トンネル3極装置
US4727403A (en) Double heterojunction semiconductor device with injector
Bonnefoi et al. Inverted base‐collector tunnel transistors
JPH0421336B2 (ja)
CA1290865C (en) Hot electron transistor
JPH0665216B2 (ja) 半導体装置
JP2689057B2 (ja) 静電誘導型半導体装置
US5049955A (en) Semiconductor ballistic electron velocity control structure
JPH0665217B2 (ja) トランジスタ
Rhee et al. SiGe resonant tunneling hot‐carrier transistor
EP0545381B1 (en) Tunneling transistor
EP0186301A1 (en) High-speed semiconductor device
JPH05283673A (ja) 共振トンネル半導体装置
JP2505805B2 (ja) ホットキャリアトランジスタ
JPH0831471B2 (ja) 共鳴トンネリングトランジスタ
JP3157098B2 (ja) 共鳴トンネルリングホットエレクトロントランジスター
JPH0795598B2 (ja) 半導体装置
US5294809A (en) Resonant tunneling diode with reduced valley current
JPH0620142B2 (ja) 半導体装置
JP2513118B2 (ja) トンネルトランジスタおよびその製造方法
JPH0388369A (ja) ヘテロ構造半導体装置
JPH0431192B2 (ja)
JPH0376787B2 (ja)
Guo et al. A multiple‐negative‐differential‐resistance switch with double InGaP barriers
JPS63155772A (ja) 電界効果トランジスタ