JPS5831585B2 - 図形表示装置 - Google Patents
図形表示装置Info
- Publication number
- JPS5831585B2 JPS5831585B2 JP51030878A JP3087876A JPS5831585B2 JP S5831585 B2 JPS5831585 B2 JP S5831585B2 JP 51030878 A JP51030878 A JP 51030878A JP 3087876 A JP3087876 A JP 3087876A JP S5831585 B2 JPS5831585 B2 JP S5831585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- register
- graphic display
- generation circuit
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は表示面に任意の大きさ、位置の矩形のわくを取
ることのできる図形表示装置に関する。
ることのできる図形表示装置に関する。
新聞等の一製作工程である組版を図形表示装置を用いて
行なう組版システムに釦いては、図形表示装置の表示面
上に箱組エリアすなわち新聞原稿を配置する矩形領域を
設定するため適当な大きさ、位置の矩形のわくを取る。
行なう組版システムに釦いては、図形表示装置の表示面
上に箱組エリアすなわち新聞原稿を配置する矩形領域を
設定するため適当な大きさ、位置の矩形のわくを取る。
従来、この種の箱組エリアすなわちわくの取り方は、十
字形のカーソルを表示面に表示し、このカーソルの位置
を自由に移動できるようにしてむき、表示面に4個の点
をこのカーソルによって指定することによって矩形のわ
くを取るものであった。
字形のカーソルを表示面に表示し、このカーソルの位置
を自由に移動できるようにしてむき、表示面に4個の点
をこのカーソルによって指定することによって矩形のわ
くを取るものであった。
しかしながら原稿にしたがってわくの大きさ、位置はす
べて異なるために、新たにわくを取るためには描かれた
わくを一担ナベで消去し、改ためて4点を指定しなけれ
ばならなかった。
べて異なるために、新たにわくを取るためには描かれた
わくを一担ナベで消去し、改ためて4点を指定しなけれ
ばならなかった。
本発明は上記欠点を除き、より簡単にかつ短時間に矩形
のわくを取ることのできる図形表示装置を提供すること
を目的とする。
のわくを取ることのできる図形表示装置を提供すること
を目的とする。
本発明は箱組エリアが任意の四辺形となることがなく、
常に矩形(正方形あるいは長方形)であることに注目し
たもので、第1図に示すように1ず初期状態として図形
表示装置の表示面1に適当な大きさ、位置に矩形のわく
2を表示する(第1図a)。
常に矩形(正方形あるいは長方形)であることに注目し
たもので、第1図に示すように1ず初期状態として図形
表示装置の表示面1に適当な大きさ、位置に矩形のわく
2を表示する(第1図a)。
そしてこのわくの大きさ、位置を規定する操作レバーを
設ける(第2図)。
設ける(第2図)。
この操作レバー3を左側に倒すと、わく2の左側の垂直
線が左方へ移動し、これに伴ない上下の水平線も左方へ
伸びてわくが拡大される(第1図b)。
線が左方へ移動し、これに伴ない上下の水平線も左方へ
伸びてわくが拡大される(第1図b)。
逆に操作レバーを右側に倒すと、わくの左側の垂直線は
右方へ移動し、これに伴い上下の水平線が右方へ短縮し
てわくが縮少される。
右方へ移動し、これに伴い上下の水平線が右方へ短縮し
てわくが縮少される。
一方操作レバーを下側へ倒すと、わくの下側の水平線が
下方へ移動し。
下方へ移動し。
これに伴ってわくの左右の垂直線も下方へ伸びてわくが
拡大される。
拡大される。
捷た操作レバーを上側へ倒すと、わくの下側の水平線が
上方へ移動し、これに伴って左右の垂直線も上方へ短縮
されてわくが縮少される。
上方へ移動し、これに伴って左右の垂直線も上方へ短縮
されてわくが縮少される。
このような機能を備えることによって任意の大きさの矩
形のわくを取ることができる。
形のわくを取ることができる。
このわくの位置を指定するには公知の技術例えばカーソ
ルを移動させるのと同様手段あるいは特公昭49−12
253号に記載の技術を用いることもできる。
ルを移動させるのと同様手段あるいは特公昭49−12
253号に記載の技術を用いることもできる。
第1図Cはこのようなトラッキング機能を示す図である
。
。
本発明はこのようなトラッキング機能についても新規な
手段を提供するものである。
手段を提供するものである。
矩形のわくを発生させるためにはわくの頂点の座標を知
ればよい。
ればよい。
第1図aに示すようにこれらの座標はXl、Yl、Xl
、Y2.X2.Yl及びX2゜Y2であるから、データ
としてはXo、X2 。
、Y2.X2.Yl及びX2゜Y2であるから、データ
としてはXo、X2 。
Yl及びY2の値を必要とする。
それ故、これらの値を収容するレジスタ群が設けられ、
レジスタ群の内容を変更することによってわくの大きさ
、位置を異ならしめることができる。
レジスタ群の内容を変更することによってわくの大きさ
、位置を異ならしめることができる。
第3図は本発明の一実施例を示す図である。
制御部10は例えば計算機からなりすべての機能を支配
している。
している。
レジスタ群11はXl レジスタ11□ 、X2 レジ
スタ11□、Yルジスタ113及びY2 レジスタ11
4からなり、それぞれカウントアツプ端子及びカウント
ダウン端子を有するアップダウンカウンタで構成される
。
スタ11□、Yルジスタ113及びY2 レジスタ11
4からなり、それぞれカウントアツプ端子及びカウント
ダウン端子を有するアップダウンカウンタで構成される
。
このレジスタ群11のデータは制御部10の制御に基づ
き直線発生回路12へ送られる。
き直線発生回路12へ送られる。
直線発生回路12の出力信号は図形表示部13を駆動す
る。
る。
直線発生回路12はレジスタ群11のデータによって矩
形を発生させるための表示信号を出力するものである。
形を発生させるための表示信号を出力するものである。
1ず制御部10がレジスタ群11にプリセット信号と共
に初期座標データX1.X2、Yl及びY2を送ると、
レジスタ群11には初期座標データがセットされる。
に初期座標データX1.X2、Yl及びY2を送ると、
レジスタ群11には初期座標データがセットされる。
これによって直線発生回路12が出力信号を発生し図形
表示部13の表示面上に矩形のわくが表示される。
表示部13の表示面上に矩形のわくが表示される。
第3図において破線14で四重れた部分は操作部の構成
を示すもので、この操作部14の外観は第2図に示しで
ある。
を示すもので、この操作部14の外観は第2図に示しで
ある。
操作部14は図形表示部13を観測しながら操作するこ
とのできる場所に設置されることが車重しい。
とのできる場所に設置されることが車重しい。
第2図にむいて、操作レバー3は基板5に対し少なくと
も左右上下に回動させて傾けることができ、その上部に
押ボタン4が設けられている。
も左右上下に回動させて傾けることができ、その上部に
押ボタン4が設けられている。
第3図に釦いて制御部14の端子Oはクロックパルス発
生器15の出力端子に接続されている。
生器15の出力端子に接続されている。
い1操作レバー3を左に傾けると、端子0とLとが接続
状態となり、クロックパルス発生器150発生するクロ
ックパルスがXl レジスタ1110カウントダウン
端子に供給される。
状態となり、クロックパルス発生器150発生するクロ
ックパルスがXl レジスタ1110カウントダウン
端子に供給される。
これによっテX1 レジスタ11、の内容は次第に減少
していく。
していく。
直線発生器12はこの内容に基づいて線分を発生するの
で、第1図すに示すように図形表示部13の表示面1に
描かれる矩形のわく2が拡大していく。
で、第1図すに示すように図形表示部13の表示面1に
描かれる矩形のわく2が拡大していく。
操作レバー3を中央の位置に復帰したとき端子OとLと
は非接続状態となるので、操作レバー3を左に傾けてい
た期間発生されたクロックの数だけXl レジスタ1
1.の内容が減少し、表示面1の矩形のわく2は拡大さ
れた状態を保つ。
は非接続状態となるので、操作レバー3を左に傾けてい
た期間発生されたクロックの数だけXl レジスタ1
1.の内容が減少し、表示面1の矩形のわく2は拡大さ
れた状態を保つ。
操作レバー3を右に傾けると、端子OとRとが接続状態
となり、クロックパルス発生器15の発生するクロック
パルスはXl レジスタ11□のカウントアツプ端子
に供給される。
となり、クロックパルス発生器15の発生するクロック
パルスはXl レジスタ11□のカウントアツプ端子
に供給される。
これによってXl レジスタ11□の内容は次第に増
加して行き、したがって矩形のわく2は縮少する。
加して行き、したがって矩形のわく2は縮少する。
また操作レバー3を上に傾けると、端子0とUとが接続
状態となり、クロックパルス発生器150発生するクロ
ックパルスはYl レジスタ1130カウントアツプ端
子に供給される。
状態となり、クロックパルス発生器150発生するクロ
ックパルスはYl レジスタ1130カウントアツプ端
子に供給される。
これによってY、レジスタ113の内容は次第に増加し
ていき、表示面上に描かれた矩形のわく2は上側の水平
線が次第に上部へ移動して拡大する。
ていき、表示面上に描かれた矩形のわく2は上側の水平
線が次第に上部へ移動して拡大する。
同様に操作レバー3を下に傾けると、端子0とDとが接
続状態となり、クロックパルスがYルジスタ113のカ
ウントダウン端子に供給されてYl レジスタ113
の内容を減少せしめる。
続状態となり、クロックパルスがYルジスタ113のカ
ウントダウン端子に供給されてYl レジスタ113
の内容を減少せしめる。
これによって矩形のわく2は次第に縮少する。
上記4種の操作によって矩形のわくの大きさは捷ったく
任意に設定することができるとともにその変更も極めて
容易である。
任意に設定することができるとともにその変更も極めて
容易である。
本実施例は更にトラッキング機能も備えている。
第2図に示す操作レバー3の上部に設けられた押ボタン
4を押すと、第3図に示す制御線16が付勢され、アン
ドゲート群17が開かれる。
4を押すと、第3図に示す制御線16が付勢され、アン
ドゲート群17が開かれる。
この状態すなわち押ボタン4を押した1′=!操作レバ
ー3を傾けることによって、その傾いた方向に矩形2が
移動される。
ー3を傾けることによって、その傾いた方向に矩形2が
移動される。
このとき矩形2の大きさは一定に保たれる。
例えば、押ボタン4を押しながら操作レバー3を右に傾
けると、端子OとRとが接続状態となる。
けると、端子OとRとが接続状態となる。
端子RはXl レジスタ1110カウントアツプ端子
及びアンドゲート171の入力端子に接続しているので
、クロックパルス発生器15の発生したクロックパルス
がXl レジスタ11□及びアンドゲート171 を
介してX2 レジスタ112のカウントアツプ端子に供
給され、レジスタ111.11□の内容を共に増加せし
める。
及びアンドゲート171の入力端子に接続しているので
、クロックパルス発生器15の発生したクロックパルス
がXl レジスタ11□及びアンドゲート171 を
介してX2 レジスタ112のカウントアツプ端子に供
給され、レジスタ111.11□の内容を共に増加せし
める。
したがって座標データX1 、X2の値は共に△だけ増
加し、一方座標データY1.Y2の値はかわらないので
表示面上の矩形のわくは右方向に△だけ平行移動したこ
とになる。
加し、一方座標データY1.Y2の値はかわらないので
表示面上の矩形のわくは右方向に△だけ平行移動したこ
とになる。
このようすを第1図Cに示した。
上記のようにして矩形のわくの大きさ、位置を決定した
ら各頂点の座標値を制御部10へ送ることによって特定
の原稿に対応する箱組エリアが取られたことになる。
ら各頂点の座標値を制御部10へ送ることによって特定
の原稿に対応する箱組エリアが取られたことになる。
新聞製作トータルシステムの一還である組版システムに
釦いて箱組エリアを取る場合、本発明によれば任意の大
きさあるいは位置の矩形のわくを極めて簡単な操作によ
って設定できるため作業能率を著しく向上させることが
できる。
釦いて箱組エリアを取る場合、本発明によれば任意の大
きさあるいは位置の矩形のわくを極めて簡単な操作によ
って設定できるため作業能率を著しく向上させることが
できる。
また従来わくの4頂点の座標をそれぞれ指定する方法で
は、わくを正確に矩形に設定するためにはその操作に充
分習熟してもな釦時間を要していたが、本発明によれば
未熟な操作者であっても短時間かつ正確に指定すること
ができる。
は、わくを正確に矩形に設定するためにはその操作に充
分習熟してもな釦時間を要していたが、本発明によれば
未熟な操作者であっても短時間かつ正確に指定すること
ができる。
上記実施例では矩形のわくを取る方式について説明した
が、本発明の要旨を変えない範囲で多角形のわ〈等につ
いても同様に実施可能であることは言う渣でもない。
が、本発明の要旨を変えない範囲で多角形のわ〈等につ
いても同様に実施可能であることは言う渣でもない。
すなわち、組版システムに限らず、図形表示装置として
広範に応用可能な装置を提供することができるものであ
る。
広範に応用可能な装置を提供することができるものであ
る。
第1図aは本発明の初期状態の表示例を示す図、第1図
すは本発明による矩形のわくの拡大側を示す図、第1図
Cは本発明による矩形のわくのトラッキング機能の一例
を示す図、第2図は本発明による操作部の一例の外観を
示す図、第3図は本発明の一実施例を示す図である。 10・・・制御部、1ルジスタ群、12・・・直線発生
回路、13・・・図形表示部、14・・・操作部、15
・・・クロックパルス発生器。
すは本発明による矩形のわくの拡大側を示す図、第1図
Cは本発明による矩形のわくのトラッキング機能の一例
を示す図、第2図は本発明による操作部の一例の外観を
示す図、第3図は本発明の一実施例を示す図である。 10・・・制御部、1ルジスタ群、12・・・直線発生
回路、13・・・図形表示部、14・・・操作部、15
・・・クロックパルス発生器。
Claims (1)
- 1 表示すべきわくに関する座標を保持する複数のレジ
スタと、これらレジスタの内容に従って水平又は垂直な
線分を発生するための直線発生回路と、この直線発生回
路から得られる信号に応じて前記わくを表示する図形表
示部と、前記わくを構成する各線分の移動方向を示す信
号を入力するための入力手段と、この入力手段により得
られる線分の移動方向を示す信号に対応して前記レジス
タ中の特定のレジスタの内容を増減する手段と゛を備え
、前記わくを構成する各線分を夫々独立に移動できるこ
とを特徴とする図形表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51030878A JPS5831585B2 (ja) | 1976-03-23 | 1976-03-23 | 図形表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51030878A JPS5831585B2 (ja) | 1976-03-23 | 1976-03-23 | 図形表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52115126A JPS52115126A (en) | 1977-09-27 |
JPS5831585B2 true JPS5831585B2 (ja) | 1983-07-07 |
Family
ID=12315983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51030878A Expired JPS5831585B2 (ja) | 1976-03-23 | 1976-03-23 | 図形表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831585B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02141183U (ja) * | 1989-01-12 | 1990-11-27 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5778087A (en) * | 1980-10-31 | 1982-05-15 | Tokyo Shibaura Electric Co | Video information storage retrieving device |
JPS59276A (ja) * | 1982-06-25 | 1984-01-05 | Nec Corp | 画像編集回路 |
JPS606992A (ja) * | 1983-06-27 | 1985-01-14 | 株式会社日立製作所 | デイスプレイ装置 |
JPH02119298U (ja) * | 1990-02-15 | 1990-09-26 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4838635A (ja) * | 1971-09-17 | 1973-06-07 |
-
1976
- 1976-03-23 JP JP51030878A patent/JPS5831585B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4838635A (ja) * | 1971-09-17 | 1973-06-07 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02141183U (ja) * | 1989-01-12 | 1990-11-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52115126A (en) | 1977-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5473740A (en) | Method and apparatus for interactively indicating image boundaries in digital image cropping | |
JPH0668758B2 (ja) | カーソル制御方法及び3次元図形表示装置 | |
JPS5831585B2 (ja) | 図形表示装置 | |
JPS6098489A (ja) | 画像デ−タ処理装置 | |
JP2713582B2 (ja) | 作図エディタ | |
JPS6136235B2 (ja) | ||
JPH0426912Y2 (ja) | ||
JPH0667837A (ja) | スクロール制御方式 | |
JPH0439712B2 (ja) | ||
JPS62256175A (ja) | 画像編集処理装置 | |
JPH05210725A (ja) | 入力表示制御方法 | |
JPH04349580A (ja) | 画像指定方法及びその装置 | |
JPH0488395A (ja) | 各種ディスプレイのカーソル制御装置 | |
JPH02204792A (ja) | Crt表示装置 | |
JPH07129361A (ja) | 画面描画位置の表示・変更方式 | |
JPH05108832A (ja) | グラフイツク制御装置 | |
JPH0619658B2 (ja) | 数値制御装置における表示方式 | |
JPS6349883A (ja) | 図形処理装置 | |
JPH0664589B2 (ja) | Cadシステムにおける作図方法 | |
JPS6149231A (ja) | 表示図形の移動方法 | |
JPS6383830A (ja) | 計算機の対話型パラメ−タ指定装置 | |
JPS62239664A (ja) | 印刷製版用レイアウト装置 | |
JPS63196932A (ja) | 画面ハ−ドコピ−方式 | |
JPS613280A (ja) | Cad装置 | |
JPS63201820A (ja) | 対話型計算機システムの画面レイアウト設定方式 |