JPS5830862Y2 - 油圧式掘削積込機の油圧回路 - Google Patents

油圧式掘削積込機の油圧回路

Info

Publication number
JPS5830862Y2
JPS5830862Y2 JP7210778U JP7210778U JPS5830862Y2 JP S5830862 Y2 JPS5830862 Y2 JP S5830862Y2 JP 7210778 U JP7210778 U JP 7210778U JP 7210778 U JP7210778 U JP 7210778U JP S5830862 Y2 JPS5830862 Y2 JP S5830862Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure oil
boom
switching valve
valve
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7210778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54173502U (ja
Inventor
和彦 大坪
憲三 柳橋
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Priority to JP7210778U priority Critical patent/JPS5830862Y2/ja
Publication of JPS54173502U publication Critical patent/JPS54173502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830862Y2 publication Critical patent/JPS5830862Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、走行体にフロントアタッチメントを取付け
た旋回台を装架した油圧式掘削積込機の油圧回路に関す
るものである。
まず、この種の掘削積込機の一例を第1図により説明す
る。
走行用油圧モータMl、M2をそなえた走行体1の上部
には、旋回用油圧モータM3を介して旋回させる旋回台
2が装架されており、旋回台2にはフロントアタッチメ
ントが取付けられている。
フロントアタッチメントは、旋回台2に俯仰できるよう
に支持させたブーム3、ブーム3に連結したアーム4、
アーム4に連結したパケット5、ブーム3を俯仰させる
二個のブームシリンダ6、アーム4を揺動させるアーム
シリンダ7、パケット5を揺動させる二個のバケットシ
リンダ8、パケット5を開閉させる二個のパケット開閉
シリンダ9からなる。
つぎに、上述した油圧式掘削積込機の従来の油圧回路の
一例を第2図により説明する。
並列させた一体の切換弁V1.V2.V3.V4からな
る多連弁Aは、油圧ポンプP1の吐出側と油タンクとに
接続され、並列させた一体の切換弁■5、V 6.V
7.V 8からなる多連弁Bは、油圧ポンプP1と等容
量の油圧ポンプP2と油タンクとに接続されている。
切換弁■1の切換口はそれぞれ流量調整弁V11を設け
た旋回圧油路26 、27を介して旋回用油圧モータM
3につらねられ、切換弁V2の切換口は二個のパケット
シリンダ8につらねられ、切換弁■3の切換口はアーム
シリンダ7につらねられ、切換弁■4の切換口は一方の
走行用油圧モータM1につらねられ、切換弁■5の切換
口は二個のブームシリンダ6につらねられ、切換弁V6
の切換口はアームシリンダ7につらねられ、切換弁■7
の切換口は二個のバケツ1〜開閉シリンダにつらねられ
、切換弁■8の切換口は他方の走行用油圧モータM2に
つらねられている。
また、切換弁V1は旋回操作圧油路10.11により、
切換弁■2はパケット操作圧油路12および13により
、切換弁V3はアーム操作油路14,15により、切換
弁V4は油圧モータ操作圧油路16.17により、切換
弁■5はブーム下げ操作圧油路18、ブーム上げ操作圧
油路19により、切換弁■6はアーム操作圧油路20.
21により、切換弁■7はパケット開き操作圧油路22
、パケット閉じ操作圧油路23により、切換弁■8は油
圧モータ操作圧油路24 、25により切換えを行うこ
とができるようになっている。
旋回圧油路26 、27にはそれぞれ逆止弁■9を設け
たブーム上げ補助圧油供給路29 、28かつらねられ
、両補助圧油供給路29.28は合流用油路31を介し
て切換弁Cにつらねられている。
切換弁Cの操作圧油路30はブーム上げ操作圧油路19
につらねられ、切換口はブーム−Lげ圧油供給路32を
介してブーム−Lげ圧油路33につらl′よられている
切換弁■1を介して旋回用油圧モータM3を駆動して旋
回動作を単独に行う場合には切換弁Cは切換えられず、
ブーム上げ操作圧油路19により切換弁v5を切換えて
ブームシリンダ6の上げ動作を単独に行う場合には、切
換弁Cが切換えられてブーム上げ圧油路33、切換弁C
1合流用油路31が通じるが、圧油は逆I卜弁■9によ
り遮断され、旋回用油圧モ〜りM3に供給されることは
ない。
ブーム上げ動作と旋回動作とを同時に行う場合には、ブ
ームシリンダ6の駆動圧が旋回用油圧モータM3の駆動
圧より低い間は、旋回圧油路26゜27を絞ってその回
路圧を高くする。
旋回用油圧モータM3の駆動圧油は、補助圧油供給路2
8または29、逆止弁■9、切換えられた切換弁C、ブ
ーム上げ圧油供給路32を通し7てブーム上げ圧油路3
3に供給され、ブームの−Lげ動作の速度が増大する。
この油圧回路は、旋回圧油路26.27に流量調整弁V
llを設けることが必要であるため、旋回動作を単独に
行う場合に、流量調整弁Vllの影響により流量が少な
くなす11旋回速度が低減する。
さらに、ブ・−ムの上げ動作は、旋回動作と同時に行っ
た時のみ速度が増し、単独動作時には速度を増すことが
できないゆえ、サイクルタイムを短かくシ、作業量を増
加することができない。
この考案は、旋回動作およびブームの−Lげ動作を増大
することができる油圧回路を提供することを目的とする
もので゛ある。
以下、この考案の一実施態様を第3図により説明する。
同図において、第1図および゛第2図と同じ符号をつけ
たものは、同じもの、もしくは相当するものを表わす。
一方の多連弁Aは並列させた一体の切換弁■1、V7.
V3.V4からなり、他方の多連弁Bは並列させた一体
の切換弁V 5.V 6.V 2.V 8からなる。
従来の油圧回路と同様に、切換弁■1は旋回用油圧モー
タM3に、切換弁■7はバケット開閉シリンダ9に、切
換弁■3はアームシリンダ7に、切換弁■4は一方の走
行用油圧モータM1に、切換弁■5はブームシリンダ6
に、切換弁■6はアームシリンダ7に、切換弁■2はパ
ケットシリンダ8に、切換弁■8は他方の旋回用油圧モ
ータM2につらねられている。
バケット開閉シリンダ9の閉じ動作を行うパケット閉じ
圧油路34は、逆止弁■9を設けたブーム上げ補助圧油
供給路28を介して切換弁Cの切換[コにつられられ、
切換弁Cの切換口はブーム上げ圧油供給路32を介して
ブーム−Lげ圧油路33につらhられている。
切換弁Cの操作圧油路30はブーム上げ操作圧油路19
につられられている。
ブームの上げ動作を単独に行う場汀には、切換弁Cが切
換えt、れてブーム上げ圧油供給路32とブーム−Lげ
補助圧油供給路28とが通じるが、圧油は逆止弁28に
より遮断されてバケット閉し圧油路34に供給される、
ことはない。
すなわち、パケットの閉じ側に影響を与えることがない
パケットの閉じ動作とブームの上げ動作とを同時に行う
場合には、操作圧油路30を介して切換弁Cが切換えら
れ、バケツI・閉じ圧油路34を介し、てパケットシリ
ンダ9のヘッド室に圧油が供給されるとともに、ブーム
上げ補助圧油供給路28、逆11−6弁■9、切換弁C
、ブーム−1−げ圧油供給路32を経て圧油がブーム上
げ圧油路33に供給される。
ずなわち、ブーム−七げ圧油路33には油圧ポンプP2
からの圧油と油圧ポンプP1からの圧油とが合流する。
パケットが閉じられれば、バケット閉じ圧油路34の全
流量がブーム上げ圧油路33に流れることになる。
パケットの閉じ動作を単独に行う場合には、切換弁Cは
切換えられないので、ブームの[げ回路に影響を及ぼす
ことはない。
多連弁Aにパケット開閉シリンダ9を作動させる切換弁
■7を設け、多連弁Bにパケットシリンダ8を作動させ
る切換弁■2を設けたことは重要なことである。
多連弁Bに切換弁V5.V7を設けると、ブームと上げ
動作と、パケットの閉じ動作を同時に行っても、油圧ポ
ンプP2の流量しか得ることができず効果はない。
掘削積込み作業においては、一連の掘削動作、旋回動作
に行った後、パケット5にはいっている荷を捨てる時に
開き動作をしてから閉じ動作をするもので、それまでは
パケット5は閉じている。
したがって、その閉じ状態におけるパケット閉じ圧油路
の圧油をブームの上げ動作に有効に利用できる。
以上説明したこの考案によれば下記の効果が得られる。
(1)ブームの上げ速度を増すために旋回圧油を利用せ
ず、旋回圧油路に流量調整弁を設ける必要がないので、
単独の旋回動作の速度を低減することがない。
(2)掘削時に作動しないパケット閉じの圧油を利用す
るゆえ、ブームの上げ動作とパケットの閉じ操作とを同
時に行えば、ブームの上げ動作は二油圧ポンプ供給式と
なり、その上げ速度が約二倍に増大する。
(3)切換弁四個のτ方の多連弁と切換弁四個の他方の
多連弁とをそなえた油圧式掘削積込機において、さらに
もう−個の切換弁を設けることは、構造が複雑となるう
え、価格が高くなる。
この考案によれば、切換弁を増すことなく、切換弁四個
と切換弁五個をそなえたものと同等の性能を得ることが
できる。
(4)旋回とブームの上げとのマツチング動作において
、旋回とブームの上げとパケットの閉じとの同時操作を
行えば、従来のものにくらべて約1.5倍の性能を得る
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は油圧式掘削積込機の一例を示す側面図、第2図
は第1図の油圧式掘削積込機における従来の油圧回路の
一例を示す系・統図、第3図はこの考案による油圧回路
を示す系統図である。 1・・・・・・走行体、2・・・・・・旋回体、3・・
・・・・ブーム、4・・・・・・アーム、5・・・・・
・パケット、6・・・・・・ブームシリンダ、7・・・
・・・アームシリンダ、8・・・・・・パケットシリン
ダ、9・・・・・・パケット開閉シリンダ、Ml、M2
・・・・・・走行用油圧モータ、M3・・・・・・旋回
用油圧モータ、PI、P2・・・・・・油圧ポンプ、A
、B・・・・・・多連弁、■1〜■8・・・・・・切換
弁、■q・・・・・・逆止弁、10.11・・・・・・
旋回操作圧油路、12・・・・・・パケット操作圧油路
、13・・・・・・パケット操作圧油路、14.15・
・・・・・アーム操作圧油路、16゜17・・・・・・
油圧モータ操作圧油路、18・・・・・・ブーム下げ操
作圧油路、19・・・・・・ブーム上げ操作圧油路、2
0゜21・・・・・・アーム操作圧油路、22・・・・
・・パケット開き操作圧油路、23・・・・・・パケッ
ト閉じ操作圧油路、24゜25・・・・・・油圧モータ
操作圧油路、26.27・・・・・・旋回圧油路、28
・・・・・・ブーム上げ補助圧油供給路、30・・・・
・・切換弁Cの操作圧油路、32・・・・・・ブーム上
げ圧油供給路、33・・・・・・ブーム上げ圧油路、3
4・・・・・・パケット閉じ圧油路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多連弁Aに旋回台2の旋回、パケット5の開閉、アーム
    4の起伏、走行体1の走行の動作をそれぞれ行うための
    切換弁V1.V7.V3.V4を設け、多連弁Bにブー
    ム3の俯仰、アーム4の起伏、パケット5の揺動、走行
    体1の走行の動作をそれぞれ行うための切換弁V 5.
    V 6.V 2.V 8を設け、多連弁Aに油圧ポンプ
    P1の吐出側を連結するとともに多連弁Bに油圧ポンプ
    P2の吐出側を連結し、ブーム上げ圧油路33とパケッ
    ト閉じ圧油路34とを、ブーム上げ圧油供給路32、切
    換弁C1逆止弁■9を設けたブーム上げ補助圧油供給路
    28を介してたがいにつらね、切換弁Cの操作圧油路3
    0を切換弁■5のブーム上げ操作圧油路19につらねた
    ことを特徴とする油圧式掘削積込機の油圧回路。
JP7210778U 1978-05-26 1978-05-26 油圧式掘削積込機の油圧回路 Expired JPS5830862Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210778U JPS5830862Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 油圧式掘削積込機の油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210778U JPS5830862Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 油圧式掘削積込機の油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54173502U JPS54173502U (ja) 1979-12-07
JPS5830862Y2 true JPS5830862Y2 (ja) 1983-07-07

Family

ID=28983485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210778U Expired JPS5830862Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 油圧式掘削積込機の油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830862Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714962A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Canon Inc Computer
JPS6223886Y2 (ja) * 1980-12-17 1987-06-18
JPS57104746A (en) * 1980-12-18 1982-06-29 Matsushita Electric Works Ltd Application of foamed body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54173502U (ja) 1979-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702646B2 (ja) バックホウ装置の油圧回路構造
JP2004019437A (ja) フロート機能を有するブームシリンダー合流用油圧回路
JPS5830862Y2 (ja) 油圧式掘削積込機の油圧回路
JP2002206256A (ja) バックホウの油圧装置
CN211778291U (zh) 一种挖掘机多路阀
JP2002349505A (ja) 油圧アクチュエータ回路
JPH0751796B2 (ja) バックホウの油圧回路
JPS597409Y2 (ja) 油圧式掘削積込機の油圧回路
JPS5842524Y2 (ja) 上部旋回式油圧掘削機の油圧回路
JPH0248519Y2 (ja)
JP2942102B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JPS5923806Y2 (ja) バツクホウ作業車の流体圧回路
JPS5938537Y2 (ja) 油圧シヨベルのブ−ム駆動装置
JPS5935661Y2 (ja) 旋回型バックホウの流体圧供給装置
JPS6221095B2 (ja)
JPS63849Y2 (ja)
JPH0217722B2 (ja)
JPH0510041Y2 (ja)
KR890008818Y1 (ko) 굴삭기의 복합밸브에 의한 2속화 제어회로
JPS5934620Y2 (ja) バツクホウ作業車の流体圧回路
JPH09279637A (ja) 建設機械の油圧回路
JPS6023529A (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP2815766B2 (ja) バックホウ
JPH0532455U (ja) バツクホウ作業車の油圧回路
JPS5830854Y2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路