JPS5828410Y2 - 抱き角の大きな箇所に使用する金車 - Google Patents

抱き角の大きな箇所に使用する金車

Info

Publication number
JPS5828410Y2
JPS5828410Y2 JP1979151570U JP15157079U JPS5828410Y2 JP S5828410 Y2 JPS5828410 Y2 JP S5828410Y2 JP 1979151570 U JP1979151570 U JP 1979151570U JP 15157079 U JP15157079 U JP 15157079U JP S5828410 Y2 JPS5828410 Y2 JP S5828410Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
roller
rod
support
metal wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979151570U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671010U (ja
Inventor
高男 中
Original Assignee
株式会社 安田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 安田製作所 filed Critical 株式会社 安田製作所
Priority to JP1979151570U priority Critical patent/JPS5828410Y2/ja
Publication of JPS5671010U publication Critical patent/JPS5671010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828410Y2 publication Critical patent/JPS5828410Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電線延線の際、抱き角の大きな箇所において
ジヨイントプロテクター等の端部の電線の損傷を防止す
る金車に関するものである。
第1図に示す如く水平角の大きい鉄塔や抱き角の太なる
鉄塔では、延線作業時、上記抱き角と比列する電線の金
車への接触角θ1が大きく、ジヨイントプロテクター等
が金車を通過する際、ウィンチ側に大きな引張り張力T
、が掛からなければ通過できず、そのためジヨイントプ
ロテクターの先端に大きな曲げ応力が生じ、電線がニラ
キングを起す等の損傷が生じることがある。
この様な場合は第2図に示す如く金車を直列に二個並べ
て、ジヨイントプロテクターの抱き角或いは接触角θ2
を小さくせしめ、これによりウィンチ側の引っ張り張力
T2も小さくともジヨイントプロテクターが金車を通過
でき、ジヨイントプロテクター箇所の電線を損傷せしめ
るおそれを少なくする方法が採られている。
この考案は従来の二つの金車を用いずに、極めて簡単に
ジヨイントプロテクター等の通過時の電線の抱き角をさ
らに小さくして電線の損傷を防止する金車を提供するこ
とを目的としたもので、ジヨイントプロテクター等が金
車に到着し、金車に掛かった際金車が延線方向に振られ
る現象を利用してジヨイントプロテクター等の後部を持
ち上げ、抱き角或いは接触角を小さくして金車を通過さ
せる装置を取り付けた金車を特徴とするものである。
以下この考案の実施例を図について説明する。
1は支持物2に一端を固定した吊り下げワイヤー3の他
端にクレビス等を介して吊り下げた金車、4はこの金車
1の枠体、5はこの枠体4間の軸6に回転自在に軸支し
たホイール、7は上記軸6に一端を軸支したロッド、8
はローラー9を枠体10に軸支した軸で、この軸8に上
記ロッド7の他端を軸支したものである。
11は支持物2に一端を固定し、他端を上記枠体10に
クレビス等を介して固定したロープで、このロープ11
によってローラー9は上記ホイール5の斜め下方に吊り
下げられている。
またこのロープ11の支持物2への固定箇所と吊り下げ
ワイヤー3の支持物への固定箇所との間の距離t1は上
記ロッド7の軸6と軸8との間の距離t2より大きくと
ってあり、支持物2から金車1の枠体4の軸6までの距
離4は支持物2からローラー9の軸8までの距離t4よ
り小さくとっである。
この考案は以上の構造であり、ケーブル12の後端にジ
ヨイントプロテクター13を介して電線14を接続し、
ケーブル12の一端でウィンチ等によってケーブル12
を引っ張り電線14を延線していく場合、ケーブル12
はこの考案の枠体10内を通り、ホイール5の溝内に嵌
入して金車を通過する。
この際第3図に示す如くローラー9はホイール5斜下方
に位置するためケーブル12やジヨイントプロテクター
13、電線14等はローラー9に当たらず、ケーブル1
2はスムーズにこの考案の金車を通過する。
そしてジヨイントプロテクター13がホイール5に掛か
ると、ウィンチ側でのケーブル12の張力T3の上昇に
伴って金車1は吊り下げワイヤー3の支持物2端を中心
として延線方向に回動し、斜上方へ振られるため、ロー
ラー9はロッド7に引っ張られ金車1に追従し、斜上方
へもち上げられる。
この際ロッド7の軸6,8間の距離t2は吊り下げワイ
ヤー3とロープ11との支持物2への固定箇所の距離も
より小さいため、ロープ11の支持物2端箇所を中心と
する回動によってローラー9側のロッド7端は上昇し、
ローラー9はジヨイントプロテクター13の後部を持ち
上げる。
ジヨイントプロテクター13は前部をホイール5に、後
部をローラー9に支持されて抱き角或いは接触角θ3を
小さくして金車のホイール5を通過する。
それ故ジヨイントプロテクター13が金車1を通過する
際はジヨイントプロテクター13前方の電線又はケーブ
ルは大きく折曲せず、従って電線に大きな張力と曲げ応
力がかからず、電線の損傷を防止することができる。
またジヨイントプロテクター13が金車1を通過すると
ウィンチ側の張力が小さくなり金車1は第3図に示した
位置に戻り、電線14はローラー9に触れずにホイール
5を通過するものである。
また第5図、第6図は他の実施例を示すもので、第5図
のものは、支持物2に回転自在に枠体4′を吊り下げ、
この枠体4′にホイール5を軸6で軸支し、この軸6に
自体の中央部を軸支したロッド7′の一端にはローラー
9を軸8によって軸支し、またロッド7′の他端には、
支持物2に一端を回転自在に軸支した補助ロッド15の
他端を軸16により軸支したものである。
そして上記実施例と同様ニゲ−フル12端と電線14端
との接続部のジヨイントプロテクター13がホイール5
に掛かると、ウィンチ側でのケーブル12の張力T4の
上昇に伴って金車1は引っ張られ枠体4′の支持物2端
を中心に延線方向に大きく回動し、斜上方へ振られる。
これによりロッド7′の一端に軸支された補助ロッド1
5も、ロッド7′の延線方向への移動によって、支持物
2の軸支点を中心に延線方向への回動をよぎなくされ、
補助ロッド15の下端に軸16によって自体の一端を軸
支されたロンドア′は金車1の前記回動に伴って軸6を
中心に第5図における反時計方向に回転し、他端を持ち
上げ、この他端に軸支されたローラー9がジヨイントプ
ロテクター13の後部を持ち上げる。
これによりジヨイントプロテクター13は接触角θ4が
小さくなる位置となってホイール5を通過する。
なおこの場合も枠体4′を直接支持物2に吊り下げず、
吊り下げワイヤー3を介しても同様である。
また第6図はさらに他の実施例を示すもので、第3図、
第4図の実施例と同様に支持物2に吊り下げワイヤー3
を介して金車1を吊り下げ、この金車1のホイール5の
一側の軸6に回転自在な補助滑車17を設け、軸6に自
体の中央部を軸支したロッド7′の一端に軸8によって
ローラー9を軸支し、延線方向と反対側の支持物2に一
端を固定したロープ18の他端を上記補助滑車17の下
部に掛けて上記ロッド7′の他端に止めたものである。
この場合ジヨイントプロテクター13がホイール5に掛
ると、ケーブル12の張力T、の上昇とともに金車1は
引っ張られ吊り下げワイヤー3の支持物2端を中心に延
線方向へ大きく回動し、斜上方に振られる。
この金車1の延線方向への回動によりロープ18も延線
方向へ引っ張られてロープ18先端がロッド7′の一端
を下方へ引き、ロッド7′は軸6を中心に、第6図にお
いて、反時計方向に回転する。
これによりロッドI′他端のローラー9がジヨイントプ
ロテクター13の後部を持ち上げて、ジヨイントプロテ
クター13は接触角θ5が小さくなる位置となってホイ
ール5を通過する。
以上の如くこの考案は、ウィンチ等によって電線を延線
していく場合、ケーブル12又は電線14が金車1を通
過していく際は金車1のホイール5のみを通過し、ロー
ラー9はこれらに接触しないが、ジヨイントプロテクタ
ー13等がホイール5に掛かるとジヨイントプロテクタ
ー13が大径のためウィンチ側で引っ張り張力を上昇せ
しめなければならないが、この張力の上昇に伴って金車
1が延線方向へ引っ張られ、斜上方へ持ち上げられる。
これによりホイール5の軸6に軸支したロッド7の端部
のローラー9が持ち上げられて、このローラー9によっ
てジヨイントプロテクター13等の後部を持ち上げ、プ
ロテクター13は抱き角或いは接触角θを小さくして金
車1を通過する。
それ故ジヨイントプロテクター等の通過時の張力を左視
あげなくてもよく、またジヨイントプロテクター等の端
部の電線が大きく折曲することがなく、電線に損傷を与
えることがない。
この様にこの考案によれば、従来の金車を二台並べる方
法と異なり、一台の金車に極めて簡単な装置を設けるこ
とにより、ジヨイントプロテクター等の異径物、長尺物
等の金車通過時の抱き角等を従来のものよりさらに小さ
くすることができ、その上コストを低減にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示し、第1図は抱き角の犬なる
金車の使用状態を示す正面図、第2図は抱き角を小さく
する従来例における金車の使用状態を示す正面図、第3
図、第4図は夫々この考案の使用状態を示す正面図、第
5図はこの考案の他の実施例における使用状態を示す正
面図、第6図はこの考案のさらに他の実施例にお、ける
使用状態を示す正面図である。 なお図中1は金車、2は支持物、3は吊り下げワイヤー
、4は枠体、5はホイール、6は軸、7はロッド、8は
軸、9はローラー、10は枠体、11はロープ、12は
ケーブル、13はジヨイントプロテクター、14は電線
、15は補助ロッド、16は軸、17は補助滑車、18
はロープである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持物2に回動自在に吊り下げられた金車1の軸6又は
    枠体4に軸支したロッド7の一端にローラー9を軸支し
    、支持物2に一端を回転自在に支持したロッド又はロー
    プの他端を、ローラー9が上記金車1のホイール5の斜
    め下方、即ちホイール5を通過するケーブル12、ジヨ
    イントプロテクター13又は電線14等がローラー9に
    接触しない位置になるように、ローラー9の枠体10又
    はロッド7に回転自在に支持せしめ、上記金車1が支持
    物2の吊り下げ箇所を中心にローラー9と反対側に回動
    した際、上記ロッド7が金車1への軸支箇所を中心に回
    動し、ローラー9が上昇するように上記ロッド又はロー
    プの上下端支持箇所を設定したことを特徴とする、抱き
    角の大きな箇所に使用する金車。
JP1979151570U 1979-11-02 1979-11-02 抱き角の大きな箇所に使用する金車 Expired JPS5828410Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979151570U JPS5828410Y2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 抱き角の大きな箇所に使用する金車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979151570U JPS5828410Y2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 抱き角の大きな箇所に使用する金車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671010U JPS5671010U (ja) 1981-06-11
JPS5828410Y2 true JPS5828410Y2 (ja) 1983-06-21

Family

ID=29382537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979151570U Expired JPS5828410Y2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 抱き角の大きな箇所に使用する金車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828410Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347592U (ja) * 1976-09-27 1978-04-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936094Y2 (ja) * 1978-04-14 1984-10-05 東海電気工事株式会社 延線用金車装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347592U (ja) * 1976-09-27 1978-04-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671010U (ja) 1981-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828410Y2 (ja) 抱き角の大きな箇所に使用する金車
JP3524901B2 (ja) 移動体におけるピットカバー開閉装置
JPS637650Y2 (ja)
JP2807667B2 (ja) 荷役装置位置決め部の構造
JPS6348798B2 (ja)
JPH0439261Y2 (ja)
JPH0442320Y2 (ja)
JPH081270Y2 (ja) クレーンにおけるワイヤガイド
JP2003306292A (ja) ワイヤロープ式作業装置のロープ外れ防止機構
JPH026076Y2 (ja)
JPH0235749Y2 (ja)
JP2601920Y2 (ja) 作業機の傾斜面支持装置
JP2516866Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
JPS6219671Y2 (ja)
JPS6117993Y2 (ja)
KR200223191Y1 (ko) 게양대의 안내 로울러장치
JPH0448084Y2 (ja)
JP4149061B2 (ja) 中吊ペンダント装置
JPH021349Y2 (ja)
JPS5918809Y2 (ja) 重角度用金車
JPH05186187A (ja) スイングレバー式タワークレーン
JP2000185896A (ja) フック格納装置付クレーンの巻過警報装置
JPH0540285U (ja) クレ−ンにおけるブライドル装置
JPH05155586A (ja) フックブロックの格納装置
JP2520329Y2 (ja) 自走式クレーン