JPS6117993Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117993Y2
JPS6117993Y2 JP5573081U JP5573081U JPS6117993Y2 JP S6117993 Y2 JPS6117993 Y2 JP S6117993Y2 JP 5573081 U JP5573081 U JP 5573081U JP 5573081 U JP5573081 U JP 5573081U JP S6117993 Y2 JPS6117993 Y2 JP S6117993Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
side link
arm
extended
pivotally connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5573081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169782U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5573081U priority Critical patent/JPS6117993Y2/ja
Publication of JPS57169782U publication Critical patent/JPS57169782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117993Y2 publication Critical patent/JPS6117993Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水平引込形アームクレーンに於て、荷
重を支持する鋼索などの巻上げ構造並びにその配
設形態に特徴を持たせた水平引込形アームクレー
ンに関するものである。
従来、水平引込形アームクレーンとして、その
構成リンクの主要部を平行四辺形状に枢着結合
し、所定アームの先端側が水平移動できるように
する一方、該水平移動可能なアームの先端部から
適宜巻上機構に後端側が巻取られている鋼索等の
先端側を繰出し、該鋼索等の先端部に荷重の支持
部を形成して構成されたものが知られており、前
記巻上機構を作動させて鋼索等を巻上げることに
より、任意の高さで吊下支持された荷重が前記ア
ーム先端側の水平移動によつて水平方向に移動、
即ち、水平引込みされるようになつている。
而して、上記従来のクレーンは巻上げる鋼索等
を巻上機構に付設された巻上ドラムに巻取るた
め、アームの先端から長く繰出された鋼索等を巻
取るには大きな巻取容量のドラムを必要とし、こ
れが機筐、枠等の空間を大きく占有してしまうと
いう難がある。
また、上記水平引込形アームクレーンは、前記
水平移動可能に形成されたアーム以外のアームに
於て、クレーンを形成するアーム機構自体を、ブ
ラケツトのような機筐、枠等に固定枢着すると共
に、該固定枢着部が形成されないアームの端部
を、前記アーム先端の水平移動を確保するため、
水平又は垂直ガイドに摺動可能に支持させている
関係上、アーム全体に前記固定枢着部を中心とす
るモーメンが生じ、いわゆるアーム流れ現象を招
来するため、前記モーメントを打消す方向に作用
する対向垂鍾や同発条などを前記アームクレーン
の構成アームに関連させて設けることが行われて
いるが、従来構造は、前記対向重鍾や発条が機外
に露出して外観形態が好ましくないのみならず、
前記重鍾等がアームクレーンの引込量を規制する
ことがないように、それらの取付位置乃至は支持
部の構造が限定され、このためこれに付随する構
造が複雑になるという難点があつた。
本考案は上記従来品の難点に鑑み、アーム自体
のモーメントを打消すために設ける対向重鍾等が
機外に全く露出しないことは勿論、巻上げられる
鋼索等を巻上機構以外の部分で取扱かうことによ
つて、前記重鍾等がアームクレーンの引込動作の
邪魔にならず、しかも、巻上げられる鋼索等を装
置の余剰空間内に収めることのできるようにした
水平引込形アームクレーンを提供することを目的
としてなされたもので、その構成は、相互に枢着
結合された細長平行四辺形リンクの一の短辺リン
クの一端側を延長すると共に、前記短辺リンクの
他端部にその一端部が枢着されている一の長辺リ
ンクの他端側を延長し、且つ、前記両延長部の外
端が、他の短辺リンクと他の長辺リンクとの枢着
部を通る仮想線分上に在るように形成したアーム
機構を、前記一の長辺リンクの延長外端部におい
て中空の支柱等に支持されたブラケツト等の機筐
に固定枢着すると共に、前記他の短辺リンクと他
の長辺リンクとの枢着部を水平なガイドに水平動
自在に支持させる一方、前記アーム機構の少なく
とも一の短辺リンクの延長側端部、該リンクと他
の長辺リンクとの枢着部並びに一の長辺リンクの
延長側端部ないしはその近傍にプーリ等による案
内輪体をそれぞれ軸着して設け、前記各案内輪体
に、先端に荷重の支持部を設けた鋼索等を順次掛
け渡す構成を有する水平引込形アームクレーンに
於て、前記鋼索等の後端側を前記機筐に設けた巻
上機構の出力輪を経由させると共に、当該経由部
分以降における鋼索の余剰部分を、当該余剰部分
に適宜張力を作用させて前記機筐又は支柱の余剰
空間に収装するようにしたことを特徴とするもの
である。
次に、本考案の実施例を図に拠り説明する。
Aは構成リンクが相互に枢着された細長な水平
四辺形リンクで、一の短辺リンクたる第1リンク
1、該第1リンク1の上端に前端を枢着P1した一
の長辺リンクたる第2リンク2、前記第1リンク
1に平行で第2リンク2の後端にその上端を枢着
P2した第3リンク3、及び、前記第2リンク2に
平行で、後端を前記第3リンク3の下端に枢着P3
すると共に前端を第1リンク1に枢着P4した第4
リンク4とにより形成されている。
而して、本考案におけるアーム機構は、前記第
1リンク1の下端側を一体に延長して形成した延
長第1リンク1′と前記第2リンク2の後端側を
それと一体に延長して形成した延長第2リンク
2′とが前記四辺形リンクA上に形成され、且
つ、前記両リンク1′,2′の外端1a,2aが、
前記第3リンク3と第4リンク4との枢着部P3
通る仮想線分上に存るようにされて形成される。
5は前記アーム機構が装着されて支持されると
共に、該アーム機構を経由して第1リンク1の延
長部先端1aから繰出される鋼索等の巻上機構を
設けたブラケツトで、前記アーム機構はその第2
リンク2の延長端部2aが該ブラケツト5に固定
枢着51されると共に、第3リンク3と第4リン
ク4の枢着部P3の部分が、該部に設けたローラ5
2等の摺転動部材を介して、当該ブラケツト5に
設けた水平ガイド53に水平動自在に支持されて
いる。尚、ここでは第1リンク1の延長端部1a
を水平移動させるため、前記固定枢着部51と水
平ガイド53に支持されたローラ52とが実質上
一の水平線上に位置するように、前記固定枢着部
51並びに水平ガイド53の取附位置が選択され
ている。
61,62,63は、それぞれ第1リンク1の
延長端1a,第1リンク1と第2リンク2との枢
着部P1、及び、第2リンク2の延長端2aにそれ
ぞれ枢着して設けた案内輪体としてのプーリ、6
4は前記プーリ63の略直下に位置する前記ブラ
ケツト5内に設けたプーリ、65は前記ブラケツ
ト5を施回自在に載架支持した中空の支柱Pの略
直上に位置するブラケツト内に設けたプーリで、
前記各プーリには、先端側を前記第1アーム1の
延長端1aから外部へ繰出した鋼索7の後端側が
順次掛け渡され、プーリ65を経た後の余剰部が
前記ブラケツト5内を適宜取り回されてから支柱
P内でループ7aを描くように取り回され、後端
が支柱Pの直上に位置するブラケツト5の下面に
固着7bしてある。
而して、前記支柱P内の鋼索7のループ7a部
分には動滑車81を介して重鍾8が吊下され、ま
た、前記プーリ63と同64の間に於て、前記鋼
索7は、ブラケツト5に設けたモータを駆動源と
する巻上機構9の出力輪である巻上プーリ91に
掛回されている。
尚、上記重鍾8は支柱Pの内部でその軸方向に
施回可能な大きさで、且つ、アーム機構の自重に
よるモーメントを打消してアーム機構をその固定
枢着部51に関し平衝させることのできる重量に
形成されている。
10は前記第1アーム1の延長端1a部から繰
出された前記鋼索7の先端に設けた適宜掴み具な
どによる荷重の支持部で、以上により本考案クレ
ーンの一例を構成する。上記実施例のクレーン
は、荷重の支持部10が無負荷状態で、且つ、巻
上機構9も作動されていない時、重鍾8の重量が
滑車81並びに各プーリ61〜65を経由した鋼
索7を通して第1リンク1の先端側にかかり、ア
ーム機構自体のモーメントと平衝するから、前記
支持部10に荷重Wを支持させ、巻上機構9を作
動させて鋼索7を巻上げ、前記荷重を空中に吊下
げて該機構9の出力と前記荷重Wとを平衝させて
いる場合に於ても、前記荷重Wを吊下している鋼
索7に前記重錘8の重量が作用し、従つて、荷重
の吊下時も前記アーム機構の支持部に関する平衝
をとるように前記重錘8を作用させることができ
る。
而して、空中に吊下された荷重Wは、アーム機
構のローラ52がそのガイド53に沿つて水平動
されれば、この動作を拡大した水平動を行うこと
ができる。即ち、水平引込動作をするのである。
尚、上記実施例に於ける鋼索7は、これを鎖に
代えたり、或は、鎖と鋼索を併用する形式をとつ
てもよい。この場合、各プーリ61〜65、動滑
車81及び巻上プーリ91は、その部に掛回され
る鎖又は索に対応した鎖車又はプーリを使用す
る。また、重錘8に代え、その重量に見合う撥力
を有する発条を用いてもよい。また、実施例に於
て、前記鋼索7の巻上プーリ91を経た後端側
は、ブラケツト5内部の余剰空間部でつる巻状そ
の他任意の形状に巻取るようにしてもよい。この
巻取りには、極めて小出力のモータM等を駆動源
として利用する。
本考案は以上の通りであつて、水平四辺形リン
クを主体に形成したアーム機構を用いた水平引込
形アームクレーンにおいて、荷重を支持して巻上
げられる鋼索等の後端側を、ブラケツト等による
機筐の余剰空間部に取り回すと共に、該後端側に
アーム機構の平衝をとることもできる重錘の荷
重、発条の撥力、或は、巻上機構の駆動源とは別
個のモータなどによる回転力による張力を作用さ
せるようにして、巻上げられる前記鋼索等を余剰
空間内に整えつつ収納し、或は巻取るようにした
から、巻上機構と一体の巻上ドラムが不要となつ
てアーム機構の設計製作が容易になるのみなら
ず、アーム流れ現象も同時に防することができる
効果が得られ、実用上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案クレーンの一例の基本的構造を
示す側断面図、第2図は同じく別例の要部を示す
側断面図である。 1……第1リンク、2……第2リンク、1′…
…第1リンクの延長部、2′……第2リンクの延
長部、3……第3リンク、4……第4リンク、1
a……第1リンクの延長端、2a……第2リンク
の延長端、P1〜P4……枢着部、5……ブラケツ
ト、51……固定枢着部、52……ローラ、53
……水平ガイド、61〜65……案内プーリ、7
……鋼索、7a……固着部、8……重錘、81…
…動滑車、9……巻上機構、91……巻上プー
リ、10……荷重の支持部、P……支柱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相互に枢着結合された細長平行四辺形リンクの
    一の短辺リンクの一端側を延長すると共に、前記
    短辺リンクの他端部にその一端部が枢着されてい
    る一の長辺リンクの他端側を延長し、且つ、前記
    両延長部の外端が、他の短辺リンクと他の長辺リ
    ンクとの枢着部を通る仮想線分上に在るように形
    成したアーム機構を、前記一の長辺リンクの延長
    外端部において中空の支柱等に磁畜裁芦束ブラケ
    ツト等の機筐に固定枢着すると共に、前記他の短
    辺リンクと他の長辺リンクとの枢着部を水平なガ
    イドに水平動自在に支持させる一方、前記アーム
    機構の少なくとも一の短辺リンクの延長側端部、
    該リンクと他の長辺リンクとの枢着部並びに一の
    長辺リンクの延長側端部ないしはその近傍にプー
    リ等による案内軸体をそれぞれ軸着して設け、前
    記各案内軸体に、先端に荷重の支持部を設けた鋼
    索等を順次掛け渡す構成を有する水平引込形アー
    ムクレーンに於て、前記鋼索等の後端部を前記機
    筐に設けた巻上機構の出力軸を経由させると共
    に、当該経由部分以降における鋼索の余剰部分
    を、当該余剰部分に適宜張力を作用させて前記機
    筐又は支柱の余剰空間に収装するようにしたこと
    を特徴とする水平引込形アームクレーン。
JP5573081U 1981-04-20 1981-04-20 Expired JPS6117993Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5573081U JPS6117993Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5573081U JPS6117993Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169782U JPS57169782U (ja) 1982-10-26
JPS6117993Y2 true JPS6117993Y2 (ja) 1986-05-31

Family

ID=29852272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5573081U Expired JPS6117993Y2 (ja) 1981-04-20 1981-04-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117993Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124022A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 川崎重工業株式会社 クレーン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124022A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 川崎重工業株式会社 クレーン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169782U (ja) 1982-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006622B2 (ja) 伸縮ブーム付きクレーン装置
US2703180A (en) Crane
JPH028196A (ja) 伸縮ブームを有する自走クレーン
JPS6117993Y2 (ja)
NL8203338A (nl) Hijskraan.
US4363413A (en) Endless chain drive for telescopic jib sections
CN202706569U (zh) 一种拉绳驱动的臂架系统及混凝土泵车
JPS6117994Y2 (ja)
JP3399356B2 (ja) クレーン
CN117203152A (zh) 悬臂起重装置
JPH0419925Y2 (ja)
JP3478499B2 (ja) 林内作業車のアーム構造
CN102704683B (zh) 一种拉绳驱动的臂架系统及混凝土泵车
JPH0120398Y2 (ja)
JPS5935839B2 (ja) 高所作業車の作業台自動平衡装置
JP3477521B2 (ja) ジブトロリー式水平引込クレーン
JP2759692B2 (ja) クレーンにおける伸縮ブームの曲げモーメント軽減装置
JPH0734080Y2 (ja) 荷重取扱装置
JPH078545Y2 (ja) アーム折畳型荷物取扱装置
JPH0463181B2 (ja)
JPS6321519Y2 (ja)
JPH07157287A (ja) クレーン
JPS6361277B2 (ja)
JPS6340880Y2 (ja)
JP5508463B2 (ja) 伸縮ブーム付きクレーン装置