JPS5825041Y2 - ベランダ取付装置 - Google Patents

ベランダ取付装置

Info

Publication number
JPS5825041Y2
JPS5825041Y2 JP5858079U JP5858079U JPS5825041Y2 JP S5825041 Y2 JPS5825041 Y2 JP S5825041Y2 JP 5858079 U JP5858079 U JP 5858079U JP 5858079 U JP5858079 U JP 5858079U JP S5825041 Y2 JPS5825041 Y2 JP S5825041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balcony
connector
floor
opening
curtain plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5858079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157901U (ja
Inventor
春夫 一井
光正 坂口
一 竹田
Original Assignee
建設大臣官房会計課長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建設大臣官房会計課長 filed Critical 建設大臣官房会計課長
Priority to JP5858079U priority Critical patent/JPS5825041Y2/ja
Publication of JPS55157901U publication Critical patent/JPS55157901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825041Y2 publication Critical patent/JPS5825041Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は階上の壁パネルと階下の壁パネルとの境部より
外方に突出して形成されるベランダ取付装置に関するも
のであって、主な目的とするところは階上の壁パネルと
階下の壁パネルとの境部を塞ぐ幕板を取外すことなく、
幕板の上からベランダを新たに付設でき、ベランダに加
わる荷重を壁パネル及び階上の床パネルとで支持するこ
とができるベランダ取付装置を提供するにある。
従来、パネル工法による住宅へ新たにベランダを取付け
ようとすれば、幕板を取外してから階上の壁パネルと階
下の壁パネルとの間に設ける接合金物にベランダをボル
ト・ナツトにて連結しなければならず、またベランダを
取外けた後の幕板の水切り処理が困難となるという問題
があった。
本考案は上記の点に鑑みて考案されたものであり、以下
図に示す実施例に基いて詳述する。
ベランダAは階上の壁パネル1と階上の床パネル2及び
階下の壁パネル3との三者を連結具4にベランダ支持具
5及びベランダ取付具6を介して取着されるものである
連結具4としては溝型鋼が使用され、その開口を外方に
向けて階上と階下の両壁パネル1,3との間に配設され
、上横片7に階上の壁パネル1下端が、下横片8に階下
の壁パネル3上端が、縦片9に階上の床パネル2側端が
結合され、上記三者1,2.3を連結具4にて連結する
ものである。
連結具4としては第2図a、bに示すようにコーナ用の
連結具4aと直線用連結具4bとの2種が使用され、夫
々第3図に示す位置に配設される。
前者の連結具4aは平面形状がL形に成形され、上横片
7と下横片8との間には縦片9内面より互いに直角とな
った一対の垂片10,10が開口縁に向けて延出し、雨
垂片10,10にて連結具4aの開口を左右に三分割し
ていて、各垂片10にはボルト孔11が穿設されている
また後者の連結具4bは長手方向の略中央に形成した一
対の垂片10,10にてその開口を三分割させており、
各垂片10にはボルト孔11が設けである。
一方、ベランダ支持具5にも同図a、l)に示すように
二種のベランダ支持具5 a 、5 bが用いられ、夫
々前記連結具4の上横片7と下横片8との間隔に略等し
い幅の金属片を新曲して形成される。
コーナ用の連結具4aに対応するベランダ支持具5aは
L字形の基板14の両側縁より略直角に脚片15が折曲
した形状に成形され、直線用の連結具4bに対応するベ
ランダ支持具5bはコ字状に成形され、基板14の両側
縁より脚片15が直角に折曲していて、各脚片15には
ねし孔16が穿設しである。
このように成形されたベランダ支持具5は両垂片10,
10間の連結具4内に収められると共に夫々ボルト孔1
1よりねし孔16にボルト19を螺入して連結具4に固
定され、基板14で連結具4の開口縁を塞ぐものである
幕板18は上下両端を夫々階上の壁パネル1下端部と階
下の壁パネル3上端部に連結されて連結具4及びベラン
ダ支持具5の外面を塞いでいる。
ベランダ取付具6には断面略コ字状となった長尺の溝型
鋼が使用され、その底片20を幕板18に当接させると
共にタッピングビスのようなビス21を幕板18を通し
て各連結具4内に収めたベランダ支持具5の基板14に
螺入することで、幕板18上にその開口を外方に向けて
固定されるわけであり、ベランダAは床22の後端部を
このベランダ取付具6の開口に嵌入固定して建物の外面
に配設されるものである。
このように本考案にあっては、幕板の上からベランダ取
付具を連結具内に収めたベランダ支持具へ固定できるた
め、ベランダを配設する際、幕板を取外す必要がなく、
幕板の上よりベランダを突出させることができ、施工が
容易となると共に幕板による水切り効果が維持でき、別
途の水切り処理を施す必要がないものである。
またベランダ取付具6に作用するベランダの荷重は連結
具4内に収めたベランダ支持具5で受は止められ、連結
具4内でベランダ支持具5の脚片15が夫々上横片7、
下横片8及び縦片9にて規制されることで図の矢印方向
への回転止めが達成され、片持ばりとなるベランダAの
荷重が連結具4を介して上下の各壁パネル1,3及び床
パネル2に分散され、ベランダAを各パネル1,2.3
にて確実に支持できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図、第2図a、
l)は夫々同上に使用する連結具とベランダ支持具とを
示す分解斜視図、第3図は同上連結具及びベランダ支持
具の取付個所を示す概略平面図であり、1は階上の壁パ
ネル、2は階上の床パネル、3は階下の壁パネル、4は
連結具、5はベランダ支持具、6はベランダ取付具、7
は上横片、8は下横片、9は縦片、10は垂片、14は
基板、15は脚片、18は幕板、21はビスである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 階上の壁パネルと階下の壁パネル及び階上の床パネルと
    を連結するためにその開口を屋外に対向させた断面コ字
    状の連結具と、連結具の開口内に嵌入され連結具の開口
    端面を基板で閉塞するベランダ支持具と、上下両端を夫
    々階上と階下の壁パネルの外面とに連結して連結具及び
    ベランダ支持具を覆う幕板と、ベランダの床材後端部に
    連結されるベランダ取付具とで構成され、連結具の上横
    片と下横片に階上及び階下のパネル端面が固定されると
    共に連結具の縦片に床パネルの外端面が固定され、ベラ
    ンダ支持具は基板の両側より略直角に延出する脚片が連
    結具の上下両横片間に架設されて開口を左右に仕切る連
    結具と一体の垂片にボルトにて連結され、ベランダ取付
    具はビスがベランダ取付具より幕板を通してベランダ支
    持具の基板に結合することで幕板外面に固定されたベラ
    ンダ取付装置。
JP5858079U 1979-04-30 1979-04-30 ベランダ取付装置 Expired JPS5825041Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5858079U JPS5825041Y2 (ja) 1979-04-30 1979-04-30 ベランダ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5858079U JPS5825041Y2 (ja) 1979-04-30 1979-04-30 ベランダ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157901U JPS55157901U (ja) 1980-11-13
JPS5825041Y2 true JPS5825041Y2 (ja) 1983-05-30

Family

ID=29292606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5858079U Expired JPS5825041Y2 (ja) 1979-04-30 1979-04-30 ベランダ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825041Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55157901U (ja) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825041Y2 (ja) ベランダ取付装置
JPH0529281Y2 (ja)
JPH0313263Y2 (ja)
JPH067143Y2 (ja) 外装板の取付装置
JPS6221608Y2 (ja)
JPH0648040Y2 (ja) 外壁のコンクリート製出隅コーナパネル取付構造
JPH0741763Y2 (ja) 建物張出部分の水切り取付構造
JP2560634Y2 (ja) 笠木取付構造
JPH069209Y2 (ja) 面材押圧構造
JPH0130541Y2 (ja)
JPH0142596Y2 (ja)
JPS5814727Y2 (ja) 床パネルと中柱の取付構造
JPH0722461Y2 (ja) 建物内に別の部屋を構築する吊下連結具
JPS642005Y2 (ja)
JPH0329442Y2 (ja)
JPS6111529Y2 (ja)
JPH0316995Y2 (ja)
JPS6227663Y2 (ja)
JPH0126303Y2 (ja)
JPS6118124Y2 (ja)
JPH0213648Y2 (ja)
JPS5912323Y2 (ja) 矢切パネルの取付構造
JPH0332162Y2 (ja)
JPH0520829Y2 (ja)
JPS5844727Y2 (ja) 間仕切壁