JPS5912323Y2 - 矢切パネルの取付構造 - Google Patents
矢切パネルの取付構造Info
- Publication number
- JPS5912323Y2 JPS5912323Y2 JP9111780U JP9111780U JPS5912323Y2 JP S5912323 Y2 JPS5912323 Y2 JP S5912323Y2 JP 9111780 U JP9111780 U JP 9111780U JP 9111780 U JP9111780 U JP 9111780U JP S5912323 Y2 JPS5912323 Y2 JP S5912323Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arrow
- panel
- mounting
- cut
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はトラス外側に設けられる矢切パネルの取付構造
に関する。
に関する。
プレハブ工法による建築は、はじめにコンクリート基礎
をつくり、その上に必要な階数に応じて溝形鋼等を組合
わせた軸組を立設し、この軸組に外壁パネルや内壁パネ
ル、あるいは屋根材等を取付けて建物が作られている。
をつくり、その上に必要な階数に応じて溝形鋼等を組合
わせた軸組を立設し、この軸組に外壁パネルや内壁パネ
ル、あるいは屋根材等を取付けて建物が作られている。
このようなプレノ\ブ工法では、従来、外壁パネルはボ
ルトやナットを用いて取付けられている。
ルトやナットを用いて取付けられている。
本考案は、このようなプレハブ工法による建物において
、軸組上に組立てたトラスに対し、外壁パネルの一種で
ある矢切パネルを作業性良くワンタッチに取付けること
のできる、工夫された取付構造を提供しようとするもの
である。
、軸組上に組立てたトラスに対し、外壁パネルの一種で
ある矢切パネルを作業性良くワンタッチに取付けること
のできる、工夫された取付構造を提供しようとするもの
である。
先ず、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は一般の家屋外観を示し、図中A個所の矢切パネ
ル1の取付けに本考案の取付構造が採用されている。
ル1の取付けに本考案の取付構造が採用されている。
矢切パネル1とはトラスの側面に取付けり外壁パネルで
あり、発泡スチロール等の断熱材12をハードボードl
a,lbでサンドイツチ状に挾持し、周側部に凹溝11
を形或したものである。
あり、発泡スチロール等の断熱材12をハードボードl
a,lbでサンドイツチ状に挾持し、周側部に凹溝11
を形或したものである。
該凹溝11により矢切パネル1の端部は2つの突片13
a,13bに分けられている。
a,13bに分けられている。
該突片のうちトラスの側面に当接せられる側の突片13
bが取付金具5で挾持され、矢切パネル1をトラスに取
付ける。
bが取付金具5で挾持され、矢切パネル1をトラスに取
付ける。
第2図は前記A個所の取付構造を詳細に示した図であり
、図中2はトラスの上弦材、3は前記トラス上弦材2に
ボルト止め等して止着された矢切パネルの取付金具であ
る。
、図中2はトラスの上弦材、3は前記トラス上弦材2に
ボルト止め等して止着された矢切パネルの取付金具であ
る。
この金具3は、第3図に示すように、一枚の腰の強い金
属板例えば、ステンレス鋼板をL字形に新曲したもので
ある。
属板例えば、ステンレス鋼板をL字形に新曲したもので
ある。
取付板3aの前端が下方に直角に屈曲せられて受板6と
なされ、該受板の下端部が一部切起され、該切起板4が
前方にかぎ形に屈曲されて矢切パネル1の突片13bを
嵌入挾持する挾持部10が形或されたものである。
なされ、該受板の下端部が一部切起され、該切起板4が
前方にかぎ形に屈曲されて矢切パネル1の突片13bを
嵌入挾持する挾持部10が形或されたものである。
図中、5,5はボルトやビス等の挿通孔である。
切起板4と受板6との間隔は、矢切パネル1の突片13
bを切起板4のスプリング効果により扶持するようにし
てある。
bを切起板4のスプリング効果により扶持するようにし
てある。
尚、取付金具3を複数個用いることにより矢切パネル1
を該金具のみによって取付けることもできるが、通常は
、他の取付金具と併用するのが良い。
を該金具のみによって取付けることもできるが、通常は
、他の取付金具と併用するのが良い。
他の取付金具としては、例えば、第4図に示すように、
トラス上弦材2に固定された矢切束7に押え金具8をボ
ルト9にて連結した構或が採用される。
トラス上弦材2に固定された矢切束7に押え金具8をボ
ルト9にて連結した構或が採用される。
この取付金具は、主に、複数枚の矢切パネルを並べて取
付ける場合における隣り合うパネルの端部同士の連結を
兼ねたトラスヘの取付けに使用される。
付ける場合における隣り合うパネルの端部同士の連結を
兼ねたトラスヘの取付けに使用される。
以上のように本考案に係る矢切パネルの取付構造は、ト
ラス上弦材に取付金具を止着し、該金具の一部に形或し
たスプリング効果のある切起板に矢切パネルの端縁を挾
持せしめてなるものであるから次のような諸効果を奏す
る。
ラス上弦材に取付金具を止着し、該金具の一部に形或し
たスプリング効果のある切起板に矢切パネルの端縁を挾
持せしめてなるものであるから次のような諸効果を奏す
る。
即ち、矢切パネルの取付けが、矢切パネルの端部の突片
を取付金具に形或した扶持部に挿入するだけでよく、ワ
ンタッチ操作で作業性良く行なえる。
を取付金具に形或した扶持部に挿入するだけでよく、ワ
ンタッチ操作で作業性良く行なえる。
また矢切パネルの取付けに、取付金具と、第4図に示し
た他の取付金具とを併用することにより、矢切パネルを
矢切パネル取付金具に仮止めし、他の取付金具で強固に
取付固定することができる。
た他の取付金具とを併用することにより、矢切パネルを
矢切パネル取付金具に仮止めし、他の取付金具で強固に
取付固定することができる。
即ち、矢切パネル取付金具と他の取付金具の併用により
短時間に手際よくしかも強固に取付けることができる。
短時間に手際よくしかも強固に取付けることができる。
加えて、矢切パネル取付金具の構造が簡単であるから該
金具自身を安価に製作することができる。
金具自身を安価に製作することができる。
第1図は本考案取付構造の実施例が採用された家屋の外
観図、第2図は本考案の実施例の斜視図、第3図は該実
施例に用いられる取付金具の斜視図、第4図は押え金具
8で矢切パネルを固定した部分を示す平面図である。 1・・・・・・矢切パネル、2・・・・・・トラス上弦
材、3・・・・・・矢切取付金具、4・・・・・・切起
板。
観図、第2図は本考案の実施例の斜視図、第3図は該実
施例に用いられる取付金具の斜視図、第4図は押え金具
8で矢切パネルを固定した部分を示す平面図である。 1・・・・・・矢切パネル、2・・・・・・トラス上弦
材、3・・・・・・矢切取付金具、4・・・・・・切起
板。
Claims (1)
- 取付金具3は、一枚の金属板を屈曲して、取付板3aの
前端が下方に直角に屈曲せられて受板6となされ、該受
板の下端部が一部切起され、該切起板4が前方にかぎ形
に屈曲されて扶持部10が形或されたもので、取付金具
3の取付板3aがトラスの上弦材2に止着され、取付金
具3の扶持部10に矢切パネル1の突片13bが嵌入挾
持されてなることを特徴とする矢切パネルの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9111780U JPS5912323Y2 (ja) | 1980-06-27 | 1980-06-27 | 矢切パネルの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9111780U JPS5912323Y2 (ja) | 1980-06-27 | 1980-06-27 | 矢切パネルの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5717305U JPS5717305U (ja) | 1982-01-29 |
JPS5912323Y2 true JPS5912323Y2 (ja) | 1984-04-14 |
Family
ID=29453108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9111780U Expired JPS5912323Y2 (ja) | 1980-06-27 | 1980-06-27 | 矢切パネルの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5912323Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60119458A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-26 | Shimadzu Corp | 電気泳動装置 |
-
1980
- 1980-06-27 JP JP9111780U patent/JPS5912323Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5717305U (ja) | 1982-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5912323Y2 (ja) | 矢切パネルの取付構造 | |
JP3045118U (ja) | 二重屋根用取付金具 | |
JPS5912321Y2 (ja) | 矢切パネルの取付構造 | |
JPS5912322Y2 (ja) | 矢切パネルの取付構造 | |
JP3559125B2 (ja) | ランナー固定金具の取付構造 | |
JP2000034797A (ja) | 建築物の躯体構造及びその施工方法 | |
JP5322100B2 (ja) | 建築物の外装構造 | |
JP2584692B2 (ja) | 建築物用屋根及び建築物用屋根の施工方法 | |
JP2537538Y2 (ja) | 屋根パネルの取付け構造 | |
JPH0723450Y2 (ja) | 天井吊ボルト連結金具 | |
JP2604244Y2 (ja) | タイトフレーム | |
JPH0455125Y2 (ja) | ||
JPH01304248A (ja) | 建築物における屋根構造 | |
JPH076271Y2 (ja) | 屋根パネルの端部接合構造 | |
JPS6136690Y2 (ja) | ||
JPS6313293Y2 (ja) | ||
JPS5912506Y2 (ja) | 太陽熱集熱器を外壁部に設置した建築物 | |
JPS5911158Y2 (ja) | 建物外周部の下部構造 | |
JPS5930110Y2 (ja) | 軒先化粧板取付装置 | |
JP3280329B2 (ja) | 手摺支柱の取付具 | |
JPS6321619Y2 (ja) | ||
JPH0334416Y2 (ja) | ||
JPS6345628Y2 (ja) | ||
JPH0640743Y2 (ja) | 瓦棒用サン棒取付金具 | |
JPH04312644A (ja) | 家屋の換気構造 |