JPS582355A - 分散染料組成物およびそれを用いる染色法 - Google Patents

分散染料組成物およびそれを用いる染色法

Info

Publication number
JPS582355A
JPS582355A JP10214381A JP10214381A JPS582355A JP S582355 A JPS582355 A JP S582355A JP 10214381 A JP10214381 A JP 10214381A JP 10214381 A JP10214381 A JP 10214381A JP S582355 A JPS582355 A JP S582355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
parts
general formula
formula
butylaniline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10214381A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyasu Hashimoto
橋本 清保
Akira Murata
村田 明
Akira Takeshita
明 竹下
Hideo Hattori
秀雄 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10214381A priority Critical patent/JPS582355A/ja
Publication of JPS582355A publication Critical patent/JPS582355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数個のモノアゾ化合物からなる分散染料組成
物およびそれを用いたポリエステル繊維またはポリエス
テル/セルロース混用品の染色法に関するものである。
更に詳しくは、本発明は一般式(I) (式中、又は塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子、Y
は低級アルコキシ基、R1、−は各各独立に炭素数3〜
グのアルキル基、R3は低級アルキル基を表わす。) 
 ′ で示されるモノアゾ化合物の少くとも7種以上および一
般式(If) (式中、2は塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子、九
、R5は各々独立に炭素数3〜qのアルキル基、R6は
低級アルキル基を表ゎず。)で示されるモノアゾ化合物
の少くとも7種以北からがる分散染料組成物、訃よびそ
ゎを用いるポリエステル繊維″!たポリエステル/セル
ロース混用品の染色法である。
従来、ポリエステル繊維を例えば濃紺色に染色する染料
としては、下記のようがアン系分散染料が使用されてい
るが、こ11らにはいずれも以下に示すようが欠点があ
り、未だすべての性能を満足するには至っていない。
例えばs IA) 、(B)の染料は濃色における吸尽
性、温度感性、高温分解性および湿潤堅牢度が不十分で
あるかどの欠点があり、(0) s (D)の染料は濃
色における吸尽性、高温分解性、昇華堅牢度、湿潤堅牢
度が不十分であるがどの欠点がある。
一方、本発明の一般式CI)で示さhる染料は、堅牢度
面で優れた性能を有するが、雄独で用いた場合、著しく
吸尽性が低いという大きな欠点がある。特に、紺色に染
める場合、非常に高濃度で染色されるのが一般的である
ので濃色における吸尽性の低さは、繊維KF!jL収さ
れずに染浴中に残留する染料が多くなることからの排水
問題、染料の無駄によるコスト・アップ、探味のある色
相が得られないまどの太きh問題を生じさせている。更
に、昨今の高級化指向の一つとして繊維素材におけるポ
リエステル/セルロース混用品の伸長が著しb中で、こ
れらの染色技術の重要性も高くなってきており、現在で
は、一応、ポリエステル部を分h+染料で染色し、セル
ロース部を反応染料、スレン染料、直接染料かどで染色
するという方法がとられているが、この際にも、分散染
料のセルロース部への汚染が非常に大糎力問題とかって
いる。これは、ポリエステル繊維に吸収されずに染浴中
に残留する分散染料がセルロース部に付着して汚染する
という現象であり、分散染料の吸尽性の低さに起因する
Φのである。
本発明者等は、これらの問題を解決ナベ〈鋭意検討した
結果、前記一般式(I)およびCM>で示される染料の
複数個から成石染料組成物を用いれば、かかる間肩点が
一挙に解決されることを見い出した。即ち、本発明にお
けゑ染料組成物を用いてポリエステル繊維を染色した場
合、極めて高い吸尽率で再現性よく、深味のある濃紺色
の被染物が得られ、かつ染浴中には残存染料は与られな
い。又、ポリエステル/セル「1−ス混用品を染色した
場合、ポリエステル部を極めて濃色に染色でき、更にセ
ルロース部への汚染は極めて少なくセルロース部を反応
染料、スレン染料、直接染料などで染色すれば非常に深
味のある濃紺色の被染物が得られる。また、ポリエステ
ル繊維、ポリエステル/セルロース混用品のいずれの場
合も、被染物は日光、湿潤、昇華などの諸堅牢度にすぐ
れた性能金示す。
本発明の意義は、単独で用いた場合は吸尽性の低い一般
式(1) 、 (I)で示されるモノアゾ染料全複数個
の組成物として染色に供した場合に著しく吸尽性が一ヒ
がること金見い出した点にあり、これにより諸々の堅牢
度に優れ、吸尽率も高いという非常に経済的価値の高い
ポリエステルおよびポリエステル/セルロース混用品用
の染料を得ることができる。また本発明の効果は、組成
物の成分数が増加する程、顕著になる傾向がみられる。
染料は次のようにして合成される。一般式(Ill)ま
たは(財) (式中、X、Zは前記の意味を表わす。)で示されるア
ミン(ジアゾ成分)をそのまま、あるいは硫酸、塩酸な
どの鉱酸、あるいは、酢酸、プロピオン酸などの有機酸
に溶解または懸濁した後、ニトロシル硫酸でO〜jOC
でコ〜S時間反応させてジアゾ化する。次いで、一般式
(V)ま九は(■ (式中、RRRY、R4,R,、R6は前記11   
gl   31 の意味を表わす。) で示される化合物(カップリング成分)ヲ、例えば、塩
酸、硫酸などの鉱酸、あるいは酢酸、プロピオン酸など
の有機酸、あるいはメタノール、エタノールなどの有機
溶媒に溶解させ、これに前記ジアゾニウム液を冷時、好
ましくは10℃以下で滴下し同温度で7〜70時間反応
させてカップリングを完了する0反応終了後、析出した
生成物ftF別し、水洗、乾燥して一般式(1)または
(II)で示されるモノアゾ染料が得られる。
染料組成物の合成にあたっては、一般式(V)と(■で
示される化合物および一般式(8)と(財)で示される
アミンのジアゾ化物とを、各々別々に、あるいは同時に
カップリングしてもよく、同時にカップリングさせる場
合は分散染料組成物を一挙に得ることができる。
一般式(1) 、 QV)で示されるアミンとして社1
例えば次のものがあげられる。
2御りロローダ、6−シニトロアニリンコーブロモーク
、6−シニトロアニリンコ=ヨードーダ、6−ジニトq
アニリシ一般式(V)または(2)で示される化合物と
しては、たとえば次のものがあけられる。
3−ホルミル7ミノーN、IJ−ジ−n−プロとルアニ
リン 3−ホルミルアミノ−M、M−ジ−n−ブチルアニリン 3−7セチルアミノーN、M−トn−プロピルアニリン 3−7セチルア電ノーN、N−ジ−n−ブチルアニリン 3−7セチルアミノーN、N−ジー160−プロとルア
ニリン 3−7セチルアミノーN−n−プロピル−N−1so−
プロピルアニリン 3−7セチルアミノーN−n−プロピル−N−n−ブチ
ルアニリン 3−プロピオニルアミノ−N−1so−プロピル−N−
n−ブチル7ニリン 3−プロピオニル7ミノー)!、N−ジーn−ブチルア
ニリン 3−ブチリルアミノ−N、N−ジ−n−プロとルアニリ
ン 3−ブチリルアミノ−N−n−プロピル−N−180−
プロピル7ニリン 3−ペンタノイル7ミノーN、N−ジ−n−ブチル7ニ
リン コーメトキシーS−ホルミルアミノ−N、N−ジ−n−
ブチルアニリン 4−メトキシー5−ホルミル7ミノーN −1a。
−プロビルーN−n−ブチルアニリン λ−メトキシ−5−フセチルアミノーN、N−ジ−n−
プロピル7ニリン λ−メトキシー5−7セチルアミノーN、N−ジ−n−
ブチルアニリン 2−メトキシー5−7セチルアミノーN−n−ブqビル
ーN−1θ0−プロとルアニリンーーメトキレーj−7
セチルアミノーN −1s。
−プロビルーN −n−プチルアニリンーーメトキシー
j−プロピオニルアミノ−N。
N−ジ−n−プロピルアニリン 2−メトキシー5−プロピオニルアミノ−N−n−プロ
ピル−N−n−ブチル7ニリンコーメトキシー5−ブチ
リルアミノ−N、N−ジ−n−ブチルアニリン 一−メトキシーj−ペンタノイルアミノ−N。
N−ジ−n−ブチル7ニリン コーエトキシー5−ホルミルアミノ−N、N−ジ−n−
プロピルアニリン 2−エトキレーS−ホルミルアミノ−N、N−ジーn−
ブチルアニリン l−エトキレー5一本ルミルアミノ−N −n−プロピ
ル−N−1so−プロとルアニリンコーエトキシー5−
ホルミルアミノ−H−n−フC1ヒフL −M −n−
プチルアニリンコーエトキシーj−7セチルアミノーI
N−ジ−n−プロピルアニリン λ−エトキシー3−7セチルアミノーN、N−ジ−n−
ブチルアニリン ノーエトキシーS−7セチル7ミノート弓−ブチル−N
−1日0−プチルアニリンーーエトキシーj−7セチル
7ミノーN −180−プロピル−N−n−プチルアニ
リン ーーエトキシーj−プロピオニルアミノ−N。
N−ジ−n−プロとルアニリン 2−エトキシー5−プロピオニルアミノ−N。
N−ジ−n−ブチルアニリン 2−エトキシー5−プロピオニルアミノ−N−n−プロ
ピル−N−n−プチルアニリンーーエトキシーj−ブチ
リルアミノ−N、N−ジ−n−ブチルアニリン ノーエトキシーj−ブチリルアミノ−N −n−ブチル
−N−1flO−ブチルアニリンλ−エトキシーj−ペ
ンタノイルアミノ−N。
N−ジ−n−プロとルアニリン 2御プロポキシーS−ホルミルアミノ−N。
N−ジ−n−プロとルアニリン ノープロポキシーj−ホルミルアミノ−N −n−プロ
ピル−N−ISO−ブチルアニリン71′。
ノープロボキシー!;−1−/−ルミルアミノ−N−1
so−プロピル−180−プチルアニリンーープロボキ
シ−5−アセチルアミノ−N。
N−ジ−n−プロピルアニリン ノープロボキシー5−7セチルアミノーN。
N−ジ−n−ブチル7ニリン !−プロポキシー5−7セチルアミノーN−n−プロピ
ル−N −n−ブチルアニリンλ−プロポキシ−j−7
セチルアミノーN−180−プロピル−N’−’1so
−ブチルアニリンJ−プロポキシ−j−プロピオニルア
ミノ−N 、−、N−ジー180−プロとルアニリンー
ープロボキレー5−プロピオニルアミノ−N −n −
プロピフレーN−180−プロピルアニリン J−プロポキシ−j−ブチリルアミノ−N−n−プロピ
ル−N −n−プチルアニリン−一プロボキシーj−ブ
チリルアミノ−N −n−プロピル−N−180−プチ
ルアニリンリ ノープロボキシーS−ブチ克ルアミノ−N。
N−ジ−n−プロとルアニリン ノープロボキシーj−ペンタノイルアミノ−N、N−ジ
−n−ブチルアニリン ノーブトキシーj−ホルミルアミノ−N、N−ジ−n−
プロとルアニリン コープトキシーS−ホルミルアミノ−N−n−プロピル
−N−1ao−プロとルアニリン一−ブトキシーj−ホ
ルミルアミノ−N −1sc−プロピル−N−1so−
プチルアニリンーーブトキシーS−7セチルアミノーN
、N−ジ−n−プロビルアニリン ノーブトキシーS−アセチルアミノ−1J −n−プロ
ピル−N −1so−プロとルアニリンJ−ブトキシー
j−7セチルアミノーN−n=プロピル−N−1so−
ブチルア)ニリンーーブトキシーj−プロピオニルアミ
ノ−N。
N−ジ−n−プロとルアニリン コープトキシーj−プロピオニルアミノ−N。
N−ジ−n−ブチルアニリン コープトキシーj−ブチリルアミノ−N、N−ジ−n−
プロビルアニリン コープトキシーS−ブチリルアミノ−N −n−プロピ
ル−N −n−ブヂルアニリンノ コープトキシーj−ペンタ瀉イルアミノ−N−n−プロ
とルーN −n−ブチルアニリン本発明において、染料
の混合は、各成分を別々に合成したのち混合して行うか
、あるいは同時に合成して行うことができる。染料の混
合は、染料の分散化前、あるいは分散化時、あるいは分
散化後のいずれでも行うことができる。あるいは別の態
様として、染浴に規定の組成、比になるように各々別個
に添加して行うこともできる。
本発明において、一般式(n)の成分と一般式(I)の
成分の組成比は、一般式(n)の成分が9j−5重量%
、好ましくは30〜30重量%、一般式(1)の成分が
、5’−9!;1154%、好ましくは、20〜70重
量%である。これらの範囲をはずれると、すぐれた染色
物を得ることはできない。
本発明の実施に当たっては、先ず一般式(1)および一
般式(II)の染料を各々別個に、あるいは混合して適
当な分散剤と共に水性媒体中で微細な粒子に粉砕し、分
散化する。こうして分散化した一般式(1)および一般
式(If)の染料は、ペースト状かあるいはスプレー乾
燥などによって粉末状とした後、各々所定の割合で混合
しであるいはそのまま染料組成物とする。
このようにして得られた染料組成物を用いてポリエステ
ル繊維あるい社ポリエステル/セルロース混用品を水性
媒体中に浸漬して、加圧下10j″C以上、好ましくは
/10″C−/ダθ°Cテ染色スる。又、0−フェニル
フェノールやトリクロルベンゼンなどのキャリヤーの存
在下で比較的高温、例えば水の沸騰状態で染色すること
もできる。更に染料組成物分散液を布にパッディングし
1so−ツ3θ℃でjO−/2θ秒間の乾熱処理をする
いわゆるサーモゾル染色も可能である。一方、捺染の場
合は、染料組成物を適当な糊剤を用いて所望の濃度及び
粘度に調整した後、これを被染物に印捺しスチーミング
又はサーモゾル処理をして染色を行なう。
本発明において、ポリエステル/セルロース混用品に染
色する場合、セルロース用の適当な染料と組合わせて実
施される。特に有利には、反応染料と組合わせる。これ
は例えば次のようにして実施される。
本発明の染料組成物と適当な反応染料を混合して染液を
調製し、ポリエステル/セルロース混用品を含浸し、所
望の絞υ率に調整し、次いで乾燥した後、スチーミング
又はサーモゾル処理をして分散染料をポリエステル部に
固着させ、次いでアルカリ水溶液をこれに付与し必要な
らばスチーミング等の熱処理を行うととによって反応染
料をセルロース部に固着させる。
このようにして本発明の方法によれば、ポリエステル繊
維及びポリエステル/セルロース混用品を深味のある濃
紺色に染色することができ、昇苺、日光、湿潤などの賠
堅牢廖に本一段とすぐれておシ、その工業的価値は極め
て大きいといえる。
以下、実施例をあげて、更に詳しく本発明を説明する。
実施例中、部は重量部、チは重量%を表わす。
実施例/ 式(1)の染料  609部 式@の染料  O,SO部 式(3)の染料  00.30部 を各々同量のナフタリン−β−スルホン酸のホルマリン
縮合物と共に別個に微粒化分散する。微粒化分散後、そ
れらを混合して染料分/θ−の分散液とする。
この分散液の全量を高級アルコール硫酸エステル3部と
共に水3ooo部中に均一に分散させて染浴を調製する
。この染浴にテトロンスパン糸(ポリエステル系繊維2
東し社製品)700部を浸漬し、730°Cで6部分間
染色を行なった後、染色物をカセイソーダ3部、ハイド
ロサルファイド3部、ベタイン型両性界面活性剤3部と
水3θθθ部からなる処理液でにSoCで7部分間還元
洗浄処理を行ガう。その後水洗、乾燥して濃度の高い堅
牢な濃紺色の染色物が得られた。
式(1)、1,1、(,3)、(Mで示される染料は各
々次のようにして合成した。
2−ブロムーダ、6−シニトロアニリン2乙コ部を、ニ
トロシルi酸を用いて30〜グθ°Cで5時間反応させ
てジアゾ化する。一方、3−アセチルアミノ−N、N−
ジ−n−ブチルアニリンコロ2部をメタノール7000
部に溶解してカップリング成分とし、それに前記ジアゾ
液をj″CC以下下してカップリング反応を行なった。
カップリング終了後、生成物をF別、水洗、乾燥して式
(1)の染料S07部が得°られた。
同様にして、コーブロムーグ、乙−ジニトロアニリンを
ジアゾ化し、−一メトキシー8−7セチルアミノーN、
N−ジ−n−ブチルアユ92222部とカップリングし
て弐〇の染料、53部部が、3−7セチルアミノーN。
N−ジ−n−プロとルアニリン、234を部とカップリ
ングして式(3)の染料937部が、−一−n−プロピ
ルアニリンとカップリングして式(鉤の染料yjlr部
がそれぞれ得られた。
実施例λ〜/θ 以下実施例/と同様にして各染料を合成し染色を実施し
て第1表に示す結果が得られた。
jNIJ2NHcOR3 実施例/θ 弐〇)の染料 /、θ部 式(6)の染料 θ、lI部 式(7)の染料 0.6部 を混合し、ナフタリン−β−スルホン酸のホルマリン縮
合物一部と共に微粒化分散し、水を加えて染料分/θ係
の分散液とする。
この分酸液を用いて、以下の組成でパッディング液を調
製する。
以上のパディング液をポリエステル/セルロース混のボ
ブリン布にパラダイングし、絞シ率乙θチになるように
調整した後、776℃で3θ秒間乾燥し、次いで、!/
θ℃で6θ秒間サーモゾル処理する。その後、熱水中で
洗浄し、ノイゲンHC(非イオン系界面活性剤;第−工
業製某社製品)を2 f/I1.の割合で含む溶液中で
ざ0℃で3θ秒間処理し、冷水で洗浄した彼、乾燥した
。この混用品のポリエステル部は濃紺色に染まっておシ
、セルロース部への汚染は殆んどみられなかった。
実施例// 式(g)の染料  θ、/u部 N02NHcocH3 (dチノ 式(9)の染料 0.0に部 式(/Q)の染料 /、01部 2 式(//)の染料 0.72部 ヲ各々、同量のナフタリン−β−スルホン酸のホルマリ
ン縮合物と共に微粒化分散し、これらと高級アルコール
硫酸エステル3部を水3000部中に均一に分散させて
染浴を調製する。この染浴にテトロンスパン糸(ポリエ
ステル系繊維8東し社製品)100部を浸漬(,2j) し、/3θ゛Cで6θ分間染色を打力った後、染色物を
カセイソーダ3部、ハイドロサルファイド3部、ベタイ
ン型両性界面活性剤3v、と水3θθθ部から成る処理
液でgj″Cで7θ分間還元洗浄処理を打力う。その後
、水洗、乾燥して濃度の高い堅牢か濃紺色の染色物が得
られた。
式(に)、(9)、(/θ)及び(//)で示される染
料は各々次のようにして合成した。コークロルーダ、6
−シニトロアニリン1r70部ヲニトロシル硫酸を用い
て30〜qθ°CでS時間反応六せてジアゾ化し44t
#分する。一方、3−7セチルアミノーN、N−ジ−n
−ブチルアユ0226.2部をメタノール7009部に
溶解してカップリング成分とし、それに前記の9等分し
たりアゾ液をS″CC以下下し、てカップリング反応を
行りった。カップリング終了後生成物を戸別、水洗、乾
燥して式!g)+2)染料e67fe+が得られた。同
様にして、前1eジアソ液を各々、−一メトキシーj−
アセチルアミノ−N、N−ジ−n−ブチルアユ9232
0部、3−7セルアミノーN、N−ジ−n−プロピル7
ニリン、2341部1.l−メトキシ−5−7セチルア
ミノーlJ、PI−ジ−n−プロとルアニリンコA+部
とカップリングさせて、各々1式(9)の染料グ9I/
一部、式(/θ)の染料397部、式(//)の染料4
1/g部が得られた。
(,2g完) 411−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(I) (式中、又は塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子、Y
    は低級アルコキシ基、R□、R2は各々独立に炭素数3
    〜グのアルキル基、R3は低級アルキル基を表わす。) で示されるモノアゾ化合物の少くとも7種以上および一
    般式(I[) (式中、2は塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子、R
    4、R5は各々独立に炭素数3〜yのアルキル基、R6
    は低級アルキル基を表わす。) で示されるモノアゾ化合物の少くとも7種以上からなる
    分散染料組成物。 (R2)一般式(1) (式中、Xは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子、Y
    は低級アルコキシ基、R1、R2は各々独立に炭素数3
    〜4tのフルキル基、R3は低級アルキル基を表わす。 ) で示されるモノアゾ化合物の少くとも7種以上および一
    般式(II) (式中、2は塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子、R
    4、R5は各々独立に炭素数3〜ダのアルキル基、R6
    は低級アルキル基を表わす。) −c y a nるモノアゾ化合物の少くとも7種以上
    からなる分散染料組成物を用いることを特徴とするポリ
    エステル繊維またはポリエステル/セルロース混用品の
    染色法。
JP10214381A 1981-06-29 1981-06-29 分散染料組成物およびそれを用いる染色法 Pending JPS582355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10214381A JPS582355A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 分散染料組成物およびそれを用いる染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10214381A JPS582355A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 分散染料組成物およびそれを用いる染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS582355A true JPS582355A (ja) 1983-01-07

Family

ID=14319527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10214381A Pending JPS582355A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 分散染料組成物およびそれを用いる染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115070A (ja) * 1985-11-09 1987-05-26 カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト 青色分散染料の混合物
JPH01210465A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Kiwa Kagaku Kogyo Kk 混合モノアゾ染料組成物
WO2021187447A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 紀和化学工業株式会社 染料組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115070A (ja) * 1985-11-09 1987-05-26 カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト 青色分散染料の混合物
JPH01210465A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Kiwa Kagaku Kogyo Kk 混合モノアゾ染料組成物
WO2021187447A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 紀和化学工業株式会社 染料組成物
JPWO2021187447A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23
CN115279839A (zh) * 2020-03-17 2022-11-01 纪和化学工业株式会社 染料组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583067B2 (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色または捺染する方法
JPH0372571A (ja) 複素環式化合物およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色または捺染する方法
JPS6261617B2 (ja)
JPS582355A (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる染色法
JPS6354025B2 (ja)
JPS6058261B2 (ja) 新規なアゾ染料
JPH0541749B2 (ja)
JPH042625B2 (ja)
JPS5944325B2 (ja) 混合染料組成物
JPS60221464A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS5993752A (ja) 合成繊維類用モノアゾ染料
JPS58122965A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及び疎水性繊維の染色方法
JPH0224865B2 (ja)
JPH0445540B2 (ja)
JPS5996167A (ja) 合成繊維用アゾ染料
JPS6026869B2 (ja) 疎水性繊維の染色あるいは捺染方法
JPS60221462A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPH0314876A (ja) 複素環式化合物およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色または捺染する方法
JPS5850670B2 (ja) 混合染料組成物
JPS6353314B2 (ja)
JPH044343B2 (ja)
JPH032907B2 (ja)
JPH032909B2 (ja)
JPS6350378B2 (ja)
JPH0354139B2 (ja)